oiugfdfghjklさん
oiugfdfghjklさん

ベトナムの祝祭日と、大学の夏休み、冬休みについて

①ベトナムで教員として就職することを考えています。それで祝祭日はどれくらいあるのか、ベトナムのカレンダーを見たところ、疑問が出てきました。

http://www.viet-jo.com/home/calendar_holidays.php

祝日と祭日が明確に分けて書いてあり祭日がかなり多いと感じました。大学や公共機関などは、この祭日は全て休みになるのでしょうか?

②またベトナムの大学の1学期、2学期の開始月と終了月、夏休みや冬休みのおおよその期間を知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいのですが。

2015年10月19日 13時20分

Ryoさんの回答

初めまして。

ベトナムの祝日、祭日につきましては、基本的に「祝日」のみで一般企業や公的機関が休みになります。
つまり、日曜以外の国の休日は年間9日しかありません。(日本は約15日)

大学の学期につきましては、以下URLをご参照下さい。

>等教育機関である大学や短期大学は大抵8月始まりである。
第1学期は1月上旬に終了し、2月から5月までが第2学期となる。
一般の大学は前期・後期の2期制で、各15週間で構成されている。

http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/30347/20141016174419465769/ACTS_3-2_161_Vietnam.pdf

2015年10月19日 14時2分

ホーチミン在住のロコ、Ryoさん

Ryoさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2009年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

これは信頼できるソースですね。論文に書かれていたその他の情報も参考になります。

しかし後期が短くて日本人的にはアンバランスな感じがしますが、別に前期後期を無理に同じ長さにする必然性はないわけで、やはり世界各国、色々な制度習慣があるものだなと感じ入りました。

本当に助かります! ありがとうございます。

2015年10月19日 15時2分

レンジンさんの回答

①祝祭日について
上記のサイトでいうと、祝日の部分が休みで、祭日の部分は休みではありません。
日本にくらべて非常に休みが少ないです。
そのかわり、日本みたいに残業する習慣はありません。

②即答できませんので同僚に聞いてみます。

追記:

1学期は9月スタート、2学期2月スタート(テトあけ)、6~8月(3ヶ月)夏休み だそうです。
冬休みは無く、2月中旬にテトという旧正月があり、10日ほど休みになります。

2015年10月19日 16時31分

ホーチミン在住のロコ、レンジンさん

レンジンさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

さっそくありがとうございます! 残業をする習慣がないという情報は重要ですね。もし同僚の方が知っていたら、大学の情報も、ぜひ教えて下さい。ご協力ありがとうございます。

2015年10月19日 13時53分

ゆーすけさんの回答

①についてですが、ベトナムの祝日(正式に業務や学校が休みとなる日)は日本に比べてかなり少ないとお考えください。

参考にされているリンク先で言えば、「祝日」となっているピンク色の部分だけで、祭日は単に何かのタイトルが付いている日(母の日などと同じ)とお考えください。また、祝日は政府の方針に応じて年ごとに変更が加えられることもありますし、土曜日や日曜日と重なっても振替休日の概念はありません。

1年のうちで一番休みが長く(3〜5日程度)、国民全体が休むのは2月の旧正月ぐらいで、それ以外の祝日は、年に2,3日ある程度とお考えください。旧正月の休みの長さは政府の決定や、個々の会社の決定によっても増減します。

②については詳しくないので詳細にはお応えできないのですが、インターネットなどでお調べになれば情報があるかと思います。

2015年10月19日 13時37分

ホーチミン在住のロコ、ゆーすけさん

ゆーすけさん

男性/40代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2011年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

さっそくありがとうございます! わかりやすい例え、さらに振替にならないという情報も貴重です。大学の情報も引き続き自分で調べてみます。ご協力ありがとうございます。

2015年10月19日 13時56分

まっちげさんの回答

ベトナムの祝祭日、特に祭日について回答しましたが、

祝日につきまして、学校関係者ですと、下記を覚えてください。
※祝日ではありません。
①11月20日「教師の日」
②3月8日「国際婦人デー」
③10月20日「ベトナム女性の日」

①は学生からプレゼントなどあります。お返しに日本の歌など教えてください。
②・③は女性であれば問題ありません。男性の場合は同僚の女性の先生に花をプレゼント
してください。学生にはプレゼントなくてもよいです。

ベトジョーには祭日多いですが、ベトナム人に聞いてもほとんど知らないと思います。
ホーチミン氏の誕生日命日ぐらいは知っていると思います。

2015年10月19日 14時12分

ホーチミン在住のロコ、まっちげさん

まっちげさん

男性/50代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2001年から
詳しくみる

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

なるほど。祭日の習慣マナーを知っておくことは重要ですね。重ね重ねありがとうございます!

