リナさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

フリマ閑魚の商品について

閑魚で欲しいものを見つけたのですが、商品の説明に【送/換】という表記があり購入できるものではないのか気になりました。
【送/換】の右の文字は交換のことだと思うのですが、左の方はどういう意味で使われてるのか教えていただきたいです。続きに带走主页其他小卡或者换我没有的 と記載がありました。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちわ 雪さん、ご質問の件です。 ご存じの通り、閑魚は個人の売買サイトですから、表題などは人目を引くように入力します。 ただ、あまり誇大で過激な表現はサイトが取り締まってるようです...

こんにちわ
雪さん、ご質問の件です。

ご存じの通り、閑魚は個人の売買サイトですから、表題などは人目を引くように入力します。
ただ、あまり誇大で過激な表現はサイトが取り締まってるようですが…。

よって、実際はそういう意味じゃないも多々あり、内容は取引前にメッセージで十分確認が必要です。と、前置きを致しますが、ご質問には一般論でお答えします。

1;【送/換】(無料)プレゼント/交換、表現が曖昧で要確認。
一見は、ただでプレゼント又は交換かな?と、思いきや、
私の不用品を譲るから、私の欲しいのと交換してくれとも、取れますよね。

2;带走主页其他小卡、或者换我没有的
『メインページのその他ミニカードは譲る、或いは私が持っていないのと交換。』

掲載のミニカードを譲る(売る)、又は掲載のミニカードと自分が無いカードと交換する意味で、自分が複数所有しているトレーディングカードを販売か、交換条件で取引しようと言うことだと思いますが、確認が必要かと…。

その他ミニカードが具体的に何を指すのか、曖昧ですね。

そのURLをお送り頂いたら、意味が分かるので解説できますので、お気軽にメッセージくださいね。結論は、直接要確認です!

ご参考になれば幸いです~
りな

しもさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に回答していただき、また解説もしていだだけて大変感謝しております。ありがとうございました!

すべて読む

中国限定のチロルチョコを探しています

日本から輸出しているチロルチョコで、中国限定のものが存在するらしく探しています。

ミルク、ホワイトクッキー、きなこもち、抹茶もち、スイカ、桃、紅茶、いちごミルク味などは所持していて、他にイチゴクッキー、抹茶クッキー、山楂は入手予定です。
持っていない味ではマンゴー、クロワッサン、コーヒー、キャラメルなどもあるようです。他にも知らないものがあるかもしれません。日本にもあるけど品質表示が中国語のものも集めてます。
ただ、もう販売終了しているものもあるのかもよく分からず、ネットで調べるのも限界を感じており…

こんな味のを最近実際に見たことがあるよという方で購入・発送をお願いできたらと思っています。できれば30粒の箱単位で購入したいです。
よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます。 ご連絡ありがとうございます。 お探しの件ですが、中国限定=中国語の成分表示の物をお探しでしょうか? 1:チロルチョコで、イチゴクッキー、抹茶クッキー、山楂は見つか...

おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。
お探しの件ですが、中国限定=中国語の成分表示の物をお探しでしょうか?

1:チロルチョコで、イチゴクッキー、抹茶クッキー、山楂は見つかっていて、さらに中国限定というとお探しする必要があるかと思います。

2:確認しますと、メロンパン、Jyurulli、ザクチロ、マンゴー、メイプルなど、有るようですがこれらが中国語の成分表示かは、不明で調べる必要がございます。

3:できれば30粒の箱単位と言うことですが、30個は日本パッケージかも知れませんね、15個のパッケージが多いようです。ただ、箱に収まって送られるかは謎で、バラで送られてくる可能性もございます。

4:品質表示が中国語のものにつてですが、イチゴクランチ、抹茶、ホワイトクランチは、正面のパッケージが違うものが有ります。オレオの様な黒いクッキーとチョコの組み合わせで、正面が英語のロゴになります。
原料が中国語なのは、きなこ、山査子、ピーチ、スイカも中国パッケージがあるようですね、単位は15個単位ですが、これはお持ちなのかな?と思います。

