シャンハイ(上海)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
処方薬、市販薬の薬持ち込み、144時間トランジットビザについて
こんにちは、今度はじめて中国に観光で行く学生です。
今回中国に行くにあたり不安に思ったことが二つあるのでお答えいただけると嬉しいです。
①処方薬、市販薬の持ち込みについて
自分は今ニキビの治療をしていて、皮膚科のほうでエピデュオという薬を処方してもらっています。
この薬を中国に持ち込むにあたって医師からの処方箋の画像をスマホに保存すればいいと認識しているのですが
間違いないでしょうか。また市販薬の頭痛薬、胃腸薬、アレルギー薬なども持ち込もうと考えているのですが
何か注意することはありますか。
②トランジットビザの範囲
今回の旅行では144時間のトランジットビザで上海浦東空港から入国して、杭州、蘇州、無錫、南京と回って上海に戻るというルートを考えているのですがこれは行動可能範囲的に大丈夫でしょうか。
基本的な質問かもしれませんがお答えいただけると嬉しいです。お願いします。
2023年12月28日 4時5分
katsuさんの回答
薬はそこまで厳しくないので大丈夫です。
旅行の移動に関してはちゃんとチケットが買えてれば大丈夫かと思います♪
追記:
困ったことあれば連絡くれれば対処しますよ
18601656671
2023年12月28日 17時41分
katsuさん
男性/50代
居住地:中国上海
現地在住歴:1988年
詳しくみる
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!しっかり準備してから臨みたいと思います!!ありがとうございました。
2023年12月28日 17時29分
小籠包さんの回答
薬は処方薬で出ている成分分析効能表等も一緒に持って来る事を推奨致します。
基本的には、麻薬成分が無い限り問題御座いません。
144時間トランジットビザでの行動範囲ですが何処をどの位かけて回るかにより異なります。
移動は新幹線(高速鉄道)G型若しくはD型とします。
上海浦東国際空港から虹橋駅まで約1時間の移動時間を要します。
虹橋駅から杭州駅まで約1時間前後、駅から目的地までが不明
また、杭州でも杭州東駅若しくは杭州西駅により異なります。
杭州駅から南京駅まで約1時間30分前後、駅から目的地までが不明
また、南京駅と南京南駅で異なります。
南京駅から無錫駅まで約1時間強、駅から目的地までが不明
また、蘇州駅と蘇州新区と蘇州北とでも異なります。
結果から申し上げますと移動は可能と思われますが、もう少し絞った行動を考えられては如何ですか。
何処の地区の何処を巡りたいか下調べが重要になってきます。
また、各所駅でのチケット購入等アプリが無いと窓口で時間を要します。
長くなりましたが、ご参考までに
2023年12月29日 18時16分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
2023年12月30日 22時35分
わたるさんの回答
おはようございます、以下のとおり回答させて頂きます。
①処方薬、市販薬の持ち込みについて
個人使用かつ両国で合法な成分さらには少量であれば特に税関などで確認されることは通常ほぼないですが、どうしても心配な場合は中国語もしくは英語での成分説明書を用意した方が良いです。日本語の処方箋は中国ではあまり意味がないかと思われます。
②トランジットビザの範囲
トランジットビザで問題なく入国できれば、これらの都市への周遊は全く問題ないですね。
お力になれれば幸甚です、良い旅になりますように✈️
2023年12月30日 7時41分
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
2023年12月30日 22時33分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
>①処方薬、市販薬の持ち込みについて
>何か注意することはありますか。
⇒禁止されるものではないため、 普通は問題ないと思います。(滞在期間に合う量であれば)
>今回の旅行では144時間のトランジットビザで上海浦東空港から入国して、杭州、蘇州、
>無錫、南京と回って上海に戻るというルートを考えているのですがこれは行動可能範囲的
>に大丈夫でしょうか。
⇒ 日本旅券であり、第三国への航空券があれば、トランジットビザーで 上海及び上海周辺
(江蘇省、浙江省)の旅行は OKです。(確認済みです)
ただし、予約済みのホテルなどの記録を示さなければいけない場合もあります。
普通は聞かれないと思います。(笑)
因みに、現在電子版の「健康申告書」の提出も必要がなくなりました。
ご参考まで。
齋藤
2023年12月28日 13時57分
この回答へのお礼

ありがとうございます!
2023年12月30日 22時42分
リナさんの回答
おはようございます。
上海のリナと申します、ご質問の件です。
①処方薬、市販薬の持ち込みについて
1-2週間のご旅行の使用量なら一般的にどこの国でも、持ち込みの制限対象になりません。
以下、中国に限った事ではありませんが、留学など長期滞在の場合は、以下の書類で対応可能です。
1:英語版の医療証明書。
2:薬局で出る写真の付きの処方箋。
※持ち込みの可否はその場の係官の判断です。
②トランジットビザの範囲
上海浦東空港から入国の場合、上海、江蘇省、浙江省です。
杭州、蘇州、無錫、南京は問題ないはずです。一番いいのは、入国の際に係官に確認することです。
良い旅になりますように。
りな
2024年1月13日 12時53分
退会済みユーザーの回答
①処方薬、市販薬の持ち込みには、書いた通り大丈夫です。
②に付いては6日なので、スケジュールが少し厳しいではないかと思いますが、杭州、蘇州、無錫、南京と上海のなか、一つを減らしたほうが良いと思います。体力的に疲れますのでです。
2024年1月15日 17時31分