メルボルン在住のロコ、Junさん

Jun

返信率

Junさんが回答したメルボルンの質問

グレートオーシャンロードツアーについて

こんにちは
これまでの質問と回答大変参考になっています。ありがとうございます。
12/25朝着-12/29朝発の実質4日間で大人家族4人でメルボルン旅行滞在予定です。

お聞きしたいのは以下2点です。

1)グレートオーシャンロードツアーにあることの多いケネットリバーで見ることができるコアラやカンガルーがどれくらい間近で見れるかご存知でしょうか。(動物園とは異なるので、近くで見れる保証はない、触れたりはできなとは思いつつ、どのくらいの距離感なのかご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。もし、間近で見れないのであれば、別途メルボルン動物園に行くかどうか迷っているためです。)

2)グレートオーシャンロードツアーを12/26 or 12/27とした場合、トラディショナルかリバースのどちらがおすすめでしょうか(この期間の交通渋滞が少なければトラディショナルの方が良いかなと思っています。)

以下、詳細の背景となります。

旅行の目的は、1)カフェ巡り 2)グレートオーシャンロード 3)コアラ、カンガルーなどのオーストラリアンアニマルを見たい(できれば触れたい)の3つです。

当初の予定は以下の通りだったのですが、ここでの質問と回答で12/25がクリスマスで店がほぼ空いていないということがわかったので予定変更しなければと考えています。

当初計画
12/25 1)カフェ巡り
12/26 2)グレートオーシャンロードツアー
12/27 3)ペンギンツアー(+ムーンリットサンクチュアリ)
12/28 4)カフェ巡り

変更後
カフェ巡りの優先順位が高いので、ツアーはグレートオーシャンのみ。
12/25 1)メルボルン散策(ここでメルボルン動物園を入れるか悩み中)
12/26 2)カフェ巡り
12/27 3)グレートオーシャンロードツアー(ケネットリバー付きにするか悩み中)*26日と27日は入れ替わりのオプション
12/28 4)カフェ巡り

以上となります。よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

お店に関しては去年の感覚だとクリスマスも意外にカフェ開いてました。ただ巡ると言うことだったら避けたほうが確かに良いと思います。本当は25日にツアー入れるのが1番良いのでしょうね(例えばペンギンツ...

お店に関しては去年の感覚だとクリスマスも意外にカフェ開いてました。ただ巡ると言うことだったら避けたほうが確かに良いと思います。本当は25日にツアー入れるのが1番良いのでしょうね(例えばペンギンツアーで半日のもの)
グレートオーシャンで野生のコアラが高い確率で見れるのは
Kennett riverとCape otway の灯台に行く道の2ヶ所です。ただどちらも確実にたくさん見れるとは言えないかも。Kennett rivierの方がユーカリの木が低いので見えやすいですね。ただその時期はキャラバンパークに泊まっている人多いので、その近辺に行くと迷惑になるので少し見れるところ少なくなります。ツアーによって滞在時間が変わるので何とも言えませんが10分ほどかけで山の上に登ったほうが見れる確率高い+素敵な景色見れると思います。
カンガルーについてはグレートオーシャンのツアーで野生のカンガルーが見れるところは無いのでは(唯一見れるのはAnglesea Golf Clubですが大きなツアーでは組み込まれていないのでは)。
26日からばBoxing dayのセールも始まるので街のカフェ巡り(トラムで少し移動して近くの街のカフェに行くのもお勧め)は楽しめるでしょう。ぜひMagicを頼んでください。
メルボルン動物園は何を見るか?によってだと思います。ペンギンツアーで1日のだと途中で小さな動物園に行くのもあるので、それを組み込むと言うオプションもありますよ。

chama4444さん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報をいただきありがとうございます。
25日も空いているカフェがあるようなので、市内巡りをする際に見つけたら立ち寄ってみたいです。カフェ巡りは26日、グレートオーシャンロードツアーは27日にしようと思っています。Chat GPTでどの日程にするのが良いか聞いてみた結果、26日はグレートオーシャンロードは休暇中で混雑する、一方カフェ巡りもBoxing dayで街が混雑していると、つまり26日は27日に比べどこも混雑していると。であれば、26日はBoxing dayの様子を見つつカフェ巡り、長距離の方を27日に回そうかと計画中です。

