アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo

返信率
通訳者・翻訳者
本人確認済

Masayo さんが回答したアムステルダムの質問

オランダの室内温度について

オランダの家の中の温度について教えてください。
妻が体温調節劣化症状ですので
室内の温度が(特に就寝時)低くて死ぬのではないかと不安がっておりますため
可能な範囲で教えていただけますでしょうか?

オイルヒーターで家じゅう暖かくなるのか?
暖炉にマキを入れる家だと一酸化中毒とか大丈夫か?
お風呂、脱衣時は寒くならないのか?
などなど

よろしくお願いします。

併せまして、現在2020/11/6の感染の街の素肌感はどんな状況でしょうか?
6人に1人が感染と聞いておりますが
数値よりも住んでおられる人々の感触が一番信憑性にたけているかと思います。

街にはこれからクリスマスに向かってまだまだ拡大していきそうな空気がある・・とか
もうそろそろピークじゃないのという雰囲気になっている・・とか

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

普通の家やマンションはセントラルヒーティングなのでトイレも脱衣所も暖かです。 ちゃんとした家であれば冬の室内は日本よりも快適です。 かえって日本のように何枚も重ね着する必要はなく、家では薄着...

普通の家やマンションはセントラルヒーティングなのでトイレも脱衣所も暖かです。
ちゃんとした家であれば冬の室内は日本よりも快適です。
かえって日本のように何枚も重ね着する必要はなく、家では薄着、外に出る時は暖かいコートと行った感じでしょうか?
(冬場に外出する時の注意点としてはオランダは風が強く雨が多いので革製の物は不向きです。)
問題はセントラルヒーティングの元になる機器が故障した場合です。故障するとすぐに直しに来てくれない事もあります。真冬にこれになるととても困るのでセントラルヒーティングのメンテナンスは寒くなる前にしておくのが良いでしょう。
賃貸の場合、その辺をきちんと大家さんと話し合っておく必要があると思います。
最近はそこまで寒くないので、それよりも夏場にものすごく暑くなった事も考えておいた方が良いかと思います。冬には強いオランダの家屋ですがクーラーもほとんど付いていない為、石の家はオーブン状態になったりしますし、家の近くガラス張りビルがある場合も反射でとても暑くなります。

コロナの感染者は1週間前の1日1万人ペースから7000人に減ってきてはいます。それでも約1740万人(東京1400万人)の人口である事を考えるととても多いです。
先週までお天気が悪かったので出歩く人も少なく感じましたが、厳しくなったコロナルールの影響(飲食店休業、美術館、図書館、映画館、劇場休館)もあるのかも知れません。
外務省の旅レジ登録をしておくと良いかも知れませんね。オランダ政府のコロナルール変更発表があったあと、日本大使館から日本語で翻訳された内容が送られてきます。
お仕事等でベルギーに行かれる事があるならばベルギーも登録される事をお勧めします。オランダよりもベルギーの方が深刻です。

私は目に持病があり半年に一度、検診に行っていますが「急激に悪くならない病気」の為、6月の検診の順番がまだ回ってきていません。
知人のご主人の膝の手術も5月の予定がロックダウンなどで伸び伸びでやっと10月に決まったものの、また延期になっています。
何か気になる病気があるのであればオランダに来られる前に日本できちんと治療されてからでないといつになるかわからない可能性もあります。
こちらには駐在員として来られるのでしょうか?
それであるなら会社がホームドクターや歯医者さんなどを紹介してくれると思いますが、そうでないと地域によってはホームドクター、歯医者さん探しはとても難しいと聞いています。その辺はご自身でなんとかするかどなたか専門の方に相談されるといいでしょうね。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

ホームドクターのことまで教えてくださって、誠にありがとうございます。

すべて読む

オランダの家について質問させてください

オランダの家の安全性と仕様について質問させていただきます。
1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか?
2. マンションの安全性は一戸建て(連棟タイプも含む戸建)に比べていかがですか?
3. 幼児がいる場合、安全性、利便性などを考慮して家を選ぶ時のアドバイスをお願いします。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

家を購入されるのか、賃貸なのかがわかりませんので購入すると言う事で回答させていただきます。 (オランダでは賃貸物件がとても少なく、高額です。また、永住権ヴィザのないEU圏外国籍の方の住宅ローン...

