Mikaさんが回答したロンドンの質問

免税の手続きについて

日本

イギリス
↓(ユーロスター)
フランス
↓(飛行機)
イギリス
↓(飛行機)
日本

上記の行程で旅行を予定しています。
この場合、イギリスで購入した物とフランスで購入した物の免税手続きはどこですればいいでしょうか?
フランスの空港で搭乗前にイギリス、フランス共にできるのでしょうか?
イギリスからフランスへはユーロスターで行き、フランスから日本まではラゲージスルーです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Mizunoさん VAT還付のサイト https://trico.jal.com/article/column/jaltrivia/6848/ 数カ国周遊の時は何処で申請するかは書...

Mizunoさん

VAT還付のサイト
https://trico.jal.com/article/column/jaltrivia/6848/

数カ国周遊の時は何処で申請するかは書いてありませんでしたが、EU圏内の最終地が一般的です。

でも品物の提示が必要な場合があるのでラゲジースルーならフランスでチェックイン前に済ませた方がいいです。

ご参考に

mizuno_c_kさん

★★★★★
この回答のお礼

MIKAさんありがとうございます。
フランスで免税して帰ります(・∀・)

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

ロコをやっている長期滞在者や永住者は自身のVATの還付申請はできないんです。空港内の免税品は例外ですけどね。

観光ガイドしたユーザーを助けて還付の手伝いをするくらいで、私30年近く自分のはやれないんです。

それと申請書はお店を出る時書き漏れをチェックして下さい。不備があると還付されません。

すべて読む

ロンドン観光の際の注意点

月末からロンドンへ観光予定で、いくつか質問させていただいております。
(ご回答くださった方、大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。)
出発間際になって、コロナウィルス関連のニュースのため、正直なところ不安を感じる旅行になりそうです。
以前からとても楽しみにしていた旅行であること、キャンセル料のことを考えると、今のところは予定通り出発するつもりです。
そこで、教えてください。
日本人、アジア人というだけで、差別があるというような話もある中で、
ロンドンを観光する際、気を付けたほうがいいことはどのようなことでしょうか?
自分では、病気と間違われないようにマスクをしないでおこうと思っています。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ちゃみこさん 今のところ英国では日本人ということでの差別的な問題は起きてない様です。 でもアメリカの疾病局は日本と香港からの入国は注意レベル1に指定しました。 これは渡航禁止ではあ...

ちゃみこさん

今のところ英国では日本人ということでの差別的な問題は起きてない様です。

でもアメリカの疾病局は日本と香港からの入国は注意レベル1に指定しました。
これは渡航禁止ではありませんが、手洗いや人混みを避けるという様な自主管理をうながすものです。

このまま日本での市中感染者が増えれば中国(レベル3 渡航禁止で入国禁止)の様に規制されるかもしれません。

ヨーロッパは人にうつさないという観念はあまりない様で席エチケットでマスクをつけません。肘で飛沫を防ぐ人も見たことはないです。

マスクは重病人の感染者がつけるというイメージなのでつけない方がいいでしょう。ハンカチなどで口元をカバーして直ぐに飛沫の飛ばない3m外のエリアに移動して下さい。

英国人からすれば中国人も日本人も区別がつきません。この感染問題が起こる前でも、東洋系の人は全部チィニーズって聞かれました。最初に聞かれる選択肢にジャパニーズは無いです。
今英国人もピリピリしているのでイジワルな人に会わない事をお祈りしています。

ご参考に

ちゃみこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
入国注意のレベルが高くならないことを願うばかりです。
現在日本では、これまでで最も感染に気を付け、手洗い消毒を怠らないようにしていると感じます。
アジア系=感染者と思う方に遭遇しないで、楽しいロンドン旅行になるといいなと思います。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

人目のない所や地方の低所得者地区にいかなければ問題は起こらないと思いますけどね。
からんでくる人達は英国人以外が嫌いでBrexitを推奨した白人グループのことです。

余り萎縮せずに旅行を楽しむ様にしてください。

すべて読む

緊急)コロナに対する日本の対応はどのように報じられているか教えてください!(株式会社トラベロコ けーじゅん)

