しんちゃんさんが回答したバンコクの質問

子連れでのレジャースポット

子連れ(小学生2人)でバンコクに家族旅行する予定です。
3泊5日または4泊6日で迷っています。
アユタヤには行きたいので1日は決まっていますが。
あまり寺院巡りも興味なさそうなので主要な寺院のみで。
買い物も水上マーケットは楽しそうですが半日ぐらいかな?と想像しています。
あと、小学生でもマッサージができるお店紹介お願いします。
他国に旅行に行った時にロコさんにはお世話になりとてもスムーズに観光できたりしたのでバンコクでもロコさんにお願いしたいと考えております。
アドバイスよろしくお願いします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

小学生のお子様とならカオアキ動物園が楽しめると思います。車で回れます。 バンコクからは130km片道ありますから 移動で4時間、館内滞在時間入れると4時間見ると8時間の1日観光になります。 ...

小学生のお子様とならカオアキ動物園が楽しめると思います。車で回れます。
バンコクからは130km片道ありますから
移動で4時間、館内滞在時間入れると4時間見ると8時間の1日観光になります。
詳しくは私のツアー内容を見てください。

たまこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
調べてみます★

すべて読む

バンコクでの食生活について

今度バンコクに旅行に行くのですが、小学生子供が3人います。
「バリで食中毒、日本人はお腹を壊しやすい」とよく目にするのでもちろん気をつけるつもりではいるのですが、どれくらい気をつけるべきなのかな、と心配になってきました。屋台などのご飯は食べないようにしようと思っています。
基本パタヤのホテルステイでプールで過ごそうと思っていますがホテルの水なども注意して過ごした方がいいのでしょうか?それともホテルならそこまで注意しなくて良いのでしょうか?

家族みんなフルーツが好きなので南国のフルーツをたくさん食べるのを楽しみにしています。
水道水で洗う生野菜のサラダなども危ないと言ってるひともいたのですがそこまで気をつけなきゃいけないとなると子連れではしんどいかなあと思っています。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

飲み水はPET飲み水しか飲んではいけません。タイはフルーツ王国なので色々なフルーツが豊富にあります。ぜひご賞味ください。でも確かに食あたりになる確率のある食べ物もあるのは実情です。それはきちんと...

飲み水はPET飲み水しか飲んではいけません。タイはフルーツ王国なので色々なフルーツが豊富にあります。ぜひご賞味ください。でも確かに食あたりになる確率のある食べ物もあるのは実情です。それはきちんと痛めていないようなもの、生野菜、お肉、魚類は火が通っている煮込み、揚げ物、炒め物色々ありますが、また屋台の店ですと消費期限が過ぎている食材を調理に出すレストランもあるのでそのあたりは気を付けてください。すべての食事をホテルでする必要はないです。食事は屋台みたいなところでもきちんと衛生面に気を付けている店もたくさんあります。
ホテル近くでgoogleで検索して4.2以上のレビュー評価のある店を選んで行かれたらまず外れはないと思います。 一番いけないのは油の使いまわしです。タイでは屋台でおいしそうな揚げ物がたくさん販売されています。タイ人はスナック菓子を買う感じで皆さんかいます。これらは新しい油を継ぎ足しはしますが、古い油を回収して使うという文化がありません、ですので、油で揚げている食品はできるだけ食べないようにした方がいいのは当然です。タイの医師も言うぐらいです。
あと何でもかんでも氷を使います。この氷を気を付けてください。レストランによっては水道水から直接製氷機に水を入れるところもあります。通常はアルカリイオン生成器でろ過した水を使ったり氷を専門業者から買っていますが、稀に水道水をそのまま氷に使うので、どの店がどんな氷を使っているかは調理場に行かなければ分かりませんので。氷を含まないソフトドリンク又は
コンビニで購入した水だけを飲むようにこころがけてください。かくいう私も食虫毒か、食あたりか5-6回経験がありますが、まずひどい下痢が始まりあとから熱が38℃を超えます。このようなときは迷わず病院に行ってください。入院させられることが常なので海外旅行保険はかならず加入してきてください。2泊で10万円は普通に請求がされます。
何度お腹をくだしても私は今でも屋台の食べ物を普通に食べます。ただ袋に入っている調理済の料理は絶対に買わないでください。昨日作った料理かもしれないし、朝仕込んで夕方には40℃近いタイの日中で腐っているものも少なくありません。ですので屋台で食べる場合はそのお店で今すぐにこれから調理して作るようなお店はまず大丈夫です。あまり汚くなくタイ人のお客さんでにぎわっている店を選んでください。お客様が多い店は比較的回転が速いので良い食材を置いています。誰も客のいない店は食材が古くなってもだして調理したいという考えが生まれるので
食あたりリスクが高まります。以上のような事を注意してください。あとは調理するときあまり辛くしないでくださいと必ず注文時に伝えることです。これを言わないとタイ人の感覚で調理されるとめちゃくちゃ辛くて食べると下痢になります。罰ゲームと思うぐらい。もともと香辛料を使う文化であり赤トウガラシや緑唐辛子を入れた料理は要注意してください。
注意するのはざっくりこんな感じです。

