ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキ

返信率
本人確認済

キキさんが回答したロサンゼルスの質問

サンディエゴからティファナ日帰りについて

サンディエゴからのティファナに日帰りで行きたいです。目的はシーザーサラダを食べたいのと、メキシコの雰囲気を味わいたいと思っています。(家族大人4人、一人は車椅子です)入れても出国に時間がかかると聞いたのですが…空いている曜日や時間帯等ありますか?気を付ける点等もあれば教えてほしいです。ツアーで行った方が安全でしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

サンディエゴからティファナへの日帰り旅行を計画されているとのこと、楽しそうですね! 以下、アドバイスをまとめました。 1. 国境での待ち時間と空いている時間帯 国境を越える際、...

サンディエゴからティファナへの日帰り旅行を計画されているとのこと、楽しそうですね!

以下、アドバイスをまとめました。

1. 国境での待ち時間と空いている時間帯

国境を越える際、特にアメリカへ戻るときは混雑することが多いです。時間帯や曜日によって違いがありますが、以下の点を参考にしてください:
• 空いている曜日と時間帯
• 平日は比較的空いていることが多いです。特に火曜~木曜が狙い目です。
• 午前中、特に早朝に行動を始めると混雑を避けやすいです。午後3時以降や週末(土日)は混雑する傾向があります。
• 祝日やその前後は非常に混雑しますので注意が必要です。
• 待ち時間の目安
• アメリカからメキシコへの入国は比較的スムーズ(10~20分程度)ですが、アメリカに戻る際は混雑時に1~2時間かかることもあります。
• 車椅子利用者の場合、特定の優先レーンが利用できる場合もあるので、案内スタッフに確認してください。

2. 家族旅行での注意点

• 安全面
ティファナは観光地として有名ですが、安全対策は重要です。
• 観光客が多いエリア(例えば、レボルシオン通りやシーザーサラダ発祥の「Caesar’s Restaurant」)に滞在するようにしましょう。
• 貴重品は最小限にし、現金を必要以上に持ち歩かないようにしてください。
• 警察官や治安スタッフがいる場所を選ぶと安心です。
• 交通手段
• 車椅子の家族がいる場合、Uberやタクシーなどの移動が便利です。ティファナではUberが比較的安全で利用しやすいです。
• 車を国境を越えて持ち込む場合、メキシコでの車両保険が必要です。心配なら徒歩で国境を越え、ティファナ市内で移動手段を調達する方法がおすすめです。
• シーザーサラダを楽しむ
「Caesar’s Restaurant」はティファナの象徴的なレストランで、シーザーサラダの発祥地として有名です。予約をしておくとスムーズです。

3. ツアーを利用するべきか?

家族旅行で特に車椅子利用者がいる場合、ツアーを利用すると以下のメリットがあります:
• 安心感
ガイドがいるため、安全面や移動の不安が軽減されます。
• 効率性
移動や観光の時間を効率よく使えます。
• 国境通過の手続きが簡単
ツアー会社が手続きを手伝ってくれることも多いです。

ただし、ツアーに参加しなくても、計画をしっかり立てれば個人でも十分楽しめます。

4. 気を付ける点

• パスポートと必要な書類
• 全員が有効なパスポートを持参してください。帰国時には必要です。
• 飲食と水
• 生水を避け、ボトル入りの飲料を選びましょう。
• 屋台での食事は衛生状態を確認してから試してください。
• 現地通貨
• 多くの場所で米ドルが使えますが、ペソを少額持っていると便利です。
• 携帯電話と通信
• ティファナはアメリカに近いですが、現地では国際ローミング料金が適用される可能性があります。国境付近で通信プランを確認してください。

楽しんでいただけると良いですね!安全に留意して、シーザーサラダとメキシコの雰囲気を満喫してください!

プサン(釜山)在住のロコ、yacchanさん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しくありがとうございました!!
わかりやすかったです。
色々考えながら決めていきたいと思います!!
楽しみになってきました!!

