世田谷区在住のロコ、けいさん
けいさん

緊急)コロナに対する日本の対応はどのように報じられているか教えてください!(株式会社トラベロコ けーじゅん)

ロンドン在住のロコのみなさま

初めまして、株式会社トラベロコのけーじゅんと申します。

この度、緊急で「コロナに対する日本の対応に関して、現地でどのように報道されているか」についてお聞きしたくご質問させていただきました。

背景)
現在、世界中に影響を及ぼしている新型コロナウイルスに関して、日本でも連日報道されております。弊社も海外ニュースなどをまとめるなどしてより多くの方々に届けられるよう、コロナに関する情報発信を続けています。

そんな中、本日集団感染で横浜港に停泊している大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から乗客らの下船が始まりました。この日本の対応に対して海外の報道機関から一部問題視される声があがっています。
関連記事:https://www.cnn.co.jp/world/35149622.html

それに際し、実際のところコロナに対する日本の対応(良いのか悪いのか、早いのか遅いのか等)が、日本で日本の報道だけをみていると分かりづらい部分があります。そこでぜひ、海外にお住いのみなさまのご意見や、海外で「日本の対応について」どのように報道されているのか等、ご教示いただきたく緊急でご質問させていただきました。

質問内容)
①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか?

②コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)は現地でどのように報道されていますか?※記事URLなどもあればぜひ教えてください。

③そのほかコロナウイルスに関して、海外在住日本人としてご意見などあれば教えてください。

※ご回答いただいた内容は、こちらのページにて一部記載させていただく可能性がございます。
https://note.com/traveloco

個人的な意見などでも構いませんので、可能な限りご回答いただけると嬉しいです。
突然のご質問で大変恐縮ではございますが、ぜひご協力いただけないでしょうか。
たくさんの情報が集まることを、心より願っております。

2020年2月19日 23時4分

Mikaさんの回答

けーじゅんさん

ご無沙汰しております、ロンドンのMIKAです。これから書くのは、あくまでも私の個人的感想ですので、大局と違うと反感を持たれるかもしれません。

日本の対応について
①結果的には批判を受けるような悪い状況になってしまいましたが、この結果に行きついても仕方のない複数の不可抗力の要素がありました。
検査能力数、船以外に隔離する場所がなかった点やこの件に関しての費用面の負担が当初決まっていなかった点や外国船だったので領海や検疫法上の効力が不明で即座に行動を起こせなかった事などです。特に最大の問題点は乗客数が3700人以上と多かったことです。もし乗客数が500人くらいで日本国籍の船舶なら、武漢の日本人を迎えに行った飛行機の乗客のように順次ウイルス検査や隔離施設への搬送などが適切に行なえてこのような結果にはならなかったと思います。

もし出来たなら当初から全員のウイルス検査をして陰性と陽性を分け、専門家のアドバイスに従い、完璧な船内清掃をして安全なエリアを作り2次感染を少しでも食い止められたら良かったと思いました。特に顧客と直接かかわる従業員感染者の排除と接触感染の軽減ができればこんなに感染は進まなかったでしょう。
現在は日本国内に市中感染が始まりつつあります。これは中国人観光客が使うお金の事を優先して曖昧な入国検疫をした事や春節の前にも多くの中国人が日本に入国したのが原因です。正直私のような持病持ちは重篤化しやすいので怖いですね。今後は政策が後手に回らないようにしてもらいたいと思います。

日本の対応についての報道批判について
②確かに外国の報道は辛らつな言葉で批判しているものも多いかもしれませんね。でもこれはあくまでも結果論であり、もし批判をしている国々が日本と同じ状況になったら、もっと非人道的な扱いをしていたかもしれません。それをよく表しているのは他の外国船の入港拒否をいくつかのアジアの国々がおこなっていたことです。だから日本への避難を見て自国でなくて良かったと内心胸をなでおろしていたのではないでしょうか?つまり直接の責任も無いので当事者でなければ何とでも言えるんですよ。
今私は日本に居て英国での報道を知りたいので、英国にいる友人達に何かニュースは無いかと聞いていますが、あまり関心が無いのか特にないと言われてしまいました。それでも情報を得たいので英国のネット新聞記事を読んだり、毎朝BBCニュースを見たり聞いたりしています。でも日本のワイドショーで伝えるほどの直接的批判のようなコメントは無く事実を淡々と伝えていました。

コロナウイルスに関して海外在住日本人として意見
③最近ネットを中心に姿の見えない偽善者達が過度の正義感を示して批判を繰り返して炎上させるという行為が多いです。場合によってはネット攻撃された個人が自殺しているという話も聞きます。文句があるなら批判者も自分の正体を出して真っ向から批判や反論すればいいと思います。自分が非公開に隠れて攻撃をするのはフェアでないし、最初は正義感で始めたことも次第に魔女裁判のようになってきて、自分の不満やストレスのはけ口にしているようにしか思えないのです。こういう事を書くと私も炎上させられそうですけどね。

