RichTeaさんが回答したデュッセルドルフの質問

バイエルンチケットについて 

8月上旬に10日間ほどドイツとオーストリアを旅行する予定です。

①ミュンヘン→フィッセン(当日往復)
②ミュンヘン→ローテンブルグ(片道)
③ローテンブルグ→ザルツブルグ(片道)
④ザルツブルグ→ウィーン(片道)
⑤ウィーン→ミュンヘン

という移動を予定しているのですが、

①~③はバイエルンチケットの対象になりますよね?
バイエルンチケットは座席の予約が出来ないという理解なのですが、
ハイシーズンなので席がなくなってしまうのではないかと心配しています。
バイエルンチケット以外の選択肢の方が良い、など何かあればアドバイスいただければありがたいです。
また、バイエルンチケットの購入タイミング、購入方法についてもアドバイスお願いします。

④⑤の行程についても、おすすめの移動方法があれば教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

こんにちは、ろんろんさん!デュッセルドルフ在住のリチャードです。ドイツ旅行の計画、とても素敵ですね。バイエルンチケットを中心にアドバイスさせていただきます。 ①〜③のバイエルンチケット対象につ...

こんにちは、ろんろんさん!デュッセルドルフ在住のリチャードです。ドイツ旅行の計画、とても素敵ですね。バイエルンチケットを中心にアドバイスさせていただきます。
①〜③のバイエルンチケット対象について

①ミュンヘン→フィッセン(当日往復): はい、バイエルンチケットの対象です!ノイシュヴァンシュタイン城方面への人気ルートですね。

②ミュンヘン→ローテンブルク(片道): こちらもバイエルンチケットで問題ありません。

③ローテンブルク→ザルツブルク(片道): ここがポイントです。実はザルツブルク中央駅までバイエルンチケットが使えます!オーストリアですが特例として含まれています。ただし、ローテンブルクからザルツブルクへは直通がなく、乗り換えが必要です。DBサイトで「Nahverkehr ohne ICE/IC/EC」(近距離交通、特急列車除外)オプションで検索すると便利ですよ。
座席予約と混雑について

ご指摘の通り、バイエルンチケットでは座席予約はできません。8月上旬のハイシーズンでは、特にミュンヘン→フィッセン間は混雑する可能性があります。

対策のアドバイス:

朝早めの列車か、少しピークを外した時間帯を選ぶ
ミュンヘン中央駅のような始発駅から乗車する
可能であれば、平日利用を検討する
列車内では、途中で席が空くこともあります

もし座席確保が最優先なら、通常の乗車券+座席予約(ICE/IC)という選択肢もありますが、費用は大幅に上がります。ただ、多くの観光客がバイエルンチケットで快適に旅していますので、過度に心配する必要はないと思います。
バイエルンチケットの購入

購入タイミング: 当日で問題ありません。値段は変わらないので、直前に買うのが一般的です。

購入方法:

DB Navigator(アプリ): 最も便利です。事前に登録・支払い設定をすれば、QRコードチケットが簡単に購入できます。
駅の自動券売機: 英語表示に切り替えられ、「Regional offers」や「Day tickets」から選べます。
DBウェブサイト: www.bahn.de から購入可能です。

④ザルツブルク→ウィーン

この区間はÖBB(オーストリア連邦鉄道)の「レイルジェット(Railjet)」がおすすめです。所要時間約2時間半、快適で本数も多いです。

チケット: ÖBBサイト(www.oebb.at)やアプリ「ÖBB Scotty」で早めに予約すると、「Sparschiene」割引が適用される可能性があります。また、「Westbahn」という私鉄も同区間を運行していて、比較検討すると良いでしょう。
⑤ウィーン→ミュンヘン

この国際区間もレイルジェット(Railjet)が便利です。ウィーン中央駅からミュンヘン中央駅まで約4時間です。

チケット: ÖBBやDBのサイト/アプリで早めに予約すると割引(Sparschiene/Sparpreis)がお得です。人気区間なので早期予約をお勧めします。
まとめ

