
freebirdさんが回答したイズミルの質問
8月8日からイスタンブールへ四日間旅行に行くので、観光地・旅費についてご質問します。
- ★★★★★この回答のお礼
この度はご丁寧な回答ありがとうございます。具体的なお店の名前もありがとうございます。
色々と取り入れて、再度計画を立て直しました。
マルディンかヴァン〜カルスか
freebirdさんの回答
hannkaku0302さん マルディンにするか、カルスにするかでお悩み、とのことですね。 日程は4日間。 わたしはまだカルスには行っていませんが、マルディン、シャンルウルファ、デ...- ★★★★★この回答のお礼
とっ散らかった質問に的確に答えていただきありがとうございます。
私が参考にしていたのは2016年版の地球の歩き方で、バスの本数や行先が変わっていることに気づきもしませんでした…まさかヴァン~ドゥバヤジットの直通バスがないとは。いただいたURL助かります。調べてみます。
いい感じのタクシー運転手さんに会えるかどうかも博打になってくるなあとは少し思っていました。今もう時間がないのと、行き当たりばったりのできない旅なので、今回はマルディン方面にするのが無難かもしれないですね。シャンルウルファのモザイク博物館はかなり興味がありますが、飛行機の時間の関係で滞在が月曜日になってしまいそうで、休館日にあたりそうでしょんぼりしています。
ディヤルバクルは実際の治安としてはどうなのでしょうか。外務省も注意情報をだしているし、行かないほうがいいのかなあとぼやっと考えています。フェティエ、10年くらい前の11月に行きました。オフシーズンでほとんど閉まっていたんですけど(笑)、海や街のきれいさは抜群でした。また伺いたいです。
freebirdさんの追記
hannkaku0302さん
いえいえ。こちらこそ簡潔に説明できず、申し訳ないです。
都市間で運行するバスは路線の状況や利用状況で毎年変わったりするので、
やはりネットで検索してプランを立てられるのが良いかと思います。
本数が多い場合は現地で足を運んでチケットを買われても良いでしょう。
(本数が多い分、祝日でない限りは一杯にはならないと思います。
8月は30日が先勝記念日で祝日ですが、それ以外に特にイベントは見当たりません)シャンリウルファ、考古学博物館もモザイク博物館もGoogleで調べたら
月曜日も開館しています。
念の為、トルコ観光局のミュージアムサイトでも見てみましたが、ともに月曜も開館しています。よかったですね。ディヤルバクル、特に問題ありませんよ。
南東トルコは外務省の情報で常に注意報の出ている地域になっていますが、
2013年〜2021年までの間に何度か訪れ、一度も危険を感じたことはありません。
もちろん、注意するに越したことはありませんが、スリ等の犯罪はむしろ
イスタンブル等でより気をつけられた方が良いでしょう。フェティエ、いらしたことがあるんですね。
わたしは観光業に従事しているので(現在はノマド的にイズミルとウスパルタから働いてます)11月〜4月までのオフシーズンが大好きでした(笑。8月の旅行、暑さに気をつけつつ、楽しい旅になりますようお祈りしています。
イスタンブールの物価について
freebirdさんの回答
atsucome_1201さん トルコで物価が高騰している、という情報は正しいです。 以前と比べると、食品から服飾、外食費等、すべて高くなっています。 ちなみに日本は円が弱くなって...
カッパドキア旅行について
freebirdさんの回答
YOJIRO08さん ① カッパドキアのギョレメからアンカラにある高速鉄道の発着駅(イスタンブル行き)間の距離は 約300キロです。(有料道路利用、+高速料金がかかります) おおよそで...- ★★★★★この回答のお礼
早速のご返信ありがとうございます。
また、詳しいアドレスまで添付頂き大変助かります。カッパドキア~アンカラの移動が困難ですね。妻と相談し楽しい旅行にできたらと思います。
本当にありがとうございました。 freebirdさんの追記
YOJIRO08さん
お礼のメッセージありがとうございました。
旅行は計画を立てる時から楽しいものですよね。
お連れ合いの方ともよく相談されて、思い出に残る良い旅になりますよう
お祈りしております。また相談がありましたら、いつでもどうぞ。
トプカプ宮殿について
freebirdさんの回答
さくここさん トプカプ宮殿はいくつかの部門に分かれているのですが、 宮殿+ハレム(大奥みたいなところ)+Hagia Irene のコンビチケットが 1500TL = 約45ドルです。 ...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
確かに一回行ったらもう行くことはないので行ってみます! freebirdさんの追記
早速のお礼、ありがとうございました。
トルコ旅行、楽しまれますようお祈りしています。
イスタンブール以外の都市移動について
freebirdさんの回答
chiakiさん 9月にトルコを旅行されるとのこと。いまから楽しみですね。 さて2日目夜に夜行バスでデニズリに移動する部分: バス会社にも寄りますが、8時間半から10時間かかると見...- ★★★★★この回答のお礼
freebird 様
かなり詳細な回答をありがとうございます!
