Katahoさんが回答したフランクフルトの質問

フリーランスの入居審査について

こんにちは!日本在住のフリーランスです。先日ビザの件で質問をさせていただきました。
その節は、皆様丁寧なご回答誠にどうもありがとうございました!とても助かりました。
そして今回なのですが、フリーランスが家を借りる際の入居審査についてお伺いしたいです。
例えば日本では、フリーランスだと信用度などの観点からフリーランスは審査に通りづらい現状にあります。
これは、フランクフルトでも同様でしょうか?もしくはフリーランスの場合に、入居審査はさらに厳しいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます<m(__)m>

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

一般的な会社勤めの場合でも、過去3ヶ月分の給与明細の提出を求められると聞いたことがあります。フリーランスであれば、一定金額の口座残高の証明は必要かもしれません。大家が個人なのか、不動産会社などの...

一般的な会社勤めの場合でも、過去3ヶ月分の給与明細の提出を求められると聞いたことがあります。フリーランスであれば、一定金額の口座残高の証明は必要かもしれません。大家が個人なのか、不動産会社などの企業なのかでも、必要な書類は変わってくると思います。

Haruさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。なんか家を正式に借りるのは難易度かなり高い気がします...
自分は、最終的に永住を取得したいと思っています。
それでなのですが、数か月学生ビザで学校に通い、その間にどこかに履歴書を送ってそのままビザサポートしてもらえる可能性って何%くらいありますか...?(日系企業の場合です)
自国を悪く言いたくないのですが、ぶっちゃけ日本に老後までいたくなく...><(笑)

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの追記

家探しは、詐欺も多いと聞きます。しっかりお金をかけて日本人経営の業者に頼むか、そのお金を節約したいのであれば詐欺に遭遇するリスクを覚悟するかの2択じゃないでしょうか。

ビザに関しては日系飲食店ならチャンスはあると思いますよ。移住相談もネットで探せばいろいろと出てくるはずです。聞いてみたらいいと思いますよ。

すべて読む

ドイツでのワーキングホリデーについて

現在、日本で正社員をしていて、来年ドイツにワーキングホリデーに行く予定です。
ワーキングホリデー中も現在勤めている会社から仕事をもらう予定なのですが、雇用形態は、
①現在の会社にアルバイトかパートタイマーとして雇用される
②現在の会社は退職し、業務委託という形で仕事をうける
のどちらかになる予定です。

そこで質問ですが、
・そもそも、①、②両方とも可能なのでしょうか?
※ドイツはフリーランスビザもあるので、ワーキングホリデーで業務委託を受けてしまうとのちのちトラブルになったりしないのでしょうか…?
・②の場合、所得税は日本とドイツどちらに収めるべきでしょうか?
が知りたいです。

知見がある方、ワーキングホリデー中に日本の企業の仕事をしていた方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
身近にドイツにワーキングホリデーにいった人がいないので、どんな情報でもありがたいです。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

お試しでドイツ生活をするということでしたら、ワーキングホリデーの方がいいと思います。フリーランスの場合は審査書類も増え、時間もかかります。ドイツ人と雇用契約を結ばない限り、ドイツに税を納める必要...

お試しでドイツ生活をするということでしたら、ワーキングホリデーの方がいいと思います。フリーランスの場合は審査書類も増え、時間もかかります。ドイツ人と雇用契約を結ばない限り、ドイツに税を納める必要はないと思います。日本側だけの確定申告で問題ないはずです。

世田谷区在住のロコ、aynさん

★★★★★
この回答のお礼

Katahoさま
ご回答ありがとうございます。

日本の企業から貰う給料は日本に納税ですね。
承知しました!

すべて読む

フランクフルト空港での買い物

12月下旬にドイツを旅行する予定です。
現在、赤道近くの国に駐在しているため防寒具を持っておらず、
入手することも困難です。
フランクフルト空港に早朝到着予定なのですが、空港内にあるお店で
防寒着を購入できるお店はありますでしょうか。
できればハイブランドではないものが望ましいです。
大人はもちろん、特に子ども(11歳、7歳)のダウンコートや衣類、小物が購入できるとありがたいのですが、
お店をご存じの方おられましたら、どうぞアドバイスお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

空港内には無いと思います。中央駅で地下鉄に乗り換える必要はありますが、こちらのショッピングモールが便利かと思います。 https://www.skylineplaza.de/en/

空港内には無いと思います。中央駅で地下鉄に乗り換える必要はありますが、こちらのショッピングモールが便利かと思います。

https://www.skylineplaza.de/en/

たかみっちさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。最低限の防寒具はあらかじめ準備しておき、足りなければこちらへ行ってみたいと思います!

