ddiさんが回答したゴールドコーストの質問

ゴールドコースト、サイクロンについて

明日3/5の夜から3/9の朝までゴールドコーストにhisの初売りツアーで卒業旅行に行きます。しかし、ニュースでサイクロンが近づいているということを聞き、どうすればよいか分からず質問しました。カランビン動物園や、シーワールドなど主要な観光スポットは全て休園するということも知り、正直フライト出来ても、出来ることが少なく、ただホテルに缶詰め状態に陥りそうですごく勿体ない気がします。フライトが出来なかったら、全額費用は返ってくるのですが、フライト出来た時どのように過ごせば良いか教えていただきたいです。また、フライト出来そうなのかも教えていただきたいです。(関西国際空港からブリスベン空港)

皆様のお貸してください。よろしくお願いいたします。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 ゴールドコーストに在住のものです。 明日だと、ぎりぎり飛びそうな感じもします。(知り合いが明日の便で、ブリスベンから日本に帰るのですが、キャンセルなども言ってなかったです。...

こんにちは。
ゴールドコーストに在住のものです。

明日だと、ぎりぎり飛びそうな感じもします。(知り合いが明日の便で、ブリスベンから日本に帰るのですが、キャンセルなども言ってなかったです。)

サイクロンがこのままの勢力で進路も変わらなければ、木曜日からは間違いなく大荒れです。飛行機も飛ばない可能性が高いです。サイクロンの上陸はブリスベンなので、直撃です。

残念ながら、晴れてこそのゴールドコーストで、雨天の場合はできることや、エンタメは少ないです。ショッピングセンターか、カジノくらいしか、雨でもできるアクティビティーはないです。

サーフィンがお好きでしたら、高波で。。とのレベルでもなさそうなくらいです。

現在の、地元の空気は大災害に備えて!で、避難物資の確保や、家の補強などやってます。

すべて読む

子供が楽しめるイベント・場所を教えてください!

イースターの時期にゴールドコーストに2週間行きます。

幼稚園の子供が2人いるので、
イースターのイベント等があれば行きたいと思ったのですが
調べても見つかりません。。

シドニーのイースターショーみたいなイベントは無いのでしょうか?

車があるので、ブリスベンやバイロンベイくらいまで行けますが
小さい子供でも楽しめるようなイベント、
またはお勧めの場所はありますか?

お勧めのレストランやカフェ、遊具の充実している公園等も知りたいです!

のんびり子供中心で過ごせたら良いなと思っているので
是非現地のパパママからいろいろオススメが聞けたら嬉しいです!

よろしくお願いします!

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 中田と申します。 二児の父です。 イースター中はイベント盛りだくさんです。 どちらにご宿泊されますか? 遊園地系はイースターイベント開催中です。 お祭りのような...

こんにちは。
中田と申します。
二児の父です。

イースター中はイベント盛りだくさんです。
どちらにご宿泊されますか?

遊園地系はイースターイベント開催中です。
お祭りのような感じの、広場で出店などあるイースターイベントで大規模はbroadwater parklandだと思います。小さいイースターイベントも様々な公園で開催されていて、エッグハンティングなど子供も参加できます。

ブリスベンはサウスバンクでイベントがあり、バイロンは1日観光で灯台行ったり、「the farm」というレストランベースの複合施設がおすすめです。

宿泊地や行動の中心地を教えて頂ければ、地元の詳細情報をお伝えできます。

シドニー在住のロコ、Ryo756さん

★★★★★
この回答のお礼

とてもご丁寧に詳しくありがとうございます!!
なかなか子供たちが楽しめそうなイベントが見つからなかったので
とても参考になりました!!

パームビーチに2週間滞在するので、バイロンベイ、ブリスベンまで行きたいなと思っています(^^

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの追記

パームビーチですか!
いいところです!

英語で「egg hunt near me」と現地についてから調べると近所の大小のイースター子供イベントが出てきます。サイトの名前はeventbriteですね。

ブリスベンはイースターイベントもですがお子さんが男の子ならLEGO✖️恐竜展などいいかと思います。水着も持っていくと、野外プールで遊べます。

playground(公園)はブロードビーチ、ブロードウォーターパークランド(最大)、パームビーチパークランズ。近くのいいビーチはタラバジュラクリークがお子さん連れに最適のビーチです。

すべて読む

短期の夏休みの現地小学校留学についてです。

初めまして。ゴールドコーストの小学校事情についてお伺いさせてください。現在2.3週間で小学校現地校留学を考えております。ゴールドコーストでは公立と私立どちらの学校が評判が良いなどはございますか?例えば私立ですと、ゴールドコーストクリスチャンカレッジがよくエージェントの候補に上がってきますが、こちらの小学校と公立ですとだいぶ雰囲気は異なるのでしょうか?おすすめの学校等ございましたらぜひお教えいただけませんでしょうか。私自身も中学生以来のオーストラリアで土地勘もなくワクワクしております。が情報がなく、もし宜しければ教えていただけますでしょうか🙏

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

ゴールドコーストで2児の父です。 まだ、私の子供は小学校には行ってませんが、一年遅らせたために来年からになります。 でも、体験や申し込みは申してあります。 色々と小学校で、調べた結果。我が...

