しんちゃんさんが回答したバンコクの質問

スワンナプーム空港で乗り換え8時間あります

空港での乗り換え待ち時間が8時間あります。
この時間を利用して、高速電車でローカルの人が好むようなタイ料理を食べてきたいと思います。
当方バンコクは2回目ですが コロナ前の訪問でしたので、現在の状況を知りたいです

そこで質問です。

1.空港からアクセスが良い駅を教えてください。

2.おススメのレストラン(屋台?)を教えてください

3.タイのレストランはクレジットカード可な場所が多いですか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

今はエアポートリンクモノレールは全て各駅止まりですよ。空港近辺オンヌット通りのラッカバンにある飲食店か、アウトレットモールに行き時間を潰すのがよいと思いますよ。

今はエアポートリンクモノレールは全て各駅止まりですよ。空港近辺オンヌット通りのラッカバンにある飲食店か、アウトレットモールに行き時間を潰すのがよいと思いますよ。

すべて読む

シュノーケリングについて

はじめてタイでシュノーケリングをしたいと考えています!

ラン島は行きやすさはgoodですが、海のキレイさでいうとサメサン島がいいと聞きます。
なのでサメサン島を検討しています。
個人で行くのは難しいでしょうか。。。

何か情報を頂けると助かります!

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

ラヨンまでバスでいきます。そのあとグラブタクシーをアプリ入れて配車します。バスはエカマイ駅からでています。

ラヨンまでバスでいきます。そのあとグラブタクシーをアプリ入れて配車します。バスはエカマイ駅からでています。

すべて読む

バンコク空港乗り継ぎ14時間の過ごし方

来週バンコク国際空港で乗り継ぎして日本に帰国します。

問題は乗り継ぎ時間が14時間もある事です。

空港内でラウンジホッピングしても4時間ぐらいで時間あまりますね。

また、バンコクは何回か観光していますので、
マッサージ店のハシゴをするとしても、
時間あまりますね。

どのような時間の使い方がオススメでしょうか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

ワットサマーンに行き観光して帰りにラッカバンにあるアウトレットモールに行けば7-8時間は空港近辺で観光出来て、マッサージも2時間してから食事して行けば空港3時間前には到着します。 🚗はGRAB...

ワットサマーンに行き観光して帰りにラッカバンにあるアウトレットモールに行けば7-8時間は空港近辺で観光出来て、マッサージも2時間してから食事して行けば空港3時間前には到着します。
🚗はGRABか boltで配車サービスを利用すればタクシーよりは安く済みますし、
このプランが良いと思いますよ。

credorさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

マッサージはどのような、お店がオススメでしょうか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

ラッカバンアウトレットモールから帰りに空港行く途中にオンヌット通りから空港線に入る門にマッサージ屋さんがあり2時間600ぐらいでした。ですので、オンヌット通りには安くて美味しい店が沢山あります。食事はそちらで食べてからマッサージですかね。グラブは待機してもらうと値段があがりますからその都度配車必要ですが直ぐに見つかります。心配いりません。

すべて読む

スワンナプーム空港での乗り継ぎについて

はじめまして。9月にバンコク+ルアンパバーンに行きます。
日本からバンコク行きの往復チケット(9/12発、9/20日本帰国)を取り、それとは別にスワンナプーム発ルアンパバーン行きの往復チケット(9/13発、9/16バンコク着)を取りました。

スワンナプーム着が9/13の深夜1時すぎで、ルアンパバーン行きのフライトが同日のAM9:45なのですが、チケットはバラバラに買っているため、バゲージスルーもありません。普通の乗り継ぎというよりも、荷物をピックアップして一度入国審査を受け、その後もう一度出国審査へ進むという理解で大丈夫なのか不安で質問させていただきました。 

少々わかりにくい内容ですが、どなたか教えてくださると助かります。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

ご理解の通り航空会社が変われば荷物を受け取りして、入国審査をする手続きが必要になります。しかし、前にタイ航空会社JALで日本から来た時は乗り継ぎでそのまま空港で審査を受けずに日本側でしてもらえま...

