天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけ

返信率

こうすけさんが回答した天童の質問

テト休み後の交通機関やホテル、お店の営業について

テトの後にベトナム北部や中部を旅行しようかと考えているのですが、交通機関やホテルやお店などは通常通り営業していますか?

テト休みは2016年二月の第二週ですが

http://www.viet-jo.com/home/calendar_holidays.php?yb=2016

私が考えているのは第3週の15日から20日ぐらいでハノイ、ハロン湾を見てホイアンやフエへ南下するつもりなのですが、この期間に町に活気がなく交通機関に乗るのも困難そうなら違うプランも考えようかなと思っているんですが。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

参考になるかわかりませんが、 少なくともホーチミンはテト後通常営業しています。 昨年はフーコック島で過ごしましたが、 観光地ではテトも賑わっているようでした。

参考になるかわかりませんが、
少なくともホーチミンはテト後通常営業しています。

昨年はフーコック島で過ごしましたが、
観光地ではテトも賑わっているようでした。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

そうでしたか。安心しました。ありがとうございます!

すべて読む

ホーチミン市の中でビアトゥーイ(自家製生ビール)はどこで飲めますか?

地球の歩き方ベトナムを読むと、ベトナムでは格安の自家製生ビール、ビアトゥーイというのが販売されているとのことです。知り合ったアメリカ人の話しによるとビアホイという場所でビアトゥーイが提供されているらしいのですが、彼はもう帰国してしまってどこにあるのか聞けずじまい。

そこでご存じの方に聞きたいのですがホーチミン市にはビアホイはどこにありますか? ビアトゥーイが飲めるのはどこでしょうか?

ホーチミンに来てしばらくたつのですがみつからないしベトナム人に聞いてもわからないと言われるし。

もし知っている方がいたら、できればGoogleマップなどで目印をつけたものをリンクして頂くとありがたいのですが……。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

おそらくbia(ビール) tươi(新鮮・生)ですね。 hoa bien https://goo.gl/D7yJXj 黒ビールもあります。 ※ベトナム人の友人にはベルギービールだと言...

おそらくbia(ビール) tươi(新鮮・生)ですね。

hoa bien
https://goo.gl/D7yJXj
黒ビールもあります。
※ベトナム人の友人にはベルギービールだと言われたので自家製ビールの確証はありませんが・・

bia hoi
https://goo.gl/JPsKH7
デタムにありますし、ご友人の方はこちらのことを仰ってるのではないかと。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

察するところ北部の文化のようですね。ホーチミンだとブイビエン以外だとそんなにそこら中にあるわけではなさそうですね。だんだんわかってきました。ありがとうございます!

すべて読む

ベトナムのタクシー・レンタカー情報を教えてください!

年末年始に個人手配でベトナム周遊旅行を考えている者です。
乳児連れのため、ホイアン-ダナン間やダナン-フエ間の車の移動をどのようにしようか悩んでいるのですが、
ベトナム(特に中部)ではタクシーの配車アプリはありますか?ある場合はドライバーの質や中長距離の移動にも適しておりますか?
配車アプリを利用したことのある方からのお知恵をいただきたいです。

また、配車アプリは信用ならないと言うことであれば、ドライバー付きレンタカーをお願いできる業者などを教えていただけると嬉しいです。
(手配の代行を請負ってくださるか否かも併せてお知らせいただけますと幸いです。)

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

■タクシー事情 ベトナムの中部、南部ではVinasun(ビナサン)、mailinh(マイリン)の2会社が 安心かと思います。 ■タクシーアプリ 私は利用したことありませんがダナンに住...

