アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo

返信率
通訳者・翻訳者
本人確認済

Masayo さんが回答したアムステルダムの質問

緩衝材や発送用段ボールについて

アムステルダムから荷物を発送したいのですが、緩衝材や発送用の段ボール、日本でいうレターパックのようなものは全て郵便局で購入できますでしょうか?
今後継続的に使用予定のため緩衝材はロールのものが希望です。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

post nlの看板が出ているところで段ボールは買えます。 ロールの緩衝材はGAMMAなどの日曜大工店で購入できます。 また、アムステルダムのお土産物屋さんとかに行けば段ボール箱無料でも...

post nlの看板が出ているところで段ボールは買えます。
ロールの緩衝材はGAMMAなどの日曜大工店で購入できます。

また、アムステルダムのお土産物屋さんとかに行けば段ボール箱無料でもらえると思います。

量が必要であるならネットでも購入できます。
https://www.rajapack.nl/kartonnen-dozen-verzenddozen-exportcontainers_C10.html?msclkid=e5e8c21b47ae1ff051b6a0c3a6ec4488&utm_source=bing&utm_medium=cpc&utm_campaign=01_Dozen%20en%20containers%20(ADC)&utm_term=doos%20kopen&utm_content=Kartonnen%20dozen,%20verzenddozen%20en%20exportcontainers

アムステルダム在住のロコ、なこさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

訂正。
GAMMAなどにあるのは建設用の断熱材に近い物なので小包等には向かないと主人に注意されました。
申し訳ありません。

主人曰く、ロールで買うならネットだそうです。
緩衝材(プチプチ)はオランダ語でSchuimbeschermingです。

すべて読む

トランジットで空港外のホテルには宿泊可能でしょうか?

ポーランドからの乗り継ぎ便でアムステルダムでレイオーバーが15時間ほどあります。
ですので空港外のホテルを取りたいと思っています。
現在空港外へ行く事は可能でしょうか?
当方、ポーランドーオランダーアメリカ帰国の予定です。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

問題ないと思いますが、現在オランダの空港の人手不足問題が深刻で時間帯にもよりますが、セキュリティーを通るのに場合によっては5時間ぐらいかかる場合もあるようです。 そのため一度、外に出てホテルで...

問題ないと思いますが、現在オランダの空港の人手不足問題が深刻で時間帯にもよりますが、セキュリティーを通るのに場合によっては5時間ぐらいかかる場合もあるようです。
そのため一度、外に出てホテルで仮眠などした場合。再度中に入るのに相当時間がかかる場合があります。
特に7月13、14、18、19、20、23日は出国ピーク時でスキポール空港から利用者に警告(早く列並びないさい)が出ていますのでご注意を。

すべて読む

アムステルダム/ハーグのマーケットと食べ物

はじめまして。
アムステルダムとハーグに旅行に行きます。
各国でマーケット(フード、お花、雑貨、アンティークなどなんでも)に行くのが好きなのですが、アムステルダム、ハーグでおすすめのマーケットとおすすめのレストランやカフェを教えて頂ければと思い書き込みました。

焼きたてのストロープワッフルやアップルパイ、オランダのローカル食など楽しみたいと思っています。
オランダは海鮮が美味しいと聞きましたので、美味しい海鮮が食べられるマーケットまたはレストランやコーヒーの美味しいカフェなど教えて頂けるとありがたいです。

宜しくお願い致します。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

私自身はあまり詳しくありませんがツイ◯◯◯でこういう情報を発信していらっしゃる方がみえます。 詳しく書くと規約違反になるので、頑張って探してみてください

私自身はあまり詳しくありませんがツイ◯◯◯でこういう情報を発信していらっしゃる方がみえます。
詳しく書くと規約違反になるので、頑張って探してみてください

ロンドン在住のロコ、Naoさん

★★
この回答のお礼

ありがとうございました

すべて読む

アムステルダムでPCR検査を受けられる場所を教えて下さい

来月アムステルダムに旅行に行きます。日本に帰国する前にPCRを受けなければならないのですが、アムステルダムのセントラル付近でPCR検査を受けられる場所を教えていただけますか?ネットで検索したのですが、どこが良いのかさっぱり見当がつかず・・・安さ重視ではなく、信頼できるところを探しています。皆様の経験でおすすめのところがあれば教えて下さい。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

私自身は帰国用のPCR検査を受けた事ありませんが 友人が使ったのが https://spoedtest.nl/ だそうです。 英語の証明書しか出してくれないそうですが、入国時に問題は無か...