ご理解の通り航空会社が変われば荷物を受け取りして、入国審査をする手続きが必要になります。しかし、前にタイ航空会社JALで日本から来た時は乗り継ぎでそのまま空港で審査を受けずに日本側でしてもらえましたという人がいるので航空会社に日本でチェックインした時にご確認されたら一番確実です。

なつみさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほどです!チェックインの際に聞いてみます!ご回答ありがとうございました。

すべて読む

タイから日本への小口荷物の輸出

タイの乙仲業務に詳しい方を募集します。
詳細は依頼する方にお知らせしますが、バンコクから日本へ2個、重さにして25-30キロのものを旅客便ではなくカーゴで送りたいと考えております。

そういった経験のある方に手続きをお願いしたいのです。

禁制品や危険物、法に触れるものはありませんが、受託手荷物で送ることができません。EMSや船便なども不可です。

タイからの輸出許可証、インボイスは用意できます。その他に必要なものがあればお知らせください。

過去に経験のある方からのご連絡をお待ちしております。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

貿易業の仕事をしています。 乙中にも3年居ました。いまは輸入全般ですがら25年間物流業の仕事をしています。 来月3日から40日程日本に帰ります。手荷物で可能なら範囲は20万円以下です。 品...

貿易業の仕事をしています。
乙中にも3年居ました。いまは輸入全般ですがら25年間物流業の仕事をしています。
来月3日から40日程日本に帰ります。手荷物で可能なら範囲は20万円以下です。
品物はそれ以上ですか?
可能ならハンドキャリーも検討します。
植物関係は手続き手配が自分でやると時間がかかりますので対応いたしません。

ご検討ください。

じーこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。、

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

まだ乙仲さんから回答ももらえていないですし、無理な場合は知り合いの会社経由で輸出してもらうなど色々模索していましたが突然キャンセルされたので驚いております。まだ通関業者から質問の回答も頂いておらず、なんの見積もだしていない中でこの対応はびっくりです。

すべて読む

grab foodのキャンセル

grabfoodをキャッシュで注文したらドライバーがなかなか捕まらず、後からクレジットカードに変更しようとしたら出来ませんでした。結局ドライバーが見つかったのですが、もしドライバーが見つからなかったら、到着予定時間を過ぎれば自動キャンセルになりますか?

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

見つからない場合は想定していないので分かりかねます。最初からカード払いに設定しておくべきだと思います。ドライバーさんの🚗の車番をきちんと控えて番号暗記してくださいね。自動でキャンセルにはなりませ...

見つからない場合は想定していないので分かりかねます。最初からカード払いに設定しておくべきだと思います。ドライバーさんの🚗の車番をきちんと控えて番号暗記してくださいね。自動でキャンセルにはなりません。待ち時間がながく予定通りに来ない場合にはシステムでキャンセルを選択できます。食べ物は作って配達するのでキャンセルはできません。

すべて読む

観光案内していただける方

初めてバンコクに社員旅行で行きます。
時期は2月ごろを予定していますが、約2日間自由行動道の予定です。
宿泊はバンコク市内を予定、現在決定している観光は
ワット・アルン、ワット・ポー、ワット・プラケオ
水上マーケット、アユタヤ
上記以外の観光案内をお願いしたいと考えています。
また、楽しくお酒が飲める場所(スピリタス系など強いお酒)
タイ式マッサージなどお願い出来る方いらっしゃいますか 

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

アンパワーマーケットはどうでしょうか?

アンパワーマーケットはどうでしょうか?

koburaさん

★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。
多数ご回答もありましたので再度ご検討させていただき
お願いさせていただくロコの方には直接ご連絡をさせていただきます。

すべて読む

スワンナプーム空港から電車

今度バンコクに遊びに行きます。
泊まるホテルがラチャプラロップ駅とパヤータイ駅の真ん中のプラチナムファッションモールから徒歩10分くらいの場所にあります。
電車でラチャプラロップかパヤータイで降りてgrabに乗りたいのですが、どちらの駅の方が良いでしょうか?
土曜日の17時頃なので渋滞状況もご存知でしたら教えて下さい。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

パヤタイから歩いても行ける距離です。またGRABは1kmも満たないので 誰も来ないと思います。しいてお願いするならTUKTUKです。 50Bで行けると思います。交渉必要、17時はものすごく渋...