すべて読む

サンタモニカ レンタルバイク

サンタモニカで昼間時間があるので、レンタルバイクをしようかなと思っています。
3点ほど教えてください。
①ヘルメットは義務ですか?自己責任ですか?
②ヘルメットやU字ロックは別料金ですか?
③自転車も車道で右側通行だと思いますが、日本のように歩道を走ったりできますか?
よろしくお願いいたします。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

サンタモニカでのレンタルバイク、楽しそうですね! 1. ヘルメットは義務ですか?自己責任ですか? • 18歳未満の場合、カリフォルニア州法でヘルメット着用が義務付けられています。1...

サンタモニカでのレンタルバイク、楽しそうですね!

1. ヘルメットは義務ですか?自己責任ですか?

• 18歳未満の場合、カリフォルニア州法でヘルメット着用が義務付けられています。18歳以上の方は義務ではありませんが、事故に備えて多くの人が着用しています。

• サンタモニカ市は自転車利用を推進しており、安全面からヘルメット着用が強く推奨されています。

2. ヘルメットやU字ロックは別料金ですか?

• レンタルショップによりますが、通常、多くの自転車レンタルショップではヘルメットとU字ロックは無料で貸し出されることが多いです。ただし、レンタル内容によっては別料金を設定している場合もあります

Moto-oさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

すべて読む

【教えてください】カリフォルニア州でのレンタカー

年末年始にカリフォルニア州でレンタカーを借りて旅行を計画しています。
レンタカーを借りる事は今回で4回目ですので、特に不安はありませんが、
期間中にパンクや故障、事故(自損事故以外で当て逃げや相手に非がある場合))の対応について
どのように保証されているのでしょうか?
今まで3回レンタカーを利用し、保険には入っていたのですが、内容(プラン)をを理解せずにネット予約時に加入していました。
今回は保険内容を理解した上でレンタカーを利用しようと思うのですが、ネット等で調べても理解できません。
日本でのレンタカーのような感じで利用しても大丈夫でしょうか?

⚫︎利用予定レンタカー会社 : ハーツ
⚫︎店鋪 / 期間     : LAX〜アナハイム(乗り捨て) / 5日間程度 

⚫︎知りたい保険、保証   : パンク、エンジン故障、バッテリーあがり、事故(当て逃げ)

よろしくお願いいたします。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

年末年始のカリフォルニア旅行、楽しみですね! レンタカーの保険について、特にパンクや故障、事故などのトラブルへの対応を把握しておくことはとても重要だと思います。 以下、カリフォルニアでの...

年末年始のカリフォルニア旅行、楽しみですね!
レンタカーの保険について、特にパンクや故障、事故などのトラブルへの対応を把握しておくことはとても重要だと思います。

以下、カリフォルニアでのレンタカー保険について、ハーツなどの一般的な保険オプションとそれぞれの対応内容について説明します。

1. 基本の保険オプション

一般的に、レンタカー会社が提供する保険プランは以下のようなものです:

• LDW(Loss Damage Waiver)または CDW(Collision Damage Waiver)
• 車両損害補償制度で、車両が盗難・破損した際の修理費用や、レンタカー会社からの補償請求を免除する保険です。自損事故、盗難、故障などに対応しますが、契約内容によってカバーの詳細が異なります。
• パンクなどの軽微な故障もカバーするかどうかはプランによりますが、通常、基本的なLDWには含まれないことが多いです。
• SLI(Supplemental Liability Insurance)
• 対人・対物の第三者賠償責任保険です。事故の相手方への補償が必要な場合に備えた保険で、カリフォルニアではレンタカーの標準プランに含まれることもあります。これは「相手に非がある場合」など、第三者が関わる事故に適応されます。
• PEC(Personal Effects Coverage)やPAI(Personal Accident Insurance)
• これらは、事故時の運転者や同乗者の傷害、車両内の物品の補償をカバーする追加保険です。レンタル車両以外の人や物を補償する内容です。