①〜③: バイエルンチケットが便利で経済的です。時間帯を工夫して。
④⑤: 特急レイルジェットの早期予約がお得です。

ハイシーズンですので、特に④⑤の特急区間は今すぐ予約されることをお勧めします。素敵な旅になりますように!何か他にご質問があれば、いつでもどうぞ。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ろんろんさん

★★★★★
この回答のお礼

非常に詳しくわかりやすいご説明ありがとうございます!
対策や購入方法まで教えていただけて、すごく参考になりました。
色々参考にさせていただきながら準備進めてまいります。
ありがとうございました。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの追記

ろんろんさん、丁寧なお礼メッセージありがとうございます!バイエルンチケットのアドバイスがお役に立てて嬉しいです。
8月のドイツ・オーストリア旅行、ノイシュヴァンシュタイン城やローテンブルクの中世の街並み、音楽の都ザルツブルクとウィーン、きっと素晴らしい思い出になりますね。
何か他に質問があればいつでもどうぞ。ドイツ在住として、できる限りサポートします。素敵な旅行になりますように!
リチャード

すべて読む

日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!ドイツで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、ドイツのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、ドイツの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くドイツのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

Tomさんへ ご質問ありがとうございます。私は現在ドイツ・デュッセルドルフに住んでおり、ここはドイツ最大の日本人コミュニティがある街です。また、日本には20年間住んでいた経験があり、欧州と...

Tomさんへ

ご質問ありがとうございます。私は現在ドイツ・デュッセルドルフに住んでおり、ここはドイツ最大の日本人コミュニティがある街です。また、日本には20年間住んでいた経験があり、欧州と日本をつなぐ架け橋として、多くの飲食業界の関係者ともつながりを持っています。ドイツでの日本食市場やカレー市場、FC展開に関する概要をご提供できるだけでなく、適切な関係者をご紹介したり、戦略的なリサーチを行ったりすることも可能です。

また、私はケルンで開催される世界最大のF&B(食品・飲料)展示会「ANUGA」にも足を運び、ドイツの飲食業界の動向を把握しています。日本関連のビジネスに日常的に関わっており、ご協力できる機会があればぜひお手伝いしたいと考えています。

おそらく、すでに他のLOCO(現地ガイド)の方からもご回答を受け取られているかと思いますが、多くは日本人駐在員の方々ではないでしょうか。私は少し異なる立場にあり、欧州出身でありながら、英語はネイティブ、ドイツ語も流暢に話し、日本語もビジネスレベルで対応可能です。そして現在も日本の永住権を持っています。そのため、日本とヨーロッパの両方の視点から、貴社の展開をより広い視野でお手伝いできるかと思います。

ぜひ詳細をお聞かせください。お力になれることを楽しみにしております。

よろしくお願いいたします。
Richard Mort

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

RichTeaさんはじめまして。こんにちは!
この度は有益な情報をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとにヨーロッパでの進出にとても可能性を感じております。

今回はずばり、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や投資家様の方がおられるようであれば是非ご紹介いただけないかと考えております。
その他出店や契約に関しての仲人になってくださる方も探しております。

いずれも業務委託のように完全報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

すべて読む

現地人で日本製ドライヤーユーザーの方のご紹介依頼

お世話になっております。
入村です。

弊社はコンサルティング会社でして、
生活家電を実際に使っているユーザーの方にオンラインインタビューすることで、
使用実態・購買実態を把握したいと考えております。

つきましては下記の条件に該当する方がいらっしゃいましたら、
ご紹介いただければと存じます。

【条件】
・現地人の方
・日本製の2万円以上のドライヤーを過去3年以内に購入している方
・オンラインインタビュー90分ご協力可能な方
・募集人数は3名希望

【想定する謝礼】
・ご紹介者様:1.5万円
・インタビュー対象者様:3万円

【想定実施時期】
1月~2月頃

以上になります。
ご不明な点がございましたらお申し付けください。
よろしくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

ニュウムラさん ドイツよりおはようございます。 ご依頼ありがとうございます。 このリサーチのお手伝いをさせていただければ幸いです。デュッセルドルフには広範なネットワークがあり、...