ロンドン在住のロコのみなさま

初めまして、株式会社トラベロコのけーじゅんと申します。

この度、緊急で「コロナに対する日本の対応に関して、現地でどのように報道されているか」についてお聞きしたくご質問させていただきました。

背景)
現在、世界中に影響を及ぼしている新型コロナウイルスに関して、日本でも連日報道されております。弊社も海外ニュースなどをまとめるなどしてより多くの方々に届けられるよう、コロナに関する情報発信を続けています。

そんな中、本日集団感染で横浜港に停泊している大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から乗客らの下船が始まりました。この日本の対応に対して海外の報道機関から一部問題視される声があがっています。
関連記事:https://www.cnn.co.jp/world/35149622.html

それに際し、実際のところコロナに対する日本の対応(良いのか悪いのか、早いのか遅いのか等)が、日本で日本の報道だけをみていると分かりづらい部分があります。そこでぜひ、海外にお住いのみなさまのご意見や、海外で「日本の対応について」どのように報道されているのか等、ご教示いただきたく緊急でご質問させていただきました。

質問内容)
①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか?

②コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)は現地でどのように報道されていますか?※記事URLなどもあればぜひ教えてください。

③そのほかコロナウイルスに関して、海外在住日本人としてご意見などあれば教えてください。

※ご回答いただいた内容は、こちらのページにて一部記載させていただく可能性がございます。
https://note.com/traveloco

個人的な意見などでも構いませんので、可能な限りご回答いただけると嬉しいです。
突然のご質問で大変恐縮ではございますが、ぜひご協力いただけないでしょうか。
たくさんの情報が集まることを、心より願っております。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

けーじゅんさん ご無沙汰しております、ロンドンのMIKAです。これから書くのは、あくまでも私の個人的感想ですので、大局と違うと反感を持たれるかもしれません。 日本の対応について ①...

けーじゅんさん

ご無沙汰しております、ロンドンのMIKAです。これから書くのは、あくまでも私の個人的感想ですので、大局と違うと反感を持たれるかもしれません。

日本の対応について
①結果的には批判を受けるような悪い状況になってしまいましたが、この結果に行きついても仕方のない複数の不可抗力の要素がありました。
検査能力数、船以外に隔離する場所がなかった点やこの件に関しての費用面の負担が当初決まっていなかった点や外国船だったので領海や検疫法上の効力が不明で即座に行動を起こせなかった事などです。特に最大の問題点は乗客数が3700人以上と多かったことです。もし乗客数が500人くらいで日本国籍の船舶なら、武漢の日本人を迎えに行った飛行機の乗客のように順次ウイルス検査や隔離施設への搬送などが適切に行なえてこのような結果にはならなかったと思います。

もし出来たなら当初から全員のウイルス検査をして陰性と陽性を分け、専門家のアドバイスに従い、完璧な船内清掃をして安全なエリアを作り2次感染を少しでも食い止められたら良かったと思いました。特に顧客と直接かかわる従業員感染者の排除と接触感染の軽減ができればこんなに感染は進まなかったでしょう。
現在は日本国内に市中感染が始まりつつあります。これは中国人観光客が使うお金の事を優先して曖昧な入国検疫をした事や春節の前にも多くの中国人が日本に入国したのが原因です。正直私のような持病持ちは重篤化しやすいので怖いですね。今後は政策が後手に回らないようにしてもらいたいと思います。

日本の対応についての報道批判について
②確かに外国の報道は辛らつな言葉で批判しているものも多いかもしれませんね。でもこれはあくまでも結果論であり、もし批判をしている国々が日本と同じ状況になったら、もっと非人道的な扱いをしていたかもしれません。それをよく表しているのは他の外国船の入港拒否をいくつかのアジアの国々がおこなっていたことです。だから日本への避難を見て自国でなくて良かったと内心胸をなでおろしていたのではないでしょうか?つまり直接の責任も無いので当事者でなければ何とでも言えるんですよ。
今私は日本に居て英国での報道を知りたいので、英国にいる友人達に何かニュースは無いかと聞いていますが、あまり関心が無いのか特にないと言われてしまいました。それでも情報を得たいので英国のネット新聞記事を読んだり、毎朝BBCニュースを見たり聞いたりしています。でも日本のワイドショーで伝えるほどの直接的批判のようなコメントは無く事実を淡々と伝えていました。