パヤタイから歩いても行ける距離です。またGRABは1kmも満たないので
誰も来ないと思います。しいてお願いするならTUKTUKです。
50Bで行けると思います。交渉必要、17時はものすごく渋滞していてタクシー乗ると25分以上かかりますが。歩いたら13分ですね。

すべて読む

アユタヤでの移動手段

アユタヤに母子2人で日帰りで行こうと思っています。
なるべく安く行きたいのでバンコクからロットゥーか電車で移動する予定で、アユタヤに着いてからの移動手段を迷っています。
見るところはワットマハタートとエレファントキャンプくらいなのでGRABかboltが良いかなと思ったのですが、現地にてすぐに捕まりますか?
もし無理そうなら見る所は少ないし自転車でも良いかと思っています。
トゥクトゥクの交渉はあとからのボッタクリが怖いので考えていません。
ご存じの方教えていただけると助かります。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

トウクトウクを4時間貸切で500ぐらいです10箇所お寺を回る形が良いです。 電車は帰り15:13分の電車を乗り遅れたら乗合ミニバスハイエースしかなくなりますのでご注意ください。アユタヤ駅近くで...

トウクトウクを4時間貸切で500ぐらいです10箇所お寺を回る形が良いです。
電車は帰り15:13分の電車を乗り遅れたら乗合ミニバスハイエースしかなくなりますのでご注意ください。アユタヤ駅近くでハイエースが待機して夜も20:00ぐらいまで稼働しています。ぼられる事はありません。最初から話をしてまとめていない人がぼられたと勘違いしているだけです

すべて読む

バンコクのITスクールの情報を教えてほしいです

こんにちは。
日本でソフトウェア開発の仕事に従事している個人事業主です。年齢はアラフォーです。

バンコクのIT関係のスクールの探し方を教えていただけると幸いです。
私はタイ語は読み書きできないので、英語で載っているサイトが望ましいです。
ネットで調べるといくつかヒットするのですが、現地に住んでいる方から伺ってみたいと思い、投稿しました。

細かい条件は以下のとおりです。
・教育機関の種類は問わず。大学でも専門学校でも企業でも可。
・学習期間は1〜6ヶ月程度を想定。学位取得は目指していない。
・授業は英語。
・30日以上のコースの場合は、ビザの発給ができる学校であること。
・オンラインのみでのコースは除外(現地滞在を想定)。
・入学時期は未定。

学校やコースを細かく調べてほしいわけではなく、学校情報をまとめたサイトや、学校そのもののサイトなど、教えていただければ、後は自分で調べてみます。
「XXは、有名な(宣伝の多い)学校だけど、悪い評判があるのでやめたほうが良い」などの情報も助かります。

最近はソフトウェア開発を支援するAIサービスが色々と出てきております。
そこで、今関わっている案件が一段落したら、数ヶ月ほど仕事から離れて、
そういったことを学んでみたいと考えています。

私は上流工程をメインで行っているため、AIのサポートを受けながらプログラムを書く方法を学びたいのではなく、
システム開発のプロジェクト全体に対して、AIをどのように活用できるかや、AIの登場により、システム開発が今後どのように変わっていくのかなどを学びたいです。

バンコクで探している理由は、以前、旅行で訪れたことがあり、その時に長期滞在してみたいと感じたからです。
バンコクに住んだことはありませんが、過去に、セブ、シンガポール、クアラルンプールに、数年間住んでいたことがあるので、日常生活は大丈夫かなと思います。

私が探している条件のスクールが、もしバンコクになさそうなら、他の国や地域で探してみようと思っています。

以上、よろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

知り合いで、コンピュータエンジニアリングを先攻してマスターMBA博士号を取得しているタイ人にききましたが、AIプログラムを駆使した授業はマスターコースにありますが、3年のコースでタイ語ができない...

知り合いで、コンピュータエンジニアリングを先攻してマスターMBA博士号を取得しているタイ人にききましたが、AIプログラムを駆使した授業はマスターコースにありますが、3年のコースでタイ語ができないと厳しいと思います。またプログラマ開発と、AI導入はまた次元が違うところでの融合なので、基礎がわからないと厳しいと言われました。英語での授業はないわけではないですが、私立の有名大学にコンピュータサイエンスのな加入マスターコースの中にあります。外国人は料金もう高いので、タイ人より高くなると思います。プログラム知識があれば、仕事が探せるから働く事で考えたらいかがでしょうか?

yasu2024さん

★★★★★
この回答のお礼

しんちゃんさん、お返事ありがとうございます。
AIを使う側の基礎は、資格試験勉強で学んだ経験があるので、問題ないと考えてます。
AIを作る方は、とても難しいと思いますが、そこを勉強したいわけではないです。

働くのは、さんざんやってきたので、休暇や勉強のための期間を数ヶ月間取りたいと考えてます。

すべて読む