25日にペンギンツアーを入れようかとも思ったのですが、旅慣れていない家族との旅行なので、10時間のオーバーナイトのフライトの後に半日ツアーはキツイかと思ってメルボルン動物園くらいにしようかと考えました。おっしゃる通り、ペンギンツアーにはMaru Koala and Animal Park立ち寄りのものもあるのですが、やはり25日は閉館でした。

グレートオーシャンロードツアーで日本人向けのJohn'sツアーだとAnglesea Golf ClubのカンガルーとKennett riverのコアラが行程に含まれていますので、回答を見てそれも選択肢かなぁとも考えています。どのツアーにしてもツアー参加だと滞在時間が短くて、山の上まで登る時間はなさそうです。とても残念。

でも回答とても参考になりました!

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

参考になって良かったです。
確かGo go tours さんがもう少しプライベートなツアーしていたはずなので聞いてみたら良いのでは無いでしょうか?
更新されると思いますが
https://whatson.melbourne.vic.gov.au/article/whats-open-on-christmas-day-in-melbourne
などで開いているところの情報は取れるはずですよ。
その時期だと夜9時くらいまで明るいはず。
せっかくなら25日 city のtow hall, state library, federation square で行われる(毎年行っているので今年もあるはず) クリスマス のプロジェクトマッピングやイベント 後crown casino のTHE CHRISTMAS SPECTACULAR , Myer Christmas Windows は見る価値あると思いますよ。
素敵な旅行になると良いですね。

すべて読む

メルボルンのサーフショップ、サーフガイド探しています。

はじめまして。来週から仕事でメルボルンに行きます。せっかくなので来週の日曜日には海でサーフィンを楽しみたいと思っています。普段はロングボードで10年くらいやっています。メルボルンも初めてで、レンタカーも借りる予定はありません。一人で知らない海に入るのは怖いのでサーフショップのプライベートレッスンを受けようかと思っています。調べるとトーキーという街がサーフショップがたくさんあることがわかりました。
サザンクロス駅近くのホテルに滞在予定です。

1.電車とタクシーで行けてよさそうなサーフショップをご存じでしたら教えてください。(プライベートレッスン   
  でのんびり海で過ごしたい。)
2.もしサーフガイドをされている方をご存じでしたら教えてください。(日本人でもオージーでも大丈夫です。)
  ボードは持っていくことはできませんが、ウェットは用意できます。

どうぞよろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

確かにBells Beach (Torqury Rip Curl の生まれた街)は行って楽しいと思いますが、電車 バスで行くのはちょっと…..ただメルボルンの近辺の海は内海なので波は…. ...

確かにBells Beach (Torqury Rip Curl の生まれた街)は行って楽しいと思いますが、電車 バスで行くのはちょっと…..ただメルボルンの近辺の海は内海なので波は….

という事で多分他の人がサーフィンに関して情報くれると思うので、ちょっと違った楽しみを紹介しておきます。

ホテルからもトラムで行けるSt Kilda beach でkiteboarding のレッスンしています。私が受けたのは結構前ですが、一応ホームページ残っていました。知っていると思いますが、カイトの力で楽しむサーフィン(飛ぶことも出来る)です。

移動に時間かけるならこのようなオプションもと思って送らせてもらいました。

メルボルン在住のロコ、ミホさん

★★★★
この回答のお礼

早速野ご回答ありがとうございました!

すべて読む

メルボルンで、PC(Surface pro8)の修理と初期化をお願いしたいです

はじめまして!投稿失礼いたします。

オーストラリア(メルボルン)に滞在しています。
PC(surface pro8)の修理、もしくはPCの初期化等をお手伝いいただける方を探しております。
初期化に関して…Windowsの再インストールのため、PCとUSBメモリ(16GB)が必要になります。

オーストラリアに来たばかりで、PCやメモリがないため、お貸しいただける方、尚且つ、PCにお詳しい方にお力添え頂きたく存じます。
(Surfaceが壊れたようで起動出来ない状況です…仕事で必要になりますため、なるべく早めに修理できたらと思っております…)

7月26日以降 日中ならいつでも。
PCを見ていただけるだけでも有難いので、
結果的に修理不可であっても費用はお支払いいたします。
どうぞよろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

PCの問題大変ですね。 起動出来ない。と言うことですがWindowsのロゴやsurface のロゴは出てきていないのでしょうか? 簡単に出来る事として 数回起動に失敗した時 自動でスタート...

