メルボルンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
メルボルン滞在中です。緊急で質問です。ポッサムに嚙まれました
先日、メルボルン訪問で質問した者です。皆さんの情報可能な限り有効利用しようと努めてます(詳細は後日報告)。本日滞在3日(実質2日目)。朝からグレートオーシャンロードツアーに行ってきました。夜8時くらいにホテルに帰り(クラリオンスイーツ)、ホテルのプールが9時に閉まるのでカメラとスマホの充電も兼ねてそれまで泳いで、ポッサム見物に。フラッグスタッフガーデンを推奨頂いた方もいたと思いますが、ホテルのフロントで聞いたら「カールトンガーデンがいい」と勧められ、ネットでもそっちを推す数が多かったので、ここに行きました。すると入ったとたんに発見。コールズで買ったフルーツをやると4匹位やってきて。最初お互いに距離感とってる感じだったので投げて与えたのですが、だんだんこっちに近づいてねだってくる様子だったので自分の手で与えようとすると引っかかれたり噛まれたりして、微かに出血もしました。フルーツが無くなると早々にホテルに帰り、噛まれたこと話すと、「アルコール消毒しとけばいい」とアルコール入りウェットナプキンをくれたので石鹸で洗った後これで拭きました。これで大丈夫ですよね?なんか非常に危険な病原菌とかないですよね・・もしそんなに危険ならみんな可愛がったり餌やったりしないと思いますが。
2018年6月10日 23時24分
Ayyyさんの回答
最初に言いますけど、ポッサムは危険な動物です。こちらが何もしない限り危害は加えませんが、餌を手であげるなんてことは、現地の人はしません。私も来た当初ポッサムがゴミ箱にうっかり落ちたのをみて助けようとしたら、オーストラリアの人から、絶対近づいたらダメだと言われました。歯や爪が鋭く縫うぐらいまでの傷を負わせる事もあるみたいです‼︎
保険に入っているなら、病院に行く方が念のためにはいいと思います。
2018年6月12日 10時1分
Ayyyさん
女性/30代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2014
詳しくみる
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。
たた念のため、現在日本に帰って治療してます。大きな傷、化膿、体調不良等はないですが、噛み傷ひっかき傷が少し残っててヒリヒリするので、しばらく通院するように言われ、破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険から治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも適用してもらえそうなので通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、自分のためにも動物の生態系のためにも今後は気をつけます
2018年6月21日 22時3分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。
たた念のため、現在日本に帰って治療してます。大きな傷、化膿、体調不良等はないですが、噛み傷が少し残っててヒリヒリするので、しばらく通院するように言われ、破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険から治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、自分のためにも動物の生態系のためにも今後は気をつけます
2018年6月21日 22時2分
しばいぬさんの回答
カールトンガーデンのポッサムは人慣れしすぎで時々こういうトラブルもあるようです。可愛い動物でも野生動物です。むやみに近づいたり、手で餌をあげないというのが一番のトラブル回避法です。また、エサを野生動物にあげることで周辺に住んでいる人に迷惑(糞害やこういった怪我)をかけることもあります。生態系を壊すことにも繋がりかねませんので、餌やりOKというところ以外は避けた方がいいですね。
さて、お怪我されたということで、心配されていると思います。ドクターではないので医療的なアドバイスはできませんが、心配でしたらクリニックの受診をお勧めします。薬局にイソジン消毒液(こちらではbetadine antibacterial liquidと言います)が売っていますので、買って消毒してもいいかと思います。今日は祝日で開いているクリニックを探すのはかなり大変だと思います。かといって大きな病院の救急も相当待たされるかと思います。海外旅行保険等はお持ちですか?持っているようでしたら、24時間緊急時連絡先があると思いますので、保険会社と相談なさってはいかかでしょうか。今日開いているクリニックを探してくださるかもしれません。シティの中にも日本語で受診できるクリニックが数カ所あります。今日はお休みだとは思います。もし明日も滞在されているようでしたら、そこへ相談してもいいかもしれませんね。お大事になさってください。
2018年6月11日 10時17分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。
たた念のため、現在日本に帰って治療してます。大きな傷、化膿、体調不良等はないですが、噛み傷が少し残っててヒリヒリするので、しばらく通院するように言われ、破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険から治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、自分のためにも動物の生態系のためにも今後は気をつけます。
2018年6月21日 22時1分
りえmelさんの回答
えええーーー!!!大丈夫ですか?もし気分がわるくなったりちょつとでも体調に異変があれば病院に行くことをお勧めします。
追記:
楽しいはずの旅行で大変でしたね?私はかれこれ20年弱メルボルンに居ますがポッサムは可愛いけど凶暴なイメージがあって近づいたことはないです?なにより大したことなくてよかった?笑い話のネタにはなったかな?って私関西の人なのでポジティブに考えてしまって。からかってるわけではないですよ☺️お大事に??
