chieさんが回答したメルボルンの質問

メルボルンでの習い事

メルボルンに来年からしばらく滞在予定です。
メルボルンでのアクティビティーを少し知りたいのですが、アイススケートができるところはありますか。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

すずらんさん こんばんは。 メルボルンには年中アイススケートできるところもありますし、冬だけできるところもありますよ。

すずらんさん

こんばんは。
メルボルンには年中アイススケートできるところもありますし、冬だけできるところもありますよ。

すずらんさん

★★★★★
この回答のお礼

そうなんですね。ありがとうございます。

すべて読む

プレゼントのラッピングについて

12/21からホストファミリーの家に、日本から家族で遊びに行くので、1人ずつにクリスマスプレゼントを持っていきます。
もちろん持ち込み制限があるものではないのですが、税関検査時にラッピングしてあると支障がありますかね…
X線検査で見ればおかしなものではないとそれなりに分かると思いますが、開扉検査の時に困るかと思いまして。

以前に聞いた話ですが、時間のこともあるので、ギフトだと言っても、修復不能なレベルでビリビリにラッピングを破られた人がいるそうです。

ちなみに私は英語はそれなりに話せるので、物の説明は出来ます。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

pyon10さん こんにちは。 プレゼントの中身は食べ物ですか? 食べ物だと、ラッピングはされない方がいいかもしれません。チェックされる可能性が高いです。日本からご家族での来豪という事なの...

pyon10さん
こんにちは。
プレゼントの中身は食べ物ですか?
食べ物だと、ラッピングはされない方がいいかもしれません。チェックされる可能性が高いです。日本からご家族での来豪という事なので、税関で申請して、話を聞かれるだけかもしてないですが。
または簡易ラッピングで(袋型でリボンで締めるものなど)にするのはどうでしょうか?それだとすぐに開けることもできますね。
ご参考になれば幸いです。

豊橋在住のロコ、Pyon10さん

★★★★★
この回答のお礼

ラッピングするものは食べ物及び禁止品ではないですが、食べ物、処方薬持参で開扉検査不可避です。
申告対象ない方はそもそも気にせずでOK。開扉検査マストの私は検査員の運による感じかもですね

過去に子供のお土産で駄菓子詰め合わせを作った時は透明袋にリボンにしましたが、5セットも入ってて気になったからか、笑顔で聞かれましたが説明してOKになりました。

すべて読む

オーストラリアで牛タン・ハラミを売っている店の情報について

こんにちは、望月です。

オーストラリアに在住のロコの方に牛タン・ハラミの情報を教えていただきたく、ご連絡させていただきます。

オーストラリアのスーパーやお肉屋さん等で、牛タンとハラミをお安く販売しているお店の場所と名前を
ご存じでしたら教えていただけますでしょうか?

また、普段お買い物をするスーパーやお肉屋さんで、牛タン・ハラミが売っていたら価格を教えていただきたく
可能であれば写真を撮っていただけますでしょうか?

ご連絡をいただけますと幸いです。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちは。 私がいるのはメルボルンですが、基本的に普通のスーパーやお肉屋さんでは、タンもハラミも売ってないです中国系のお肉屋さん、もしくは、アジアングロッサリーでは、タンは冷凍でありますが、...

こんにちは。
私がいるのはメルボルンですが、基本的に普通のスーパーやお肉屋さんでは、タンもハラミも売ってないです中国系のお肉屋さん、もしくは、アジアングロッサリーでは、タンは冷凍でありますが、ハラミはそもそも見たことがありませんただ焼肉屋さんに行くとあるので、特別なルートだとあるかもしれないです。

mochiさん

★★★★★
この回答のお礼

chie様

ご回答ありがとうございます。
望月

すべて読む

持ち込む履き物が入国審査で通るか不安です

スニーカーを履き、サンダル、ビーチサンダルは預けて荷物に入れて入国予定です。
オーストラリアは動植物の持ち込みは禁止されていますが、サンダルの側面が麻?のような感じです。(麻紐のような素材)
使い古したもので、もちろん洗ってから持っていきますが、植物となりアウトでしょうか?

またホストファーザーへのお土産として、和風のい草サンダルをとも考えましたが、こちらも無理ですよね?

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちはPyon10さん ちゃんとした製品(自分で作ったものでない)でしたら、大丈夫だと思います。 私も草ぞうりを持ち込みましたが、大丈夫でした。 でもちゃんと税関では申告をして下さ...

こんにちはPyon10さん

ちゃんとした製品(自分で作ったものでない)でしたら、大丈夫だと思います。
私も草ぞうりを持ち込みましたが、大丈夫でした。
でもちゃんと税関では申告をして下さいね。
申告せずに持ち込みが見つかった場合が一番良くないです。

豊橋在住のロコ、Pyon10さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
はい、複数回渡航していますし、申告せず見つかった場合のやばさ、心得ています。もちろんお土産のお菓子類など申告して、毎回全てOKになっています。
最近履いているサンダルがとても快適なのですが、今まで持ち込んだことなかったので、ふと心配になりました。ありがとうございました。

すべて読む

ワーキングホリデーについて質問です

現在ワーホリ中の方、経験のある方に質問です、
英語は流暢に話すことができる大学二年生に息子ですが 来年半年~一年 休学してオーストラリアにと考えています

体験談や よくあるタダ働きさせられる噂(サービス残業と言えばいいでしょうか)について教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちは。すでに現ワーホリさんからメッセージがあれば、そちらを参考にされたらいいと思いますが、もし役に立つのならと思い、メッセージします。 私は20年以上前にワーキングホリデーで渡豪して、一...

