ケンさんが回答したシンセン(深圳)の質問

e-SIM、その他について

香港から桂林へ、来月末に行きます。
何度か質問させていただいているのですが、今回はe-SIMと、ちょっと答えづらいかもしれませんが反日感情についてです。

<e-SIM>
香港でも中国内でも、LINEやGoogleが使えて、なおかつ通話ができるe-SIMで、性能・評判がいいものを探しています。
なにかあるでしょうか?

<反日感情について>
抗日の行事や映画の公開などで、反日感情が高まっているという情報を見かけます。
9月は行かないほうがいいと、言われてもいます、
都会との違いもあるかもしれませんし、実際のところ、どうなのか少し不安に思っています。
日本語をあまり外では話さないようにすればいいとか。
現地での移動は、現地ツアーの送迎やDiDiを使う予定です。
環境などで意識も個人差が多々あるでしょうし、一概には言えないものだとは思いますが、なにぶんはじめての中国旅行なので、勝手もわからずで、こちらに聞いてみることにしました。

よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

<e-SIM>小生の場合、香港の《深水埗》地下鉄出口の露店で短期旅行SIMを買います。パスポートを登録でアクティベーションとなります。大陸両用もあるはずです。香港の大きなコンビニでも売っています...

<e-SIM>小生の場合、香港の《深水埗》地下鉄出口の露店で短期旅行SIMを買います。パスポートを登録でアクティベーションとなります。大陸両用もあるはずです。香港の大きなコンビニでも売っています。(英語か翻訳APPでOKと思う)
<反日感情について>
やはり英語が出来れば英語で会話した方がいいでしょう(チャットで無言で会話も)。映画上映後でも反日暴動はありません。プロパガンダです(都市部はわかっている)。日本のユーチューバーの動画も参考になりますよ。https://www.youtube.com/watch?v=Qz9SzU9EaLs
https://www.youtube.com/watch?v=ILAB98vRnko

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

皆さんのアドバイスをもとに、e-SIM、いいものが見つかりそうです。
ありがとうございます。

反日については、できるだけ英語で話すことも試みてみます。
YouTube、いいですね、参考にしますね。
楽しんできたいと思います。

すべて読む

深圳での家族帯同について

こんにちは!
2026年4月より深圳赴任、東莞勤務にて辞令を受けました。
中国には行ったことが無く、深圳と聞くと昨年9月の事件ばかり出てきて、最新の安全状況が全く分かりません。
子供が5歳と2歳で妻は海外への旅行も無く、更に中国は反日のため、わざわざ危ないところに子供を連れていくのは
リスクしかないと帯同での移住に反対されています。
単身赴任は子供の成長も身近で感じれず、単身の場合東莞地区での住居となるため、極力家族での移住をしたいです。

そこで現在の深圳の安全面、家族帯同で深圳に住まわれている方で、怖かった事や反日を感じる瞬間があるのかお伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

どうしても家族で赴任しなければいけないなら、シンセンの日本人コミュニティ(日本人学校、幼稚園、和僑会)に入り、毎日情報交換し、外では日本語を話さない事など、アドバイスに従えば問題ないでしょう(大...

どうしても家族で赴任しなければいけないなら、シンセンの日本人コミュニティ(日本人学校、幼稚園、和僑会)に入り、毎日情報交換し、外では日本語を話さない事など、アドバイスに従えば問題ないでしょう(大都市では)。土日にシンセンの家族のところに帰る感じですか。中国は不安定期になっているのは否定できませんが、暴動や大規模犯罪は発生していません、中国人同士でも(目撃していない,聞かない、シンセンにて)

すべて読む

競技用衣装を作れる人・お店について

新体操やバトンなどの競技衣装を作れる人・お店を探しています。
どなたかご存知、またはリサーチ後、有益情報のご提供頂ける方、いらっしゃいましたら助かります。

作って頂く衣装は写真画像を提供しますので、そこから推察してどのくらい作れるかをまずはテスト制作です。
大量生産品ではなく、完全オーダーメイドですが、デザインからの制作ではないです。

繊細なグラデーション、染め、刺繍やモチーフなど装飾が多岐に渡ります。
現在、既に衣装を作っていただいている方はいるのですが、凝ったデザインになりますと対応出来ていない為、この問題を解消すべく別の方を探しております。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

はじめましてKENと申します。シンセン在住です。知り合いに文化系教室のマネージャー(中国人)がいまして、この件質問のところ、多数有るとのこと。よろしければ衣装写真と重要箇所を拡大した写真をお送り...