ソラマメさん

★★★★★
この回答のお礼

素晴らしいご回答ありがとうございます!
素晴らしすぎてビックリです。

とーってもわかりやすく質問に答えていただきありがとうございます。
かなり勉強になりました!

食中毒になるとやはり熱が出るんですね。
ほんとにわかりやすく感謝です!

すべて読む

ワット サマーン ラッタナーラームへの観光

11月にスワンナープ空港の近くのホテルをチェックアウト後、夕方の便でドンムアン空港からチェンマイに行きます。
ホテルを早めにチェックアウトして、ワット サマーン ラッタナーラームへの観光をする予定です。
そこで【ホテルーワット サマーン ラッタナーラームードンムアン空港】の移動をどのようにしようかと考えています。

1,車をお持ちのロコさんに動向をお願いする
2,タクシー、ハイヤー、ツアーなどの予約の代行をロコさんにしていただく。
3,2,をしていただき、一緒に同行していただく

現在以上の3点で考えております。
可能なロコさんがいらっしゃいましたら、それぞれ金額を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

GRABタクシーを使う手もありますよ。携帯電話にGPSで間違いない住所や行きたい寺の名前を記載してグラブで1番安い価格帯の人を選んでいけば良いです。移動時間、配車した車が来るまでの時間、渋滞を考...

GRABタクシーを使う手もありますよ。携帯電話にGPSで間違いない住所や行きたい寺の名前を記載してグラブで1番安い価格帯の人を選んでいけば良いです。移動時間、配車した車が来るまでの時間、渋滞を考慮したら良いです。おそらく全部グラブタクシーを使ったら1万円はかかりません。

takakoさん

★★★★★
この回答のお礼

しんちゃん様
ご回答ありがとうございます。
GRABタクシー安くていいですね。
ただ帰りのタクシーが見つからなかったというお話を聞いたことがるので少し不安でしたので、チャーターの方が良いのかなと考えてました。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

時間に余裕がないといけません。グラブと、BOLT両方使えば大丈夫かと思います。ワットサマーんに行くと、流しのタクシーはありませんだから、それ以外の選択肢が必要です。boltやグラブなら白タクと同じなので、近くに住む方が、仕事として自家用車を使用してサービスを提供してくるます。

すべて読む

東京のテレビ番組にリモート出演してくれる方を探しております。

東京でテレビ番組を制作している者です。

タイに住まれている50~60代の夫婦で、「リタイア移住」された方を探しています。

もし少しでも興味、可能性ございましたら、
一度ご取材も兼ねてお話をお伺いできますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

アロハー様 ご連絡頂きありがとうございます。 私はリタイア移住したのではなく、 駐在の仕事でタイにいており、リタイアで住んでいる訳ではございません。 趣旨とあうのかわかりません、 ...