こんにちは。すでに現ワーホリさんからメッセージがあれば、そちらを参考にされたらいいと思いますが、もし役に立つのならと思い、メッセージします。
私は20年以上前にワーキングホリデーで渡豪して、一旦日本に戻り2010年からメルボルンに在住しています。ここ最近、ワーキングホリデーで渡豪される人が多く、働く場所や、シェアハウスが見つからないと言う話をよく聞きます。昔はタダ働きや、合っていない給料で働かせられたりということはあったようですが、最近はそのようなことがあった場合は雇用主にもかなりの罰金などがあるため、ないと聞いています。
ただ、仕事がしばらくなくても生活していけるだけのお金は準備をして渡豪された方がいいと思います。またせっかく渡豪されるなら、何か目標を持って渡豪されることをお勧めします。

すべて読む

メルボルンのサーフショップ、サーフガイド探しています。

はじめまして。来週から仕事でメルボルンに行きます。せっかくなので来週の日曜日には海でサーフィンを楽しみたいと思っています。普段はロングボードで10年くらいやっています。メルボルンも初めてで、レンタカーも借りる予定はありません。一人で知らない海に入るのは怖いのでサーフショップのプライベートレッスンを受けようかと思っています。調べるとトーキーという街がサーフショップがたくさんあることがわかりました。
サザンクロス駅近くのホテルに滞在予定です。

1.電車とタクシーで行けてよさそうなサーフショップをご存じでしたら教えてください。(プライベートレッスン   
  でのんびり海で過ごしたい。)
2.もしサーフガイドをされている方をご存じでしたら教えてください。(日本人でもオージーでも大丈夫です。)
  ボードは持っていくことはできませんが、ウェットは用意できます。

どうぞよろしくお願い致します。

よろしくお願い致します。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちは。メルボルン近郊のサーフポイントはトーキーから先のグレートオーシャンロード沿いになりますね。トーキーやアングルシーにはジロングから送迎してくれるショップが多いようです。ジロングまではサ...

こんにちは。メルボルン近郊のサーフポイントはトーキーから先のグレートオーシャンロード沿いになりますね。トーキーやアングルシーにはジロングから送迎してくれるショップが多いようです。ジロングまではサザンクラスから電車で行けます。
ただ、レッスン屋レンタルボードはGボードになると思います。
海ではないですが、アーバンサーフなら手ぶらでも大丈夫なようですよ。

すべて読む

19歳でも運転できるレンタカー会社

来年2月にメルボルンでレンタカー(普通車)を借りて3週間後にシドニーで返すことを計画しています。
これまでもオーストラリアではキャンピングカーや普通車を7~8回は借りているのでそれなりに経験はあります。
ただ、今回は19歳の息子が同行しadditional driverとして運転したいと考えています。
ネットで調べたところオーストラリアではほとんどのレンタカー会社は21歳以上という年齢制限があり、唯一JUCYという会社が18歳以上ならば運転できるようです。
JUCYのキャンピングカーはオーストラリア旅行中によく見かけた記憶がありますが、ネットで口コミなどを見るとあまり評判はよくないようです。
ただ、長年営業しているようですからそれほど心配しなくてもよいのかなという思いもあります。

質問
①19歳が運転できるレンタカー会社はJUCY以外にはないのでしょうか?
②JUCYの評判

以上よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

メルボルンからシドニーまで行かれるんですね。 キャンピングカーのレンタルに関しては、詳しくはわかりませんが、 ビクトリアでは、免許所得ご3年は、Pのプレートをつけて運転しなければなりません。...

メルボルンからシドニーまで行かれるんですね。
キャンピングカーのレンタルに関しては、詳しくはわかりませんが、
ビクトリアでは、免許所得ご3年は、Pのプレートをつけて運転しなければなりません。
その関係で、21歳以下はレンタカーができないのではないでしょうか?
キャンピングカーでなく、普通車でしたら、
21歳以下は、別料金が加算されるようなので、
もしかするとキャンピングカーでもそのような形でレンタルできるのかもしれませんね。

答えになってなくてすみません。

ヒデさん

★★★★
この回答のお礼

早々にご回答ありがとうございます。

>普通車でしたら、21歳以下は、別料金が加算されるようなので、

今回借りるのは普通車です。
もし加算料金を払えば19歳でも運転できるレンタカー会社をご存知でしたら是非お教えください。

すべて読む

年末のメルボルンについて

質問失礼します。
12/27から12/31まで、4泊メルボルンに宿泊します。
カフェ巡りやショッピングなどしたいのですが、年末のお店の営業はしていますでしょうか?