2. 特定のトラブルについて

質問にあった具体的なケースに応じて、どのようにカバーされるか:

• パンク
• 基本的なLDWやCDWには通常含まれませんが、「Roadside Assistance」オプションに加入することで対応される場合があります。これはレンタカー会社によって異なるので、予約時に確認が必要です。
• エンジン故障、バッテリー上がり
• 一般的にはLDWやCDWの対象外ですが、同じく「Roadside Assistance」を追加することでサポートを受けられることがあります。ロードサイドアシスタンスに加入すると、故障やバッテリー上がりなど緊急時のサポートが受けられます。
• 事故(当て逃げ、相手に非がある場合)
• 「相手に非がある場合」は、SLI(Supplemental Liability Insurance)でカバーされます。カリフォルニア州の法律により、基本の保険が含まれていることが多いですが、レンタカー会社によって補償額が異なるので、確認することをおすすめします。
• 当て逃げの場合も、LDWやSLIの加入があれば通常カバーされますが、レンタカー会社のポリシーにより対応が異なる場合もあります。

3. 具体的なアドバイス

• 予約時の保険内容を確認
• 予約画面で提供される保険の詳細を確認するか、予約後にカスタマーサービスに連絡して内容を再確認するのが安心です。
• クレジットカード保険の活用
• 一部のクレジットカードには、レンタカー保険が付帯しているものがあります。カバー内容がレンタカー会社の保険と重複することもあるため、クレジットカードの保険内容を事前に確認し、利用できる場合はレンタカー会社で不要な保険を省くこともできます。
• トラブル発生時の対応方法
• パンクや故障の場合は「Roadside Assistance」に連絡を、事故が発生した場合はまず警察に連絡を取り、事故証明書を取得してください。次に、レンタカー会社へ速やかに連絡します。

4. まとめ

一般的に、カリフォルニアでのレンタカーは日本のレンタカーと同様に手軽に利用できますが、トラブルが発生した場合の対応や保証範囲が異なる点には注意が必要です。

追加の「Roadside Assistance」加入や、第三者に対する賠償をカバーするSLIの確認が安心です。

旅行前に保険内容を確認して準備すれば、安心してカリフォルニアの旅を楽しめると思います!

すべて読む

L.A.エリア MLB Jerseys 1品 買い物代行くださる方を探しています

Nike MLB 大谷翔平 ドジャース ユニフォーム レプリカ ゴールドサイン刺繍) ナイキ ブラック Men's L-Size 1pcを
購入して、USPSで米国内へお送りくださる方を探しております。

お店はDodgers Clubhouse で、L.A.エリアに数店舗あります。
本品が確実にあるお店は1000 Universal Studios Blvd SP164, Universal City, CA 91608 です。
他の場所でも構いません。
商品の写真あります。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

対応可能です Nike MLB 大谷翔平 ドジャース ユニフォーム(レプリカ、ゴールドサイン刺繍、ナイキ、ブラック、Men’s Lサイズ)の購入と、米国内USPSでの発送をお手伝いします。...

対応可能です

Nike MLB 大谷翔平 ドジャース ユニフォーム(レプリカ、ゴールドサイン刺繍、ナイキ、ブラック、Men’s Lサイズ)の購入と、米国内USPSでの発送をお手伝いします。
対象店舗としては、Dodgers ClubhouseのL.A.エリア店舗、特に1000 Universal Studios Blvd SP164, Universal City, CA 91608の店舗に在庫があることを確認済みとのことですが、他の場所でも問題ありません。
商品の写真も拝見いたしました。

すべて読む

おすすめのロサンゼルスの観光

12月後半に初めてロサンゼルス観光に行きます
サンタモニカ、グリフィス天文台、ディズニー、ハリウッドに行く予定なのですが、他におすすめの観光スポットやおすすめのレストラン、カフェなどがあったら教えていただきたいです🤲
またディズニーを2日で両方回ろうと思うのですが可能でしょうか?