コロナウイルスに関して海外在住日本人として意見
③最近ネットを中心に姿の見えない偽善者達が過度の正義感を示して批判を繰り返して炎上させるという行為が多いです。場合によってはネット攻撃された個人が自殺しているという話も聞きます。文句があるなら批判者も自分の正体を出して真っ向から批判や反論すればいいと思います。自分が非公開に隠れて攻撃をするのはフェアでないし、最初は正義感で始めたことも次第に魔女裁判のようになってきて、自分の不満やストレスのはけ口にしているようにしか思えないのです。こういう事を書くと私も炎上させられそうですけどね。

今回のような問題が起こると中国も日本も同じで、英国に面倒や疫害を起こすならアジア人は出て行ってくれという扱いを受けます。長年英国に住んで、どんなに腹を割って彼らに接していたとしても、私はよそ者扱いをされ英国の住人にしてもらえないと感じる時に悲しく思います。全く関係ない事でもアジア人だからというだけで勝手に犯人のように報告されたことも多々あります。やはり英国人のパートナーも無く私一人ですべてに応対してきたというのも要因なのでしょうか、日本人の友人が英人と離婚したら今まで家族ぐるみで友達付き合いしていた知り合いの英人達から疎遠にされた話もよく聞きます。
私が今恐れているのはこのまま日本の感染者が増えていけば、中国人のように入国制限をされ、一定期間は英国に入れなくなると困ることです。日本に来ている外国人達の街頭インタビューで彼らは実際日本に来るまで安全なのかわからず、とても不安で正直来たくなかったと答えていました。今はオリンピックも影響なくおこなわれる事を切に祈っています。

世田谷区在住のロコ、けいさん

★★★★★
この回答のお礼

MIKAさん、
貴重なご意見ありがとうございます。
今後、英国に入れなくなるといった状況にまで広がらないことを願ってます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

アメリカ疾病局が日本と香港をレベル1(注意喚起エリア)に指定しています。
このまま市中感染者が増えればレベルが上がっていくので楽観視も出来ないのが現状です。

英国の友人や知人達も夏の日本や香港行きの予定を延期したそうです。他にも日本の里帰りを義理の母親から止められている友人もあります。

一刻も早く感染の終息をむかえる事うぃ願うばかりです。

すべて読む

お食事もしくはカフェの同行できる方を探し中です。

初めまして!本日と明日でロンドン滞在です。ひとり旅で行ける範囲で行こうと思っているのですが、誰ともお話しできないのは寂しいので、現地滞在の方と交流できたらなと思っています。

本日の夜か、明日のランチもしくはカフェどなたかご一緒できたら嬉しいです。もしくは、ひとり旅同士が交流できる場所をご存知の方教えてくださると嬉しいです。

本日は、行ったことないのですが、オペラかミュージカルに行ってみようと思っています。こちらももし都合合えばご同行できる方がいらっしゃったら嬉しいです。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ゆかりさん レスター広場にミュージカルの格安チケット売り場があるのでそこでリーズナブルなチケットを買えばお得です。 当日券など空いた席を各劇場から委託されて売っているので正規だし、ダフ屋...