すべて読む

ハルツ地方についての質問

ハルツ地方のQuedlinburgとWernigerodeに興味があり、いつか行ってみたいと思っております。
しかしインターネットで調べてみてもハルツ地方の治安に関する情報が見付けられない為、質問させていただきます。

ハルツ地方がある旧東ドイツは格差があり治安が悪いと目にしましたが、やはりハルツ地方の小さな町も治安が良くないのでしょうか。
また、上記の2つの町にも移民の方々は多く暮らしていらっしゃるのでしょうか。
そしてドイツ国内(取り分け北ドイツ)を走る鉄道内は安全なのでしょうか。

とても素敵な町なので1週間程滞在したいと考えており、1週間滞在するとなるとやはり治安が一番心配です。
自分でも色々と調べてはいるのですが分からない事が多い為、教えていただけますと幸いです。

因みに治安については夜出歩かない、バッグのファスナーは必ず閉めるなど基本的な事は日本国内でも気を付けております。
そしてドイツ語はある程度話せるレベルです。

拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

日本から来られた方に、今年7月にQuetlinburgとWernigerodeのアテンドを行いました。 結果から言うとどちらの町でも治安を気にすることはありませんでした。どちらも観光の町で...

日本から来られた方に、今年7月にQuetlinburgとWernigerodeのアテンドを行いました。

結果から言うとどちらの町でも治安を気にすることはありませんでした。どちらも観光の町で、街全体が観光客を受け入れる体制が整っています。

あえて違いを言うとQuedlinburgのほうがより観光に特化した町なので、南部のローテンブルク同様、町を歩いている人たちは観光客ばかりです。一方のでWernigerodeは、町の規模は少し大きいので、そこに住む人達の生活も垣間見えます。

移民はどこにでもいるので、気にする必要はないです。列車内は地方であれば空いているので、怪しい人がいれば離れて座るだけです。大都市は混雑しているので、スリに注意したほうがよいです。

すべて読む

ドイツ語のyoutube動画の翻訳をお願いします

バンドメンバーがアルバムの曲紹介をしている動画、合計15本(最短が0:36、最長で1:52程度)の内容を翻訳して下さる方を探しています。
こちらのバンド動画です https://www.youtube.com/watch?v=dhOC8EeMukM

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

当方、日本のメディアから依頼を受けてドイツ人へのインタビュー経験があります。ドイツ人の話すドイツ語を理解し、日本語に訳すことができます。ジャンルは日本のポップカルチャーですが、ドイツの漫画家など...

当方、日本のメディアから依頼を受けてドイツ人へのインタビュー経験があります。ドイツ人の話すドイツ語を理解し、日本語に訳すことができます。ジャンルは日本のポップカルチャーですが、ドイツの漫画家などクリエイターにもインタビュー(作品のコンセプトなどの説明)もしたことはあるので音楽の分野でも対応できると思います。よかったら、ご予算と作業工程(スクリプトや字幕の流し込みなどの有無)を教えていただければと思います。

アノマロカリス さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答有難うございます。
こちらの依頼はすでにお受けいただきました。
機会があればまた宜しくお願いします。

すべて読む

解約の確認の仕方について

ドイツから帰国したものです。
解約申請してきたものが、特に返信も無くきちんと解約されているのか不安なため、WEBサイトのドイツ語を翻訳し、確認メールや手紙のサポートもしくは直接電話でお問い合わせくださる方はいらっしゃいますか?

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

特殊または専門外な種類の契約だとお受けできない場合もありますが、そうでなければ、ひとタスク50ユーロからお受けしたいと思います。

特殊または専門外な種類の契約だとお受けできない場合もありますが、そうでなければ、ひとタスク50ユーロからお受けしたいと思います。

napimelさん

★★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます。先にご連絡頂いた方に相談させて頂きました。また何かありましたらお願いいたします。

すべて読む

フランクフルトを起点に数日ほど観光 オススメは?

仕事の関係で11月終わりか12月にフランクフルトに行く予定です。

フランクフルトは前回立ち寄ったのでまた観光する必要はないかと思いますが、そこから日帰りか1泊程度で観光できるオススメの場所はありますでしょうか?

やはりケルンやハイデルベルクは行くべきですよね。日帰りと宿泊で行くのであればどちらが良いでしょうか。またクリスマスマーケットが始まっていたら行ってみようと思っています。

まだ漠然としていますが、もしどなたかフランクフルトからの観光などアドバイスしていただけたり、夕食ご一緒していただける方がいればお願いするかもしれません。(おつきあいできる方いらっしゃいますか?)