PCの問題大変ですね。
起動出来ない。と言うことですがWindowsのロゴやsurface のロゴは出てきていないのでしょうか?
簡単に出来る事として
数回起動に失敗した時 自動でスタートアップ修復のオプションが起動されるはずですが、その画面は出てこなかったでしょうか?
後電源ボタン長押し(強制再起動)はお試しになったでしょうか?
上記試した後で 起動ディスクを作る必要あるのなら、平日午前中早めならお手伝い可能です。
一応こちらでコンピュータ関連の仕事を以前していて、パソコンの問題に関しての修理の経験はあります。

highestさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通りで、スタートアップ修復は起動するものの、修復に失敗し、自動回復を繰り返すも正常に起動しない状況です。
マイクロソフトのbitlockerで、回復キーを入力し、初期化を試みたものの、初期化すら出来ません。
なので起動ディスクを作り、再インストールを試したいなと思っていたところでございます。
(それでも失敗する場合、SSDの交換で起動できたりするのでしょうか)
もし宜しければご相談のご連絡をお送りさせていただけますと幸いです。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

スタートアップ修復の画面が出てきている状況なのですね。
その画面でトラブルシューティング→システムの復元 (多分 システムの復元) は試したのでしょうか?
Bitlocker での回復も試みたと言う事なので、既に行なっているとは思うのですが…

後 トラブルシューティング スタートアップ設定を使って
5)セーフモードとネットワークを有効にするで立ち上げセーフモードで立ち上がるかの確認 立ち上がったら設定から初期化のオプション選択出来るはず。

SSDの交換

新しいSSDを購入→以前のSSDのコピー(元のSSDにイメージが入っているため)
起動ディスクからの立ち上げ 初期化の作業になるはずですが、スタートアップ修復の画面が出てきているのでSSD自体は問題なく、どこかのアップデート時の問題で、復元ポイントがあれば、最後に立ち上がった状態に戻せると思います。SSDの交換は最後のオプションだと思います。

ある程度自分で出来ているようなので、例えば図書館(city だとcity library libaray on the dock) あるいは住んでいるところの近くの図書館でパソコン借りれるので、そこで起動ディスク作ることは可能だと思いますが?

起動ディスク使っての作業だけなら、私がする作業と同じこと自分で出来ると思いますが如何でしょうか? USBメモリーはOfficeworks やPost Officedr購入可能です。

すべて読む

メルボルンのコーヒー事情について教えてください

メルボルン の皆さん、こんにちは。

近く、メルボルンに行く予定(観光)がありまして、であれば、個人的に大好きなオーストラリアのコーヒー事情を知りたいと思っています。ちなみにシドニーもいく予定です。
カフェもそうですし、実際にコーヒーの聖地と言われるオーストラリアの人たちの生活を通じて、コーヒーとの関わり方をオーストラリの空気のもと、実際に現地を見て、飲んでみたいと思っています。
我こそはコーヒーラバーと言われる方!おすすめの場所・お店・商業施設などあれば、教えてください。

また、コーヒー以外でも、食についても興味津々ですので、ここ見といたほうが良いよ!
というものがあれば、教えてください。名物の食事もそうですし、今とても人気のクラフトビールなども知りたいです。
では、お会いできるのを楽しみにしています。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

どれくらいの日程でによって回れるところが変わってくると思いますが、全体的に説明しておきますね。 コーヒー まず日本で一般的なフィルターコーヒー(こちらではバッチブリューと言う)は、絶対日...

