ゴールドコーストの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ゴールドコースト公立学校について2
こちらの機能がよくわからず
度々の質問失礼いたします。
ゴールドコーストの公立学校について
小学校はキャッチメントエリアは
関係ありますでしょうか?
中高学校でスポーツが充実している学校は
どの学校か、教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
2024年1月17日 23時2分
Texさんの回答
こんばんは!
特にキャッチメントエリアについて聞いた事がありませんが、正直公立の小学校についての情報は詳しく無いです。
中高校のスポーツが充実してるのはロビーナステートだと思います。
2024年1月20日 20時22分
この回答へのお礼

Tex様
お返事ありがとうございます!
ロビーナ高校チェックしていました!
サッカークラスがあっていいなと思い、問い合わせましたが、ESLのクラスが無いと言われてしまってあきらめました。
2024年1月20日 21時0分
Cocoridgeさんの回答
kumeさん
こんにちは、
私も今小学校に通っている子供がいるので
調べています。
公立学校は小学校、中学校ともにエリアで学校が決まります。
そのため引っ越しをする親御さんもいるぐらいです。
スポーツは公立校であれば
一番はパームビーチカランビンステートスクール
そしてへレンスベールステートスクール
マイアミステートハイスクルール
クンババとサウスポートステートハイスクール
これらが有名です。
追記:
サッカーメインというのはゴールドコーストではないようですが
サッカープログラムということであれば
Helensvale State High School
Miami State High School
The Southport School (TSS) - Private school
これらがあるようですよ。
2024年1月19日 5時36分
この回答へのお礼

cocoridge様
お返事ありがとうございます。
私はまだ住所を決めていないので
学校を決めてから家を借りたいなと思っております。
サッカーがメインでできる学校はご存知ですか?
2024年1月18日 23時35分
ddiさんの回答
こんにちは。
小学校もキャッチメントエリアは関係があります。
私の子は来年から学校で、中高のスポーツ事情はわかりませんが
学校でいわゆる強豪はスポーツごとに違うと思います。
知り合いが、サッカーでマイアミからキングスへ転校させたのは伺いました。
追記:
サッカー自体は盛んです!
クラブチームなど、学校外でもあるので、サッカーができない環境ではありませんよ。
2024年1月25日 11時14分
この回答へのお礼

ddi様
お返事ありがとうございます。
慣れない学校で英語もわからないのならば、自分の好きなサッカーができる学校を探しております。
有力な情報ありがとうございました!
2024年1月18日 23時37分
KOARAさんの回答
KOARAかとユキと申します。
公立校への留学をご希望って事でよろしいでしょうか?
もちろん公立校なので、小学校も中学校もキャッチメントは関係して来ます。
そして基本的に学校は選択できません。
クィーンズランド州の教育委員会が決めた学校への留学になります。教育委員会のページをみると学校リストがあると思います。
そして決まった学校のキャッチメントエリアに最初は住んでいないといけません。
ただ留学エージェントにお願いすると、学校に直接交渉をしてくれて、学校が許可を出してくれたら、その旨教育委員会にお伝えして教育委員会も承諾してくださったら、希望の学校への入学が可能とはなります。
ハイスクールでスポーツエクセレントがあり、スポーツに力を入れている学校はPalm Beach Currumbin High Schoolになるかと思います。
ただ何のスポーツかにもよりますが😊
2024年1月18日 6時13分
この回答へのお礼

KOARA様
パームビーチ高校なのですね!
子供は市民権を持っている為
留学生扱いではないと思います。
スポーツエクセレントでサッカーの学校を探しております。
2024年1月18日 23時33分
まこさんの回答
ゴールドコーストの小学校で公立校の場合はキャッチメンとが関係します。キャッチメント以外での入学の願書を提出することは出来ますが、よっぽどの理由でない限り、許可されません。
中高のスポーツが充実している学校はありますが、こっちではラグビーとかを学校で充実している所はあります。日本の野球とかサッカーはありませんのであしからず。
2024年1月21日 9時59分
この回答へのお礼

マコ様
ご回答ありがとうございます。
確かにあまりサッカーは無さそうですね。
ありがとうございます。
2024年1月21日 13時3分
退会済みユーザーの回答
「キャッチメント エリア」とは? 校区のことですか?特に決められた校区はありません。
具体的に学校の特徴は各学校のウエブサイト等で見る事が出来るかと思います。
特長があるというだけで、特定のスポーツや活動に特化した校風という感じではないです。
追記:
私も知らなかったのですが、『学区』は主に東日本での、『校区』は西日本で使い分けられる言葉の様ですね。英語でのSchool district/areaと言うものです。
ゴールドコーストでは、特に制限が内容です。
各校や学年によって若干始業/終了時間が、異なるので 複数のお子様がいる場合、2学校離れていたりする場合の送迎ルートや時間の考慮も必要です。
学校に、長く待機させることはできません。
放課後、After care(有料)を予約準備するとか、子供を一人にすることは違法なので。
また送迎時間は、どこの学校周りも道が込みます。
2024年1月19日 5時40分
この回答へのお礼

ヒトミ様
ありがとうございます!
校区と学区は違いますか?
2024年1月18日 23時30分