
JKさんが回答したカヴィテの質問
初めてのフィリピンです
- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます
フィリピンの銀行口座を持ってるのでペソは現地で引き出せると思います。
医療代も高額とのことで、クレジットカードの保険の内容を確認し必要そうであれば追加で入ろうと思います。カモとみられていることや子供をつれていることを常に意識し気を付けながら楽しみたいと思います
ありがとうございました
フィリピンでのバイクパーツの買い付け、日本への発送
JKさんの回答
お問い合わせいただいた件ですが、私の業務範囲にモーターバイク関連は無く、それについてのフィリピン現地情報にも詳しくありません。お答えできませんので、御了承ください。
フィリピンのロコ「アニラオ」という方について
JKさんの回答
やまちゃん殿: 「このような方がフィリピンのロコ一覧のトップで表示されるということはフィリピンのロコはレベルが低いのでしょうか?」 貴兄の人物判定はご自分で感じられたままで構わないと思います...- ★この回答のお礼
日本とは違うからこそ現地のロコにお願いしたのです。まったく理解されていないようですね?あなたはロコではないのですか?現地情報をロコに求めたのです。それは間違っていますか?どうも話がかみ合いません。お金は欲しいけど情報は自分で探せ、危険なところで自己責任で行け、案内はしないけどお金は欲しいというのがフィリピンのロコですか?
コロナ前にタイのバンコクに行きましたが、フィリピンのロコなどよりはるかにレベルが高く、英語、タイ語にも堪能で家族全員その方が大好きになりました。フィリピンのロコにも見習ってほしいです。
JKさんの追記
「日本とは違うからこそ現地のロコにお願いしたのです。まったく理解されていないようですね?あなたはロコではないのですか?現地情報をロコに求めたのです。それは間違っていますか?」
→貴兄が望む回答を得られなければ、それに対し毀誉褒貶するという態度に呆れてしまいます。そもそもロコ登録しているのは、日本からの観光客相手だけではなく、私の場合は現地ロコによる危険や事故情報含む生活のための情報を得たいためです。
タイがお好きならばそれでいいでしょう。私はフィリピンから華南にかけて滞在していますが、別に貴兄が望むタイのロコのようになるつもりは有りませんし、礼節を知らない方の話は聞きたくありません。
フィリピンへの留学について
JKさんの回答
こんにちは。きのこサン。ご質問について、以下記します。 1. フィリピンの英語学習短期留学の組織ですが、それに関しての知人はおらず、ご紹介はできません。ただし以前知己があった日本人の話だと、そ...
フィリピン移住について
JKさんの回答
ケイさん: ご質問に対し小生が体験している現実を基に以下アドバイスします。 1.まず貴方がフィリピンに渡航する合法的理由の有無と日本のフィリピン大使館がそれを認めビザ発行するかどうかが問題で...
フィリピンの語学学校について
JKさんの回答
gi540様 残念ながら小生は語学学校に関する情報を持ち合わせておりません。但しマニラ及び所在している周辺地域の状況は理解しています。語学学校を探されるうえで以下をご参考ください。 1.CO...
フィリピン入国について
JKさんの回答
小生が看た比国現状から以下お答えします。 「3月・4月はフィリピンへの入国は可能になりそうでしょうか? 」 →予測不能ですが、日本のCOVID19流行に歯止めがかかり且つ新株の拡散が無い事が...
マニラについてのご質問
JKさんの回答
質問者は、2020/6/21に小生が回答した方と同一の方と思います。それを前提に事前知識があるものとして継続解答とします。 フィリピンのCOVID19防疫について以下4レベルを理解されていると...- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答いただき誠にありがとうございます。
先程、ある記事を見るとフィリピン観光省IATFからの発表で観光客の受け入れは来年7月からとありましたが如何なんでしょうか?
もしご存知でしたら質問の追記で答えて頂ければ幸いです。観光での入国が厳しいなら、ビジネス目的として入国し個人的に家庭教師を雇うというのもと思いましたがやはりビジネス目的でも難しいですよね?
