
Katahoさんが回答したフランクフルトの質問
ドイツでのワーキングホリデーについて
- ★★★★★この回答のお礼
Katahoさま
ご回答ありがとうございます。日本の企業から貰う給料は日本に納税ですね。
承知しました!
フランクフルト空港での買い物
Katahoさんの回答
空港内には無いと思います。中央駅で地下鉄に乗り換える必要はありますが、こちらのショッピングモールが便利かと思います。 https://www.skylineplaza.de/en/- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。最低限の防寒具はあらかじめ準備しておき、足りなければこちらへ行ってみたいと思います!
ハルツ地方についての質問
Katahoさんの回答
日本から来られた方に、今年7月にQuetlinburgとWernigerodeのアテンドを行いました。 結果から言うとどちらの町でも治安を気にすることはありませんでした。どちらも観光の町で...
ドイツ語のyoutube動画の翻訳をお願いします
Katahoさんの回答
当方、日本のメディアから依頼を受けてドイツ人へのインタビュー経験があります。ドイツ人の話すドイツ語を理解し、日本語に訳すことができます。ジャンルは日本のポップカルチャーですが、ドイツの漫画家など...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答有難うございます。
こちらの依頼はすでにお受けいただきました。
機会があればまた宜しくお願いします。
解約の確認の仕方について
Katahoさんの回答
特殊または専門外な種類の契約だとお受けできない場合もありますが、そうでなければ、ひとタスク50ユーロからお受けしたいと思います。- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。先にご連絡頂いた方に相談させて頂きました。また何かありましたらお願いいたします。
フランクフルトを起点に数日ほど観光 オススメは?
Katahoさんの回答
こんにちは!フランクフルト在住のKatahoと申します。当方、フランクフルトを起点にした観光相談を受け付けております。よかったら一度ご利用をご検討いただければ幸いです。 観光事前相談(ドイ...- ★★この回答のお礼
Katahoさま
返信ありがとうございます。無料ということでまずざっくりここで質問したかったのですが、ようするに有料だったら情報を与えますということですね(笑)気持ちはわかるのですが、つっこませていただくとリンクのサービスは『新着サービス』となっているので私の質問を参考に作ったのではないですか?(笑)私が質問する前にサービスを見てみましたがなかった記憶が。
私も自営がながいので無料で自分の時間を多くは割きたくはないですがある程度はボランティアのカウンセリングもしての仕事依頼だと思うのです。街の名前を教えていただかなくとも私が聞いているケルンなどについてちょっとでも反応いただければ嬉しかったのですが。とりあえず私の質問は参考になったようなので良かったです。
展示会の同行通訳に関しまして
Katahoさんの回答
消費財見本市のテンデンスでしょうか? 日本語←→ドイツ語のアテンド通訳を1日300ユーロ(実働7時間)からお受けしております。商談を含む場合は別途費用が発生します。 当方、フランクフ...- ★★★★この回答のお礼
ご返信誠にありがとうございます。依頼する際にはご連絡を改めてさせていただきますので何卒よろしくお願い致します。
4月30日にフランクフルトからの観光アテンダント依頼について
Katahoさんの回答
フランクフルト在住10年のkatahoと申します。ドイツ各地を旅行するのが好きで、街歩きや城などドイツ的な古いものを見て歩くのが好きです。最近は、日本から取材ロケのコーディネートなども行っていま...- ★★★★この回答のお礼
ご回答いただきありがとうございます。
まだ先なので、具体的な予定がたちましたら、ご縁ある方に連絡させていただきます。
ありがとうございます?
学食について教えてください
Katahoさんの回答
フランクフルトの大学生です。基本的に学外の人の利用は無理です。チェックはありませんが、入口前に部外者の利用を禁じる看板があります。ただし、キャンパスや学食によっては、一般の人も利用できるところが...
6月30日、7月1日、2日の三日間同行通訳できる方を探しております。
Katahoさんの回答
当方、フランクフルト在住です。ご指定の期間の同行通訳できます。どの業界でしょうか?商談や会議などの通訳を含みますでしょうか?当方、1日300ユーロからお受けしております。ご関心ございましたらご連...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございました。
今回、決定しそうです。またの機会にぜひお願いします。
Katahoさんの回答
お試しでドイツ生活をするということでしたら、ワーキングホリデーの方がいいと思います。フリーランスの場合は審査書類も増え、時間もかかります。ドイツ人と雇用契約を結ばない限り、ドイツに税を納める必要はないと思います。日本側だけの確定申告で問題ないはずです。