今回のような問題が起こると中国も日本も同じで、英国に面倒や疫害を起こすならアジア人は出て行ってくれという扱いを受けます。長年英国に住んで、どんなに腹を割って彼らに接していたとしても、私はよそ者扱いをされ英国の住人にしてもらえないと感じる時に悲しく思います。全く関係ない事でもアジア人だからというだけで勝手に犯人のように報告されたことも多々あります。やはり英国人のパートナーも無く私一人ですべてに応対してきたというのも要因なのでしょうか、日本人の友人が英人と離婚したら今まで家族ぐるみで友達付き合いしていた知り合いの英人達から疎遠にされた話もよく聞きます。
私が今恐れているのはこのまま日本の感染者が増えていけば、中国人のように入国制限をされ、一定期間は英国に入れなくなると困ることです。日本に来ている外国人達の街頭インタビューで彼らは実際日本に来るまで安全なのかわからず、とても不安で正直来たくなかったと答えていました。今はオリンピックも影響なくおこなわれる事を切に祈っています。

追記:

良い評価ありがとうございます。

アメリカ疾病局が日本と香港をレベル1(注意喚起エリア)に指定しています。
このまま市中感染者が増えればレベルが上がっていくので楽観視も出来ないのが現状です。

英国の友人や知人達も夏の日本や香港行きの予定を延期したそうです。他にも日本の里帰りを義理の母親から止められている友人もあります。

一刻も早く感染の終息をむかえる事うぃ願うばかりです。

2020年2月21日 11時25分

ロンドン在住のロコ、Mikaさん

Mikaさん

女性/60代
居住地:ロンドン中心部(シテイ)
現地在住歴:1988年から(1996年より永住者)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

MIKAさん、
貴重なご意見ありがとうございます。
今後、英国に入れなくなるといった状況にまで広がらないことを願ってます。

2020年2月21日 11時7分

itsukiさんの回答

質問内容)
①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか?

対応は遅かったかと思います、コロナが問題になった初期段階から特定エリア・気分の優れない中国人観光客の入国規制はするべきだったかと思います。また、中国在住の日本人の避難勧告ももう少し早く行うべきでした。
クルーズ船に関しても、コロナの疑いのある乗客を一刻も早く下船させる必要があったと思います。

②コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)は現地でどのように報道されていますか?※記事URLなどもあればぜひ教えてください。
BBCや以下の記事でも特集されていましたが、神戸大学の岩田健太郎氏のインタビュー内容はメディア上でよく見かけます:

Prof Kentaro Iwata, a specialist in infectious diseases at Kobe University hospital, said the infection control onboard was “chaotic”.
After spending time on the ship, Iwata told the Guardian: “The cruise ship was totally inadequate in terms of infection control. A lot of officials are insisting there have been no secondary infections aboard the ship [since quarantine began] … that is their best-case scenario and they are sticking to that. They don’t want to accept that their plan has failed.”

当たり前ですが、クルーズ船の対応は混沌としていたという意見は広がっています。

https://www.theguardian.com/world/2020/feb/19/foreign-office-tells-britons-not-to-leave-cruise-ship-struck-by-coronavirus

③そのほかコロナウイルスに関して、海外在住日本人としてご意見などあれば教えてください。

イギリスでは現在9人の感染者のみで、内8人は既に回復に至っています。また私はロンドンに住んでいますが、連日報道されている主にフランスやアメリカでのアジア人に対する人種差別も目立ってあるわけではありません。ですが、ご依頼を頂いている方々には観光地でのマスクなどの着用は誤解を招くため、控えるように忠告させて頂いております。
全体的にイギリスでは他の国よりはリラックスした雰囲気はあるのかもしれませんが、それでも油断は禁物ということでNHSもコロナ対策のウェブページを民間に公表しています。
住民としては、やはり人でごった返す、あるいはアジア人観光客の多く集まる観光地には敢えて赴かないようにしています。

※ご回答いただいた内容は、こちらのページにて一部記載させていただく可能性がございます。
https://note.com/traveloco

2020年2月19日 23時50分

ロンドン在住のロコ、itsukiさん

itsukiさん

女性/30代
居住地:ロンドン/ イギリス
現地在住歴:2016年より
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見を頂き嬉しく思います!

岩田氏のインタビューは世界でも話題になっているのですね。
urlの添付もありがとうございます!

2020年2月21日 11時9分

Summerさんの回答

こちらのBBC Newは日本が危険な国になる
可能性がある.と言っていました.
またUSが自分の国の住民を迎えに来たと賞賛しておりました.それに関して他の国はどう対応するのかに興味があるようです.
また,どうして日本は自分の国の安全を考えないのか?とも言っていました.