2018年6月21日 22時44分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。たた念のため、現在日本に帰って治療してます。大きな傷、化膿、体調不良等はないですが、しばらく通院するように言われ、破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険から治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、自分のためにも動物の生態系のためにも今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時58分
つばささんの回答
感染を起さずに、傷が治れば心配ありません。感染を起こした場合にはドクター?⚕️にかかる必要があります。感染を起こすということは、傷が化膿したりして、治らないということです。バクテリアもウィルスも潜伏期間があるため現時点では感染しているかどうかはわかりません。
お役に立ちましたか?
2018年6月11日 9時53分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。たた念のため、現在日本に帰って治療してます。大きな傷、化膿、体調不良等はないですが、少しヒリヒリシしてて、しばらく通院するように言われ、破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険から治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時59分
うみかいさんの回答
ホテルマンも大したとこないと思うぐらいの傷だったのでは。
でも心配なら念のためGP(ドクター)に行って診断してもらいます。 医者も必要なら注射を打つと思います。
2018年6月11日 8時11分
うみかいさん
女性/40代
詳しくみる
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうとのことです。念のため、現在日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るみたいです。
ただお金の問題でもなく、今後はこういうことをしないよう気をつけます。
2018年6月21日 21時54分
popodonさんの回答
こんにちは。
楽しく過ごされていたのにお怪我をされて残念でしたね。私自身 噛まれた経験はないのですが、知っている事をお伝えさせて頂きます。
ポッサムには 狂犬病の様な酷い 病原菌はないと思いますが、やはり野生で生活をしている動物なのでどんな状態か分かり兼ねますよね。傷の深さや状態にもよりますが、アルコール消毒後医師の診察を受けられるのをお勧めします。傷が深ければ 必ず医師のアドバイスを貰って下さい。
お大事になさって下さい。
2018年6月11日 8時6分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをしてる現地の人にも笑われましたが、大した害にはならなさそうとのことです。念のため、現在日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からもお金がもらえるみたいです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時51分
柚子さんの回答
野生の動物になるので、歯が鋭く
菌もいろいろ保持しているかもしれないので心配なようでしたら、バークストリートに日本語の医療センターがあるので行かれたらどうでしょうか?
http://paramountclinic.com.au/
今日は、祝日なので開いているか
電話で確認して予約するか、電話でポッサムについて質問してみたらどうでしょう?
普段は9時から病院開きます。
2018年6月11日 7時2分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーの現地の人にも笑われましたが、大した害にはならなさそうとのことです。念のため、日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からもお金がもらえるようです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時49分
めいさんの回答
ホテルのフロントがすすめる近くの病院かGP(general practitioners)にいって一応チェックしてもらうことをお勧めします。本日は祝日のため、あいてるGPがあまりないと思われますのでおそらく近くの病院を勧められると思います。
問題は無いかと思いますが、念のために。
2018年6月11日 7時24分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員や現地のツアーの人にも笑われましたが、大した害にはならなさそうとのことです。念のため、日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からもお金がもらえるようです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時50分
MariTさんの回答
メルボルン滞在楽しまれたようで良かったです。
カールトンガーデンのポッサムですが餌をあげていいとは聞いたことがありません。
あと傷のことですが何しろ野生動物ですので100%大丈夫と言う保証はありません。大丈夫と言われても医者に行って事情を話し必要なら薬や注射をしてもらった方がいいと思います。
2018年6月11日 4時35分
MariTさん
未設定
居住地:メルボルン オーストラリア
現地在住歴:2006年7月頃から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーの現地の人にも笑われましたが、大した害にはならなさそうとのことです。念のため、日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険と自分で掛けてる傷害保険・共済の通院保険も適用してもらえるようです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時46分
MayGさん
女性/50代
詳しくみる
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。特に大きな傷にはなってませんが、日本に帰って治療してます。念のため破傷風の注射も打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険と自分で掛けてる傷害保険・共済も適用してもらえるとのことで。
今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時43分
ゆうさん
男性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2001年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。引っ掻き傷噛み傷は見た目ほぼ直りましたが、少し痛みは残ってます。あと破傷風の注射を3回受けるよう言われ、通院してます(1回目は直後、2回目は1回目から一か月後、3回目は2回目から三ヶ月後)。
2018年7月2日 22時24分
chieさんの回答
おはようございます。
その後噛まれたところはどうですか?腫れたりしてませんか?
