こまさん
こまさん

メルボルン市内の居住エリア

夫の転勤でメルボルンに住むことになります。
比較的安全で交通の便のよいエリアがありましたら教えてください。

2019年8月14日 14時45分

chieさんの回答

こんにちは。
シティ近辺となるとRichmondやSouth Yarra などはシティに近く比較的安全ではないでしょうか?
ただお子さんがいるとなると学校の問題もあると思うので変わってきますが、、、。
シティ近辺だとレントもかなり高いので、何を一番に求めるかによっても変わってくるでしょうか?
日本人は南部にたくさんいらっしゃるので、そこらへんも踏まえて考えられたらと思います。

2019年8月14日 15時3分

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさん

女性/40代
居住地:メルボルン(オーストラリア)
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

相談・依頼する

Kanaさんの回答

旦那様の職場はどちらになりますか?
夜にで歩かなければほとんどの場所が安全ですが、南東エリアはおススメです。
サウスヤラ、カーネギーなどは電車の駅もすぐです。

2019年8月15日 5時8分

メルボルン在住のロコ、Kanaさん

Kanaさん

女性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2006年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

メルボルンレディーさんの回答

ご主人さまの勤め先はどちらになりますか?
比較的、メルボルンの東側が高級住宅街(Toorak, camberwell, south yarra)になります。メルボルン市内が職場になる場合、東側から車通勤になると、とても混みます(通勤ラッシュ時はどこも混みますが。。)西側は治安がよくないとされてますが、西側でも、Essendon, moonee ponds は中流層が住むエリアです。
海側も上流・中流エリアですが、繁華街が近い場所、St.Killda あたりはホームレス、薬物中毒者など、色々な人がいます。
ご主人さまの勤め先がメルボルン市内なのであれば、メルボルン市内に住むことができれば、徒歩で買い物等もできるでしょうが、お子様がいる場合は、郊外の方が住みやすいかもしれません。
トラム乗り場の近く、駅まで徒歩圏内が良いと思います。

2019年8月15日 11時28分

メルボルン在住のロコ、メルボルンレディーさん

メルボルンレディーさん

女性/40代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2001
詳しくみる

コアラサンさんの回答

こまさん

こんばんは。
不安もあるかと思いますが、メルボルンは非常に住みやすい街です。

駐在員さんが多いイメージなのは以下の地域でしょうか。

シングルまたはご夫婦
Southbank
South Melbourne
Prahran
South Yarra

ご家族
Caufield
Armadale
Kew
Brighton

ご参考になれば幸いです。

2019年8月14日 22時32分

メルボルン在住のロコ、コアラサンさん

コアラサンさん

女性/40代
居住地:オーストラリア・メルボルン
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

柚子さんの回答

メルボルンは電車の他にバスと
路面電車があるので 、交通の便は
比較的どこでも良いと思います。
日本人が多いエリアもいろいろ
あります。
最近はダイソーやユニクロ、無印などもどんどん増えて暮らしやすくなりました。
アルバートパーク周辺は、静かで
治安もすごく良いです。
家賃の相場が東京以上に高いですが、
のんびり暮らせると思うので
楽しんで下さい。

2019年8月15日 16時25分

メルボルン在住のロコ、柚子さん

柚子さん

女性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2002年12月から
詳しくみる

相談・依頼する

メル熊さんの回答

安全な場所というのはなかなか答えにくい質問ですが、自分はhttps://www.crimestatistics.vic.gov.au/explore-crime-by-location
の政府公式のウェブサイトを基準にしてます。
基本的に夜(10時以降)に外出をしないのでしたらばメルボルン市内周辺は比較的安全です。
近年のニュース等で見受けられる突発的な重犯罪は日本と同じく起きるときには起きてしまいますので場所はあまり関係ないかと思います。
ご主人及びこまさんの職場までの距離を基準にして住居を探し(住居探しにはhttps://www.realestate.com.au/rent/をお勧めいたします)、上記のサイトで大体の犯罪率を確認しながら決めていくのがいいかと。

またご主人の会社が住居探しのお手伝い(書類関係の準備)をしてくれるかによりご希望の住所を得るのに比較的時間がかかるかと思います。(最低1~2ヶ月ほどを目安にした方がいいかと)
そして多くの場合書類を提出する前に家の視察が望まれてます。(不動産会社によっては義務です)