はじめましてKENと申します。シンセン在住です。知り合いに文化系教室のマネージャー(中国人)がいまして、この件質問のところ、多数有るとのこと。よろしければ衣装写真と重要箇所を拡大した写真をお送りいただけないでしょうか?よろしくお願い申し上げます。

すべて読む

高速鉄道駅での入国手続きについて

こんにちは。
香港から桂林へ行きたいと思っています。
行きの香港九龍駅から桂林西駅までは、香港で入出国手続きがあると聞きました。
帰りの桂林西駅から香港へ戻る場合、どこでイミグレがあるのでしょうか?
それがどこで行われるかによって、帰りの列車の時間を決めたいと思っています。
また桂林西駅は、AIの回答によると、12時から15時までは係員がいないため閉まっているというような情報もみました。
詳しい方、利用された方がいらっしゃいましたら、教えてください。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

ご参考に: 桂林から香港への「直通」高速鉄道は運行されています。出発駅は 桂林西駅(Guilin West Railway Station) で、高速列車(G字列車)が 香港西九龍駅(Hong...

ご参考に:
桂林から香港への「直通」高速鉄道は運行されています。出発駅は 桂林西駅(Guilin West Railway Station) で、高速列車(G字列車)が 香港西九龍駅(Hong Kong West Kowloon Station) へ直通します

桂林発→香港行き列車の概要
直通列車(例:G319、G407、G2963など)が毎日運行されており、所要時間は約 3時間以上

出発は桂林西駅から。桂林駅中心部ではありませんのでご注意を

入出国手続きはどこで行う?
桂林西駅では入出国手続きはありません。出国審査や中国・香港間の手続きは行われず、通常の中国国内列車と同じ扱いです

香港西九龍駅に到着した後に手続きを行います:
到着後、まず 中国本土の出国手続きを行い(パスポートに出国スタンプなど)、その後すぐに 香港入国審査へ進みます

西九龍駅は「一地両検」の仕組みによって、同じ駅構内で中国側と香港側の審査が連続してスムーズに行えるよう設計されています

具体的な手続きフロー
出発:桂林西駅
チケット発券やセキュリティチェックを済ませ、ホームへ向かいます

乗車し、中国国内ルートを経由して香港へ。
到着:香港西九龍駅
ホーム(B4階)で下車。
エスカレーターなどで B3またはB2層に移動。ここで 中国出国 → 香港入国審査を連続して実施(両国の審査官が配置)

審査後、改札を通過し、市内へ移動可能。
Redditユーザーの実体験(参考)
“Upon getting off the train in Hong Kong, you will enter the mainland China port area, where you will exit mainland China officially and then enter Hong Kong in the same train station.”
Reddit
つまり、実際の出国入国の手続きは香港西九龍駅で一括して行われるということ

フレンチクォーターさん

★★★★★
この回答のお礼

大変詳しく、ありがとうございます。
よくわかりました。
なかなか、詳しいことが日本ではわからずにいましたので。
また何かの質問の際は、よろしくお願いします。

すべて読む

商品説明欄の訳について

闲鱼で購入したいものがありましたが、「所见即所得」「走人肉回国80rmb/kg」の意味が理解できなかったため教えていただきたいです。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

1)見たものがそのまま得られるという意味What You See Is What You Get 2)手荷物として中国に荷物を運びます。料金は1kgあたり80元です(条件による)でどうでしょうか?

1)見たものがそのまま得られるという意味What You See Is What You Get 2)手荷物として中国に荷物を運びます。料金は1kgあたり80元です(条件による)でどうでしょうか?

すべて読む

深圳宝安空港からマカオへの移動について

初めまして、近々深圳マカオを旅行する予定です。
日本から深圳空港に到着しまして、そのままマカオのコタイ地区に移動しようとしています。
時間帯は午後です。おすすめの移動手段を教えてください。
これまで調べた案としては
①福永港からマカオ外港までフェリー
 (空港から福永港までシャトルバスがあるのでしょうか?)
②蛇口港まで地下鉄で移動して、タイパまでフェリー
③空港から越境バス
 (それほど本数があるのか不明?)
数千円程度の違いであれば時間優先で到着したいと考えています。
マカオは行ったことがあり、ロケーション、交通手段などは分かります。
その他アドバイスなどいただけると助かります。
アリペイアプリ、百度地図はスマホに入れました!