ゆかりさん

レスター広場にミュージカルの格安チケット売り場があるのでそこでリーズナブルなチケットを買えばお得です。
当日券など空いた席を各劇場から委託されて売っているので正規だし、ダフ屋じゃありません。

ロイヤルオペラハウスはかなり前からチケットが売れてしまうので高額な物しか買えないかもしれません。
逆にENOーイングリッシュ ナショナルオペラは英語で上演されわかり安く、チケットも演目によってラッキーなら当日でも買えるかもしれません。

良い機会なので本番のミュージカルかオペラを楽しんでいただけるといいです。

ご参考に

私は春まで仕事の為、日本滞在のためお付き合いできず残念です。

旅行をお楽しみ下さいね。

ゆかりさん

★★★★★
この回答のお礼

みかさん!ご丁寧にありがとうございます!
うわぁ、その情報とても助かります!
ありがとうございます?
調べてみますー!!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

私はオペラが好きで毎年ロイヤルオペラハウスで2、3つのオペラを見ます。

英国だけでなくヨーロッパに出張や旅行の時はその土地のオペラを観る様にしています。

英国は観劇やバレイも素晴らしいので機会があったらそちらも試して下さい。

すべて読む

衛兵交替、ホースガーズについて

ロンドンで見たいものの一つに、衛兵交替があります。
バッキンガム宮殿に行けば見られるものだとばかり思っていましたが、今の時期は1日おきということで、プランにいき詰っています。
いろいろ調べたところ、衛兵についてはホースガーズもおすすめのようですが、
ホースガーズでも、衛兵交替はバッキンガム宮殿同様毎日やっているものではないのでしょうか?

また、衛兵交替が見られない場合、バッキンガム宮殿は外観を楽しむ、ホースガーズでは馬にのった衛兵さんの写真を撮ることができるという楽しみ方になるのでしょうか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

ちゃみこさん ホースガーズでは門の前に2名の衛兵が立って門を警護いるだけなのでバッキングガム宮殿のような音楽隊の大がかり衛兵交替は見られません。 でも衛兵2名は2、3時間おきに交替はしま...

ちゃみこさん

ホースガーズでは門の前に2名の衛兵が立って門を警護いるだけなのでバッキングガム宮殿のような音楽隊の大がかり衛兵交替は見られません。
でも衛兵2名は2、3時間おきに交替はします。

ですから貴方の書いた楽しみ方になります。ホースガーズミュージアムがあるので時間があったらそこを見るのも良いと思います。

ご参考に

ちゃみこさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
日程があえば、ぜひバッキンガム宮殿のものを見たかったのですが、
騎馬兵隊さんとの写真を撮ること、ホースガーズミュージアムも検討してみます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

ところで数日前に違うユーザー名で同じ趣旨の質問されましたか?

もし衛兵交代など見れなかったら、今度はサマータイム中に来て下さい。

郊外の観光地で冬時間では閉鎖されている所もサマータイムには時間延長になり、夜も22時まで明るく町の雰囲気も全く違うので楽しめると思います。

旅行をお楽しみ下さい。

すべて読む

バッキンガム宮殿の交替式について

いろいろ調べているのですが、ざっくりした情報しか得られずロンドンへ行くのが初めてなので教えていただきたいです。

交替式は敷地内で行われるので柵の前一列目が良いという情報や、噴水の前から見るという情報が見受けられます。
交替式の細かい情報が欲しいのですが、教えていただけたら嬉しいです。
・演奏はどのタイミングでされるのか(交替式のみなのか、行進しながら演奏するのか)
・柵の前と噴水の前は終わるまで身動きが取れないと見ましたが、他の場所は少し見学して途中で移動する事は可能なのか。また、おすすめ場所があれば知恵を貸してください。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Riemochiさん 今は夏時間でないので開始予定時間の90ー120分前なら柵の最前列の場所取りができます。夏は2時間前ですね。 柵の1列目だと交代が終わるまで後ろから押されて動けま...

Riemochiさん

今は夏時間でないので開始予定時間の90ー120分前なら柵の最前列の場所取りができます。夏は2時間前ですね。

柵の1列目だと交代が終わるまで後ろから押されて動けませんが、柵の隙から良いビデオ映像が撮れます。

でも子供やお年寄りにはこれはキツイので音楽隊が外から歩いて柵の中に入る時と出る時に写真を撮るようにします。

噴水からは遠すぎて中は見れません。
ヨーロッパやアメリカから観光客が来ているので背が180ー200cmくらいで子供を肩車していると2、3列目だと日本人の身長だと見れません。

冬時間は毎日ではなく週3回なので英国陸軍のウェブサイトで交代のある日を検索確認して行った方がいいです。

演奏は約50分連続で、行進した兵士や音楽隊が外側から柵の中に入って来て、式典が終わったら、また外に出て行きます。

私がガイドする時は必ず訪問場所の情報収集をして依頼主の時間を効率的にする様にしています。

パレードの後はホースガーズに衛兵が静止して警備いるので写真はそこで撮るか、穴場はロンドン塔の宝物館の前を警備しているのでそこで静止写真を撮れば良いと思います。

ご参考に

riemochiさん

★★★★★
この回答のお礼

わかりやすいお返事ありがとうございました!