アロハー様

ご連絡頂きありがとうございます。
私はリタイア移住したのではなく、
駐在の仕事でタイにいており、リタイアで住んでいる訳ではございません。
趣旨とあうのかわかりません、
年齢層はあっていますが、
番組の構成と一致していますか?
少なからずタイには精通しているのである程度は移住のハードルや質問の答えは回答出来ると思います。それでもよろしければ、お受けできますが、

すべて読む

観光と送迎をお願いしたいです

6月にバンコクへ行きます。
最終日、ホテルチェックアウトしてからスーツケース2つと大人二人、ホテルまでお迎えに来てもらってからピンクガネーシャを見てスワンナプーム空港へ19時に到着したいです。
時間があまるようでしたら、ワットパクナームも行ってみたいです。
チェックアウトは12時ですが、8.9時頃から動くこと可能です。渋滞が怖いのでスムーズに過ごせるためのタイムテーブルアドバイス及びアテンドの報酬目安もご教示いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ホテルはアイコンサイアム近くになります。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

あかねさん お問合せについてお知らせ致します。 ワットパグナムはホテルから40分かからないぐらいでいけます。ピンクガネーシアへの移動は2時間です。ガネーシアは90分時間わ見ても、朝早くに...

あかねさん

お問合せについてお知らせ致します。
ワットパグナムはホテルから40分かからないぐらいでいけます。ピンクガネーシアへの移動は2時間です。ガネーシアは90分時間わ見ても、朝早くに出かける必要はないと思います。9時半にでて、11時にワットパグナムをでたら、13時に到着し、14:30におわります。移動して遅い昼食をしてタイ料理を最後に堪能してから、アウトレットモールに行き2時間ぐらいは時間を取れる。と思います。それから空港ニ行けばまにあいます。私のプランで宜しければ、
パッケージがプランがありますのでそちらからお申込み頂きましたら幸甚です。

あかねさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にありがとうございます。時間の目安助かります。余裕があるようなのでもう少し観光するか検討します。ちなみにアテンドお願いする曜日は月曜日です。プロフ拝見しました。先に曜日をお伝えすればよかったですね。至らず失礼しました

すべて読む

根管治療の歯医者を探しています。

バンコク付近で根管治療でおススメな歯医者を探しています。インプラントや抜歯はまだ考えておりません。治療経験談や評判など知ってる情報あればお願いします。ここはおススメしないなどあれば知りたいです。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

日本語のフリーペーパーに記載されている歯科医は日本語ができるだけで、法外な治療費を請求されます。ですのでタイ人が行く歯医者ならまだましです、簡単な治療であれば、1000ぐらいです。レントゲン🩻も...

日本語のフリーペーパーに記載されている歯科医は日本語ができるだけで、法外な治療費を請求されます。ですのでタイ人が行く歯医者ならまだましです、簡単な治療であれば、1000ぐらいです。レントゲン🩻も1500ぐらいですが、ネット等で一元で行く店はかなり高額です。ウドンスック駅ぐらいまで来たらローカル料金の治療費で済むなら20000から25000ぐらいでブリッジは済みます。ただし、神経が生きてない場合は必然的にインプラント治療しか出来なくなりますのでご注意下さい。

mimiさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。治療費が違ってくるんですね。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

はい、ただブリッジ治療でも、普通に10回は通院必要て30000は覚悟してください。私は日本でセラミックでブリッジでも社会保険使い8万円ぐらいかかりましたかたら、
タイは医療保険ど歯科は保険適用外なので、必然的に高くなります。でも、日本ならインプラントは40万ぐらいは普通にかかりますが、タイは60000ぐらいで治療出来るからまだまだ安いと思いますよ。

すべて読む

バンコクフリー2日間

バンコク2日間 スケジュール相談

三大寺院 ワットパクナム、王宮周辺 アユタヤ遺跡、象のり、水上マーケット、メークロン線路市場、
ピンクガネーシャなど観光したいです。

これらを2日間でみることは可能でしょうか?
どのような順番が効率よくみれるか教えてください。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

ちなみに、三つの寺院は半日4時間ぐらいで可能ですが、メークロン市場は前に案内しましたが、朝7時にホテルをお迎えして、市場と、電車を見てから、アユタヤに移動して、🐘のりして、寺院を2つまわりました...