ロットによってパッケージが違うものが送られてくることがあり、その場合は、パッケージを開封した食品は返品が困難だったりするリスクがあるかと思います。
他の方が探せないようなら、お手伝いも可能となります。
りな

capelliさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧に調べていただいて感激です🤩
ありがとうございます!
私自身もタオバオなど調べてみましたが、確かに食品表示が中国語かどうかは画像からは分かる情報も限られますね💦

すべて読む

QQのアカウント登録代行 or QQ内での購入代行

QQ内(グループ?)で販売されるものがどうしても欲しいのですが、eSenderで使った香港の電話番号を使用しても弾かれてしまって登録できません。

そこで、

①登録を代行して頂ける方・アカウントを譲渡してくださる方

②購入代行(予約商品である為、ある程度長期間のやり取りになる可能性があります)をしてくださる方
販売者から中国にある倉庫業者に発送してもらう形になりますので、お願いしたいのは購入の代行に際してのやり取りのみです。

のいずれかを募集します。

難しいとは思いますが、お心当たりがあればお気軽にお声がけ頂けたら助かります…

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちわ ご連絡ありがとうございます。 ご質問いただいた、こちらの件ですが、 ①登録を代行して頂ける方・アカウントを譲渡してくださる方 >>>私の電話番号で作ったものを譲渡するのは...

こんにちわ
ご連絡ありがとうございます。

ご質問いただいた、こちらの件ですが、
①登録を代行して頂ける方・アカウントを譲渡してくださる方
>>>私の電話番号で作ったものを譲渡するのは難しくなります。
そもそも、個人を特定するために、携帯番号で登録することになってますので、若干QQの規定違反かと思います。

②購入代行(予約商品である為、ある程度長期間のやり取りになる可能性があります)をしてくださる方
販売者から中国にある倉庫業者に発送してもらう形になりますので、お願いしたいのは購入の代行に際してのやり取りのみです。
>>>QQ内で販売する場合、支払の件もあるので、代理購入していただいたらいかがでしょうか。やはり、支払いの際に本人のQQで無ければ支払いできないというリスクがあるかとおもいます。

ご入用の物が手に入るとよろしいですね。
りな

すべて読む

乗り継ぎ待ち時間にプチ上海旅行出来ますか?

上海浦東国際空港T1で乗り継ぎ時間が6時間あるんですけど、空港けら出て近くに安い中華居酒屋とか屋台とかあれば行ってみたいんですが利用してる航空が遅延とか搭乗ゲートが予告無しによく変わるとか対応が悪いとかいろいろとネットの口コミ評判が悪いので心配なんですけど、問題なければ出来れば上海プチ旅行したいと思ってます。近くで2時間くらい大丈夫そうな美味しい中華屋さんとか教えてくれる人居ませんか? それともおとなしく空港内で待機してる方が無難ですかね?
長々とすいませんが読んでいただきありがとうございます。
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

Kazuさま ご質問ありがとうございます。 上海浦東国際空港T1で乗り継ぎ時間が6時間と書いてありますが、到着時刻から出発時刻まででしたら、恐らく出国して町を散策されるのは難しいかとおも...

Kazuさま
ご質問ありがとうございます。

上海浦東国際空港T1で乗り継ぎ時間が6時間と書いてありますが、到着時刻から出発時刻まででしたら、恐らく出国して町を散策されるのは難しいかとおもいます。

出国手続き1-2時間かかり、次のフライトの2-3時間前に荷物を預ける必要があれば預け替える。
場合によって、積み替えの必要は無いかもしれませんが。

お乗り換えの際に、間に合う様でしたら一回出て、出国した所の空港の施設で中国料理を楽しむのがお勧めかとおもいます。リニアを使っても、リニアは確か30分間隔とかの出発なので、6時間では難しいかなという印象ですね。

いい旅になりますように。
りな

シャンハイ(上海)在住のロコ、Kazuさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですね!
今回のメインはあくまでベトナムなので欲張らない方が安全そうですね。
貴重な情報ありがとうございます!