■タクシー事情
ベトナムの中部、南部ではVinasun(ビナサン)、mailinh(マイリン)の2会社が
安心かと思います。

■タクシーアプリ
私は利用したことありませんがダナンに住んでいる友人に勧めていただいたアプリの
リンクを貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vinasuntaxi.clientapp
※ただ中部ではmailinhの方が圧倒的に多い印象です。

ホーチミンではUBERが流行ってきていますが、ダナンではまだあまり無いかもしれません。

■距離と価格
ホイアンーダナン こちらは片道30〜40分ほどで
40〜50万ベトナムドン(2500円ほど)となります。
往復での値段交渉も可能なタクシーも多いです。

ダナンーフエ こちらは片道2〜3時間ほどかかるため
バスをおすすめします。
現地ツアー会社で予約するかホテルのフロントにお願いすれば
手配してもらえると思います。

ドライバーによっては一日付き合ってもらうことも可能です。
値段は交渉次第です。
レンタカーについての情報は持ちあわせていないため、
タクシーに絞って回答します。ご参考まで

ヤノさん

★★★★★
この回答のお礼

こうすけさん
回答いただきありがとうございます。お返事遅く、申し訳ありません。
タクシー・配車アプリについて詳しく教えていただき、とても参考になりました。特に安心なタクシー情報というのは、観光客にはなかなかわからない情報ですので!

また、ホテルで手配してもらえるという頭がなかったので、いざとなったらお願いしてみます。
どうもありがとうございました。

すべて読む

ホーチミン現地での友達の作り方

明日から3日間、ベトナム、Ho Chi Minhに行きます。
色々トラベロコで質問させていただき回答していただいた
コーディネーターの方、ありがとうございます。

今回わたしひとりで現地に行きます。
1日もしくは2日現地の人と一緒に町ブラしてもらいたいと思ってます。

ビジネスライクでコーディネーターの方にお願いした方が確実なんだろうと
思いますが。予算がないので友達をあちらで出来れば最高です。
定期的にホーチミンには行く予定です。

現地で友達の作り方ってどうすればよいのでしょうか?
やっぱりいきなり外国人が友達になろうとかって怪しいですか?
片言の日本語もしくは英語が話せる人がよいです。

友達でも案内してもらうので、ご飯代と足代と謝礼は出すつもりです。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

1.Pasteur通りあたりのガールズバーで探す。 基本英語、欧米人多い 2.Thai Van Lungの細道に入ったところにあるガールズバーで探す。 基本日本語、日本人駐在者多い ...

1.Pasteur通りあたりのガールズバーで探す。
基本英語、欧米人多い

2.Thai Van Lungの細道に入ったところにあるガールズバーで探す。
基本日本語、日本人駐在者多い

3.日本語教室を開いてる場所に参加する。
http://www.vn-walker.info/mieno/

4.Facebookのグループで聞く
https://www.facebook.com/groups/157641594306750/?fref=ts

ホーチミン在住のロコ、Maさん

★★★★★
この回答のお礼

早速利用させていただきました。ありがとうございます!

すべて読む

ホーチミン 常駐の方ならではのスポットとお土産

11月あたまに2度目のホーチミンにいきます。
常駐されているならではの
オススメのスポットとオススメのお土産を教えてください。

だいたい、観光の本などは確認しています。
いわゆる、穴場的な所がしりたいです。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

ベトナムの観光本は今かなり充実していますので、ほぼ網羅されていると思いますが、 駐在者観点でオススメスポットを紹介します。 スイティエン公園 http://matome.naver.j...

ベトナムの観光本は今かなり充実していますので、ほぼ網羅されていると思いますが、
駐在者観点でオススメスポットを紹介します。

スイティエン公園
http://matome.naver.jp/odai/2139191999750448501
移動手段はタクシー(片道30万~40万ドンくらいだと思います。)かバイク。バイクは割りとどこでもレンタルしてます。一日10~15万ドンくらいです。
ホーチミンからスイティエン公園までの道も舗装されていますので安全です。

Chill sky bar
http://www.chillsaigon.com/
ホーチミンを一望できます。夜はnight clubです。
※ドレスコードあり

phong cua 大盛況の蟹屋さん
http://www.foody.vn/ho-chi-minh/phong-cua-cay-su-quan/
タクシーで15万ドンくらい

北朝鮮レストラン
http://vietnam-navi.info/article/north-korea-restaurant-in-hcm

4区の貝屋さん通り
http://daraoku88.blog.fc2.com/blog-entry-18.html

https://www.google.co.jp/maps/place/Qu%C3%A1n+BBQ+L%C3%BAa/@10.7617295,106.7031954,19z/data=!4m2!3m1!1s0x0000000000000000:0x6313a34a886789d1
この辺