どれくらいの日程でによって回れるところが変わってくると思いますが、全体的に説明しておきますね。
コーヒー
まず日本で一般的なフィルターコーヒー(こちらではバッチブリューと言う)は、絶対日本が上だと思います。入ってくる豆の量が違うので良い豆は日本 アメリカに行きますね。
でもコーヒーを楽しむ と言うのならメルボルンは面白い街です。ただ多分有名な処は皆が紹介するだろうし、結構こちらの人はコーヒーだけでなく、雰囲気、他のメニュー、スタッフなどで自分の好きなお店を見つけるので、10人に聞いたら10のお店紹介されてもおかしくないかも(笑)。メルボルンの中心部で働く人は、朝出勤時に一杯 仕事中に一杯と日に数杯 贔屓のお店で飲む。ってな感じです。

メルボルンの交通機関は2時間か1日の乗り放題なので、電車 トラム(バスは難しいかな)に乗って色々な街のカフェ行くか、街中の無料トラムの範囲で回るかで行く店が変わってくると思います。

後メルボルンに来るなら、magic と言うコーヒーのメニュー 一度試してください。後面白いのはミルクあり(latte,flat white,cappuccino, Macchiato)は拘ったミルクより、普通のミルクで作った方が、日本人は美味しく感じる人多いです。美味しいと言われる店で飲んで?はもしかしたらそこのミルクが自分に合わなかったのかも? なので、ミルクをSoy milk Almond milk Oat milk Coconut milk Rice milk Hemp milk Cashew milk Macadamia milk Pea milk Hazelnut milk と選んでみるのも面白いです。

時間あってメルボルン中心部以外に動けるなら、その店で豆 焙煎しているところに行ってみたら良いかも(時間なかったらそのお店の支店が中心部に何件かあります)

多分他の人が実際のお店を教えてくれていると思うので、楽しみ方と言う点で書いてみました。

1つだけ挙げておくとPatricia Coffee Brewers は行ってみたら良いお店です。
ただゆっくり楽しむお店ではないですけどね。

クラフトビールは、結構増えてます。家の周りにも数軒ありますが、注意が必要なのは
営業日が週末(木か金曜〜日曜)限定が多い。これ結構重要ですね。小さな地ビールのお店はお店で飲んで貰っての商売ではなく、作ったビールを卸したり、缶ビールを販売したりが中心で、お店で飲めるのは週末だけ と言う店多いです。後 その店は飲み物以外の食事は、店で作ったものではないチップスとか豆くらいしか無いところ多いので、ビールと食事を楽しむだとお店限られます。

メルボルン市内だと、melbourne cbd micro brewery でググって出るところでThe Crafty Squire、Urban Alley Brewery はお店で作っているかな。後は地ビールがタップで飲める処 south Melbourne, Collingwood とか書いてあるお店はトラムで行くところになります。
私の住んでいるところは、中心部から数駅離れたところですが、そこの地ビールのお店は henry st brewhouse, bonehead brewing, Twang Brewing,
Hop Nation Brewing Co. などは週末だけオープン 食事無しってな感じです。

ただお店で直接作っているにこだわらなければ、地ビールをタップで飲ませてくれるバーはシティに沢山あります。Young and Jackson、The Duke of Wellington、The Charles Dickens Tavern は定番かも知れないけど寄ってみて良いお店です。

昼間 カフェ巡り 夜 pub crawl で地ビールと楽しめたら良いですね。

すべて読む

メルボルン近郊で外乗り乗馬したい

自然の中を馬に乗って散策できるようなアクティビティ体験できるところを探しています。
車の運転はできないので、ツアーやピックアップがあれば最高なのですが良い方法があればぜひ教えていただけるとうれしいです。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

これは以前 日本の番組(セノビタビ)で 二階堂ふみさんが体験した乗馬の情報 https://datazoo.jp/tv/セノビタビ%E3%80%82/1222048 Gunnamatta...

これは以前 日本の番組(セノビタビ)で 二階堂ふみさんが体験した乗馬の情報
https://datazoo.jp/tv/セノビタビ%E3%80%82/1222048

Gunnamatta Trail Rides
https://gunnamatta.com.au/
ピックアップ可能か?なのですが問い合わせてみたら如何ですか?

アラヤンさん

★★★★
この回答のお礼

この質問の後、Timeoutでドンピシャの記事を見つけてこちらもチェックしてました!
https://www.timeout.com/melbourne/things-to-do/where-to-go-horse-riding-in-melbourne
問い合わせしてみる発想なかったので、たしかに!って感じです。
ありがとうございます。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

日本のテレビで見てすごく興味あるのだけど、ピックアップは可能か? と聞くと何かのオプションを教えてくれるかも。あるいは帰りだけ近くの駅までドロップオフ出来ないか? は可能性あると思います。

Mornington peninsula は海沿いでワイナリーなどもあるところです。
アクセスを取るか海沿い、山沿いの自然をとるか? 悩ましいところですね。

すべて読む

ヤラバレーへの行き方を教えて下さい!!