私自身は帰国用のPCR検査を受けた事ありませんが
友人が使ったのが
https://spoedtest.nl/
だそうです。
英語の証明書しか出してくれないそうですが、入国時に問題は無かったと聞きます。

シンガポール在住のロコ、taataro33さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。たくさん検査場があるので、便利そうです。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

どういたしまして。

ちなみにオランダは間もなく、症状が出ている人の検査が薬局の検査キットを使っての陽性、陰性判定に切り替わります。
そのため日本で言う保健所のPCR検査場の多くが閉鎖されます。
現在、EU圏内の国への飛行機での移動にPCR検査が不必要なところが多くなってきているため、入国に必要なPCR検査場も今後、どんどん縮小されていくかも知れません。
ご利用になる前にこのサイト検査場が確実に開いているかもご確認ください。
オランダの旅行が楽しいもので有りますように!

すべて読む

スーツケースについて

こんにちは。オランダに留学している学生です。

来週に1週間程度の休みがあるので旅行したいと考えています。日本から持ってきたスーツケースは大きすぎるので、こちらで機内持ち込みサイズのスーツケースを購入しようと思っています。予算は1万円以内です。

そこで質問ですが、スーツケースはどこに売っているのでしょうか。アムステルダム中心街でRimowaやSamsniteを見つけましたが予算オーバーしてしまいます。通販サイト等も見ましたが、よくわからないので実際に見て購入したいです。

もし知っている方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

安いスーツケースならHEMAやBlokkerなどにあると思います。(以前は30ユーロぐらいでありましたが値上がりしているかもしれません) マーケットのカバン屋さん、たまに大手スーパーの安売りコ...

安いスーツケースならHEMAやBlokkerなどにあると思います。(以前は30ユーロぐらいでありましたが値上がりしているかもしれません)
マーケットのカバン屋さん、たまに大手スーパーの安売りコーナー(大抵学校の長期休み前)にある場合もあります。
またネットで探すと同じような値段でもう少し良いのがあるかもしれないです(時間が間に合えば)

アムステルダム在住のロコ、るーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
近くにHEMAがありますが、見たことがないのでもう少し大きいところに行ってみます!

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

https://www.hema.nl/vrije-tijd-kantoor/vakantie-onderweg/koffers
HEMAならネットで頼んでおん、近くの店に取りに行く事もできると思います。それなら翌日、もしくは翌々日には受け取れると思います。
サイト見ると最安値で38.25ユーロ(一時的に)のようですね。
楽しい旅行ができますように!

すべて読む

留学生の口座開設について

子供が半年の交換留学でオランダに入国しました。
資金証明として大学に送金した生活費相当の資金を返還してもらうために、銀行口座の開設が必要です。
居住登録を行おうと市役所に予約をしたものの、道に迷い遅刻。
再度予約を取り直して出直す必要があるとの事でした。
新規留学生が多い時期という事で、次の予約がなかなか取れないようです。
大学提携の銀行は期間が半年の留学生は契約できないとのことで、INGでの口座開設を検討しているそうですが、前述のように居住登録の目処がたっておりません。
口座開設はやはり居住登録、BSNナンバー交付が済んでからでなければ出来ないのでしょうか。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

通常は住所登録及びBSN取得でないと銀行口座の設立ができないと思います。 最近はBSNは仮ナンバーの発行も住所登録が済めば1ヶ月以内でできるようです。 コロナワクチンの接種証明をEU共通に変...

通常は住所登録及びBSN取得でないと銀行口座の設立ができないと思います。
最近はBSNは仮ナンバーの発行も住所登録が済めば1ヶ月以内でできるようです。
コロナワクチンの接種証明をEU共通に変換するのもBSN番号取得が必須になるので、できる限り早く住所登録をおすすめします。
なお、ほとんどの銀行はWebサイトからチャット相談などもできますので口座開設の特例事項などチャットで相談するのもいいかと思います。

suzuneさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
オランダのワクチンパスポートの取得にBSNナンバーが必要なんですね。
一日も早く居住登録を済ませてBSNナンバーを取得しなければ、日常生活を送ることもままならないですね。
日本の市町村で発行してもらったワクチン接種証明書に表示されている海外用QRコードが通用すればありがたいのですが。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

日本のワクチンパスポートがインターナショナルのQRコードであれば使えるはずです(周りで使っている人がいないので詳しくは大使館にお尋ね下さい)。ただブースター接種をするのにはBSNナンバーを取得してないとオランダで接種できないはずです。
オランダ国内では2回接種のQRコードで問題ないですが、EU内でも国や地域によってはブースター接種している事で行動制限が解除されるところもあります(日々変化していますので全てを網羅しておりません)。お友達と一緒に週末、別の国に出かける時にブースター接種をしてないから行けないとならないためにも住所登録、BSN取得してください。楽しい半年間になるといいですね。

