メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ヤラバレーの移動について
はしめまして。地元の皆様に質問があります。
ツアーにしようかと思ってますが行きたいところが入ってなく迷っています。個人でもバスがあると聞いたのですが、調べたところバス→ワイナリーまでdidiで行けるみたいなのですが、個人で行くのはやっぱり大変でしょうか?個人で行った場合予約していくつもりですが1人なので予約なしでも行ける場合がありました。ワイナリーに入って直接試飲したいことを伝えたら試飲できるのでしょうか?
2023年1月24日 18時28分
Masakoさんの回答
ヤラバリーのワイナリー訪問&テースティング希望のご旅行予定のご質問ですね?
交通機関でもいけますし、ウーバーで行けますが、
お金と時間がかかります。
勿論、それらの余裕があれば是非利用して行かれても良いと思いますが、ここでドライバーを依頼しても良いですよ。又テイスティングは予約を入れてもよし、混んでないところでは、ウォークインでも良し。有名どころのワイナリーは予約必須
メルボルンのワイナリーと言うとヤラバリーが有名ですが他にもいろんな場所にワイナリーがあってそちらの方はそこまで混んでいませんし、テースティング無料のところも沢山あります。
2023年1月25日 4時43分
Junさんの回答
行きたいワイナリー教えてくれたら情報は渡せると思います。
通常 大きなワイナリーは予約無しで大丈夫。小さなワイナリーは平日は🆖もあります。
通常試飲は
1 値段が決められており、その値段で数種類の試飲が出来る(ワイナリーによっては値段もいくつかあり、それによって飲めるワインが異なる)
2 上記と同じで選ぶが、その後ワインを買ったら試飲はタダになる。
3 無料で試飲が出来る(コロナ後は少なくなりました)
だと思います。
本当に小さなワイナリーになるとちょっとわかりませんが。
確かに電車→バス→didi で行けると思いますが、せっかくヤラバレー行ってのに、行けるワイナリーが限られてしまう+時間が読み辛いのでは無いでしょうか? 1日で何件も回りたいなら、こちらで個人ガイド的に頼んでみるのが良いと思います。後はFacebookなどでメルボルンの日本人の相談のグループもあるので、そこで相談する手もありますね。
2023年1月25日 0時23分
Junさん
男性/50代
居住地:メルボルン
現地在住歴:1997年から
詳しくみる
AKI_Melさんの回答
こんにちは。行きたいワイナリーがツアーに入っていないようでしたら、「Uber」や「DiDi」が便利かもしれません。ワイナリーでの試飲は、有料ですが、試飲後ワインを購入するのであれば、最初に払う試飲代を差し引いてくれます。週末にワイナリーレストランで食事をするのであれば、予約はしておいたほうがいいと思います。
2023年2月13日 20時44分
AKI_Melさん
女性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2003年12月から
詳しくみる