
freebirdさんが回答したイズミルの質問
トルコリラへの換金について
- ★★★★★この回答のお礼
付加価値税のことなど全然知らなったので、勉強になりました。温かいお声がけもありがとうございました。
パス購入か、または購入無しか
freebirdさんの回答
Umitoraさん ミュージアムパスか、イスタンブール ツーリスト パスかまたは購入無しか の質問にお答えしておりますので、そちらをご覧ください。 あくまで個人的な感想ですが、 ...
ミュージアムパスか、イスタンブール ツーリスト パスかまたは購入無しか
freebirdさんの回答
umitoraさん トルコ国内のミュージアムや遺跡の入場料、残念ながら昨年から高騰しました。 2日間の観光で入場を考えておられる以下のスポットですが、 アヤソフィアーミュージアムパ...- ★★★★★この回答のお礼
freebirdさま
迅速に、且つ的確なご回答を頂き
誠にありがとうございます!!!!英語をAI翻訳でWEBページをみたものだったので
ミュージアムパス2250TLは違う内容のようです。freebirdさんのおっしゃる通り
2日で王道観光地を詰め込みすぎたかもしれません。前にエジプトに行った際にも考古学博物館が
すごくおもしろかったのですごく興味があり
さらにfreebirdさんが感動されたというお話しで
調べてみたところ外せないと思います。アドバイスにありました通り夏のイスタンブールは暑い、
プラス、カッパドキアを3泊してからのイスタンブール3泊なので
疲労感としても無理やり観光を詰め込むより
アヤソフィア、無料のブルーモスク、地下宮殿くらいに
絞って観光を考える方向にしたいと思います。あとは鯖サンドを食べたり、バザールにいったり
ゆっくりした時間も必要と思いました。具体的な金額と適切なアドバイスをありがとうございました。
freebirdさんの追記
umitoraさん
カッパドキア3泊の後のイスタンブル3泊なら、
確かに体調と相談して、というのが良いかもしれませんね。そうするとパス購入ではなく、行った先々でチケットを購入して巡られるのが良いでしょう。
その日の気分で行き場所を変えられますし、その方が自由度が高く気楽にお楽しみいただけるのではないでしょうか。イスタンブルは猫の多い街としても知られています。
猫がお好きかどうかわかりませんが、人懐っこい猫と遊びながら、ゆっくりと
イスタンブルを楽しまれるのも良いと思いますよ。思い出の多い、良い旅になりますようお祈りしています。
イスタンブール空港からブルサまでのレンタカー利用について
freebirdさんの回答
よちよちちよさん こんにちは。 イスタンブル空港でレンタカーしてそのままブルサに行かれたい、とのことですね。 9月半ばに特にトルコの祝日等はありません。 夕刻、と言うのがちょっと...- ★★★★★この回答のお礼
freebirdさん、回答ありがとうございました。大変参考になりました!
トルコ内のいわゆる田舎街の道路状況、ご助言いただけて助かりました。
ロードサービスについてはさらに調べた方がよさそう…と思いつきました。海外レンタカー旅行は、その土地のことをより深く知れるような気がして、私もとても気に入っています。他国の方は日本人より気楽に利用されているのですね、日本でも利用される方が増えるとより楽しいのかな…と思ったりします。
地中海周辺遺跡をめぐる際、もし可能でしたらオンラインでご相談させていただくかも知れません、その際は改めてアポ取らせていただきますので、何卒よろしくお願いいたします。
freebirdさんの追記
よちよちちよさん
早速のお返事ありがとうございました。
そうですね、レンタカーならではの旅行の面白さはあると思います。ひとつ言い忘れていましたが、レンタカー旅行中に英語が通じる場所はあまりないと
思われます。今はスマホで翻訳もできるのでコミュニケーションは取れると思います。
そういったスマホアプリを活用されるのが良いとおもます。
それでも、ちょっとした挨拶やお礼の言葉等のトルコ語を覚えておかれると良いですね。地中海周辺遺跡のご相談、いつでもどうぞ。
では、失礼します。
犠牲祭期間中の観光について(イスタンブール・カッパドキア)
freebirdさんの回答
rioskさん 気づかれた通り、6月15日がイブ、16日〜19日が犠牲祭の祝日です。 ただ、トルコは学校も6月で終了しますし(日本でいう3学期終了)、 おそらく15日〜23日の9日間が...- ★★★★この回答のお礼
ご回答、ありがとうございました。
Museumpassについて
freebirdさんの回答
Pisapisakoさん Museum Pass のサイトを見てみましたが、 MUSEUMPASS THE AEGEAN E-CARDとして購入できるので、 おそらくQRコード等が送ら...- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。
日本ではガイドブックが売っていないし、ネットは昨年の情報だしで、現在の情報はありがたいです。エフェソス考古学博物館やイズミルの博物館にも行く予定なので、ミュージアムパスが楽かなと判断しました。
ゆったりとした日程なのデニズリ観光もしようかなと検討中です。 freebirdさんの追記
ご評価いただきありがとうございます。
そうですね、エフェソス考古学博物館やイズミルの考古学博物館にいらっしゃるのでしたら
ミュージアムパスの方がお得ですし、楽ですね。ちなみに、お時間ご都合がつくようでしたら、
エフェソスの起点となるセルチュクに近いフルーツワインの村、