すべて読む

子供の小学校について

こんにちわ
初めまして。オランダ移住を検討して、
色々検索しております。

小学生3年生の子供がおりまして、
オランダの学校をネットで探しておりますが
オランダの小学校では、
オランダ語、英語も勉強する学校もあると
ネットででてきました。
我が子は、英語はほとんど話せません。
インターナショナルスクールも考え、
アムステルダム付近ですと、
私立、公立とありますが、
私立ですと
年間€20000だと
金額が予算オーバーのため、難しいと思い、
公立のインターナショナルスクールを
見つけました

そこで質問なのですが、
公立のインターナショナルスクールでなくても、
オランダの小学校では

➀オランダ語、英語を話せなくても受け付けてくださるのでしょうか?
(ネットで探してると受け付けてくださるようですが、生の声が聞きたくてご質問させていただきます)

➁アムステルダムで公立のインターナショナルスクールを一つしか今のところ検索できてないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

➂もしおすすめの学校などご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

※子供が伸び伸び楽しく育ってくれたら
よいと思っており、最初は場合になれ、その後色んな勉強に少しずつおいついていけたらいいなと思っております

よろしくお願いします

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

①オランダ語が全く話せない子供は特別な学校でまずオランダ語を学びます。その特別学校の先生が普通の学校に行っても授業についていけると判断すれば普通のオランダの小学校に入学できます。 英語の授業に...

①オランダ語が全く話せない子供は特別な学校でまずオランダ語を学びます。その特別学校の先生が普通の学校に行っても授業についていけると判断すれば普通のオランダの小学校に入学できます。
英語の授業については学校によって始まる学年やカリキュラムは全く異なります。
また、オランダは小学校から落第があります。それはオランダ語の読解能力と算数で判断されます。中学進学で重視されるのもこの二教科だけです。
幼年であればオランダ語のレベルが低くても日本人学校(補修校)などに問い合わせて母国語の国語の能力で進級できる場合もあるようです。

現在、ロックダウン中、小中学校の対面授業が再開されましたが、日本人学校(補修校)は政府の規定の学校ではないので再開できず現在全てオンラインだと伺っております。

②については存じてあげません。申し訳ありません。

③どこの市でも人気のある学校がキャンセル待ちになっていると聞きます。また、お住まいになる地域によっては小学校のお友達が移民ばかりでオランダ語よりも別の言語そ習得する子が出てくるとも聞きます。
一度入学して合わなければ転校も可能です。

特記:
オランダの小学校の場合。
朝から午後まで預かってくれる学校ばかりではありません。
お昼は家で食べる。食事の躾は親の役目といった事からお昼に家に連れて帰らないといけない学校もあります。
学校によってはお金を出してお弁当と持たせてお昼預かってくれますが、何度かお昼に問題行動があると二度と預かってくれなくなります。
理想的な学校でも家から遠いと学校に4回も子供を送り迎えするのは親にとっては重労働になります。
お昼も普通に預かってくれる学校は人気が高くキャンセル待ち時間が長くなる場合もあります。
小学校は公立でも「wit(白)」と「zwart(黒)」の学校があります。びっくりされるかも知れませんが普通に言われています。
wit(白人)の学校は元クリスチャンやプロテスタント系の学校が多く、学力が高い学校が多いです。「zwart(有色、つまり移民)」は学力が低い場合が多いです(あくまでも一般論です)。
小学校から上の学校に行くのはオランダ語の読解力がとても重要です。親がオランダ語の間違いを直せない外国人の場合で、オランダに永住する気であるならば、子供には訛りのないスラングでないオランダ語を学させるのが良いかと思います。

最後に。移住を検討中だとの事。
今、コロナ下でお仕事でオランダに来られている方ですら、ヴィザ申請や受付にとても時間がかかっております。
またオランダは先週選挙が終わったばかりで内閣が再組織されます。大抵、こう言うタイミングでいろいろな移住関係の法律が少し変わる場合が多いです。
しっかり情報収集されますように。

mokomokoさん

★★★★★
この回答のお礼

masayoさん
ご回答ありがとうございます

➀に関しては、オランダに永住とは今のところ考えていないので、英語を主の学校を検討していこうと思いました!

➂なるほどです!!

ネットでは記載していないようなことを沢山教えていただきありがとうございます!オランダは子供の幸福度No. 1と書いてありますが、やはりお勉強熱心なお母さんたちもいるということですね。学校選びは慎重にしつつ、
転校ももちろん視野にいれて、学校選びをしていこうと思います。

ランチの話もネットでみて存じてまさたが、学校中心に家探しも視野にいれます!

移住は一年後くらいに考えておりますが、少しずつ準備をしようと進めております。
自分の仕事がこれから忙しくなるので今情報収集をしてきるところです。
オランダの選挙なども知りませんでした!住んでいる方しかわからない情報を沢山ありがとうございます!!
とても役立ちました!