イズミルのバスターミナルは市内から遠いのですね…
そう考えるとセルチュクでゆっくりしようかなと思いました。
具体的な時間も教えていただき、大変参考になります。
本当にありがとうございます!! freebirdさんの追記
chiakiさん
9月はまだまだ暑いので、移動や遺跡を巡るのは朝の早い時間にされた方が
楽だと思いますよ。
またトルコの日差しは日本と比べて痛いぐらいです。
サングラス、帽子等、日差し対策をしっかりされて訪れられるのが良いと思います。楽しい旅行になるようにお祈りしております。
トルコリラへの換金について
freebirdさんの回答
choyn2さん まもなくトルコに旅行とのことで楽しみですね。 さて、トルコリラへの換金についてですが、 トルコではクレジットカードの決済がかなり浸透しています。 普段の生活でも...- ★★★★★この回答のお礼
付加価値税のことなど全然知らなったので、勉強になりました。温かいお声がけもありがとうございました。
パス購入か、または購入無しか
freebirdさんの回答
Umitoraさん ミュージアムパスか、イスタンブール ツーリスト パスかまたは購入無しか の質問にお答えしておりますので、そちらをご覧ください。 あくまで個人的な感想ですが、 ...
ミュージアムパスか、イスタンブール ツーリスト パスかまたは購入無しか
freebirdさんの回答
umitoraさん トルコ国内のミュージアムや遺跡の入場料、残念ながら昨年から高騰しました。 2日間の観光で入場を考えておられる以下のスポットですが、 アヤソフィアーミュージアムパ...- ★★★★★この回答のお礼
freebirdさま
迅速に、且つ的確なご回答を頂き
誠にありがとうございます!!!!英語をAI翻訳でWEBページをみたものだったので
ミュージアムパス2250TLは違う内容のようです。freebirdさんのおっしゃる通り
2日で王道観光地を詰め込みすぎたかもしれません。前にエジプトに行った際にも考古学博物館が
すごくおもしろかったのですごく興味があり
さらにfreebirdさんが感動されたというお話しで
調べてみたところ外せないと思います。アドバイスにありました通り夏のイスタンブールは暑い、
プラス、カッパドキアを3泊してからのイスタンブール3泊なので
疲労感としても無理やり観光を詰め込むより
アヤソフィア、無料のブルーモスク、地下宮殿くらいに
絞って観光を考える方向にしたいと思います。あとは鯖サンドを食べたり、バザールにいったり
ゆっくりした時間も必要と思いました。具体的な金額と適切なアドバイスをありがとうございました。
freebirdさんの追記
umitoraさん
カッパドキア3泊の後のイスタンブル3泊なら、
確かに体調と相談して、というのが良いかもしれませんね。そうするとパス購入ではなく、行った先々でチケットを購入して巡られるのが良いでしょう。
その日の気分で行き場所を変えられますし、その方が自由度が高く気楽にお楽しみいただけるのではないでしょうか。イスタンブルは猫の多い街としても知られています。
猫がお好きかどうかわかりませんが、人懐っこい猫と遊びながら、ゆっくりと
イスタンブルを楽しまれるのも良いと思いますよ。思い出の多い、良い旅になりますようお祈りしています。
イスタンブール空港からブルサまでのレンタカー利用について
freebirdさんの回答
よちよちちよさん こんにちは。 イスタンブル空港でレンタカーしてそのままブルサに行かれたい、とのことですね。 9月半ばに特にトルコの祝日等はありません。 夕刻、と言うのがちょっと...- ★★★★★この回答のお礼
freebirdさん、回答ありがとうございました。大変参考になりました!