2015年10月19日 14時53分

こうすけさんの回答

①休みは祝日だけです。
②一般的には7, 8月の2ヶ月間が休みになるそうですがその期間に実習を行う学校もあるそうです。

2015年10月19日 17時17分

天童在住のロコ、こうすけさん

こうすけさん

男性/30代
居住地:ベトナム/ホーチミン
現地在住歴:2014/5から
詳しくみる

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

実習が入ることもあるというのは新情報でした。ありがとうございます!

2015年10月20日 22時16分

saigonさんの回答

① URLにあるカレンダーの祭日は休日ではないように思えます。祝日のみ休みのようですね。
② 正確な日は知らないのですが、新学期は9月始まりです。夏休みは2ヶ月位はあるようですが、その他の休みは上記の祝日の休みくらいじゃないかと思います。

2015年10月19日 22時19分

ホーチミン在住のロコ、saigonさん

saigonさん

男性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2004年 / 2012年3月-現在
詳しくみる

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

了解です。ありがとうございます!

2015年10月20日 22時17分

101さんの回答

ベトナムは記念日などの祭日は多いのですが、お休みとなる祝日は少ないです。
ベトナムの休みは、テト(旧正月)、4月後半の連休、9月2日くらいです。テトと4月後半の連休は曜日の関係もあり、毎年変わります。

ベトナム人はイベント好きなので、先生の日、ベトナム女性の日、国際女性の日など、女性はお花をもらう機会が日本より多いですよ。

大学のことはわかりません。
ごめんなさい。

2015年10月29日 23時59分

ホーチミン在住のロコ、101さん

101さん

女性/50代
居住地:ホーチミン
現地在住歴:2012年10月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

了解です。ありがとうございます!

2015年10月30日 0時41分

退会済みユーザーの回答

お世話になります。
別途回答させていただいておりますので、
ご確認の程どうぞよろしくお願いいたします。

ソアイ

2015年10月24日 17時22分

退会済みユーザーの回答

oiugfdfghjklさん

早速回答させていただきます。
①確かに分かりにくいですよね。実際に休みとなるのは、「ベトナムの祝日」(URLのページですとピンク色の日)だけです。実際に日本より休みは少ないです。今年の祝日は9月2日が最後でしたし。。。

②ベトナムの大学についてですが、正確な日付は不明ですが、9月から新学期が始まり、6月頃までの1学期制かと思います。こちらでは冬休みは存在しませんので、その分夏休みが長い形です。

追記:

早速の返信・評価をありがとうございます!

ちなみに明日20日は祭日で「女性の日」となっており、弊社でも女性職員に対してプレゼントを渡したりすることになっています。もちろん仕事は通常通りです。。。

また実際に小中高校も同様に夏休みが3ヶ月弱ある形です。暑い時期は学校を休みにするという考え方ですね。北海道の冬休みが本州より長いというのに似ていますね。

oiugfdfghjklさんのこれからの活躍を祈念しております!

2015年10月19日 14時12分

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

すみません。質問の送信を二度してしまったようで、前の質問は無視してください。

そうなんです。今まで、祝日と祭日は祝祭日として同じ定義でとらえており、違いがあるとは知りませんでした。

1学期制とは、意表を突かれますね。とすると、夏休みが二ヶ月以上、三ヶ月未満になりますね。

貴重な情報ありがとうございます!

2015年10月19日 14時5分

退会済みユーザーの回答

別途回答させていただきましたので,そちらをご確認ください。

不明なことがありましたら,再度お気軽にご質問ください。

2015年10月20日 13時46分

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

了解です。ありがとうございます!

2015年10月20日 22時17分

退会済みユーザーの回答

①原則、休みです。

2015年10月26日 15時25分

この回答へのお礼

oiugfdfghjklさん
★★★★★

了解です。ありがとうございます!

2015年10月30日 0時40分

退会済みユーザーの回答

ベトナムの祝日は少ないです。メーデーと8月革命記念日くらいです。
旧正月は10日くらい休みます。

2015年10月24日 12時26分

退会済みユーザーの回答

祭日は休みではないですよ。

2016年3月24日 13時43分