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの追記

①の場合。オランダの小学校の算数レベルは日本よりも低いので、自宅学習や補修校での学習を強化しないと、戻ってからが大変だと思います。特に中学受験そ考えていらっしゃるのであればなおさらです。
③教育熱心というより、共働きやシングルパパ、ママが多いのでお昼通して預かってくれるところは人気になります。
またverlof(病気でない特別休暇)が取りやすい学校も人気です。親の都合でverlofなしでバカンスなどに行くために学校を休ますと罰せられるます。

すべて読む

オランダへ移住した際

現在将来的に海外に在住したいと思っており、色々な国を検討しています。
オランダへ移住した際の
「一番申請しやすいビザの種類と条件」をお教えいただけますでしょうか?

クリエイティブな仕事を考えていますが、研修などおすすめはありますか?

それと田舎のほうへ住みたいですが、あまり不便すぎない場所が理想です。どこかおすすめがあればお願いします。

追加で宜しければ以下
生活していて不便な点、よかったと思う点、住みやすさ、高額だと思うもの、言語習得の難しさ、住居探し、地元住民への馴染みやすさ、日本人の数やコミュニティー、仕事探し、オーガニックフードのお店の多さ、健康保険や年金、など重ねてお願いいたします。

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

EU以外の方が労働目的でオランダに来る場合はフリーランスビザ、パートナーシップビザがあるかと思います。 フリーランスビザは現在、申請した仕事以外のお仕事は認められていません。自分の仕事が上手く...

EU以外の方が労働目的でオランダに来る場合はフリーランスビザ、パートナーシップビザがあるかと思います。
フリーランスビザは現在、申請した仕事以外のお仕事は認められていません。自分の仕事が上手く行かないからコンビニでバイトすると言った事ができません。また決めれた額以上の貯金額が必ず口座にある事。普通口座の他にビジネス口座を持つ事などがあります。
パートナーシップビザはオランダ国籍を持つ人の恋人、家族である事。オランダ人のパートナーが一定基準の給与がある事などの基準があります。
ただ、コロナ下でオランダ政府の財政も悪化しています。コロナがおさまれば消費税(現在21%と9%)などの税率が上がるのではないかと思われます。
また3月に4年に一度の総選挙が控えています。ここでどの政党が躍進するかによって移民政策が大きく変わる可能性があります。

地方に住みたいのであればオランダ語をある程度勉強しておく事をお勧めします。あらゆる場所で英語での会話は可能ですが、田舎に行けば行くほどオランダ語は必須です。

オランダには賃貸住宅がとても少ないですし、あっても高額です。日本人でフリーランスビザで来ていらっしゃる方はシェアルームを使っている方が多いようですが、アムステルダムだとシェアルームで800ユーロ以上する様です。安い賃貸は治安の悪いところが多いです。

オーガニックの物は普通のスーパーでも手に入ります。最近は値段も以前ほどは高くないと思います。
オランダ人は比較的差別意識が少ない人種ですがコロナが終わったら、アジア人の見た目がどう言う風に解釈されるかはまだわかりません。
フリーランスビザで移住して一番困るのはきっとホームドクターと歯医者探しでしょう。パートナービザだとその家族と言う事で歯医者もホームドクターもすぐに登録できるでしょうが、フリーランスの方、特に都市部はなかなか見つからないと聞きます。(特に今はコロナで)

すべて読む

洗濯ものの干し方について

オランダでは洗濯物を干すことはしないのでしょうか?
物干しを見かけないような気がしています。
庭はあるけど、そこには干さない?
人の目につく場所に干すことは控えた方がいいのでしょうか?

アムステルダム在住のロコ、Masayo さん

Masayo さんの回答

Draaimolen(直訳すると回る風車)と言う外の物干しは存在します。傘の骨組みだけの様な物です。使う時だけ広げて風が吹くと物干しがクルクル回って早く乾きます。 田舎や農家ではよく見かけます...

Draaimolen(直訳すると回る風車)と言う外の物干しは存在します。傘の骨組みだけの様な物です。使う時だけ広げて風が吹くと物干しがクルクル回って早く乾きます。
田舎や農家ではよく見かけますよ。うちもシーツ、ベットカバーなどの大きな物は夏場、庭のdraaimolen にかけて干す事もあります。
最近はオランダも夏暑くてお天気がいい日が多いですが、昔は夏も寒いし雨は多いので外に干さず乾燥機にかけている人が多いと思います。(共働きも多く、安定しないお天気で外に干して仕事に行くと二度手間になりますし)
あと、地域によっては外に洗濯物を干す事を「景観が悪い」と思われるところもあるようです。
都市部ではいつも洗濯を外に干している家が急に干さなくなると「旅行に行っている」と思われ空き巣のターゲットになるとも聞いた事があります。
私もオランダに来た頃は外に干したいなぁと思いましたがほとんど室内干しと乾燥機になりました。

すべて読む