家を購入されるのか、賃貸なのかがわかりませんので購入すると言う事で回答させていただきます。
(オランダでは賃貸物件がとても少なく、高額です。また、永住権ヴィザのないEU圏外国籍の方の住宅ローンはほぼ無理と聞いております)

1.連棟で庭付きの場合。庭の塀、外に出る勝手口にも鍵があります。少しの外出であっても戸締りをきちんとしていれば問題はないはずです。連棟の場合、角の家が家賃が高い傾向があります。真ん中だと壁の薄さによっては両隣の騒音が気になる場合もあります。
2.マンションについても同様で戸締りをきちんとしていれば問題ないと思います。連棟同様、マンションも壁や床の音で問題になる場合もあります。

1についても2についても住宅の形態よりも住む地域が重要です。安い物件が多い地域は問題の多い地域であったりします。
また差別するわけではありませんが「ここは本当にオランダなのか?」と錯覚するような地域の犯罪率はオランダの平均よりもかなり高くなると思われます。

3、新しい住宅地には若い子連れのご夫婦が多いので子供さんのお友達をたくさん作りたいのであればそう言う地域も良いのでないかと思います。

家を買われるにしても借りるにしても信用できる不動産屋さんのアドバイスを受けて最終的には自分の目で見るのが重要かと思います。

移住さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
物件の写真を見ていると(funda等)家具付き(賃貸)と思われる写真が載っていますが
食器類などもついているのか?日本から引っ越しした当初食器があると助かると考えておりますが、そのあたりのご経験があれば教えていただけますでしょうか?
度々申し訳ございません。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

食器や調理道具がついているのはシェアハウスや借り上げ社宅のような物件でない限りほとんどないと思います。前に住まわれていた方から「必要ですか?」聞かれてもらう場合もあるとたまに聞きますが……。
道具等は中古でも問題ないのであればリサイクルショップなどで安く購入できます。
ただ、一つだけ日本から持ってきた方がいいのが包丁。
欧州の包丁は本当に切れない!!トマトとかはぶちゅーと潰れてしまいます。ドイツの有名ブランドの包丁も日本の包丁と比べると全く切れません。ダメです。お料理が好きな方であるのなら包丁だけは日本から持ってこられると良いと思いますよ。
ここでの回答はここまでしかできないので残念ではありますが、全てが段取り良く行きますように!

すべて読む

Nov 2020のオランダの状況について

2020年10月現在のオランダの状況について質問させていただきます。
1.5歳~10歳までの教育機関の状況
2.街、町、村の状況(日本人=アジア人に対する嫌がらせ行為なども含む)
3.社会活動とコロナ感染リスクなど

よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

オランダここ数日間感染者は7000人超/日で昨日(10月14日)よりセミロックダウンに入りました。 飲食店は2週間クローズ(テイクアウト可能)アルコール販売は20時以降禁止。同居家族以外の人の...

オランダここ数日間感染者は7000人超/日で昨日(10月14日)よりセミロックダウンに入りました。
飲食店は2週間クローズ(テイクアウト可能)アルコール販売は20時以降禁止。同居家族以外の人の訪問は1日3人まで、室内でのマスク着用も義務化に向けて法整備を整えている状況です。
スーパーマーケットなども客とのトラブルを避ける為に20時で閉店するところも出てきております。
質問についてですが
1、通常通りです。ただし、担当教員やクラスで感染者が出た場合は10日間、自宅待機になります。オランダでは医療関係者や教育機関(特に特別学校や小学校)はPCR検査が優先的に受けられるます。
2、嫌がらせについては今はほとんど聞きません。トラブルになっているのはマスク着用や社会的距離を取り締まる際の物です。先日もマスク着用を促したバスドライバーが暴行を受け重症を負ったり、BOA(取締り業務を警察や市から委託されている人)が集団でいる少年を注意したところ集団暴行を受けたりしている事です。
3、飲食店の2週間の営業活動禁止などもあり、飲食店、観光業はかなりのダメージを受けています。小売店もネット通販が充実しているか否かで差が出ているようにも思いますがある程度の経済活動は行われています。
コロナ感染リスクはかなり高いと思います。13日のルッテ首相の会見でオランダ人自身が「危ない。注意しないと」と思うようにならないと11月には完全なロックダウンになるかもしれません。