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

ロサンゼルス観光、楽しみですね! おすすめ観光スポットを紹介します! 1. ロデオドライブ(ビバリーヒルズ):高級ブランドが並ぶショッピングストリートです。クリスマスシーズンの装飾...

ロサンゼルス観光、楽しみですね!

おすすめ観光スポットを紹介します!

1. ロデオドライブ(ビバリーヒルズ):高級ブランドが並ぶショッピングストリートです。クリスマスシーズンの装飾も見ものです。
2. ロサンゼルス・カウンティ美術館(LACMA):屋外にある「Urban Light」というランプのインスタレーションは特に人気。
3. メルローズ・アベニュー:ストリートアートとおしゃれなブティックやカフェが集まるエリアです。
4. ザ・ゲッティ・センター:丘の上にある美術館で、美術品とともに美しい庭園や眺望も楽しめます。
5. ベニスビーチ:ユニークなカルチャーが楽しめる場所で、サンタモニカからも近いです。

おすすめレストラン・カフェ

• République(ハンコックパーク):カジュアルながらおしゃれな雰囲気のカフェで、朝食やブランチに人気です。
• Bestia(アーツ・ディストリクト):予約必須の人気イタリアンで、ロサンゼルスならではのモダンなイタリア料理が味わえます。
• The Ivy(ロバートソン):カジュアルながらもセレブにも人気のレストランで、カラフルな内装もインスタ映えします。
• Urth Caffé(複数店舗あり):オーガニックのカフェで、ケーキやコーヒーも楽しめるので休憩にもぴったりです。

ディズニーランドを2日で両方回ることについて
はい、2日あれば「ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の両方を楽しむのは十分可能だと思います。アトラクションによっては人気があり、待ち時間が長くなることもあるので、以下のような方法もおすすめです:

• ディズニー・ジェニープラス・サービスを使って効率よくアトラクションを楽しむ。
• 平日や朝早めに入園することで混雑を避けるなどです。

どちらのパークも魅力的なので、ぜひ効率よく楽しんでください!

joejoe1221さん

★★★★★
この回答のお礼

キキ様
詳しくありがとうございます!!!
レストランやカフェまで教えていただいて本当にありがとうございます🥺
おすすめ全部行こうと思います笑
現地で依頼することがありましたら是非よろしくお願いいたします。

すべて読む

ニューポートビーチ クリスマスボートパレードとリングオブライツに関して

今年も12月18日~22日に  第116回 ニューポートビーチ
クリスマスボートパレードとリングオブライツがあります。

オープニングナイトイベントは午後4時に始まり、ホリデーマーケットは午後4時から午後8時まで開催されます。
午後6時15分に花火。パレードは午後6時45分にマリーナパークで出航します。
一般公開されており、入場は無料らしいですが、らしいですが、

22日に行こうと思いますが、何時頃いくのがいいのか?
観覧場所はどの辺がいいですか?
又サイト見ると、複数の価格の有料分ありますが、これは何が出来るのですか?

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

1. 行く時間について 12月22日に行かれる場合、パレードは午後6時45分に出航します。人気イベントのため、観覧スポットを確保するために早めに到着するのが良いと思います。 午後5時半頃...

1. 行く時間について

12月22日に行かれる場合、パレードは午後6時45分に出航します。人気イベントのため、観覧スポットを確保するために早めに到着するのが良いと思います。
午後5時半頃には現地に到着し、良い場所を確保することをおすすめします。特にホリデーマーケットも午後4時から楽しめるので、早めに行って食べ物やショッピングを楽しむのも良いかもしれません。

2. 観覧場所について

ニューポートビーチのパレード観覧にはいくつかの人気スポットがありますが、以下のエリアが特におすすめです:

• マリーナパーク:スタート地点に近く、迫力のある出航シーンを楽しめます。
• バルボアイランド:パレードコースに沿って進むボートを間近で見ることができ、人気の高いスポットです。
• クリスタルコーブ州立公園周辺:ゆったりした雰囲気で観覧したい方にはおすすめですよ。

3. 有料オプションについて

公式サイトには、有料の観覧オプションが複数あります。有料チケットを購入すると、例えば次のような特典が受けられることが多いです:

• 観覧クルーズ:実際に船に乗り、パレードに参加しながら楽しむことができます。視界が良く、間近で華やかなボートを楽しむことができます。
• 指定席観覧:専用の観覧エリアが確保されているため、人混みを避けてゆっくり観覧したい場合に便利です。
• VIPエリア:一部のパッケージには、ドリンクや軽食が付いている場合もあり、より快適に観覧できる環境が整っています。

有料オプションの価格や内容は席の種類や付帯サービスに応じて異なりますので、公式サイトで詳細を確認してからご検討されると良いでしょう。

sakura2005さん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な説明有難うございました。

すべて読む

4つの宿泊エリアの中のおすすめ

12月後半からロサンゼルスに旅行するものです。
初めてのロサンゼルスなのでベタな観光をする予定なのですが、現在カルバーシティ、ダウニー、ダウンタウン、ロングビーチで宿泊エリアを悩んでいます。
どこがおすすめなどありましたらご回答いただきたいです。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

ロサンゼルス旅行を計画中とのこと 観光のしやすさやアクセス面でのおすすめポイントをお伝えします。 1. カルバーシティ (Culver City) 特徴:ロサンゼルスの中心に比較的近く...

ロサンゼルス旅行を計画中とのこと
観光のしやすさやアクセス面でのおすすめポイントをお伝えします。

1. カルバーシティ (Culver City)
特徴:ロサンゼルスの中心に比較的近く、ダウンタウン、サンタモニカ、ハリウッドなど主要観光地へのアクセスが便利です。近年開発が進み、カフェやレストラン、ショッピングスポットも充実しており、徒歩で楽しめるエリアも多いです。
おすすめポイント:観光地を幅広く巡りたい方にはぴったりの場所です。
メトロエキスポライン(電車)でサンタモニカやダウンタウンへもアクセスしやすく、治安も比較的良好です。

2. ダウニー (Downey)
特徴:ダウンタウンより南東に位置するローカルなエリアで、ロサンゼルスの喧騒から少し離れています。宿泊費も比較的リーズナブルで、日常的なローカルな雰囲気が味わえるのが魅力です。
おすすめポイント:車を利用して自由に移動できる予定があるなら、リーズナブルな宿泊料金と治安のバランスが良い場所です。ただし観光スポットからは少し距離があるため、車がないと少し不便かもしれません。

3. ダウンタウン・ロサンゼルス (Downtown LA)
特徴:主要な交通ハブが集まっているため、公共交通機関でロサンゼルスの主要エリアにアクセスしやすいのが特徴です。また、ディズニーコンサートホールやアートディストリクト、リトルトーキョーなどの観光スポットも点在しています。
おすすめポイント:観光地巡りに便利で、歴史的な建物や新しいショップ、グルメスポットも楽しめます。ただし夜間の治安がエリアによって異なるため、ホテルの周辺環境をチェックしてから宿泊場所を選ぶと安心です。

4. ロングビーチ (Long Beach)
特徴:ビーチエリアならではのゆったりとした雰囲気が楽しめます。クイーン・メリー号やアクアリウム・オブ・ザ・パシフィックなど観光スポットも豊富で、海沿いの散策も魅力的です。
おすすめポイント:ビーチ沿いでの滞在を楽しみたい方や、リラックスできるエリアを希望する方には最適です。ただし、ハリウッドやダウンタウンまでは距離があるため、ビーチ以外の観光には車や時間の余裕が必要です。