初めまして。ロコタビの初心者です。
6月の中旬にヤラバレーのシャンドンのワイナリーと、チョコレート工場へ
行きたいと思っています。
夫婦と11歳の子供3の人なのですが、バスで行きたい思っていたのですが、
18歳以上しか受け付けていないようで(私が見たサイトだけかもしれませんが)困っています。
どのように行くのが良いでしょうか?ロコの方のお知恵を拝借できると嬉しいです。

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

一応 希望に対してでお答えしますね。 公共交通機関を使うなら、メルボルンの場合 このサイト https://www.ptv.vic.gov.au/journey/ Journey plan...

一応 希望に対してでお答えしますね。
公共交通機関を使うなら、メルボルンの場合 このサイト
https://www.ptv.vic.gov.au/journey/
Journey planner に滞在ホテルと希望の場所 今回は
Yarra Valley Chocolaterie & Ice Creamery
Domain Chandon を入力すれば出てきますが、何方も最寄りのストップから
結構歩く事になります。ただ場所的に歩道があると言うわけではなく、車も100km近くで走っているので、現実的では無いでしょう。後6月はこちら寒くなっていますので、ご注意ください。

となるとオプションとして
1 Uber
2 ツアー(日本語のツアーも再開されてますよ)
3 ロコに頼む
ですがUber 系は予定立て辛い(もちろん最寄りの駅からで予約となりますが、どれくらい滞在するかで、予め予定を立てるのは大変だと思います。) 残りの2つはもう値段との兼ね合いなのかな。

せっかくメルボルンに来来るなら、滞在する時間を有効に使う方法 選ぶのが良いと思います。特にお子様がいるので移動に無駄な時間と労力使わない方が良いのでは。

もしツアーやロコ使いたくないなら
街でチョコレートを売っているお店を回る(幾つか素敵なお店ありますよ)
レストランでスパークリングリングワインを注文
あるいは街のボトルショップで買ってホテルで飲む(ただ今何故がシャンドンの赤のスパークリングは買えないです。ただ他のワイナリーも美味しいの作ってますよ)
なんてオプションも選べるかな。

6月まで時間もあるのでいろんなオプション考えてみてみたら良いと思います。
ただお勧めはワイナリー数軒とチョコレート工場+ランチが付いているオプション(私が友人連れて行くなら何時もこのパターンです) もし追加出来るならチーズや地ビールのお店に寄るという事もありかな…

18歳以上というのは多分ワイナリー系のサイトにアクセスする時に出てきたのでは?
こちらアルコール系は結構厳しく、そのようなオプションが必ず出てきます。ただワイナリーは子供連れでも問題無く入れますよ。

すべて読む

CHANDON SPARKLING PINOT SHIRAZ を、購入できる場所を教えてください

2月にメルボルン旅行します
ヤラバレーのシャンドンワイナリー以外で
モエ・シャンドンの赤
CHANDON SPARKLING PINOT SHIRAZ
を、購入できる場所を教えてください

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

通常我々がアルコール類買う時、1番種類多いところはDan Murphys かfirst Choice Liquor のお店ですが、WEBで見る限りどちらもメルボルン近郊のどの店にも今は売っ...

通常我々がアルコール類買う時、1番種類多いところはDan Murphys かfirst
Choice Liquor のお店ですが、WEBで見る限りどちらもメルボルン近郊のどの店にも今は売ってないですね。このスパークリングはオーストラリアでは特に年末年始のパーティーで飲む機会が多いので、単に在庫切れなら2月には入荷しているはず。それではなくChandon自体が出荷抑えているなら2月も難しいです。
方法としては
1.ヤラバレーに行く
2.Chandon のホームページで予め購入してホテルに送っておく
3.現地の人に購入代行して届けて貰う
4.空港の免税ショップで買う
となっちゃいます。
もし赤のスパークリングに拘らないなら、こちらのChandonで作っているGarden Spritz と言う氷で割って飲むスタイルのスパークリングも面白いですよ。
https://www.chandon.com.au/Garden-Spritz
ちょっとみて参考になったら良いですね。

