
chieさんが回答したメルボルンの質問
小学校と幼稚園を探しています。
- ★★★★★この回答のお礼
バイリンガル校でしたら、聞き馴染みの日本語も話せるし、子供の精神的な負担も軽減されそうですね。
土曜校についても有力な情報を頂けて教えて頂き助かりました。
ありがとうございました
トラムの乗り方が知りたいです(*^^*)
chieさんの回答
ゆいこさん こんにちは。ソフィテルオンコリンズにお泊まりとのことですので、 ホテルすぐ前のCollins stにトラムが走っています。 どのトラムに乗ってもいいので、Swanston ...- ★★★★★この回答のお礼
chieさん、お返事ありがとうございます!
正に求めていた解答だったので本当にありがたかったです^^
歩いても行けそうですが、せっかくなのでトラムに乗りたくてお伺いしました!トラムマップの場所、かしこまりました♪
赤い服をきたビジターセンターの方が教えてくれるのは初耳だったのでとても助かります!
ありがとうございます(*^^*)
メルボルン市内の居住エリア
chieさんの回答
こんにちは。 シティ近辺となるとRichmondやSouth Yarra などはシティに近く比較的安全ではないでしょうか? ただお子さんがいるとなると学校の問題もあると思うので変わってきます...- ★★★★★この回答のお礼
chieさんお返事ありがとうございます。
子供はおりませんので、学校の心配はありません。ご心配ありがとうございます。
普段、公共交通機関を使う事になるので、駅から近く、マーケットへの買い物や市内中心部へのアクセスの良いところが良いと思っています。
はじめてのオーストラリアで土地勘なく困っていました。
ありがとうございました。
メルボルンでの障害児保育・教育の視察・見学について
chieさんの回答
返信が遅くなってしまいましたが、、、。 こちらでは、どの保育園でも障害児を受け入れているのではと思います。 私もこちらで保育士をしていますが、うちのセンターにも障害児(自閉症など)の子供もい...
メルボルンでの留学生活のアドバイスお願いします。
chieさんの回答
こんばんは。 もうメルボルンにいらしてるんでしょうか? 何かあれば(あまり頼りにならないかもしれませんが、、、)ご連絡ください。
裸足で外出する習慣のある地域を知りたい
chieさんの回答
ネルソンさん こんにちは。裸足で外出する人はオーストラリア全土でみられると思いますよ。 ただ、冬はあまりみかけないですね。 習慣というよりは、そういった人がいても周りの人は気にしない、...
オーストラリアで妊娠、出産、育児中の方に質問です。
chieさんの回答
sakuraさん、こんにちは。 妊娠3ヶ月でいらっしゃるんですね。おめでとうございます。 私は4年前にこちらで出産しました。なので、とてもわかります。 初めての出産、プラス海外ということで...
7月に4泊5日でメルボルン観光をします。
chieさんの回答
Kanaさん こんにちは。 メルボルンに来られるんですね。 順番に知っている限りでお応えさせていただきます。 1、グレートオーシャンロードへの観光ですが、十二使徒まで行かれますか...- ★★★★★この回答のお礼
chieさん、ご回答ありがとうございます!グレートオーシャンロードはポイントを絞って行こうと思います。防寒も万全にしますね。チョコレート情報も参考になります!行きたいリストに追加します。
メルボルン滞在中です。緊急で質問です。ポッサムに嚙まれました
chieさんの回答
おはようございます。 その後噛まれたところはどうですか?腫れたりしてませんか? 今お時点で腫れていなければ大丈夫だと思いますが、もう腫れたりすれば、お医者さんに見てもらった方がいいと思います...- ★★★★★この回答のお礼
傷口は消毒して一晩寝たらなんともなってませんでした。一応日本帰ってからでも傷害保険効くので、これを使って近所の医院で見てもらおうと思います。今後は気を付けます。
6月始めの服装について
chieさんの回答
Emiemikoさん こんばんは。 インスタで見られたのは、オージーですよね?オージーは真冬でもノースリーブや短パンの人もいれば、ダウンやコートを着ている人もいます。笑 基本オージーは体温が...- ★★★★★この回答のお礼
アドバイスありがとうございます!
寒暖差があり、一概にこれというのが言いにくいから検索してもなかなか情報がなかったのかなとこちらの回答で納得しました。
寒いけどものすごく寒くないと聞いて少し安心しました!
chieさんの回答
どんな学校をお探しかにもよりますが、メルボルン には日本語のバイリンガル校が2校あります。1校はコーフィールド小学校(こちらは校区に住んでいないとダメなようです)、もう1校はハンティングデール小学校です。
あとは現地校プラス土曜日に日本語の勉強をしている通称土曜校に通わせているご家族も多いです。こちらも2校メルボルン にはあります。