おすすめまとめ
観光地へのアクセスを優先するなら:カルバーシティ、ダウンタウン
ローカルな雰囲気とリーズナブルさを重視するなら:ダウニー
ビーチの雰囲気を楽しみたいなら:ロングビーチ
初めてのロサンゼルスで観光中心のご予定なら、「カルバーシティ」や「ダウンタウン」が特におすすめです。各エリアとも魅力がありますので、旅の目的に合わせて選んでみてくださいね!

joejoe1221さん

★★★★★
この回答のお礼

とても詳しく教えていただきありがとうございます!!アドバイスのおかげでカルバーシティに決めることができました。依頼することがありましたらよろしくお願いいたします🤲

すべて読む

【教えてください】メキシコ 日帰り観光について

年末にロサンゼルス・サンディエゴへの旅行を計画しています。
LAXからレンタカーを利用して、サンディエゴに向かう予定です。

以下の旅程が可能でしょうか?
<メキシコ入国→2時間程度ティファナ観光→アメリカへ再入国>

1)サンディエゴ到着翌日、レンタカーでメキシコ国境→「ラスアメリカプレミアムアウトレット」で買い物
2)レンタカーをアウトレットに駐車したまま、徒歩でメキシコへ入国
3)ティファナを2時間程度観光(時間帯:午前10時頃から もしくは 16時頃から)
4)再度 徒歩でアメリカへ入国→レンタカーをピックアップ後、ホテルへ

カリフォルニア州は何度か訪れたことがあるのですが、メキシコへは入国した事がありません。
また、徒歩でメキシコへ入国できるとしたら、徒歩で観光できるティファナ観光スポットありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

ロサンゼルスからサンディエゴ、そしてメキシコへの旅程について以下の通りお答えいたします。 ご旅程についての確認 提案された以下の行程は、実現可能だと思います: サンディエゴ到着翌日...

ロサンゼルスからサンディエゴ、そしてメキシコへの旅程について以下の通りお答えいたします。

ご旅程についての確認
提案された以下の行程は、実現可能だと思います:

サンディエゴ到着翌日に、レンタカーで「ラスアメリカプレミアムアウトレット」まで行き、駐車後に徒歩でメキシコへ入国するプラン。
ティファナ観光後、再度徒歩でアメリカへ再入国し、レンタカーでホテルへ戻る流れも可能です。
メキシコ(ティファナ)への徒歩入国
サンディエゴからメキシコのティファナへは徒歩で入国できる「ペデイースト(PedEast)」および「ペデウェスト(PedWest)」の入国ゲートがあり、観光で利用することが一般的です。ティファナの観光名所へも徒歩でアクセス可能です。

ティファナで徒歩観光できるおすすめスポット
徒歩での短時間観光でしたら、以下の場所が人気です:

アベニダ・レボルシオン:ティファナのメインストリートで、レストランやお土産屋が並び、メキシコの文化を感じられる場所です。

ティファナ文化センター(CECUT):近代的な建物で、メキシコの文化や歴史について学べる展示が多く、ティファナのランドマークとして知られています。

ティファナ・アーチ:街の象徴的なアーチで、写真撮影スポットとしても人気です。

観光後、アメリカ再入国には少し待ち時間が発生する場合もありますので余裕を持たれることをおすすめします。また、パスポートをお忘れなくご持参ください。

ご不明点や追加のご質問がございましたら、お知らせくださいね!

すべて読む

ロサンゼルスに着いた日の過ごし方

年末に旅行予定です。スタートレック(今はヴォイジャー)が大好きで、旅行のついでにいけたら聖地巡りのようなことを少しだけでもできたらいいなぁと思っています。
ロスには、朝着くので、空港からまずホテルのあるハリウッドまで行き、スーツケースを置いてから、サンタモニカを観光、その後パラマウントピクチャースタジオ、可能なら、夜は、palmレストランで夕食をとりたいです。交通手段は、UVER、大丈夫なところはメトロ、バスも使おうかなと考えています。
計画的にどうか、アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

素敵な計画ですね!スタートレック好きにはとても楽しい一日になりそうです。計画が実現しやすいよう、いくつかお伝えしますね。 1. 空港からホテルまで ロサンゼルス空港(LAX)からハリウ...