また戻りマカオ→深圳は深圳宝安地区でホテルを予約しているため
コタイからフェリー→蛇口港→地下鉄で市内移動しようと考えていますが
合わせてアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

福永港からマカオ外港までのフェリーは午前に1本だけ。 深圳蛇口港(Shekou Port)からマカオ外港へのフェリーは、1日約30便が運航されており、所要時間は約1時間です。越境バスはバス乗車...

福永港からマカオ外港までのフェリーは午前に1本だけ。
深圳蛇口港(Shekou Port)からマカオ外港へのフェリーは、1日約30便が運航されており、所要時間は約1時間です。越境バスはバス乗車だけで3時間。ゆえ深圳蛇口港(Shekou Port)からマカオ外港へのフェリーが時間的に早いと思われます。

zakkwyld0508さん

★★★★★
この回答のお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。
アドバイスいただかなければ福永港に行っていました。
助かりました!

すべて読む

半日で行けるビーチを探しています

今度、3泊4 日で深圳に旅行に行きます。
1日目は買い物、2日目は動物園、3日目は香港が大まかなスケジュールです。4日目(平日)の17時の飛行機に乗る前に、晴れていれば、綺麗な海を見に、大梅沙海浜公園か大鵬半島に行ってみたいのですが、帰りの配車タクシーはすぐ捕まりますか?もしそのビーチが遠ければ、他にオススメがあれば教えていただけないでしょうか。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

大梅沙海浜公園は地下鉄(No8ライン)で行けます。ホテルで地下鉄パスを買うか、現金が必要ですね。昼頃までにホテルに帰らないと大変ですね。車は渋滞して予定が狂います。

大梅沙海浜公園は地下鉄(No8ライン)で行けます。ホテルで地下鉄パスを買うか、現金が必要ですね。昼頃までにホテルに帰らないと大変ですね。車は渋滞して予定が狂います。

すべて読む

深圳空港内のショップ、レストラン、ラウンジ

何度も失礼いたします。
深圳空港にはどんなブランドのショップがありますか。具体的に知りたいです。
レストランも豊富でしょうか。
プライオリティパスがあるのでラウンジ利用できるのですが、どんな感じでしょうか。利用する価値はありますか。改悪になったので使うところを選んでます。

よろしくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

空港内の店案内のウェブサイトは以下です。 https://www.szairport.com/szairport/msmk/Dining.shtml https://www.szairpor...

空港内の店案内のウェブサイトは以下です。
https://www.szairport.com/szairport/msmk/Dining.shtml
https://www.szairport.com/szairport/cxgw/Shopping.shtml

TARIKさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

すべて読む

中国元円の両替について

中国元の両替について質問です。

私は外資系の日本企業に勤め、中国に住んでいる者です。
給料は日本円とアメリカドルをもらっています。そのため、毎月中国元への両替が必要です。

為替の状況によって一概には言えませんが下記の三パターンでどのように両替するのがいいでしょうか。
①アメリカドル ➡ 中国元
②日本円 ➡ 中国元
③日本円 ➡ アメリカドル ➡ 中国元

※参考レート
1日本円 =0.049人民元
1米ドル = 148.02円
1米ドル =7.23人民元

ご教授いただけますと嬉しいです。宜しくお願いいたします。

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

②は不可だと思います。よって①と③です。

②は不可だと思います。よって①と③です。

すべて読む

広州市の中山大学に漢語進修生として留学したい

漢語進修生として広州市に漢語進修生として留学したいのですが、日本で情報を探しても古いものが多く
一番行きたい中山大学は前募集があったはずなんですが、Webサイトをみても見当たりませんでした

こちら情報知ってる方がいたら教えてほしいのと、もし問い合わせ等していただけるなら正式に依頼をしたいです
また留学のフォローしていただける方も探しています ※オンラインでのフォローになると思うので広州以外の方でもOKです

よろしくお願いいたします

シンセン(深圳)在住のロコ、ケンさん

ケンさんの回答

https://iso.sysu.edu.cn/en/index.htm

https://iso.sysu.edu.cn/en/index.htm

すべて読む