ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルム

返信率
通訳者・翻訳者
オンライン旅行ガイド
ビジネスロコ
本人確認済

ストックホルムさんが回答したストックホルムの質問

ストックホルムで3つ質問です。

6/18,19 男性4名でストックホルム

1、アスプルンドのサマーハウス
を見学したくて電話しているのですが、繋がりません。どなたか予約可能でしょうか?

2、ストックホルムで熱気球に乗ることができるようですが、あまり評判がよくないようです。
どこかいい会社があるでしょうか?

3、スウェーデンはゴミ処理など環境対応が進んでいると聞きます
都市計画、特にゴミ問題に取り組んでいるところが見られますか?
ゴミを輸入し、その過程で出た熱を各家庭に供給してる、とか可能でしょうか?

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

Jackblueさん, 1. アスプルンドのサマーハウス 今メールに書かれている携帯電話に電話してお話しました。 残念ながらシャルロッテさんは、数週間前に亡くなられたそうで、ご主人が電...

Jackblueさん,

1. アスプルンドのサマーハウス
今メールに書かれている携帯電話に電話してお話しました。 残念ながらシャルロッテさんは、数週間前に亡くなられたそうで、ご主人が電話に出られました。 サマーハウスは借りることがことができるそうです。 ただ夏至祭の6月22日はいないそうですが。 何人でどのくらいお泊まりになりたいか教えて欲しいそうです。 連絡先はもらいました。

2. ストックホルムで熱気球
以前からあった熱気球会社は2016年に倒産して、今は別の会社が運営しているようで他の会社は見当たりませんでした。熱気球に乗るという経験をプレゼントとして売っている会社がいくつありますが、結局運営している会社に渡すバウチャーを売っているだけです。熱気球の会社のサイトで売っているチケットは2人で約6万円くらいです。 知り合いに熱気球に乗った人がいないので、また、あまりほかの会社が内容なので、ご質問の評判のことは良くわかりません。 評判が良くないと聞かれた所に聞かれたらどうでしょうか。

3. ごみ処理関係は市や県の管轄下で、現在はこのゴミを燃やしてお湯と暖房を地域に供給しているのはある電力会社に下請けさせているようです。 ストックホルムではHögdalenというストックホルムの南にある街に施設があります。見学を申し込むことができるかは、聞いて見ないとわかりません。

Jackblueさん

★★★★★
この回答のお礼

大変参考になりました
ありがとうございます

すべて読む

バスチケット購入 代理

swebusを使って、オスロからストックホルムに移動を考えています。
(夜行の格安のもの。若しくはsjで)
sjやswebusネット、アプリでチケットをクレジット購入を試みているのですが、
何回もエラーとなってしまいます。
いろいろ検索すると現地カードでの決済であれば購入出来る?と出てきます。

チケット購入代理をお願い出来る方を探しています。
(Eチケット購入+ Eチケットのpdf送付)
よろしくお願いします。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

yakimajyu2さん トラベロコは前金制で、実際に掛かる費用だけでなく、その上にシステム代、トラベロコ代とかかって来ます。 どれくらいの手数料でお探しなのかわかりませんが格安での移動をお考...

yakimajyu2さん
トラベロコは前金制で、実際に掛かる費用だけでなく、その上にシステム代、トラベロコ代とかかって来ます。 どれくらいの手数料でお探しなのかわかりませんが格安での移動をお考えのようなので、難しいのではないでしょうか。 代理購入するとなると、先に私の方で立て替えておかなければならないし、そういう形でお手伝いは 残念ながらできかねます。 お手伝いいただけるほかの方が現れる事をお祈りいたしています。

すべて読む

グスタフスベリ アンティークショップ

6月にストックホルム旅行を計画中です
グスタフスベリ内にある、リサラーソン隣の
アンティークショップの定休日がおわかりでしょうか?
併せて 営業時間もわかれば幸いです

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

Kaoringooさん、 サイトで調べただけですので、アンティークショップかどうかわかりませんが、グスタフスベリのブティックは、6月23日(土)の夏至祭は閉まっているとありました。  通常...

Kaoringooさん、

サイトで調べただけですので、アンティークショップかどうかわかりませんが、グスタフスベリのブティックは、6月23日(土)の夏至祭は閉まっているとありました。  通常は、月 – 金 10.00 – 18.00、土、日、祝日 kl 11.00 – 17.00
6月19日午後1時から特別に工場内見学ができるそうです。チケット1人100クローネはグスタフスベリの売店で当日購入できるそうですが、人数が40名程と限定だそうです。
ご参考になれば。

kaoringooさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
工場見学も魅力的ですね。
グスタフスベリのリサラーソンの工房の隣のお店でして…情報が少なかったようなので、再度質問させていただきます。

すべて読む

ゴトランド島への行き方について

時期は未定ですが、個人旅行でゴトランド島を訪れたく思っています、出発地は東京、宿泊血はヴィスビー、総日数は六日間として、どういうルートで行くのが最善でしょうか。オスロからでないと行けないのか、北欧の他の都市からでも行けるのか、オスロから行くとして、空路と海路とどちらが確実なのか。何かしらご教示いただければ幸いです。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

しもさん、 ゴットランド(Gotland) はスウェーデンの島です。 オスロはノルウェーです。 ゴットランドへは、ストックホルムから飛行機で1時間弱、または、ストックホルムの南のNynäs...