素敵な計画ですね!スタートレック好きにはとても楽しい一日になりそうです。計画が実現しやすいよう、いくつかお伝えしますね。

1. 空港からホテルまで
ロサンゼルス空港(LAX)からハリウッドのホテルへは、交通状況によりますが、車で40分~1時間程度かかることが多いです。空港からホテルまでの移動は荷物もあるので、Uberやタクシーが安心かもしれません。特に朝の到着であれば、移動がスムーズにいけばその分観光にも時間を回せますね。
2. サンタモニカ観光
ホテルに荷物を置いたら、サンタモニカに向かう計画ですね。サンタモニカピアやビーチエリアは観光にぴったりですし、気軽にリラックスできる場所です。バスもありますが、距離があるのでUberなどで向かうと時間を節約できると思います。午後の観光時間をしっかり確保するため、サンタモニカ観光は午前のうちにホテルにチェックイン後すぐに出発できると理想的かもしれないです。
3. パラマウントピクチャーズ スタジオツアー
スタジオツアーは予約制ですので、事前に公式サイトから時間を確保しておくのがベストです。人気があるため、早めに予約しておくと確実です。また、ツアーの時間をよく確認しておき、サンタモニカからの移動時間も考慮しておくと良いでしょう。スタジオツアーは映画やテレビのセットを見学できるだけでなく、ヴォイジャーなどのスタートレック関連の撮影スポットを楽めますよ!
4. Palmレストランで夕食
予定通り進めば、パラマウントスタジオからも比較的近いPalmレストランで、素敵な夕食を楽しむことができそうです。予約ができる場合はしておくと安心ですね。ロサンゼルスの人気店ですので、夕方には混雑することもあります。
5. 交通手段について
ロサンゼルスではUberやLyftが便利ですが、メトロのレッドラインはハリウッドとダウンタウン、ユニバーサルスタジオなどを結んでいて比較的使いやすい路線です。行き先によっては、メトロとUberを上手く組み合わせると移動コストが抑えられるでしょう。

このプランなら十分に楽しめると思います!

papiさん

★★★★★
この回答のお礼

一つひとつ丁寧に答えて頂き、ありがとうございます。とてもわかりやすいです。パラマウントスタジオへ行くのがさらに楽しみになりました!

すべて読む

ダウンタウンからの移動

空港からFly awayでユニオンステーションまで行き、そこからホテルのあるコリアタウンまで地下鉄(パープルライン)で移動を考えておりますが、スーツケースで乗車はやめたほうがいいでしょうか?
Uberで移動するべきでしょうか?

ロサンゼルス在住のロコ、キキさん

キキさんの回答

こんにちは。ユニオンステーションからコリアタウンへの移動方法についてですが、地下鉄(パープルライン)も利用可能ですが、スーツケースをお持ちの場合は注意が必要です。ラッシュアワーを避ければ余裕があ...

こんにちは。ユニオンステーションからコリアタウンへの移動方法についてですが、地下鉄(パープルライン)も利用可能ですが、スーツケースをお持ちの場合は注意が必要です。ラッシュアワーを避ければ余裕がありますが、地下鉄の駅や車内が混雑することもありますので、大きな荷物があると少し移動しにくいかもしれません。

もし快適さや手間を重視される場合は、Uberでの移動が便利だと思います。空港から直接ホテルまで移動できるため、乗り換えの手間もなくスーツケースの扱いもスムーズです。

どちらの方法でも大丈夫ですが、移動の快適さを優先されるならUberをおすすめします。

shoko0409さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりUberが安全で便利ですよね。
普段は日本でぼんやり電車に乗っているので、同じ感覚ではダメですね。

すべて読む