ちなみに、三つの寺院は半日4時間ぐらいで可能ですが、メークロン市場は前に案内しましたが、朝7時にホテルをお迎えして、市場と、電車を見てから、アユタヤに移動して、🐘のりして、寺院を2つまわりました。この運転した距離だけで500kmを超えていました。公共交通機関を利用して移動を考えているなら答えは無理でしょう。レンタカー借りて、自分で回るか、運転に自信がないならロコさんに
依頼して頼む方が最初から良いと思います。

チェルさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
参考になります。

すべて読む

タイでの中古農機具の仕入れについて

現在、タイにタイ人の知人が在住しており、日本製の中古農機具販売事業を考えております。

共同で行う予定であり、まずは中古農機具の仕入れる方法を調べておりますが、インターネットでもあまり詳しいことが分からず困っております。

そのため、中古農機具の仕入れや販売について、ノウハウや人脈がある方を募集しております。

日本の中古農機具販売企業から購入→輸出 とするよりも、タイにある企業から購入した方が、関税や輸送費などを考慮すると安価になるのでは無いかと考えていますが、この考えが正しいのかもわかっていません。

知人は、ウドンターニーの近くに住んでいるため、その地域に近いところで仕入れることが出来れば一番良いですが、バンコクが最も購入できる企業が多そうなので、こちらで募集させて頂きます。

また、必要がありそうなら、私もタイに行って視察や調査などをする予定です。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

日本で地方で安価で仕入れして知り合いのタイ華人がこれをやっていました。 でも近頃は輸入税が20%+VAT7%に加えて コンテナ1本輸送費40x1コンテナ輸入でで25万円かかります。 日本側も...

日本で地方で安価で仕入れして知り合いのタイ華人がこれをやっていました。
でも近頃は輸入税が20%+VAT7%に加えて
コンテナ1本輸送費40x1コンテナ輸入でで25万円かかります。 日本側も15万円程度

もし30万-50万の安い農機具が日本で買えるのであれば可能性はありますが、日本では台数がなかなか集まりません。横持輸送費も日本で港まで詰め込み作業費も外注すると費用がかかります。
タイ人の友達は自分たちでエンジンばらして不動車を動くようにできるのであれば商売の可能性がありますができないとまず無理です。すでにBKKにはサムットプラカーン県にシェンコンというタイ華人のグループがこのやり方でタイ全土に供給網をもっています。そこから買うともちろん上記の費用がかかっているのでそれなりの値段になります。
あとはタイにある建設や納期の競売で仕入れる方法です。この2種類しか供給ルートはないと思います。クボタ、ヒノモトが人気があります。とくにクボタは20年前からタイで生産をはじめて中古がかなり流通しています。私は貿易の仕事で30年近くしていますが、これに手を出さないのは農機具の専門知識がないからです。売れる商品の眼ききができないのであればその事業は成り立ちません。お金を無駄にしないようにきちんとビジネスプランを構築しスキームをまずしっかりと考えられた方がよいと思います。

yasu0513さん

★★★★★
この回答のお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。非常に助かります。
実際に商売として可能なのかをよく調べてから動き出そうと思います。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの追記

ちかごろはFACEBOOKืのマーケットプレイスやKAIDEEというサイトで建機や農機具も色々と売りたい人が掲載しているので参考になると思います。稼働品は値段が高くて
不動品は修理メンテナンスが必要なため安価です。ウドンタニー県は一度行きましたが、
タイの中でも特に富裕層が多い街なのでそのあたりよく考えて投資を推進してください。

すべて読む

観光や滞在などについて

チョンブリのBAAN BUNGの街辺りにしばらく住む予定ですが、日本食は食べれるエリアでしょうか。
治安は大丈夫でしょうか。タイはお水が良くないと言いますが、やはりミネラル水を購入する必要がありますか。タイ語やヨガも習いたいと思いますが、良いスクール(オンライン含む)もあるでしょうか。お勧めの観光地があれば教えてください。