マンゴーパーク
http://vietnam-navi.info/article/vuon-xoai
ダチョウに乗れます。ダチョウ食べれます。

ホーチミン在住のロコ、Maさん

★★★★★
この回答のお礼

この辺と、北朝鮮レストラン、ダチョウは面白いですw

すべて読む

良いところ・悪いところ

食べ物も美味しいですし、いまから発展していくベトナムホーチミン。
長く住んでいる方や、短期で常駐されている方がいらっしゃると思いますが
ベトナムの魅力を教えてください。もちろん悪い部分もあるかと思います。
そのあたりも教えてください。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

ホーチミンに1年半住んでいます。 日本人とベトナム人は馴染みやすい傾向があると思います。 優しくて素直、活発な印象です。 もちろん悪い人もいますので注意してください。 凶悪事件は少な...

ホーチミンに1年半住んでいます。

日本人とベトナム人は馴染みやすい傾向があると思います。
優しくて素直、活発な印象です。
もちろん悪い人もいますので注意してください。
凶悪事件は少ないと思いますがぼったくりやひったくりはよく耳にします。

社会主義ですが日々住んでいると特に感じません。
日々規制が強くなっていく先進国に比べるとかなり緩いと思います。
逆に言うとトラブルに巻き込まれた際の自衛は必要です。

手頃な価格で国内旅行ができます。(航空券・ホテル・食事)
歴史を感じれる街、海の街、様々ありますのでぜひ色々な地へ足を運んでみてください。

ホーチミン在住のロコ、Maさん

★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

ホーチミンのRoom For Rentや買い物のドル払い、ドン払いについて

①ホーチミンでRoom For Rentで部屋を借りる場合ですが賃貸募集がドル表示であった場合は、ドンで払うことはできますか? またドル表記で契約した場合は、毎月ドンで払うとレートによって賃貸料金が変動することになるのでしょうか?

②ホーチミンで物を買う場合に、ドル払い以外受け付けてもらえない物、または逆にドン払い以外受け付けられない物はありますか?

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

①大家さんによるかと思いますがドン支払いが不可の場所は聞いたことありません。一応確認いただくほうが良いです。レートによって賃貸料金変動する可能性はあります。 http://www.xe.com...

①大家さんによるかと思いますがドン支払いが不可の場所は聞いたことありません。一応確認いただくほうが良いです。レートによって賃貸料金変動する可能性はあります。
http://www.xe.com/ja/currencycharts/?from=USD&to=VND&view=2Y
レートが変わるとすれば1000ドン単位かと思います。※昨年と今年21,000→22,000にレートが変わるお店が増えました。

②自国の通貨で支払いができない場所はほぼありません。※少なくとも普通に生活する上では
 年々ドルが払えない場所が増えています。観光地でもドルが利用できない場所がありますのでご注意ください。ローカルなお店は基本受け付けません。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

そうだったんですね。もっとドルで払えるイメージでした。まず両替行きます。ありがとうございます。

すべて読む

ベトナムの祝祭日と、大学の夏休み、冬休みについて

①ベトナムで教員として就職することを考えています。それで祝祭日はどれくらいあるのか、ベトナムのカレンダーを見たところ、疑問が出てきました。

http://www.viet-jo.com/home/calendar_holidays.php

祝日と祭日が明確に分けて書いてあり祭日がかなり多いと感じました。大学や公共機関などは、この祭日は全て休みになるのでしょうか?

②またベトナムの大学の1学期、2学期の開始月と終了月、夏休みや冬休みのおおよその期間を知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいのですが。

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさんの回答

①休みは祝日だけです。 ②一般的には7, 8月の2ヶ月間が休みになるそうですがその期間に実習を行う学校もあるそうです。

①休みは祝日だけです。
②一般的には7, 8月の2ヶ月間が休みになるそうですがその期間に実習を行う学校もあるそうです。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

実習が入ることもあるというのは新情報でした。ありがとうございます!

すべて読む