経験談ですが、人種別による査定の違いは無いかと。当然ながら借りる際に生じる敷金(礼金は無いです)がございますがこちらを不動産会社が提示している料金より多く支払える場合はそう申し上げたほうが競争率の高いメルボルンの賃貸市場で比較的に高確率で気に入った家が借りれる方法かと。(敷金は日本と同じく大体一ヶ月分の家賃となりますし賃貸契約の終了時には、未払いの賃料、借主に故意、または不注意や過失による毀損・汚損などがなければ全額返金されます。)

そして、家賃は場所にもよりますが最低週300AUD(光熱費は含まれません)より上を想定していただいた方がよろしいかと。もちろん週300以下の物件もございますが、そういうのは本当に必要最低限の住居となりますのであまりオススメいたしません。

下記のサイトのメルボルンで物件を借りるコツのページをご参照いただければ大まかな情報がかなり得られます:
https://jp.bmgrealestate.com.au/

2019年8月16日 12時38分

メルボルン在住のロコ、メル熊さん

メル熊さん

男性/30代
居住地:メルボルン
現地在住歴:2006年~
詳しくみる

ゆかさんの回答

こまさん、こんにちは。
こまさんのご興味のあることは、どんなことですか?

メルボルンは、大まかに北と南のエリアに別れていて、北のエリアには、アーティスト系が多く住んでいて、かっこいい街並みです。ちなみに私は、北に住んでいます。

南のエリアは、比較的、駐在員の方が住んでいて、雰囲気が全然変わりますが、ビーチも近いので、人気のエリアです。

ブライトンというエリアとかが、駐在員の方には、人気だと思います。

2019年8月14日 17時25分

メルボルン在住のロコ、ゆかさん

ゆかさん

女性/50代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

Takaさんの回答

こんにちは。
メルボルンへいらっしゃるんですね。

交通の便が良いエリアと言うことですが、CBDへ行くのが便利と言うことでしょうか?(CBDまで◯分以内でいけるエリアが良い等もあるのでしょうか?)

cbdに近く、交通の便も良いエリアでしたら、south yarra, prahran, north melbourne 辺りは、電車もトラムも走っています。
fitzroy, south melbourne 辺りはトラムが複数あるので、比較的便利だと思います。

ちなみに、上記のエリアは全てcbdまで10分程の場所です。

もう少し遠くても良ければ、brighton, bentleigh, caulfield 辺りも住むには良い場所だと思います(電車一本でcbdまで20~30分です)

とりあえず、自分が知っている範囲内で書かせて頂きました。参考にして頂ければ幸いです。

2019年8月14日 15時30分

メルボルン在住のロコ、Takaさん

Takaさん

男性/40代
居住地:メルボルン/オーストラリア
現地在住歴:2015年4月~
詳しくみる

相談・依頼する

popodonさんの回答

はじめまして。
ご主人の勤務先にもよりますが、
St Kilda, South bank, North Melbourne,
Brighton 辺りでしたらトラムもありますしすぐメルボルン中心地に行くことが出来ますよ。

2019年8月14日 15時2分

メルボルン在住のロコ、popodonさん

popodonさん

女性/50代
居住地:メルボルン
現地在住歴:1997年
詳しくみる

相談・依頼する

ミッキーさんの回答

初めまして!
今更ですが、少しでもお役に立てればと思います。
地域の良いところはSouth Yarra
交通の便の良いところはやはりMelbourne City だと思います!

今現在cityに住んでいますが、比較的治安も良く住みやすいです!