しもさん、

ゴットランド(Gotland) はスウェーデンの島です。 オスロはノルウェーです。 ゴットランドへは、ストックホルムから飛行機で1時間弱、または、ストックホルムの南のNynäshamn(ニーナスハム)と言う港からフェリーで2時間半から3時間で行けます。 フェリーの金額を調べてみましたが、季節によって違うようですが、今は、片道545クローネ(約7千円くらい)です。
調べたところオスロからゴットランドへのダイレクトフライトは無く、1度乗り換えで、約3時間かかるようです。

しもさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

すべて読む

ロシア・サッカーW杯参加国、スウェーデンの現地事情を教えてください。

2018年6月に開催されるロシア・サッカーワールドカップまで、後3ヶ月程度になりましたが、参加国の現地事情に興味があります。
今回、参加国が日本を含め32ヶ国と世界中のサッカー大国が参戦してきますが、日本以外の国で、どれだけサッカーW杯が重要なイベントなのか、サッカー文化や意気込み、現地のサッカー事情など色々な現地でのW杯の盛り上がり状況を、分かる範囲で教えて頂けるとうれしいです。

1.地元国でのサッカー熱は日本と比べてどうでしょうか?
  日本だとまだW杯の時以外だと関心が薄いような気がします。

2.地元で活躍?している日本人サッカー選手、サッカー関係者はいますでしょうか。

3.今回ロシアW杯の現地での順位予想、また現地の人が考える日本の順位は?
 (そもそも、日本代表のイメージはどうなのでしょうか)

4.その他、現地ならではのW杯、サッカー関連マル秘情報があれば教えてください。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

Shoheiさん、 申し訳ありません。 残念ながら 私ではご質問に答えることはできません。 どなたか、サッカーに詳しい方がお手伝いしてくださることを祈っております。

Shoheiさん、

申し訳ありません。 残念ながら 私ではご質問に答えることはできません。 どなたか、サッカーに詳しい方がお手伝いしてくださることを祈っております。

shoheiさん

★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございました!

すべて読む

子連れでのステイ先について

来年の5月中旬から6月中旬ごろまで、夫の仕事にあわせて家族でスウェーデン滞在を検討しております。ホテルではなく、サービスアパートメントやホームステイの組み合わせも検討しているのですが、おすすめのステイ先はございますでしょうか?
夫は仕事で不在のときもありますが、基本的に家族4人のステイ先を探しています。こどもは、4歳と2歳です。よろしくお願いいたします。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

nonomaruさん、 残念ながら 特に小さいお子さん連れにむいたステイ先と言うのは、存じあげません。 しかしながら長期滞在に使われているホテルを外からだけ見て知っているところが1件ありま...

nonomaruさん、

残念ながら 特に小さいお子さん連れにむいたステイ先と言うのは、存じあげません。 しかしながら長期滞在に使われているホテルを外からだけ見て知っているところが1件あります。 ストックホルムの中心から地下鉄のグリーンのラインのAlvik(地下鉄で20分くらい)という駅の近くにあるStay atと言うところです。 私は実際に使用したことが無いので、良いかどうかはわかりかねます。 ただ、Alvikは郊外で、湖が近くにあり、お子さんが走り回ったりするのによい環境が近くにあるとは思われます。 ホテルのサイトのリンクです。

https://www.bostaddirekt.com/Hotel/?utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=(B)%20%20Hotell%20%7C%20Konkurrenter&utm_term=%2Bstay%20%2Bat%20%2Balvik&utm_content=%2BStayAt

nonomaruさん

★★★★★
この回答のお礼

ストックホルムさん、ご回答いただき、ありがとうございました!
長期滞在できるホテル、良さそうですね。参考にさせていただきます(^^)

すべて読む

障害児保育・教育施設等の視察、見学について

療育センターで障害児に携わる保育士をしています。来年度、ストックホルムへ訪問予定なのですが、障害児を受け入れている保育園や施設、リハビリセンター(子ども)などの視察や見学をしたいのですが、何か良い情報がありましたら教えていただけますか?

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

me-co115さん, ご質問ありがとうございます。 しかしながら、ご質問の内容は、簡単にお答えできるものでなく、色々な調べを要しますので、残念ながらこの形ではお答えできかねます。 正式な...

me-co115さん,

ご質問ありがとうございます。 しかしながら、ご質問の内容は、簡単にお答えできるものでなく、色々な調べを要しますので、残念ながらこの形ではお答えできかねます。 正式なご依頼となれば、お仕事として、調べさせていただきます。

me-co115さん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧に返事を頂きありがとうございます。質問欄に詳しく書けずかなりアバウトな質問でした。スミマセン。

すべて読む

子連れスポットについて教えてください

11月頭に間も無く2歳になる息子と旅行の予定です。
現地の同年代の子供と触れ合えるようなチャンスがあれば良いなと思っています。
イベントだったり、流行りのスポットをご教授頂ければ幸いです。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

miyoyurikaさん、 せっかくご質問をいただいたのですが、小さな子供がいないため、残念ながら、ご質問にはお答えできません。 他の方がお手伝いしてくださる事を願います。

miyoyurikaさん、

せっかくご質問をいただいたのですが、小さな子供がいないため、残念ながら、ご質問にはお答えできません。 他の方がお手伝いしてくださる事を願います。

すべて読む

スウェーデンの地方名について2

たびたびすみません。(まとめて質問すればよかったです…)
Bohus地方は、ボーヒュース、ブーヒュース、どちらがふさわしいでしょうか?
よろしくお願いします。

ストックホルム在住のロコ、ストックホルムさん

ストックホルムさんの回答

ボーフスです。

ボーフスです。

nagi_chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む