今お時点で腫れていなければ大丈夫だと思いますが、もう腫れたりすれば、お医者さんに見てもらった方がいいと思いますが、今日帰られるんでしたよね?
シティーに日本語で受けられる病院もありますが、たしか実費だったようなきがします。
ポッサムは見た目可愛いですが、けっこう凶暴なので、今後は餌やりはしないでくださいね。
2018年6月11日 7時10分
この回答へのお礼

傷口は消毒して一晩寝たらなんともなってませんでした。一応日本帰ってからでも傷害保険効くので、これを使って近所の医院で見てもらおうと思います。今後は気を付けます。
2018年6月11日 7時16分
テツさんの回答
アルコール消毒で大丈夫だと思いますが、
ポッサムへのエサやりは感心できません…。
確かに可愛いですが、あげてはいけないのが基本ですよ。
人が食べるものを(たとえフルーツだろうとも)与えてしまうと、
彼らにとって普通以上のエネルギーを得てしまい、
病気になってしまいます。
ビクトリア州のサイトを添付させていただきます。
https://www.wildlife.vic.gov.au/managing-wildlife/possums
普通に調べればわかるであろうことを、
なんてことをされるのでしょう!!
民度を疑われるようなことは勘弁してください!!
ビクトリア州政府、日本国領事館には今回の貴殿の振る舞いについて
報告させていただきました。
2018年6月11日 17時30分
メルメルさん
男性/40代
居住地:オーストラリア・メルボルン
現地在住歴:2000年から
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
私は、ポッサムを含め、野生動物には餌をやりません。野生動物が、人間から餌をもらうことを覚えてしまうと、自分で餌をとることを忘れてしまうんじゃないかと思うからです。
オーストラリアの野生動物は見た目は可愛いけど、飼いならされたペットではありません。そっと見守ってあげたほうが、野生動物のためだと思います。
傷が心配なら、お医者さんに診てもらったら、どうでしょうか?
2018年6月11日 9時22分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーをやってる現地の人にも笑われましたが、アルコール消毒しとけば大した害にはならなさそうと言われました。たた念のため、現在日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険で治療費が出て、別途自分で掛けてる傷害保険・共済からも通院日数に対するお金が出るようです。
ただお金の問題でもなく、自分のためにも動物の生態系のためにも今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時56分
退会済みユーザーの回答
大丈夫ですよ
傷口を洗って消毒しておけばそれで十分です。
2018年6月11日 6時54分
この回答へのお礼

ご心配おかけしました。ホテルの職員やツアーの現地の人にも笑われましたが、大した害にはならなさそうとのことです。念のため、日本に帰って治療してます。破傷風の注射まで打たれました。クレジットカード付帯の海外旅行傷害保険と自分で掛けてる傷害保険・共済の通院保険も適用してもらえるようです。
ただお金の問題でもなく、今後は気をつけます。
2018年6月21日 21時47分
退会済みユーザーの回答
野生動物ですから何を持っているかはわかりません。消毒は不可欠ですし、腫れるようなら化膿していますからお医者さんに行ってください。アルコールよりもbetadineの方がヨウソが入っているので殺菌力が強いかと思います。基本的に野生動物に餌やりは禁止されています。動物園や保護園では別ですが、公園での餌やりは基本的には人間にとっても動物にとっても良くないので禁止です。
2018年6月11日 7時11分
この回答へのお礼

傷口は消毒して一晩寝たらなんともなってませんでした。一応日本帰ってからでも傷害保険効くので、これを使って近所の医院で見てもらおうと思います。今後は気を付けます。
2018年6月11日 7時18分
退会済みユーザーの回答
信じられない... :(
2018年6月11日 6時49分