ゴールドコーストで2児の父です。
まだ、私の子供は小学校には行ってませんが、一年遅らせたために来年からになります。
でも、体験や申し込みは申してあります。
色々と小学校で、調べた結果。我が家はブロードビーチにしました。

評判は、この辺りだとかなり上位です。
生徒数は多いですが、治安と評判でこちらにしました。

ネラングは私の周りで、行く予定の知り合いはいません。
キャッチメントでも、違うところに行かせようとする友達がいます。

最初はサウスポートに住んでおり、治安が良くなかったので引っ越すタイミングで色々調べて、子育てならば、ブロードから南かバーシティーで探していました。

mjmjhrkさん

★★★★★
この回答のお礼

ブロードビーチ、ロコたびさんでも評判が良いですね✨
羨ましいです。
コロナ禍を耐え忍んだ人たちが殺到しているのか今年はどこも昨年の時点で一杯でしたり団体で申し込みが多いらしく
ブロードビーチもエージェントさんに希望したのですが
難しいとのことでした。
来年から希望の学校で小学校生活をスタートできると良いですね!
通わせてみて、などぜひお話伺いたくなります。
ご丁寧にありがとうございます。

すべて読む

ゴールドコーストでの家探しについて

学生ビザを申請中でビザがおり次第、家族でゴールドコーストに移住します。

息子が1年後に現地の小学校に通う予定なんですが
それを踏まえ、治安・小学校情報をもとに家を探そうと考えています。

オンラインで現地の治安・学校の評判などを調べるには
どのサイトにアクセスすればいいか、教えてほしいです!

よろしくお願いします。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

ゴールドコーストで2児の父です。 まだ、私の子供は小学校には行ってませんが、一年遅らせたために来年からになります。 でも、体験や申し込みは申してあります。 色々と小学校で、調べた結果。我が...

ゴールドコーストで2児の父です。
まだ、私の子供は小学校には行ってませんが、一年遅らせたために来年からになります。
でも、体験や申し込みは申してあります。
色々と小学校で、調べた結果。我が家はブロードビーチにしました。

評判は、この辺りだとかなり上位です。
生徒数は多いですが、治安と評判でこちらにしました。
一応、アパートですが徒歩圏にも引っ越ししました。

ネラングは私の周りで、行く予定の知り合いはいません。
キャッチメントでも、違うところに行かせようとする友達がいます。

最初はサウスポートに住んでおり、治安が良くなかったので引っ越すタイミングで色々調べて、子育てならば、ブロードビーチから南かバーシティーレイクで探していました。

オンラインでは、フェイスブックでこちらのゴールドコーストのコミュニティーに入って、質問してみるのが一番いいとお思います。現役、またはベテランの方のコメントが頂けるかもしれません。

家の相場的なのは詳しくありませんが、もし何か情報提供をできることがあれば、できる限り早く返信いたします。

051188auさん

★★★★
この回答のお礼

こんにちは、回答ありがとうございます。

ブロードビーチいいですよね^^

FBフル活用しながら
物件探し頑張っていきます。

すべて読む

オーストラリア子連れ移住について

日本のインターで保育士している27歳です。
現在2歳の子どもを連れて3年後を目処にオーストラリアへ移住計画しています。
主人は英語が喋れないことと、そのために向こうで稼ぎ柱になることが難しいため、いつでも金銭面の支援ができる状態をキープしつつ貯金をしながら、私が向こうでの生活基盤を整えるまで、日本に残ります。

以下のコンディションで、
・英語力:IELTS7
・保育士
・永住権目指すとまでは言わないが長く住めたらいいなと思っている。
選択肢としてどれが一番現実的でしょうか?

