
リナさんが回答したシャンハイ(上海)の質問
wechatpayの利用について
- ★★★★この回答のお礼
日本国内は出来ないのですね!
ありがとうございます! リナさんの追記
はい、日本国内のウイーチャットペイ取扱店ではNGですね。
でも、中国にいらっしゃったら、ウイーチャットペイ取扱店では利用可です。個人の店舗などは、海外クレカからのウイーチャット支払いが使用できない場合がありますので、ローカル店などご利用したい場合、現金を準備した方がよいです。
タクシーなどは現金で払わないといけないです。(クレカ端末が無い車両が多い。)ご自身のWi-Fiの種類の関係で、開通しても使えない…。
という場合もありますので、その際はATMなどでクレカで現金を出すなどでご対応ください!
りな
Alipay、wechatpay
リナさんの回答
kikuchiii様 ご連絡ありがとうございます。 お返事遅くなってすみません。 Alipayは以前はパスポート必須でした、 wechatpayはつい最近登録お手伝いしましたが、やは...
上海野生動物、豫園、上海実技団の観光についてお尋ねします。
リナさんの回答
1chan1959様 こんにちは、ご回答遅くなり失礼いたします。 上海のロコリナです。 ディズニーランドに2日間行った後、上海野生動物、豫園、上海実技団へ行く場合ですが、 時期にもよ...- ★★★★★この回答のお礼
適切なアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
上海の介護タクシー・食事について
リナさんの回答
こんにちは、 上海のロコです、お返事が遅れて失礼しました。 上海で介護タクシーはほぼ見かけません、日本のトヨタレンタカーのウェルキャブ車(スロープタイプ又はリフトタイプ)は、タクシー会社...
ヤク100%のニットについて
リナさんの回答
littlecreek_tk様 こんにちは、ご連絡ありがとうございます。 お返事遅くなり失礼いたします、タオバオなどでお探しすると、 500元ぐらいから、2000元程度でございます...- ★★★★★この回答のお礼
りなさん
ご丁寧にありがとうございます。
本物かどうか調べるのは難しそうですね。
あきらめずに探していきます。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
アリババで売っている業販向け商品の小売品
リナさんの回答
N-2n様 こちらの商品OEMのようで、在庫はないようですね。 もし、よろしければ在庫品をタオバオなどでお探しになった方がよろしいかとおもいます。 必要なものが手にないりますように! りな
昆明のホテルのロケーション選びなど
リナさんの回答
mahasamut様 こんにちは、ご連絡ありがとうございます。 お返事遅くなって失礼いたします、無事にご旅行を楽しまれたでしょうか。 ①上記スケジュールの場合昆明市のホテルはどこにとる...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。いい旅が出来ました。
昆明市の交通事情は少しわかりましたし駅までのアクセスもわかりました。
https://zh.wikipedia.org/zh-cn/春融街站
ここ最近開発されたようなところで、昆明南駅まで10分ほどで、役所関係、ホテル、貿易市場、うおーきんすぐトリートと駅へのアクセス良く旅行者に必要なものはここで全部済みます。たぶんもう行く機会はないと思いますが、非常に便利なところで他の方にも勧めたい場所です。但し昆明の町にはちょっと遠いですね。
ありがとうございました。
労働節(GW)と国慶節前(SW)の混雑事情(特に鉄道)と気候について
リナさんの回答
maruo-ha様 こんにちは、ご連絡ありがとうございます。 上海のロコリナです、はじめまして!お返事遅くなってしつれいします。 ゴールデンウイークかシルバーウィークにご旅行ですね、混...
広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい
リナさんの回答
ユエ様 おはようございます。 こちら、以前お探ししてみたのですが、 中山大学にある、付属の語学学校「国際漢語学院」の場合、現在個人で申し込める短期コースは無いようです。 最近は少...
朱家角か七宝か迷っています。
リナさんの回答
take様 ご質問ありがとうございます。 朱家角と七宝ですと、確かに同じ水郷ではあるものの、規模や立地がだいぶ違います。 七宝は近くにショッピングモールもあり、地下鉄でアクセス可能、規...
リナさんの回答
hamusan_86さん
こんにちは、ご質問の件です。
まず、中国のwechatpayどんどん進化しているため、使用が変更及び古かったら、すみませんが、私の知っている範囲でお答えします。
1:wechatpayは日本人は日本国内で使用できませんが、中国国内では現在使用できます。
(詳しくは不明ですが、外貨持ち出し、不正就労で得た中国元の海外での使用の規制のためだと思います。)
2:wechatpayは中国人は、中国と日本で使用できます。
(詳しく言えば、中華人民共和国の身分証を登録済みの中国人。)
中国でもネット環境で使えない場合や携帯機種もありますので、現金を持参されることをお勧めします。
いい旅になりますように!
りな