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

こんにちは!フランクフルト在住のKatahoと申します。当方、フランクフルトを起点にした観光相談を受け付けております。よかったら一度ご利用をご検討いただければ幸いです。 観光事前相談(ドイ...

こんにちは!フランクフルト在住のKatahoと申します。当方、フランクフルトを起点にした観光相談を受け付けております。よかったら一度ご利用をご検討いただければ幸いです。

観光事前相談(ドイツ、フランクフルト起点)
https://traveloco.jp/frankfurt/services/20522

Nozo21さん

★★
この回答のお礼

Katahoさま

返信ありがとうございます。無料ということでまずざっくりここで質問したかったのですが、ようするに有料だったら情報を与えますということですね(笑)気持ちはわかるのですが、つっこませていただくとリンクのサービスは『新着サービス』となっているので私の質問を参考に作ったのではないですか?(笑)私が質問する前にサービスを見てみましたがなかった記憶が。

私も自営がながいので無料で自分の時間を多くは割きたくはないですがある程度はボランティアのカウンセリングもしての仕事依頼だと思うのです。街の名前を教えていただかなくとも私が聞いているケルンなどについてちょっとでも反応いただければ嬉しかったのですが。とりあえず私の質問は参考になったようなので良かったです。

すべて読む

展示会の同行通訳に関しまして

6月30日から7月2日の間で1日だけメッセで開催される展示会に通訳として同行いただける方を探しております。
新規取引先の開拓がメインになりますのでお見積もりを頂戴できますと幸いでございます。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

消費財見本市のテンデンスでしょうか? 日本語←→ドイツ語のアテンド通訳を1日300ユーロ(実働7時間)からお受けしております。商談を含む場合は別途費用が発生します。 当方、フランクフ...

消費財見本市のテンデンスでしょうか?

日本語←→ドイツ語のアテンド通訳を1日300ユーロ(実働7時間)からお受けしております。商談を含む場合は別途費用が発生します。

当方、フランクフルト市内に住んでいるため、交通費と宿泊費が発生しません。

HaruTさん

★★★★
この回答のお礼

ご返信誠にありがとうございます。依頼する際にはご連絡を改めてさせていただきますので何卒よろしくお願い致します。

すべて読む

4月30日にフランクフルトからの観光アテンダント依頼について

来年4月とまだ先ですが、マイルチケットでフランクフルトアウトのチケット予約が取れました。4月29日から40代の夫婦2人で、フランクフルト3泊滞在を考えてます。
ドイツは初めてで、外国語も話せません。
4月30日に観光アテンドをして頂ける方を探してます。
ルーテンベルクのロマンチック街道、可愛い街並散策とショッピング、美味しい物を食べる等したいです。
お付き合いいただける方とスケジュール相談しながら費用見積りをお願いしたいです。
宜しくお願いします。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

フランクフルト在住10年のkatahoと申します。ドイツ各地を旅行するのが好きで、街歩きや城などドイツ的な古いものを見て歩くのが好きです。最近は、日本から取材ロケのコーディネートなども行っていま...

フランクフルト在住10年のkatahoと申します。ドイツ各地を旅行するのが好きで、街歩きや城などドイツ的な古いものを見て歩くのが好きです。最近は、日本から取材ロケのコーディネートなども行っています。日本人が普段入れないようなところなど、上級ドイツ語を駆使して手配できます。また、日本語ガイドが存在しないようなツアーでは通訳もすることができます。ローテンブルクは過去3回行ったことがあります。アテンドは一日300ユーロ(通訳は別途)、事前の相談・各種手配は1回(1時間)50ユーロでお受けしています。ご関心ありましたら、ご連絡いただければ幸いです。

ミカリンさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答いただきありがとうございます。
まだ先なので、具体的な予定がたちましたら、ご縁ある方に連絡させていただきます。
ありがとうございます?

すべて読む

学食について教えてください

今年の7月16日から21日までフランクフルトへ旅行に行きます。
フランクフルトどころかドイツへ行くのが初めてなのですが、大学の学食は一般の人でも利用することができるのでしょうか?
せっかくなので、ただの観光だけでなくいろいろと体験してみたいと思いまして。どなたかご存知であればよろしくお願いいたします。

フランクフルト在住のロコ、Katahoさん

Katahoさんの回答

フランクフルトの大学生です。基本的に学外の人の利用は無理です。チェックはありませんが、入口前に部外者の利用を禁じる看板があります。ただし、キャンパスや学食によっては、一般の人も利用できるところが...

フランクフルトの大学生です。基本的に学外の人の利用は無理です。チェックはありませんが、入口前に部外者の利用を禁じる看板があります。ただし、キャンパスや学食によっては、一般の人も利用できるところがあります。

すべて読む