①ワーホリビザ
◎就労制限がない
△子どもが観光ビザのため3ヶ月に1回帰国しないといけない

②就労ビザ
*日本の保育士資格→オーストラリアのDiploma資格書き換えを検討中
◎子どももビザ同伴できる
◎実際にチャイルドケアの分野で就職できた場合、給与面など他職種よりメリットを感じる
△そもそも資格書き換えがうまくいくか分からない
△向こうのチャイルドケアを学ばずに現場に飛び込む過酷さ(diplomaで就職するため既に学んだものとして仕事や責任を振られると聞きました)

③学生ビザ
- 語学学校
◎安い授業料(最低数コースなど)の学校を選べる
◎子どももビザ同伴できる
△語学習得があまり必要ないので授業料がもったいない
△就労制限
- チャイルドケア専門学校
◎在学中のコネクションで就職幅が広がる
◎卒業ビザでそのフィールドでの就職がしやすい
◎子どももビザ同伴できる
△授業料が高い
△就労制限
△子育て学業仕事を両立できるか不安

また諸々の事情で3年後目処です。
子どもがその頃5歳になるのですが、小学校に入れることになるのでしょうか??

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 ゴールドコースト在住10年目の4人家族で子供は4歳、1歳です。 まだ、永住権ではなく、就労ビザです。 就労ビザで、永住サポート付きの就職先が日本で見つかるならばそちら...

こんにちは。

ゴールドコースト在住10年目の4人家族で子供は4歳、1歳です。
まだ、永住権ではなく、就労ビザです。

就労ビザで、永住サポート付きの就職先が日本で見つかるならばそちらがベストです。
難しそうならば、学生でチャイルドケア関連ですね。
両方とも、移民弁護士と相談の上、アドバイス求めることをおすすめします。

お子さんがいらっしゃるならば、永住以外こちらで子育ては出費が大きすぎます。
現時点でですが(法律がよく変わる)、息子の幼稚園で1日120ドル払っています。
学校は州によって、就労ビザなら現地価格のところありますが、留学生価格だととても高いです。

なので、長期滞在を目指すならばできる限り最短で、永住の可能性がある道を選ぶことをおすすめします。

すべて読む

ワーキングホリデーについて現地の声を教えて下さい。

オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

治安もいいし、移民国家なので、海外へ移住体験としてはいいとも思います。 仕事の探しやすさは、その人次第ですね。英語力やスキルや運によって仕事はすぐ見つかる人もいればなかなか見つからない人もいま...

治安もいいし、移民国家なので、海外へ移住体験としてはいいとも思います。
仕事の探しやすさは、その人次第ですね。英語力やスキルや運によって仕事はすぐ見つかる人もいればなかなか見つからない人もいます。

ワーキングホリデー人気の国なので、各国様々なところから大勢きてまして、その他国のワーホリ勢と仕事を競うことになります。

住まいと仕事が安定すれば、かなり楽しめると思います。

すべて読む

ゴールドコースト公立学校について2

こちらの機能がよくわからず
度々の質問失礼いたします。

ゴールドコーストの公立学校について
小学校はキャッチメントエリアは
関係ありますでしょうか?

中高学校でスポーツが充実している学校は
どの学校か、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 小学校もキャッチメントエリアは関係があります。 私の子は来年から学校で、中高のスポーツ事情はわかりませんが 学校でいわゆる強豪はスポーツごとに違うと思います。 知り...

こんにちは。

小学校もキャッチメントエリアは関係があります。

私の子は来年から学校で、中高のスポーツ事情はわかりませんが
学校でいわゆる強豪はスポーツごとに違うと思います。
知り合いが、サッカーでマイアミからキングスへ転校させたのは伺いました。

kumeさん

★★★★★
この回答のお礼

ddi様

お返事ありがとうございます。
慣れない学校で英語もわからないのならば、自分の好きなサッカーができる学校を探しております。
有力な情報ありがとうございました!

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの追記

サッカー自体は盛んです!
クラブチームなど、学校外でもあるので、サッカーができない環境ではありませんよ。

すべて読む

格安で留学できる地域はどこでしょうか?

こんにちは!
オーストラリアで母子留学(移住)を考えています。
子どもは二人で全員英語力はほぼゼロに近いです。

金銭面でとても不安があるので、私は英語力が極力問われない場所でお金を稼ぎながら子供たちを格安な学校に入れたいとなったらどこの地域がおススメでしょうか?
ケアンズでしょうか?

そもそもこういった移住はビザ的に無理でしょうか?

学生ビザでアシスタントナースの学校に行こうかとも考えましたがIELTS5.5以上の取得となると行くまでにとても時間が要しそうで断念ぎみです…

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 どこが格安かはわかりませんが、4歳と0歳児を永住権なしで、ゴールドコーストで育てています。 出費はかなりあります。 保険、幼稚園だけで週400ドル以上です。 普...