ほとんどのオランダ人が感染が落ち着いてきた6月後半以降、コロナ以前のように普通に生活していました。
現在の第二波も夏休みに危険と言われる地域にバカンスに行き、自主隔離もほとんどせずに普通に生活していた人から拡大したものです。
私はオランダ人の夫がおりますが、コロナに関する考え方が全く違うので一時的に「離婚」と言う文字すら浮かんだぐらいです。
仕事でも接客業務のある私は自前のマスクにフェイスシールドをつけていますが同僚の中には嘲笑っている人もいました。
そう言う中で生活しているのはかなりしんどかったです。

okoko3000さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

今日のニュースでは
1、オランダ政府とベルギー政府が話し合って緊急性のない国境横断は控えるようにとの通達を出した。
2、病床に逼迫感のある地域の一部のコロナ感染者はドイツの病院に搬送されている。
3、11月中旬からマスク着用義務化になりそう。
4、今日の感染者は8000人(オランダの人口約1740万人、東京都約1400万人)。

すべて読む

個人事業主ビザを取得のための片道航空券での出国・入国について

12月にオランダで個人事業主ビザを取得する予定です。
片道の航空券で出国・入国は可能なのかどうか、
ご存知の方、または片道で入国された方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。

9月にエールフランスでパリへ行き、
少し滞在してからオランダへ入国する予定です。

また、日本出発前に必要な準備に下記2点のほか、
・戸籍謄本取得&アポスティーユ
・残高証明
マイナンバーカードの取得などは必須でしょうか?
(海外送金にtransferwiseを利用しようと考えています。)

よろしくお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

航空券だけですが 有効な滞在VIZAがないと片道航空券は購入できないはずです。 最初は往復航空券が必要だと思います。

航空券だけですが
有効な滞在VIZAがないと片道航空券は購入できないはずです。
最初は往復航空券が必要だと思います。

すべて読む

キューケンホフ公園のコンビチケットとLOOKOUTチケットのキャンセル方法

4月17日にキューケンホフ公園と、アムステルダムの超高層ブランコに乗りたくて、ネットでチケットを買いましたが、ヨーロッパでも新型コロナの影響が深刻なのでキャンセルした方が良いかと思っています。日本からキャンセルする方法がありますでしょうか?

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

13日時点でコロナ感染者が800人を超えて死者10人になったオランダ。木曜日に政府発表があり100人以上集まるイベントや場所が3月いっぱい禁止になりました。 そのせいでキューケンホフは3月末で...

13日時点でコロナ感染者が800人を超えて死者10人になったオランダ。木曜日に政府発表があり100人以上集まるイベントや場所が3月いっぱい禁止になりました。
そのせいでキューケンホフは3月末でほとんどの美術館、キンデルダイク、キューケンホフもお休みです。現在、キューケンホフのサイトからチケットの購入はできません。
4月以降については今後の影響次第かと思われます。

うしねこさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます。とても残念ですが、今春は諦めるしかありませんね。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

お隣のベルギーは当面の間今日からレストラン、カフェが全面クローズになりました。
飛行機も一部国は欧州からの乗り換え便も禁止になっていますし。
元気でいればまたいつでも来れますよね。お身体お大事にオランダはあなたを待っていますよ。

すべて読む

コロナウィルスの影響について

3/20-29まで、オランダを旅したいのですが、コロナウィルスの影響が心配です。。
現地の状況いかがでしょうか??

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

先週の金曜日に第一号の感染者が出てから今日までで188人(うち死者1名)の感染者が出ています。 ほとんどが2月末の1週間の学校の休みで北イタリアにスキーバカンスに行った人とその濃厚接触者です。...

先週の金曜日に第一号の感染者が出てから今日までで188人(うち死者1名)の感染者が出ています。
ほとんどが2月末の1週間の学校の休みで北イタリアにスキーバカンスに行った人とその濃厚接触者です。
ただオランダの中でもブラーバンド州の感染者はドイツ、ベルギーと同様でこの時期のカーニバルのお祭り(飲んだり踊ったりする)でうつっていったと思われ、感染者数も飛び抜けて多いです。
個人的な感想ですが、今、まだオランダ人自体が新型コロナに対して安易に考えている事もあるように思いますが、流石そろそろ対岸の火事では無いと思い初めて対策が取られる事と思います。

rartmusic6864さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。参考になります。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

今日の15時のところ
新しく80代の方が二名お亡くなりになりました。
また感染者は77人増えて265人となっています。

すべて読む

アムステルダムでの宿探し

6月ごろアムステルダムに1週間ぐらい滞在したいのですが、ホテルやB&Bで、どの地域がいいでしょうか?60代の夫婦で気軽に観光したいと思っています。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

アムステルダムを起点に他の都市にも行かれるのであれば Amsterdam中央駅周辺、中央駅から向こう岸に無料ボートで渡ったijplein周辺Amsterdam sloterdijk駅、Amst...