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちは。年末にメルボルンに来られるのですね。 メルボルンはクリスマスが祭日なので、そのあとは普通通りお店などは開いていますよ。

こんにちは。年末にメルボルンに来られるのですね。
メルボルンはクリスマスが祭日なので、そのあとは普通通りお店などは開いていますよ。

ニックさん

★★★★★
この回答のお礼

chieさん
教えていただいてありがとうございます。

すべて読む

シドニー、メルボルン観光についての相談

はじめまして。8月10日夜に東京を出発して8月11日~15日までの4泊5日でシドニーとメルボルンの建築を一人で見学する旅行を計画しています。私は建築家なので見るべき建物は大体決めていますが、オーストラリア自体が初めての旅行で現地に知り合いなどはいません。ちなみにヨーロッパやアメリカには10回以上渡航経験があります。

①8月11~13日シドニーに3泊3日滞在、14日朝にメルボルンへ移動して1泊2日滞在後15日夜便で帰国
②8月11~12日メルボルンに2泊2日滞在、13日朝にシドニーへ移動して2泊3日滞在後15日夜便で帰国
③8月11~15日シドニーに4泊5日滞在、途中メルボルンに日帰り旅行
の3案で検討しているのですが、飛行機の手配を急がなければならないのでどの案がいいか迷っています。

つまり、4泊の滞在でシドニーで過ごす夜を4回にするか、3回にするか、2回にするかの選択なのですが
どう思われるかアドバイスいただけると嬉しいです。

また、夜一人で食事やナイトライフを楽しむのにお奨めのスポットがありましたらご教示願います。

よろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんばんは。 見るべき建築はだいたい決めてらっしゃると言うことですので、メルボルンにどれぐらい見られたい建築があるかどうかで変わってくると思います。 私はメルボルン在住なので、シドニーの事は...

こんばんは。
見るべき建築はだいたい決めてらっしゃると言うことですので、メルボルンにどれぐらい見られたい建築があるかどうかで変わってくると思います。
私はメルボルン在住なので、シドニーの事は分かりませんが、メルボルン日帰りというのは、なかなか強行な気がします。

みつさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
メルボルンでは見たい建物や博物館が10か所以上あり、限られた日程の中で効率よく回りたいと思っています。やはり、日帰りはきついし、シドニーと2泊ずつがいいのではないかというご意見が多かったので②のコースにします。
もし相談するとしたら、効率的な移動方法(レンタサイクルかトラムかタクシーか)おすすめの食事とか話題のスポット、夜の過ごし方などです。
また相談させてください。よろしくお願いします。

すべて読む

ワーキングホリデー 地域選びについて

こんにちは。ご閲覧ありがとうございます。
初めてのワーキングホリデーで、ネットで調べてはおりますが、現地の方の信頼できる情報が得られたら大変ありがたいと思い、相談させて頂きます。

12月前後を目安に、ワーキングホリデービザでオーストラリアに渡り、観光・就労を希望しています。ファームまたはホスピタリティで働き、セカンドビザの取得も検討しています。留学エージェントが多く、どの都市に行くべきか迷っております。
アメリカ等に留学経験があり、英会話はビジネスでなければ コミュニケーションには困らないレベルです。
<滞在目的:各都市に滞在し、気に入ったエリアがあれば永住権も視野に入れ学校進学も検討 & 観光>

○質問

①オーストラリアにて、アルバイト就労させて頂けるカフェ・日本食レストラン及び、留学エージェントが多く、治安が比較的良い地域はどの辺りがおすすめでしょうか?
(留学カウンセラーとして、エージェントにて ワーホリビザでアルバイトは可能なのでしょうか)

②またセカンドビザを取得する目的がある場合、地方で日本人アルバイトが雇用されやすいエリアがあれば、教えて頂けませんか?(アジア人差別が不安要素です)

③ワーホリ渡航者が多く、滞在先が見つかりにくいとネットで拝見し、ホームステイまたはシェアハウスどちらにするか迷っております。滞在費を安く済ます場合、どちらがおすすめでしょうか?

以上、長文で失礼いたしました。
お忙しい所、お手数ですがアドバイス頂けますと大変うれしいです。

よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、chieさん

chieさんの回答

こんにちは。 留学エージェントが多いとなれば、メルボルン、シドニー、ブリスベン辺りがいいのではないでしょうか? ただ英会話には困らないようなので、どのような生活をしたいかによっても変わると思...

こんにちは。
留学エージェントが多いとなれば、メルボルン、シドニー、ブリスベン辺りがいいのではないでしょうか?
ただ英会話には困らないようなので、どのような生活をしたいかによっても変わると思います。
セカンドビザについては詳しくはないですが、Queensland 州のファームに行く人が多いように思います。
滞在先についてはタイミングもあると思います。まずはホームステイでその土地勘などをみてからシェアハウスに移るでもいいかもしれないですね。

シドニー在住のロコ、かすちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

Chieさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

Youtubeなどで現地の土地勘をつかんで住むところ選んで行きたいです。Queenslandみてみます。

ありがとうございます!!

すべて読む