メルボルンの滞在楽しんでください。

ksasakijpさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。2の方法で挑戦してみます。Garden Spritz の情報もありがとう議座います。物色してみます

すべて読む

ヤラバレーの移動について

はしめまして。地元の皆様に質問があります。
ツアーにしようかと思ってますが行きたいところが入ってなく迷っています。個人でもバスがあると聞いたのですが、調べたところバス→ワイナリーまでdidiで行けるみたいなのですが、個人で行くのはやっぱり大変でしょうか?個人で行った場合予約していくつもりですが1人なので予約なしでも行ける場合がありました。ワイナリーに入って直接試飲したいことを伝えたら試飲できるのでしょうか?

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

行きたいワイナリー教えてくれたら情報は渡せると思います。 通常 大きなワイナリーは予約無しで大丈夫。小さなワイナリーは平日は🆖もあります。 通常試飲は 1 値段が決められており、そ...

行きたいワイナリー教えてくれたら情報は渡せると思います。

通常 大きなワイナリーは予約無しで大丈夫。小さなワイナリーは平日は🆖もあります。

通常試飲は
1 値段が決められており、その値段で数種類の試飲が出来る(ワイナリーによっては値段もいくつかあり、それによって飲めるワインが異なる)
2 上記と同じで選ぶが、その後ワインを買ったら試飲はタダになる。
3 無料で試飲が出来る(コロナ後は少なくなりました)
だと思います。
本当に小さなワイナリーになるとちょっとわかりませんが。

確かに電車→バス→didi で行けると思いますが、せっかくヤラバレー行ってのに、行けるワイナリーが限られてしまう+時間が読み辛いのでは無いでしょうか? 1日で何件も回りたいなら、こちらで個人ガイド的に頼んでみるのが良いと思います。後はFacebookなどでメルボルンの日本人の相談のグループもあるので、そこで相談する手もありますね。

tabi_0307さん

★★★
この回答のお礼

大変詳しく教えていただきありがとうございました。色々参考にして考えてみたいと思います。

すべて読む

カモノハシが見られる動物園について

こんにちは。
日本に住む20代女のサワと言います。

3月中旬にメルボルンへ一人旅行をするのですが、カモノハシを見たいと思っています。
アクセス的に行きやすい①メルボルン動物園か、アクセスが悪いけれどカモノハシが触れる(かもしれない)②ヒールズビルサンクチュアリに行くか迷っています。

この旅行に目的としてカモノハシが見たい!という事が大きいので、ヒールズビルへ行ってみたいのですが、この動物園の情報が少なく困っています。

皆さまに教えて頂きたいことは、
①一人で行く場合のヒールズビルサンクチュアリへのオススメのアクセス方法
②カモノハシに触れる体験ができるのか
③体験ができる場合の料金や予約方法など
④半日でヒールズビルサンクチュアリへのガイドを依頼した場合の大まかな依頼料

この4点です。

長々と質問をしてしまいましたが、楽しい旅行の為、ご回答いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします!

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

①一人で行く場合のヒールズビルサンクチュアリへのオススメのアクセス方法 https://www.zoobus.com.au/book-online 直行バスが一番便利ですね。 ②カモノ...

①一人で行く場合のヒールズビルサンクチュアリへのオススメのアクセス方法
https://www.zoobus.com.au/book-online 直行バスが一番便利ですね。

②カモノハシに触れる体験ができるのか
2つの体験があり
無料(触れない)
https://www.zoo.org.au/healesville/whats-on/tales-from-platypus-creek
これもカモノハシは触れるのですが、スタッフが触りたい人と言って、手を挙げた人の中から2、3人選ぶ形です。大抵、子供が選ばれます。
有料
https://www.zoo.org.au/healesville/wild-encounters/wade-with-the-platypus
これは水槽の中に入る形ですね。ただ1回2人限定です。