すべて読む

1/43ミニカーの支払代行

中国のUno Racing と言うレーシングチームがWechatでミニカーを販売しておりWeChatPayでの支払となる為支払代行してくださる方を探しています。
商品の発送は直接日本にしてくれるので支払だけお願いしたいです。
ここを使うのが初めてな為不慣れな点もあるかと思いますが宜しくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは 発送手配無しという事でしたら、お手伝いが可能です。 必要でしたらメッセージを頂ければご対応かのうです。 りな

こんにちは
発送手配無しという事でしたら、お手伝いが可能です。
必要でしたらメッセージを頂ければご対応かのうです。
りな

すべて読む

144時間トランジットビザ免除、ホテルについて

こんばんは、今度日本→台湾→中国(浦東空港)→韓国→日本のルートで旅を考えている者です。前の質問に回答くださった方、ありがとうございました。

早速ですが本題に入りたいと思います。

今回台湾→中国のルートで入国を考えているのですが、台湾で5日ほどと中国で5日ほどの滞在の予定です。
ふとトランジットビザの制限時間内に台湾の滞在時間も含まれてしまうのでは?と考えてしまいました。
政治的なことはよくわからないので完全に杞憂だったらお恥ずかしいのですが、中国からみたら台湾は自国の領土として見ているからこの滞在はできない?かと思い確認のため質問させていただきました。

ホテルについてなのですが日本に住んでいる中国国籍の友人と今回の旅行を考えていて、私は台湾から、友人は瀋陽から向かい浦東で落ち合う予定です。その中国国籍の友人とホテルを同じ部屋でとろうと考えているのですが、中国人と日本人は一緒の部屋に泊まることができない、のようなルールはあるのでしょうか。こちらも気になったのでお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます。 ご回答させていただきます。 トランジットによるノービザ―の政策についての解釈についてです。 例えば、虹橋空港から入国した場合、そこから日数がカウントされます。 ...

おはようございます。
ご回答させていただきます。

トランジットによるノービザ―の政策についての解釈についてです。
例えば、虹橋空港から入国した場合、そこから日数がカウントされます。
逆に言えば、台湾ー上海ー広州、などは不可です。

理由は『本人の国籍を証明できる有効期限3カ月以上の国際旅行証明書所持し、中国の指定の空港、港などを経由して第三国・地域へ入境する。』という事ですので、国家という概念ではなく、台湾という中国の地域からの入国となります。

もう一つ、外国人と同室に宿泊できないというルールはございません。

しかし、中国は歴史的に外国人と中国人のホテルを分けていたようなこともあり、今でも、外国人が宿泊できないホテルもございます。また、全ての宿泊者は身分証提示が必須ですので、そこで外国人かどうか、スクリーニングがされます。

つまり、身分証を提示せずに宿泊する事自体がNGですが、地方によっては厳しくなかった記憶ですが、外国人がルールを守らないというのも聞こえは宜しくないかと思いますね~。

大丈夫かどうかのリスクの判断はご自身で決定してください。
良い旅になりますように。
りな

tashiro11さん

★★★★★
この回答のお礼

返信おそくなりまして申し訳ありません。わかりやすく説明していただき助かりました。
ありがとうございます!

すべて読む

処方薬、市販薬の薬持ち込み、144時間トランジットビザについて

こんにちは、今度はじめて中国に観光で行く学生です。
今回中国に行くにあたり不安に思ったことが二つあるのでお答えいただけると嬉しいです。

①処方薬、市販薬の持ち込みについて

自分は今ニキビの治療をしていて、皮膚科のほうでエピデュオという薬を処方してもらっています。
この薬を中国に持ち込むにあたって医師からの処方箋の画像をスマホに保存すればいいと認識しているのですが
間違いないでしょうか。また市販薬の頭痛薬、胃腸薬、アレルギー薬なども持ち込もうと考えているのですが
何か注意することはありますか。

②トランジットビザの範囲

今回の旅行では144時間のトランジットビザで上海浦東空港から入国して、杭州、蘇州、無錫、南京と回って上海に戻るというルートを考えているのですがこれは行動可能範囲的に大丈夫でしょうか。

基本的な質問かもしれませんがお答えいただけると嬉しいです。お願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

おはようございます。 上海のリナと申します、ご質問の件です。 ①処方薬、市販薬の持ち込みについて 1-2週間のご旅行の使用量なら一般的にどこの国でも、持ち込みの制限対象になりません。 ...

