アムステルダムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
オランダの家について質問させてください
オランダの家の安全性と仕様について質問させていただきます。
1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか?
2. マンションの安全性は一戸建て(連棟タイプも含む戸建)に比べていかがですか?
3. 幼児がいる場合、安全性、利便性などを考慮して家を選ぶ時のアドバイスをお願いします。
2020年10月30日 22時45分
nljpさんの回答
1. 連棟(家がくっついているタイプ)の家の庭などから他人が簡単に入ってこれそうに見えますが安全性はいかがですか?
・結論から申し上げると「その物件による。」に尽きます。
連棟の裏側での人の行き来を懸念されている。という前提でお話をします。
連棟のタイプはGooble Mapなど上から見ると分かるのですが、囲いのように物件が並んでいてるタイプがあります。
このタイプは裏庭が囲いの内側となる為、物理的に外部者は裏庭からは侵入できないと思われます。
両隣りにはレンガや木製の塀が背丈以上あり、基本的にアクセスできない作りになっています。
ただし、バルコニーに非常用のハシゴが設置されている物件ではフロア間の行き来は物理的には可能な状態であったりします。
一方、連棟タイプでも裏庭と道路が板1枚や街路樹で遮られているだけのケースもある為、「連棟だから安全、危険」とは一概には言えないと考えます。
>2. マンションの安全性は一戸建て(連棟タイプも含む戸建)に比べていかがですか?
日本でも同じですが、外部からの侵入のし易さ。という意味では地上階に窓が多くある戸建ての方リスクが一般的に高い。と言えるのかもしれません。
従ってこの点に限って言えばマンションの方が安全性が高いと思われます。
しかし安全性は地域の治安など周辺の要素とも関係が深いと思われますので、建物のタイプだけでは「どちらの方が安全。」とまでは言えないと考えます。
よって、やはり「その物件による。」が回答になります。
具体例を挙げると、ほぼ住人しか往来がない閑静な通りであればよそ者は歩いているだけでも目立ちます。
一方、マンションでも不特定多数が出入りできてしまう物件、ドアモニターがない物件も多数あります。
といった具合です。
3. 幼児がいる場合、安全性、利便性などを考慮して家を選ぶ時のアドバイスをお願いします。
治安、託児所/学校の近さ、公園、病院、公共交通機関、店などの充実度、etc。
これら基本的な考え方は日本と同じではないかと考えます。
小さなお子様がいらっしゃるご家庭へのアドバイスとしては、オランダはかなり急な角度の階段が建物の中・外にある物件が多くあります。ゲートを付ける等の対策もありますが個人的にはおすすめしません。
これまでにも多数、物件選びのお手伝いをさせて頂いております。
より詳細に検討をされたい場合は気軽にお声掛けください。
良い物件との出会いがありますよう、願っています。
追記:
写真は住んでいる状態のままの場合もあります。
それらは物件情報に記載があるはずですので、ここではなく物件情報で確認されるとよろしいかと思います。
2020年10月31日 18時42分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物件の写真を見ていると(funda等)家具付き(賃貸)と思われる写真が載っていますが
食器類などもついているのか?日本から引っ越しした当初食器があると助かると考えておりますが、そのあたりのご経験があれば教えていただけますでしょうか?
度々申し訳ございません。
2020年10月31日 18時23分
Masayo さんの回答
家を購入されるのか、賃貸なのかがわかりませんので購入すると言う事で回答させていただきます。
(オランダでは賃貸物件がとても少なく、高額です。また、永住権ヴィザのないEU圏外国籍の方の住宅ローンはほぼ無理と聞いております)
1.連棟で庭付きの場合。庭の塀、外に出る勝手口にも鍵があります。少しの外出であっても戸締りをきちんとしていれば問題はないはずです。連棟の場合、角の家が家賃が高い傾向があります。真ん中だと壁の薄さによっては両隣の騒音が気になる場合もあります。
2.マンションについても同様で戸締りをきちんとしていれば問題ないと思います。連棟同様、マンションも壁や床の音で問題になる場合もあります。
1についても2についても住宅の形態よりも住む地域が重要です。安い物件が多い地域は問題の多い地域であったりします。
また差別するわけではありませんが「ここは本当にオランダなのか?」と錯覚するような地域の犯罪率はオランダの平均よりもかなり高くなると思われます。
3、新しい住宅地には若い子連れのご夫婦が多いので子供さんのお友達をたくさん作りたいのであればそう言う地域も良いのでないかと思います。
家を買われるにしても借りるにしても信用できる不動産屋さんのアドバイスを受けて最終的には自分の目で見るのが重要かと思います。
追記:
食器や調理道具がついているのはシェアハウスや借り上げ社宅のような物件でない限りほとんどないと思います。前に住まわれていた方から「必要ですか?」聞かれてもらう場合もあるとたまに聞きますが……。
道具等は中古でも問題ないのであればリサイクルショップなどで安く購入できます。
ただ、一つだけ日本から持ってきた方がいいのが包丁。
欧州の包丁は本当に切れない!!トマトとかはぶちゅーと潰れてしまいます。ドイツの有名ブランドの包丁も日本の包丁と比べると全く切れません。ダメです。お料理が好きな方であるのなら包丁だけは日本から持ってこられると良いと思いますよ。
ここでの回答はここまでしかできないので残念ではありますが、全てが段取り良く行きますように!
2020年10月31日 18時41分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
物件の写真を見ていると(funda等)家具付き(賃貸)と思われる写真が載っていますが
食器類などもついているのか?日本から引っ越しした当初食器があると助かると考えておりますが、そのあたりのご経験があれば教えていただけますでしょうか?
度々申し訳ございません。
2020年10月31日 18時23分
Cometさんの回答
zarusobaさん
ご質問された1番と2番についてですが、どちらも居住経験がございます。
どちらも、プライバシーの安全面では問題ないと感じました。連棟の地上階の家は中庭が付いていますので、そのお宅のお庭でどう過ごすかは、その上層階の人と隣近所または向かいの上層階の住人から見えます。特に干渉することもなく、恥ずかしがることもなく、みな自由に陽を浴びたりしながら過ごすのが見受けられます。上層階の住人がバルコニーで過ごすことも多いです。
オランダ人の国民性がオープンである事も特徴ですが、ご近所さん同士の挨拶が日本よりカジュアルに行われると感じます。隣近所がどこから来た人なのか、誰と暮らしてるのか、どんな仕事をしているのかくらい知り合ってる程度です。干渉され過ぎと感じるかは個人の違いですが、今日の状況の中、ご近所さん同士で助け合えるのも利点です。
ロックダウン時には、ご近所のお年寄りが買い物に出なくていい様に買い物代行をする人も多くいました。料理を作ってそれを希望するご近所さんに販売する人もまだいますのでお年寄りも心細くないようみんな助け合えるコミュニティです。
また、空き巣はどの国も同じくどこでも起きることですので、それは選ぶ家の地域を理解すること、地上または最上階を避ける、マンションであればオートロックなどセキュリティがどこまでしっかりしているか、物件選びでは欠かせないものです。
昔ながらの連棟に関しては何百年も前からの建造物ですので外観または共有スペースは古く感じるかもしれませんし、セキュリティカメラの設置をしたり個人的に安全面を高める努力が必要かもしれません。
2020年11月1日 20時54分
この回答へのお礼