トルコ内のいわゆる田舎街の道路状況、ご助言いただけて助かりました。
ロードサービスについてはさらに調べた方がよさそう…と思いつきました。海外レンタカー旅行は、その土地のことをより深く知れるような気がして、私もとても気に入っています。他国の方は日本人より気楽に利用されているのですね、日本でも利用される方が増えるとより楽しいのかな…と思ったりします。
地中海周辺遺跡をめぐる際、もし可能でしたらオンラインでご相談させていただくかも知れません、その際は改めてアポ取らせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
freebirdさんの追記
よちよちちよさん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですね、レンタカーならではの旅行の面白さはあると思います。ひとつ言い忘れていましたが、レンタカー旅行中に英語が通じる場所はあまりないと
思われます。今はスマホで翻訳もできるのでコミュニケーションは取れると思います。
そういったスマホアプリを活用されるのが良いとおもます。
それでも、ちょっとした挨拶やお礼の言葉等のトルコ語を覚えておかれると良いですね。地中海周辺遺跡のご相談、いつでもどうぞ。
では、失礼します。
freebirdさんの回答
シバさん
1日目は良いプランだと思います。
ホテルに14時ごろチェックインなら、ガラタ塔に行って終わりかな、と思います。
ガラタ塔では少し並ぶと思いますが(日による)、夜10時まで開いているので大丈夫です。
イスティクラル通りーガラタ塔はちょうど良いウォーキングコースです。
ガラタ塔の近辺に美味しいお店が結構あったと思います。
トルコの居酒屋の雰囲気を楽しみたいなら、イスティクラル通りにある
チチェック・パサジュ(Çiçek Pasajı) も良いかもしれません。
(行きがけにチェックしてみてください)
あるいは、ガラタ塔から下にくだってガラタ橋のところのレストランに行くのも良いかも。
Beyaz İnci Restaurant
Fish Port
どちらも、ゴールディーホーン側にあります。
歩いてみて、ゴールディーホーン側か、海峡側か決めて良いと思います。
このほかにもカラキョイ(橋まで来る手前のエリア)にも良いレストランがあると思います。
Rakofoli
Ali Ocakbaşı Karaköy
2日目はかなり余裕を持ったプランに見えますが、
アヤソフィアに行って、それからエジプシャンバザール、その後に地下神殿は
ロスが多いように思います。
エジプシャンバザールではなく、グランドバザールに行かれる、というのであれば納得ですが。
地図上では近いように見えて、なんだかんだ歩くと思うので、お書きになっている通りなら、
アヤソフィアー地下神殿(すぐ横です)ーグランドバザールからエジプシャンバザール、という
ルートが良いと思います。
3日目:ボスフォラスクルーズとだけ書かれていますね。
クルーズは約2時間の行程です。
8月にいらっしゃるので涼しいのは夜ですし(船で風を受けると寒い場合もあるので
要ジャケットです)夜景も綺麗だとは思いますが、1日目にガラタ橋やカラキョイあたりの
眺めの良いレストランで食事されるなら、昼間でもいいかもしれません。
昼間はもちろん色々よく見えるので、どちらが良いかは好みの問題ですね。
あとは時間を有効活用する、という意味で午前中から乗って、午後を有効活用するか、
1日を有効に使って、夜景のクルーズにするか、という感じです。
レンタカーを使って行かれるなら
ルメリヒサルからルメリフェネリか、アナドルヒサルかな、と思います。
少し遠出をしても、とお考えなら、アジア側、黒海沿岸の街シレ(Şile、
タクシムから車で1時間半)もありかなと思いますが、道中や行った先でもゆっくり楽しむ、
と考えれば、ボスフォラス海峡の近辺で楽しまれるのが良いかもしれませんね。
ルメリヒサルから海峡沿いに上っていくとエミルガンコロスという大きな公園もあります。
Sait Halim Pasha Mansion、Garipçe Kalesi 最後にルメリフェネりに辿り着きます。
ただ、どこでレンタカーを借りられるかもよく考えてください。
タクシム広場の近くの宿だとすると、その辺りからになりますが、かなり混雑する可能性もあります。よくご確認ください。
レンタカーではなく、カバタシュからフェリーに乗って、イスタンブルの島々、
(日本語ではプリンセス諸島と言われています)に行ってみてはいかがでしょう?
ビーチを楽しむもうよし、のんびりとブラブラするもよしです。
https://ca-voir.com/princes-islands-jp/
あとは普通のヨーロッパ側とアジア側を結ぶフェリーに乗って、
カドゥキョイへ渡り、街ブラ、Moda Iskelesi(モダ桟橋)、Moda sahil yolu(モダ海岸通り)などを散策とか。
わたしはイスタンブル在住ではないので、おすすめの食事どころはイスタンブル在住の方が
教えてくださると思いますが、
カドゥキョイに行かれるなら Çiya Sofrası(チヤ・ソフラス)をおすすめします。
スルタンアフメト近辺では dubb Indian Restaurant(トルコ料理じゃない・笑)。
確か最上階まで登ったフロアから、スルタンアフメトの眺望を楽しみながらインド料理が楽しめます。
あとトルコの代表的スイーツ・バクラヴァの老舗・Karaköy Güllüoğlu(カラキョイ・ギュッルオール)もおすすめです。去年、銀座松屋に海外初支店(ナーディル・ギュルの名前で)も出ていますが、やはり本場の味をお試しあれ。すぐそばにガラタポートという遊歩道もあります(入場するのに警備員のいる場所を通らなければいけませんが、24時間入場できます)。
旅行まで、あと1週間。
楽しい時間が過ごせますようにお祈りしています。