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

ヨーロッパも感染者が増えているので気をつけて行ってきて下さい。

すべて読む

ヒースロー空港から市内までの交通手段 

今月末に、ロンドンへ行きます。17時頃到着のBAです。
家族大人四人に大きなスーツケースが4個。宿泊先はラッセルスクエア近くのロイヤルナショナルホテル です。
ロンドンタクシーかUBERで検討中です。(ミニキャブや空港の送迎サービスも考えましたが、入国審査にかかる時間がよめないため、黒タクシーがUBERを希望です。)どちらがお勧めでしょうか。黒タクシーだと、大人四人で大きなスーツケース4個でも一台で余裕だと聞いたのですが、UBERだとミニバンタイプでないと乗れないと思うのですが、入国審査後手配してすぐに大きな車が見つかるものなのでしょうか。
できれば費用を節約したいため(ただし地下鉄は大人数での大荷物ですので考えていません)ご教示頂けると嬉しいです。
なお、数日滞在後、ホテルからガトウィック空港に移動ですが、こちらはアデイソンリーの利用を検討中ですが、他に何かいい方法がありましたら、こちらも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

bsnportさん ご予算を押さえたいならunerになります。 予約をする時にuberXや特大車を選んで発注できます。 空港エリアなら市内より大型車が来ているのでつかまると思います。で...

bsnportさん

ご予算を押さえたいならunerになります。
予約をする時にuberXや特大車を選んで発注できます。
空港エリアなら市内より大型車が来ているのでつかまると思います。でも時間帯によっては大型車の数は少ないので待たされる事があります。(昼と夕方は混むかも)

uberの他はGettがあります。黒タクシーのUber版ですね。黒タクシーも大型車あります。

注意点ーもらい事故の同乗者(客)の保険がuberでは出ないらしいのでその点を全てカバーされる個人事業主の黒タクシーが高い理由でもあります。

最後に帰りのミニキャブ予約は良いと思います。安心してギリギリまで観光出来るからです。

ご参考に

ロンドン在住のロコ、bsnportさん

★★★★★
この回答のお礼

早々にアドバイスをありがとうございます。UBERとブラックキャブでは保険のカバー範囲が違うのですね。勉強になりました。あとGETTというアプリ、入れてはみたのですが、あれがブラックキャブのUBER版とは知りませんでした。選択肢が色々あって迷ってしまいます。Uberでもどうにか大型車を捕まえられそうでよかったです。
ありがとうございました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございます。

数人のロコ同士で仲良くしているのでお互い情報交換でGettの事も知ったんですよ。

楽しい旅行になるといいですね。

すべて読む

テムズ川で「貸し切りの船」、又は「ランチクルーズ」、「アフタヌーンティークルーズ」等があるかの情報

テムズ川で「貸し切りの船」、又は「ランチクルーズ」、「アフタヌーンティークルーズ」等があるかの情報を集めております。
ポイントは、「5月頃、7~8名のグループが、事前に予約出来て、確実に座れる」ことです。

英文サイトでも結構なので、ご存じの方は、教えていただければ幸いです。
また、利用された方は、その感想などもお聞き出来れば幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

とみーさん テームズ川ランチクルーズで検索すると8社くらいのツアーが出てきます。 殆どの会社がランチもアフターヌーンクルーズの両方を扱っています。 お客様の評判が良かったのは以...