大変に参考になるお話しをありがとうございます。
2020年11月1日 20時59分
この回答へのお礼

こそドロですね。
ありがとうございます。
2020年11月6日 23時52分
ネーデルランドさんの回答
昨今、日本では尚、強盗や殺人が増発していて想像がつかないと思いますが…
オランダは平和です。皆が自身と周囲を考え気持ちよく挨拶を交わし生活しています。
オランダ人が多い比較的安全な地域では、お考えの通りの
低いフェンスの玄関先のお庭と大きなガラス窓の造りが殆どです。子供も庭先で遊んでいます。
マンションはオランダ中、例えオートロックだとしてもセキュリテイは甘いです。
ですが感覚や生活環境が違い過ぎる人種が多い地域は要注意で危険度が高いです。
価格と住環境は比例するので、これらの不安な地域は家賃が安いです。日本でいう訳あり物件です。
個人の経験ですが危険な地域は住みにくさを様子で感じるというか…お庭も余り見かけません。
どんな危険そうな地域でも日本のように天戸やシャッターを閉める造りは殆どありません。
平和なオランダとはいえ生活の全ては自己責任です。
何よりも物件の周囲の環境を確認してから契約される事をお勧めします。
又、物件WEBサイトでの遣り取りや契約は想像以上に詐欺が多いので充分ご注意下さい。
追記:
的を得ておらず恐縮ですが…何かお役に立つと幸いです。
2020年11月11日 23時39分
この回答へのお礼

説得力のあるご指南ありがとうございます。
2020年11月11日 23時33分
Angeさんの回答
zarusoba様
オランダを拠点にEU内ガイド、添乗。
そして以前オランダの不動産屋で働いた経験から暮らしのお手伝いをしているAngeです。
ご質問等にお応えさせて頂きますので、宜しければ私宛ご連絡下さい。
Ange
2020年10月31日 18時33分
Angeさん
女性/50代
居住地:アムステルダム オランダ
現地在住歴:2010年から
詳しくみる