マニラが厳しいならセブでもとは思いますが。宜しくお願い致します。
JKさんの追記
以下について報道への考え方とフィリピンを再認識されてください。
1.COVID19に関して各国の情報は最新を追う必要があります。本疾病はいまだ結論が見えておらず各国ともに防疫体制は毎日変化します。ニュースソースは一つだけではなく数種類を比較する必要があります。
2.フィリピンでは、いまだ観光もビジネスも海外からの渡航を許していません。また、日本政府もフィリピンへの一般人渡航には否定的です。
3.COVID19の感染拡大でセブは7-8月に医療崩壊がありフィリピンで最も厳しい状況でした。また、現行の空路国際線は限定便がマニラ基点で運行されているだけです。
4.マニラ市域とその周辺地域のロックダウンは8/20から解除されて現在MGCQレベルとなっていますが、一日の感染者数は2000名以上が継続しており、これを見る限り感染の停止には程遠いです。しかし死亡率は低くインフルエンザよりはるかに安全ですが、政府としてはそういう見方をしない国です。
現在のフィリピンの様子について
JKさんの回答
フィリピンのCOVID19防疫は厳格な順に以下の4レベルがあります。 Enhanced community quarantine: ECQ Modified Enhanced commun...- ★★★★★この回答のお礼
評価の方遅くなり誠に申し訳ございません。
高評価の方させて頂きました。
ご回答ありがとうございます。
コロナウイルスの影響は想像以上でした。
11月ごろには語学でマニラに行けたら、、、と考えております。
参考にさせて頂きます。
【新型コロナウイルス】国や省からの支援・補助・助成について
JKさんの回答
フィリピンでは以下が国から国民への救済策です。 1.援助物資は米等食料、場合により現金。自治体の裕福度により差がある。対象は世帯で、最小自治体のバランガイに登録されている世帯のみ。出稼ぎで故郷...
JKさんの回答
お子さんと一緒にマクタン島へ3カ月の短期留学をされる由。また入学前に一週間程度の観光も計画されていると理解しました。
私は華南での事業で30年海外滞在ですが、直近の10年間はマニラ南部にも事業所を設立し、毎月二週間以上はそこで暮らしています。それらの経験から以下をアドバイスします。
1. 事前観光の一週間は、ホテル起点で周辺の街を探索し、3カ月留学時に役立つ店や医療機関を確認すべきでしょう。また、現地での支払いはホテル以外カード決済は出来ません。PHP現金が基本です。貴女の留学ビザでは、銀行口座を作れるか不明です。
2. マクタン島には輸出型工業エリアPEZAもあり、日系企業も出ていますから、市街地では日本料理店も多いと思います。可能であれば、現地在住の信頼できる日本人と知り合いになってください。
3. 日本と比較し、現地医院のレベルは非常に低いですが、事故や現地での疾病ではそこで治療するしか方法がありません。胃腸薬や解熱剤他救急薬は持参をお勧めします。
4. 現地人は、日本を含む外人に対して「金持ち」と見ています。治安は悪くないとはいえ、詐欺や置き引き、ひったくりも有ります。お子さんの安全含め、繁華街での行動には十分お気を付けください。
5. 突発的な事故や急な病気で、急な帰国も視野に入れ、その際の航空券(帰りのチケット)はオープンで日程を変更できるようにしてください。また、日程変更の手続きも知っておくべきです。それらの手続きはほとんどが航空会社のURLを使います。使用言語(英語)の他、URL自体がエラーを起こす場合も多いです(私はフィリピン航空で何度も経験)。そもそもフィリピンは通信インフラが悪く、従来の国際電話回線はもとより、現地でのデータ通信も不安定。現地でネットが使えないことは普通にありますから、ご注意のほどを。
6. 国際郵便EMSや、航空便DHLの場合、フィリピンでは受領可能な場所が限られます。ホテルや留学先の学校で可能かどうかは事前にお聞きください。私は自身の工場がマニラ南部のPEZA内に所在しているので、海外物流はDHLを使っています。もう一つ、日本から発送される場合は梱包荷姿の規格があります。また宛先等は英語表記です。送り出す側がそれを熟知する必要があります。