2019年9月17日 22時38分

メルボルン在住のロコ、ミッキーさん

ミッキーさん

男性/30代
居住地:メルボルン オーストラリア
現地在住歴:2019年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

初めまして、メルボルン在住25年になる正子と申します。
この手の質問に対し、どこが犯罪率が高いか低いかと言うと、はっきり申し上げてどこでも起こりうるのです。
会えて、住民の生活基準率が高い、いわゆる経済的に余裕のある地域をあげさせてもらいます。(同時に家賃も高くなってきます) メルボルンから東側&南側ですね。

ぎゃくに西側は一般的に低所得者が住んでいたので、危険だと思われがちですが、ここ数年都市開発が入り、昔のようではありません。私自身西側ですが一度も危険な目にあったことがありません。
あと、お子さんがいるなら学校に近い場所、車がなければ交通機関に近い場所などが条件に入ってきますね。
ちなみんご主人の仕事場はどちらですか?そこに近い方がいいですよね。
あと、こちらの住居費は日本に比べると非常に高いです。
簡単ですが、こんな感じでしょうか。又何かご質問があれば気軽に尋ねて下さい

追記:

日本から離れて異国の地での新しい生活、想像するだけで不安ですよね。ましてや言葉がわからなかったりすると。でもメルボルンは世界で住みやすい街トップ3にいつも入っている良い街ですよ。海も山も近く、アウトドアが楽しめ、多民族のおかげで食のバラエティーに富、ワインもコーヒーもヨーロッパ移民のおかげで充実して、世界的スポーツ(テニス観戦とか)も催されるし。
楽しんで下さい。昔に比べ日本人の人口は増えているので、きっと住む地域で友達が見つかると思います。準備うまく行くと良いですね

2019年8月14日 20時42分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。メルボルンに住まれるのですね。とても住みやすいところですよ。
シティから近くですとSouthyarra周辺は治安も比較的よくてトラムと電車があり電車でもシティまで10分以内なのでとても便利です。
海の近くだとブライトンも治安がいいですよ。
快適なメルボルン生活になるといいですね。

2019年8月18日 10時6分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
シティやCBDと呼ばれる市内中心地は無料のトラムも走っており、特にメルボルンセントラル駅周辺でしたら夜遅くまで若い留学生が出歩いているほど安全なエリアです。
シティから少し離れるエリアですと、サウスメルボルンやリッチモンド、サウスヤラでしたら落ち着いたエリアだと思います。サウスメルボルンはシティからも歩いていける距離です。リッチモンドやサウスヤラも、電車でもトラムでもシティまで出やすい場所です。

逆に治安が悪いと言われているのは、サンシャインやフッツスクレイで、オーストラリア人の比率が低いそうです。家賃は安いようですが。

基本的にサバーブ(郊外)であれば市街地よりも家賃は安くなりますが、例えば「トラム1本でシティに行けます!」という歌い文句には注意した方がよいです。というのも、トラムは路面電車なのですが普通の鉄道よりも停車地が多いため、鉄道よりもかなり時間がかかります。また、朝は渋滞が発生するため、1時間で着くはずが1時間30分経っても着かなかった…ということもありました。ただ、現地人いわく夜の安全度は「トラム>電車>バス」だそうです。

少しでもお役に立てば幸いです。
安全で快適なメルボルン生活が送れますようお祈り申し上げます。

2019年8月14日 20時56分

退会済みユーザーの回答

サウスヤラは街に近く、日本食材やさんもありますしトラムや電車も沢山あるので車なしでも割合暮らせる安全面でもかなり良い場所です。

2019年8月14日 21時11分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。いくつか候補が見つかりましたか。

シティに近いエリアですとドックランズ(Docklands)、サウスヤラ(Southyara)、サウスメルボルン(Southmelbourne) 、フィッツロイ(Fitsroy)などがおすすめです。

特にドックランズはトラム無料圏内でショッピングセンターがあるので便利です。

全体的にどのエリアも安全ですが、ノースリッチモンド(North Richmond)とその周辺のビクトリアストリート(Victoria st. ベトナム人街)は廃れた所もあって乞食も見かけるのでお勧めしません。

2019年8月21日 12時44分

退会済みユーザーの回答

こまさん
こんにちは、メルボルン在住のリサと申します。
旦那様の転勤でメルボルンに来られるとのことでしたが、住居先はもうお決まりでしょうか?
比較的安全で交通の便の良いエリアですと、旦那様の転勤先にもよりますがサウスイーストかノースが良いのではないかと思います。
私自身もサウスイーストに住んでおり、移住者も多いため住みやすいかと思います。
少しでもお役に立てれば幸いです。また、なにかあればご相談下さい(^^)

リサ

2019年8月30日 7時11分