自分の意見としては,日本はどうして危険な事を受け入れるのかと思います.もう少し自分の国の住民の事を考えるべきだと思います.しばらくは怖くて日本に帰国する事は避けたいと思っていますし,こちらに遊びに来ている旅行客は,日本に帰国する事を怖がっています.

2020年2月20日 1時30分

ロンドン在住のロコ、Summerさん

Summerさん

女性/40代
居住地:LondonとBirmingham(家が2つあります。いつも行き来をしています)
現地在住歴:2008の4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見を頂き嬉しく思います!

今後日本に帰国する人にとっても、「危険な国になる」は避けたいですね。

2020年2月21日 11時10分

トシさんの回答

イギリスに住む駐在員です。

1 日本政府は真面目に感染拡大を防ぐ対応をしていませんね。なので、既に手遅れになったと思います。今後はネズミ算で感染者が増えるでしょう。

2 日本は英国当局から指定国になっています。事実上の感染国扱いです。

3 当面、日本に帰国するつもりはありません。休暇で帰国する予定をキャンセルする同僚も増えています。日本人の危機感が希薄なのではと心配です。

2020年2月24日 18時54分

ロンドン在住のロコ、トシさん

トシさん

男性/50代
居住地:ロンドン
現地在住歴:2019年3月
詳しくみる

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます!
「日本人の危機感が希薄なのではと心配です。」こちら私も心配しております…
貴重なご意見とても嬉しいです。

2020年2月28日 18時56分

Yukさんの回答

①コロナに対する日本の対応(今回のクルーズ船の下船など)について、率直にどう思いますか?

こちらの国から見た、あくまでも個人的な見解ですが、対応は非常に不適切で、人道的なものが欠如しているのではないか?と思っています。国際的な医療基準を無視した隔離環境、検査後、一斉に帰宅させた事など、人命を軽視したような対応には、非常に憤るものを感じます。ちなみに、下船後、さらに2週間の隔離期間が必要、と、いうのがこちら側の国の認識だという事です。
こちらの報道は、BBCニュース、等のサイトをご覧下さい。

2020年2月20日 19時39分

ロンドン在住のロコ、Yukさん

Yukさん

女性/60代
居住地:イギリス
現地在住歴:24年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見を頂き嬉しく思います!

2020年2月21日 11時14分

退会済みユーザーの回答

BBCでは朝のニュースショーで高齢の両親が、クルーズ船で隔離されて、陽性であることが判明、涙ながらにもっと詳しい情報をと訴える息子の姿がライブで連日放映されている。
日本にとって好意的に聞くと、英国外務省の対応が遅いとの批判が殆どなのだが、言葉の通じない船の中に閉じ込められて、感染が広がっている、日本の対応はめちゃくちゃだ、みたいな雰囲気がある。まあ、特殊な国、日本のことだから、何をしでかしているのか良く分からないが、みたいな。

ダイアモンドプリンセスだけで79人の感染者が判明、これは中国を除くと一か所では最大の感染者等の報道はなされているが、日本で具体的にどんな対応がなされているかは、誰も知らないし、興味もなさそう。
最近はコロナウイルス全般に関するニュースはあまりなく、とにかく、コロナと言うとクルーズ船に残された英国人(70人)の扱いに関する事実報道が殆ど。同じ日本人友人に言わせると、日本の対応がけしからんと言う不満が鬱積している、と。(当方自身はそこまでとは思わないが、気分は良くない。)

マスク姿が滑稽さを強調して写真報道で取りあげられている。
だからと言って、街を歩いていて、日本人だから石を投げられる、みたいなことはない。(マスクしていたら投げつけられるかも。) 生活は普段と何も変わらない。

上記は普通に暮らしている当方が受けている印象で、緻密な調査や事実確認に基づく感想ではありません。

2020年2月20日 3時16分

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見を頂き嬉しく思います!

クルーズ船に関しても、英国人の方々に関する報道が中心なのは納得です。

2020年2月21日 11時14分

退会済みユーザーの回答

こちらでの日本に関するコロナウイルスの報道はダイアモンド-プリンセスがメインに扱われています。

この事態に対しての日本政府の不十分な対応が疑問視され、特に:

- 船内のウイルス拡大防止策のゾーン分けの不十分な処置で2次感染リスクの管理問題
- 感染処理のスペシャリストの不在などが注目をあびています。
- 感染予防用の防護服が不足していた事

エボラウイルスやSARSに携わったエキスパートなどはこの危険な状況に不十分な対応をした日本政府の疑問視するメディアが殆どです

2020年2月20日 1時28分

この回答へのお礼

世田谷区在住のロコ、けいさん
★★★★★

日本政府の疑問視するメディアが殆どなのですね`
ご回答ありがとうございます。
貴重なご意見を頂き嬉しく思います!

2020年2月21日 11時15分