おはようございます。
上海のリナと申します、ご質問の件です。

①処方薬、市販薬の持ち込みについて
1-2週間のご旅行の使用量なら一般的にどこの国でも、持ち込みの制限対象になりません。
以下、中国に限った事ではありませんが、留学など長期滞在の場合は、以下の書類で対応可能です。

1:英語版の医療証明書。
2:薬局で出る写真の付きの処方箋。
※持ち込みの可否はその場の係官の判断です。

②トランジットビザの範囲
上海浦東空港から入国の場合、上海、江蘇省、浙江省です。
杭州、蘇州、無錫、南京は問題ないはずです。一番いいのは、入国の際に係官に確認することです。

良い旅になりますように。
りな

すべて読む

中国・大連での移動手段について

明日から約1週間、中国の大連に滞在します。滞在期間中の移動手段として、タクシーを考えているのですが、簡単につかまりますでしょうか? 例えば1日8時間の運転手付きのハイヤーを雇うとかなり高くなりますでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃれば是非ご教示頂ければ幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

takase様 ご質問の件です。 大連にお住いのロコさんが詳しいとおもいますが、空港や高速鉄道のタクシー乗り場を除いては、流しのタクシーはいても既に予約済みで、ほぼつかまらないという事が...

takase様

ご質問の件です。
大連にお住いのロコさんが詳しいとおもいますが、空港や高速鉄道のタクシー乗り場を除いては、流しのタクシーはいても既に予約済みで、ほぼつかまらないという事が多いです。ただ、場所によっては個人の白タクがいたり、捕まえやすい地方都市もあると思います。
何名様で、どのような目的かにもよりますが、移動が長距離でしたら、1日8時間の運転手付きのハイヤーでもよろしいかとおもいます。

もし、takase様が中国語が出来るようで、2人程度でしたら中国人に普通のタクシーを呼んでもらって、運転手にキャンセルしてもらって、現金で乗車するという技も可能だと思います。その場合は、普通のメーターがあるタクシーをお勧めします。
また、地方都市の場所によっては、帰りのタクシーが見つからない場所もありますので、その場合は、そのタクシーを待ってもらうように交渉します。

いずれにしろ、正規旅行代理店のチャーター車は予約してしまうと、直前にはキャンセルできないので、現地でダメそうならホテルなどで手配してもよろしいかとおもいます。現地の旅行会社で事前予約なら多少は安いと思いますが、一般的に1万円(600-1000元)はかかるイメージです。そして、オーバすると超過料金が比較的高かったりします。

または、ホテルなどにいる個人タクシーに直接交渉して、ローカルの運転手さんならもっと安く引き受けてくれる可能性もありますが、その場合は領収書は出ません。
ただ、自分勝手な場所で待機していたりしますし、せっかくのご旅行でしたら、相手が気分よくやってくれる値段でお願いするのも手かとおもいます。

良い旅になりますように。
りな

takaseさん

★★★★★
この回答のお礼

大変勉強になります。詳細なご説明ありがとうございました!

すべて読む

QQのアカウント登録代行を募集します。

QQのアカウントを作成したいのですが、電話番号がはじかれてしまいQQアカウントを作成できないためQQアカウント作成の代行をしていただける方を募集しています。

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

リナさんの回答

こんにちは ご連絡ありがとうございます。 現在、外国の番号で使えるチャットサービスは、ウイ―チャットのみになります。 最近では、中国の携帯番号が無いと作成ができないようになったようです。 ...

こんにちは
ご連絡ありがとうございます。
現在、外国の番号で使えるチャットサービスは、ウイ―チャットのみになります。
最近では、中国の携帯番号が無いと作成ができないようになったようです。

他人の中国の携帯番号で作っても、その後日本の電話番号に変えられないという相談を受けたことがありますので、結局代理で作るのは難しいように思いますよ。
他人の番号を使うのはリスクもあるし、継続は難しいかとおもいます。

また、チャットは出来ますが、それ以外の中国の課金ゲームなどはやはり、携帯番号承認が必要で、更にウイ―チャットペイやアリペイを使う必要があるので、結局QQで登録できても次の何かで、登録できない事がおおいです。

最近は国際的な詐欺などもあるためか、安全強化の為だと思われますが、中国の携帯番号はパスポート持参して、本人が窓口に出向いて行う必要がありますので、携帯番号取得もハードルが高いとおもいますが、機会があれば中国に旅行の際に携帯番号をつくってみてください。

参考になれば、幸いです。
りな

すべて読む