アムステルダムを起点に他の都市にも行かれるのであれば Amsterdam中央駅周辺、中央駅から向こう岸に無料ボートで渡ったijplein周辺Amsterdam sloterdijk駅、Amsterdam Zuid 駅 Amsterdam Amstel駅、Amsterdam bijmer ArenA 駅が便利かと思います。この駅周辺はアムステルダム市営のトラム、バス、地下鉄の1日交通券(GVB 24時間チケット)が使えるエリアになります。
アムステルダム郊外で空港やアムステルダム市内に行きやすい場所となるとzaandam駅周辺も候補の一つかもしれません。

コウドウさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。旅行まだ決定ではないのですが、参考にさせていただきます。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

ちなみに6月予定との事。ここ数年、6月から8月に暑い日が多くなりました。エアコンがついているホテルもしくはB&Bをお探しする事をお勧めいたします。

すべて読む

花留学(フラワーアレンジを学ぶ)やそれに関するインターンについて

オランダへの花留学(フラワーアレンジを学ぶ)や、その学びを活かしてインターンのようなこと(花屋さんでお手伝いなど)をしてみたいと思っています。
そのような場や機会はオランダにありますでしょうか?
ご存知の方は教えてください!

●詳細
・期間:来年7~9月あたり(6月まではウィーンで交換留学をしています)
・オランダは施設園芸が盛んだということでオランダを視野に入れています
・ヨーロッパで、オランダ以外の国での花留学をご存知の方からのアドバイスもお待ちしています!

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

7〜9月の期間はお花屋さんも忙しい時期ではない(バケーションで客がオランダからいなくなる。また夏は暑く、花が長持ちしない、よほどの場合を除いてお花を買う人が少ない)事に加えて、お花屋自身がバケー...

7〜9月の期間はお花屋さんも忙しい時期ではない(バケーションで客がオランダからいなくなる。また夏は暑く、花が長持ちしない、よほどの場合を除いてお花を買う人が少ない)事に加えて、お花屋自身がバケーションでお店を閉めている場合があります。

インターシップをするのであれば宿泊先も必要かと思います。オランダの都市部には手頃な値段の賃貸物件はないと思ってください。シェアハウスですら安くても700ユーロ以上します。

あとはVIZAの問題です。インターシップで給与が発生する場合(無給のインターシップも業種や会社によってはあります)、VIZAの区分がどこに当てはまるかが問題です。

ちなみにオランダのMBO3年と4年生(日本で言う高校3年と大学1年ぐらいの年齢)はインターシップに各年半年づつ通います。

たかみーさん

★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

オランダの詳しい事情、とても参考になります。
引き続き調べてみたいと思います!

すべて読む

オランダからの輸入について

オランダのあるサイトから商品購入、日本に送るを格安でしていただける方は居ませんか?
日本までの国際送料はどれくらいになりますか?

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

あきさん。 荷物を送るお手伝いはできませんが(申し訳ありません。知らない人に荷物を送ることは何かあった時にこちらにも責任があるので)日本への小包料金表を添付しておきます。 https:/...

あきさん。
荷物を送るお手伝いはできませんが(申し訳ありません。知らない人に荷物を送ることは何かあった時にこちらにも責任があるので)日本への小包料金表を添付しておきます。

https://www.postnl.nl/tarieven/Pakket/JP/2-5kg

日本までの2-5kgの重さの荷物です。2kg以下で追跡なし、保険なしだと19ユーロぐらいだったと記憶しています。

すべて読む

アムステルダム滞在中のアテンド

12/10サッカー観戦を主目的にアムステルダムを訪れます。その際のアテンド(具体的にはホテルのチェックインのサポート・切符の買い方・電車の乗り方・ランチ同行・滞在中のアドバイス等)をお願い出来る方を探しております。

当日はウイーン経由で9時過ぎにアムステルダムに到着予定で、そこから4〜5時間サポートをお願い出来ないでしょうか?

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

この日空いています。良ければお手伝いさせていただきます。 料金は最初の3時間90ユーロ、その後1時間ごとに10ユーロです。

この日空いています。良ければお手伝いさせていただきます。
料金は最初の3時間90ユーロ、その後1時間ごとに10ユーロです。

kan36さん

★★★★★
この回答のお礼

早速ありがとうメッセージをありがとうございました。別途相談させて頂くかもしれません。その際は宜しくお願いします。

すべて読む