シリンジェにも足を伸ばされても良いかもしれません。近年はわたしも行っていないのですが、かつては気に入ってよく行っていました。
https://torukonotoriko.com/travel/area/ege-izmir-selcuk-sirince/#google_vignetteシリンジェで調べると日本語でもいろいろ情報が出てくるようですよ。
トルコから日本への国際送金失敗について
freebirdさんの回答
Kazu1さん 銀行間の送金ができない、ということはないと思います。 Dekont というのは銀行が発行する領収証のことなので、送金が終了していなければ 出ることはありません。 その...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
受取人の欄に銀行名とSWIFTコードは記載されておらず、店番号+口座番号と銀行住所と私の口座名義が記載されていますね。
SWIFTコードは送金の際入力しているとのことですが... freebirdさんの追記
Kazu1さん
トルコでは国内であれ、国外であれ、銀行送金する場合、
ほとんどの場合IBAN番号で取引されます。その場合銀行名等を記入する必要がありません。AKBANKの''国内送金ですが''やり取りがあったので確認してみましたが
確かに受取人の銀行名(他行)とSWIFTコードの記載はありませんでした。
ですので送金の際には入力しているけれど、表示されていない可能性はあります。この場合は送金者が直接銀行に行って確認するしか方法はないように思います。
おそらくインターネットか、スマホの銀行アプリから送金しようとしていると思いますので。
ご参考まで。
列車(TCDD)について教えてください。
freebirdさんの回答
再びこんにちは、Yさん 色々な計画がますます進行中のようですね。旅の愉しい時間の一つです。 セルチュクーウスパルタ間を運行するGöller Ekspres には、 私の知る限り寝台...- ★★★★★この回答のお礼
返信ありがとうございます。
①セルチュクーウスパルタ間では寝台列車はないのですね…
②いえ、クレジット番号入力後に購入ボタンを押すとエラー表示もなく、ホームページとの通信が切れてしまいます。(タイムアウトしてしまいます)ご丁寧な対応ありがとうございましたm(__)m
freebirdさんの追記
クレジットカード番号入力後に購入ボタンを押されているのでしたら
一度クレジットカードから引き落としされていないか確認してください。ご購入のサイトを教えていただければこちらでも確認してみます。
トルコでの服装について
freebirdさんの回答
Abyee317さん インターネットでサクッと見てみたところ 11月中旬のイスタンブルは日中12〜15℃程度、夜間は7〜12℃程度、 カッパドキア(ギョレメ)は日中10℃前後、最低気温...- ★★★★★この回答のお礼
freebirdさん
ご回答ありがとうございます。思っていたより寒そうで驚きました。
しっかり防寒できる服装を準備したいと思います。またなにかありましたらよろしくお願いいたします。
freebirdさんの追記
Abyee317さん
いつでもご相談ください。
Hava durumu 15 günlük - istanbul
Hava durumu 15 günlük - Göreme
で検索すると、インターネットで天気予報が出てきます。15 günlük は15日間の天気予報で、7 günlük だと直近1週間の予報が出ます。
出発前に確認されると良いと思います。
アンカラ1日観光、レストランのおすすめ
freebirdさんの回答
miki さん お泊まりのホテルの近くに Cermodern という美術館があるので ぜひご訪問をご検討ください。 その隣にはCSO Ada Ankara(Cumhuribaskanl...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にさせて頂きます。
freebirdさんの追記
miki さん
もう一つ、古代遺跡等に興味がおありの場合は
アナトリア文明博物館もお見逃しなく。
freebirdさんの回答
choyn2さん
まもなくトルコに旅行とのことで楽しみですね。
さて、トルコリラへの換金についてですが、
トルコではクレジットカードの決済がかなり浸透しています。
普段の生活でもほぼクレジットカード決済で、少額決済もカードでオッケー。
現金をやり取りするのは野外市場などへ野菜や果物を買いに行った時ぐらいです。
それもインフレの影響で物価が上がっているので大都市の野外市場では
クレカ決済もできるようになってきています。
街中で使う、となるとお土産物屋やレストラン、カフェ等になると思いますが
クレカが使えないことはまずあり得ません。
ただ、トルコは付加価値税が%20と非常に高いので、クレカを使うとその分は
確実に税金がかかりますが、現金取引の場合はやり取りが残らないので、
値引き交渉等で「現金で払うからもっと安くして」というやり取りはできます(笑。
タクシーでも使えますので、ほぼ換金しなくても大丈夫だと思いますよ。
ただし、タクシーでは必ず料金を確認して決済してください。
(運転手にカードをわたして決済額を見ずに決済しないでください)
これはもちろん他の場所でも同じですが。
どうしても現金が必要になった場合も、ATMでクレカで現金(トルコリラ)を
引き落とすことができますし、特に問題ないと思いますよ。
トルコ旅行、楽しまれますよう心よりお祈りしております。