③体験ができる場合の料金や予約方法など
無料のは入場券でオッケー
11.15am weekdays. 11.15am and 1.30pm on weekends and school holidays
有料は
https://www.tripadvisor.com.au/AttractionProductDetail-g1575072-d11457681-Meet_a_Platypus_at_Healesville_Sanctuary-Yarra_Valley_Victoria.html?
で予約可能みたいですが1回2人だけなので早めの予約になりますね。

④半日でヒールズビルサンクチュアリへのガイドを依頼した場合の大まかな依頼料

sawa116さん

★★★★★
この回答のお礼

Junさん
回答ありがとうございます!
直行バスがあったんですね。
貴重な情報をありがとうございます。
旅行の日程的にやはり火曜日か木曜日に行くことになりそうなので、ショーを見るだけになりそうですが、手を挙げて選ばれるように頑張ります!

詳しい説明とサイトの案内もありがとうございました!

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの追記

頑張って行ってください。そして子供を押しのけ選ばれてください(笑)

因みに他の場所にも行く予定があるなら
https://www.itoursntix.com/attractions/melbourne-flexi-attraction-pass/
を買うのも手ですね。3つのアトラクションで109ドルです。選び方次第ではお得ですよ。

動物園は公共交通機関(電車とバス)、Uberを使っても行けますけど一番楽なのがこのバスだと思います。

素敵な旅行になると良いですね。

すべて読む

初めてメルボルン行きますがアドバイスをお願いします。2(字数制限で質問を追記。)

4.無制限アトラクションパスについて
HISのページで「メルボルン(無制限)アトラクションパス」なるものを見つけて、「https://tour.his-oceania.com/city/mel/detail.php?tid=5358」気になっています。これは、対象のアトラクションは全て50%引きで、完全無料になるものはないのでしょうか?別のページだと無料なのもあるように記載があるのですが→ https://www.ats.co.jp/product_info.php?cPath=21_28_831&products_id=1990
5.市内交通
滞在予定のアトランティスホテルから、シティサークルトラムに乗るには「フラッグスタッフ駅まで徒歩」(4~500m)と記載もありますが、「ホテルの目の前にある」という記載も見受けます。どっちが正しいんでしょう?またシティサークルトラムの他に無料の「ビジター(ツーリスト)シャトルというバスがある」と書いてあるのを見たのですが、図書館で借りた最新のガイドブックでは「10ドル必要」と書いてます。過去に無料だったが最近有料になったのですか?

メルボルン在住のロコ、Junさん

Junさんの回答

4Iventure card は色々種類があります。 https://www.iventurecard.com/au/melbourne/ 多分指摘されている無料のはunlimited at...

4Iventure card は色々種類があります。
https://www.iventurecard.com/au/melbourne/
多分指摘されている無料のはunlimited attractions pass ではないでしょうか?
ただこのパスの場合、アトラクションは無料になりますが、そこまでの移動は自分でという事になります。
シティや近辺のアトラクションは問題無いですが、アトラクションによってはそこまで行く方法を探したりする必要があることご注意ください。
もちろんレンタカー借りる予定なら問題ないですが。

5 バスは有料になりました。その代わりCity 中心部のFree Tran zone のエリア内のすべてのトラムが無料になっています。シティサークルは多分 Spencer st とLa trouble st の交差点あたりにStop があると思います。ただその前に書いた通りfree tram zone ないのトラムは無料です。
https://static.ptv.vic.gov.au/siteassets/PDFs/Maps/Network-maps/PTV-Free-Tram-Zone-Map.pdf

メルボルン冬近づいて来ているので着るもの注意してくださいね。

パンチさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい情報ありがとうございます。
>4Iventure card は色々種類があります。
>https://www.iventurecard.com/au/melbourne/
>多分指摘されている無料のはunlimited attractions pass は色々種類があります。
なるほど、そうですね、移動が問題ですね。蒸気機関車とか興味ありましたが
移動手段は別となるのですね。短い滞在時間だし、すでにツアーで2日費やすので
元とれなさそうですね。レンタカー借りる予定もないので
過去にも海外で自動車運転したことないです、そこの交通ルール知らないし、違反とか事故とかになったら日本より大変だろうしと・・そこに住んだり数か月滞在sるうなら話は別でしょうが。
>バスは有料になりました
そうですか、やはり最近のことですよね。トラム無料区間とシティサークルトラムを利用しようと思います。

すべて読む