とみーさん

テームズ川ランチクルーズで検索すると8社くらいのツアーが出てきます。

殆どの会社がランチもアフターヌーンクルーズの両方を扱っています。

お客様の評判が良かったのは以下のveltraでした。

https://www.veltra.com/jp/europe/uk/london/ctg/3520:Thames_River_Cruises

日本語のサイトなので申し込みも簡単です。

ご参考に

とみーさん

★★★★
この回答のお礼

Mika様

早速のご返答、本当にありがとうございました。
もし、可能なら、複数のプランがある中で、どのコースの評判が良かったかを教えていただければ幸いです。

とみー

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

評価ありがとうございました。
以前のユーザー達はVeltraが一番良いといってましたよとコースの評判書いておきましたけどそう読めませんでしたか?

すべて読む

ロンドンのライドシェアについて

3月にロンドンに行くのですが、ロンドンのライドシェアは主流はやはりUBERでしょうか?

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Jun0216さん ロンドンでは確かにUberがライドシェアで1番のシェアを持っていますが、他にも同様の会社がいくつかあります。 Gettは黒タクシーが来るようですが、結局Uberは値段...

Jun0216さん

ロンドンでは確かにUberがライドシェアで1番のシェアを持っていますが、他にも同様の会社がいくつかあります。
Gettは黒タクシーが来るようですが、結局Uberは値段が安いので人気のようです。

Uberのドライバーは空いた時間でお金を稼ぎたいので登録者数は年々増えています。でも時々Uberドライバーがピックアップポイントわからないという理由で配車を合意無くキャンセルして来なくなり、運営部からユーザーがその罰金を支払うという請求問題が多くて、使わないという英人も多いですね。
登録カードで支払いが自動的に引かれるので運営さいどとメールで事情説明や交渉が面倒くさかったです。

私もロコとして空港送迎中にこれが起きて困った事が何回かありますし、英語の出来ないドライバーが結構いるので、途中で経由ルートを変えてと言っても対応出来ない人も多いです。
黒タクシーと違ってシロウトがカーナビを使ってこずかい稼ぎしているのも結構います。

ゴージャスな大きい業務用車で来るどらもいるので当たり外れが大きいのが問題ですね。

JUN0216さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。ブラックキャブがやはり信頼されてるんですね。使い分けも考えます。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

遠距離で無ければ私は黒タクシーを使います。遠い時は電車利用します。
Uberは個々のドライバーが登録してやっているのでもらい事故の時の同乗者に保険が使えません。ubetの運営部に連絡すれば考慮してくれる場合もありますが、英語でやり取りで面倒です。

黒タクシーは個人事業主なので全ての交通事故に対応する様にして運行しています。そうしないと商売のライセンス許可がでません。

すべて読む

鉄道で出国する際のVATの還付申請について

ユーロスターでパリに移動します。
ユーロを離脱したことで、St Pancras駅で出国審査の前に時に、VATの還付申請をする必要がありますか?
最終的にはパリから日本へ帰国します。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの回答

Lonpariさん 皆さん31日に離脱したから直ぐに関税や移動が対応されると誤解している人が多いですね。先週も同様の変化の質問がありました。 EUとの間には移行期間があり、年末までに...

Lonpariさん

皆さん31日に離脱したから直ぐに関税や移動が対応されると誤解している人が多いですね。先週も同様の変化の質問がありました。

EUとの間には移行期間があり、年末までに細かい条項を決めて行くので、それまでは特に変更は無いです。
でも英国とEUの間には大きな不一致があるので12/31の移行期間が延びるかハードBrexit(何も行為なく移行期間を終えて離脱が終了)になります。もしそうなると経済的に大変な事になり,全世界株安や円高の為替操作が行われて日本も大きな影響を受けます。

確かEU圏内を最終的に出る時に空港かポートでVAT還付の手続きをする事になると思いましたが、一応ユーロスターに乗る時に確認をオススメします。個人的には書面を郵送するので英国分は英国で済ませた方が良いと思います。

ご参考に

LONPARIさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます。大変参考になりました。

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさんの追記

良い評価ありがとうございました。

参考になると良いですね。旅行をお楽しみください。

すべて読む