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

bigcやロータスがテナントとして入っているところまで行けば、富士レストラン、大戸屋なと、8番ラーメンがあります。色々な日本食を食べる事は可能です。教えて頂きました場所は完全にタイ人が住むエリア...

bigcやロータスがテナントとして入っているところまで行けば、富士レストラン、大戸屋なと、8番ラーメンがあります。色々な日本食を食べる事は可能です。教えて頂きました場所は完全にタイ人が住むエリアで、日本人が普通は住む場所ではありません。工業団地近辺で、完全にローカルエリアの為、タイ人が経営する小さな店は探せばありますがら🚗で走って探索してください。セントラルデパートや、大型のbig Cエキストラに行けば施設内には日本食店がかなりの数有りますね。ただし🇯🇵のクオリティは🇯🇵と同じではないので期待してはいけません。レベルの高い店はチョンブリー県シラチャまで行けば食べれますが、🇯🇵で食べるより値段が高いまたは同等の値段です、🚗がないならグラブを使い行くしかありませんが、ご家族の同伴でタイに移住でくるなら大抵の場合は運転手付きで🚗を一台あてがえてもらえますから、あまり心配はいりません。言われるように水道水は飲料水としてはあまり適していません。私は最初の2年間は毎週飲み水を買いました。安いので気になるレベルではありません。途中から毎週買って運んで🚗に積んでおろしてが面倒になり今は4万円払い浄水器を取付してフィルターで濾過した水を冷やして飲んでいます。水道水でも沸かして熱い🍵や☕️ならそのまま使えます。料理のスープも問題ないです。アドバイスになれば幸いです。

すべて読む

ホアヒンからメークロン市場への交通手段、アンパワー水上マーケットの様子と蛍鑑賞について

マレーシアに住んでいるものです。
タイ旅行にあたり、2つ教えてほしいことがあります!

①ホアヒンからメークロン市場への交通手段
まずスワンナプーム空港からホアヒンへ直接バスで向かい、ホアヒンに宿泊。
その後ホアヒンからバンコクへ戻る途中にメークロン市場に行きたいと思っていますが、
12Goなどで調べてもバス路線がありません。
ミニバスなどありますでしょうか?

②アンパワー水上マーケット営業日以外の様子と蛍鑑賞クルーズ
マーケットが金土日に営業していることはネットの情報で知っているのですが、
それ以外の曜日はどんな様子なのでしょう?(閑散としている?やっている店もある?)
また、蛍鑑賞クルーズはマーケットの営業日以外もやっていますか?

すべてではなく一部だけの情報お持ちの方でも教えて頂けると助かります!

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさんの回答

hoahinからミニバスで行く方法がありますが、 最低限のタイ語ができないと移動場所もどこかラン何時にでるのかわかりませんし。 基本的に1時間1本ありに満席になるまでロトウと呼ばれるハイエー...

hoahinからミニバスで行く方法がありますが、
最低限のタイ語ができないと移動場所もどこかラン何時にでるのかわかりませんし。
基本的に1時間1本ありに満席になるまでロトウと呼ばれるハイエースは出発してくれません。
おそらく120Bほどで行ってくれます。
従いまして、GRABでGPS使い現在位置からチャーターが無難です。

ホタル観賞ツアーですが、過去3回行きましたがチャーター
で木船を手配しました。2500ぐらいかかります。2回チャーターしました。
1回は相乗りで600B一人あたりです。また、蛍が見れることは見れますが。ほんとに小さな
ホタルで日本のゲンジボタルと違い発する光が小さくハエぐらいの大きさなので光が小さく
沢山見ることができません・シーズン中にすべて見ましたが、写真は加工されたもので
実際とはかけ離れています。20-40匹みれたらそれだけです。60分ぐらい船に乗り木の近くを回りますが、鑑賞といえるレベルか愚問です。日曜日以外でも開いています。
車も少なく観光客があまりいない平日の方が人ごみもないので良いと思います。

クアラルンプール在住のロコ、UG Kazuさん

★★★★★
この回答のお礼

とても参考になりました。蛍ツアーの詳細特にありがたいです!

すべて読む