こんにちは。

どこが格安かはわかりませんが、4歳と0歳児を永住権なしで、ゴールドコーストで育てています。

出費はかなりあります。
保険、幼稚園だけで週400ドル以上です。

普通に生活もお子さん2人ならば年収7万ドルは欲しいかと思います。

もし、なにか質問あれば、お答えできる範囲でいたします。

minakaさん

★★★★
この回答のお礼

お返事ありがとうございます!
オーストラリアは物価高であることは重々承知していましたが、やはりなかなかの額ですね!
参考になりました、ありがとうございました。

すべて読む

大学留学(初渡豪の女子です)

通学路と通学時間についてです。留学エージェントさんから、ホームステイ先からバス停まで徒歩20分、学校までバス乗車時間が1時間程度(乗換1回有り)のホームステイ場所を提案されています。やや不便で安全面も不安があります。この通学方法と通学時間が一般的なのかわからないので教えてください。ホームステイの家庭の数が少なく留学生の人数が多ければ(需給バランスが留学生側が不利ならば)仕方ないのかもしれませんが、英検2級レベルの初渡豪女子なので悩んでいます。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 こちらの公共交通手段は、日本に比べると未発達です。 車で10分の距離もバスでは30−40分はかかります。 最初だけ我慢し、後から自分で部屋を探せば良いと思いますよ。 ...

こんにちは。

こちらの公共交通手段は、日本に比べると未発達です。
車で10分の距離もバスでは30−40分はかかります。

最初だけ我慢し、後から自分で部屋を探せば良いと思いますよ。
バス停までは自転車で行くとかもありだと思います。

sam_sam331さん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!
自転車は頭にありませんでした。
選択肢の一つとして考えます、ありがとうございます!

すべて読む

ウナギ情報を教えてください。

はじめまして。ウナギと申します。
今後、情報が集まり次第、シドニー近郊のパラマタ(Parramatta)に行きたいと思っている者です。

パラマタ(Parramatta)ではウナギを探したいと思っています。
水産市場での目撃情報、ウナギ漁、ウナギを食べることのできるレストランなど何でも構いません。ウナギの情報を教えて頂きたいです。

シドニーだけでなくオーストラリア全体でウナギを探してもいるので、オーストラリア全域でのウナギ情報を求めています。

簡単になぜ、ウナギを探索しようと思っているか説明します。
私はウナギが好きすぎて、食べるだけでなく、ウナギの文化、ウナギに絡む全てを知りたい、堪能したいと思っている人間です。加えて旅好きということでこれまでアジア、ヨーロッパ、アメリカのウナギを体験してきました。(日本ではウナギの研究者をしています。)

シドニー、パラマタのウナギ情報としては
・パラマタ(Parramatta)という名前はウナギが生息する土地というアボリジニの言葉由来
・パラマタイールズ(Parramatta eels)というラグビーチームがあり、eelはウナギを意味しており、マスコット?もウナギ
・シドニーの水産市場にはウナギの燻製が売られている。
・オーストラリア東部に生息するのはAnguilla australis australis(現地ではショートフィンウナギと呼称する)とAnguilla reinhardtii(現地ではロングフィンと呼称する)

視察アテンドや食事同行などをお願いすることになるかもしれませんが、現時点では情報提供をお願いしています。
よろしくお願いいたします。

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさんの回答

こんにちは。 そこまでオーストラリアのウナギに関しての知識はありませんが、和食の料理人をやっておりますので、その視点からでよければ参考までに。 まず、うなぎを食べられるお店は結構あり...

こんにちは。

そこまでオーストラリアのウナギに関しての知識はありませんが、和食の料理人をやっておりますので、その視点からでよければ参考までに。

まず、うなぎを食べられるお店は結構ありますがほぼ100%が日本製品業者からの冷凍蒲焼鰻になります。そこそこのレベルのレストランで働いているのですが、鰻漁や生の鰻が入る話は魚屋からは聞いたことはありません。雲丹やタコや牡蠣は日本人や日本の漁の仕方が入ってきたりはしていますが、鰻はまだなのかなと思います。

ただ、意外と食べられている感じはします。(オーストラリア人ではあまりないですが)
ゴールドコーストに関していえば、釣れます。
種類まではわかりませんが、私も実際に泳いでるのを見たことはあります。タラバジュラという場所です。なので、釣って食べる人は結構いますね。

鰻は個人的に好きなので、もっと普及されたら嬉しいです!
伸び代もあると思いますので、頑張ってください。

ウナギさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。

ウナギを釣って食べる人が結構いることに驚きました。
ショートフィンウナギの方は模様もなく、蒲焼きにするとgoodなので、オーストラリアでの伸びしろを感じました。

すべて読む