ニュウムラさん

ドイツよりおはようございます。

ご依頼ありがとうございます。

このリサーチのお手伝いをさせていただければ幸いです。デュッセルドルフには広範なネットワークがあり、日本人美容師の方々とのつながりもございますので、適切な対象者(お客様)を見つけるお手伝いができると考えております。

日本的なきめ細やかなサービスと、柔軟なヨーロピアンマインドを組み合わせたアプローチを心がけております。リサーチや創造的なソリューションを用いて、最適な結果を導き出すことに情熱を持って取り組んでおります。日本企業様からの推薦状もご用意できます。

詳細について、さらにご相談させていただける機会をいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

リチャード・モート

すべて読む

至急で対応できる方探してます

明日午前中にドイツの企業とミーティングを予定してます。

元々予定していた通訳の方が来れなくて至急代わりを探してます。
リモートで構いませんので通訳をお願いしたいです。
急で申し訳ないですがよろしくお願いします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

渕上様 突然のご連絡ありがとうございます。 タイミングによっては、喜んでお手伝いさせていただきます。日本のクライアント様から多くの実績と好評をいただいております通訳経験が豊富にござい...

渕上様

突然のご連絡ありがとうございます。

タイミングによっては、喜んでお手伝いさせていただきます。日本のクライアント様から多くの実績と好評をいただいております通訳経験が豊富にございます。

詳細をお教えいただければ、スケジュールの調整を試みさせていただきます。

ミーティングの正確な時間
予想される所要時間
通訳の内容(テーマや専門分野など)
必要な準備資料などがございましたらお知らせください

どうぞよろしくお願いいたします。

リチャード・モート

すべて読む

ゴルフ場の予約代行をして頂けませんか?

6月末〜7月中旬までデュッセルドルフに滞在します。
夫婦でゴルフをしたいです。
英語もドイツ語もほとんどできないため予約代行を
して頂ける方を探しています。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

meguuu8284さん こんにちは、リチャードです。 デュッセルドルフ周辺のゴルフコースについての情報をお送りし、予約のお手伝いをさせていただきます。日本語での情報提供をご希望の場...

meguuu8284さん

こんにちは、リチャードです。

デュッセルドルフ周辺のゴルフコースについての情報をお送りし、予約のお手伝いをさせていただきます。日本語での情報提供をご希望の場合は、お知らせください。

よろしくお願いいたします。

リチャード

すべて読む

ドイツ学生ビザでの仕事探し、ワーホリへの切り替えなど

学生ビザでドイツに住んでますが、バイトフルタイム問わず就活をしようと思っています!住んでいる地区の外国人局にも聞いていますがもし似たケースをご存じでしたら教えていただけると助かりますm(_ _)m

①大学に通いながらフルタイムの就活をするのはビザ的にNGでしょうか?
それともルール上可能であっても、単に実際に就活を進める上で学生の状態でフルタイムの仕事に応募できないor仕事をもらうのは難しいだけ、でしょうか?

大学準備ビザでドイツに滞在し、実際は大学に通う気がなく就活をして問題になったと聞いたことがあります。
そのような目的外での滞在許可の乱用?があると将来的に日本人のビザ取得が厳しくなるからマナー的にNG、ということですか?
実際には法律的に規制されていないのかと思っています。
私の場合、大学を続けたくても勉強のレベルが高すぎて、修了まで想定より3年は多く時間かかってしまいそうで、金銭的な事情がありますが、それでも許されないでしょうか?

可能なら下記のような流れを考えています。
大学に在籍しながら学生用の仕事かフルタイムに関わらず応募→
A.学生用の場合、その仕事である程度働いた後フルタイムへの移行、就業ビザ取得支援について会社に相談
B.フルタイムの場合、応募/面接時に就労ビザ取得支援可否について相談

もし上記学生ビザでの就活が不可、または試験等で大学を除籍になったの場合、学生ビザからワーホリビザへ移行した上での就活を考えていました。
しかし、日本のドイツ大使館等、公的機関の正式情報には記載がなさそうですが、既に何らかのビザでドイツに滞在している場合はワーホリ申請は不可、という意見もいくつか聞きました。
②ワーホリ以外のビザでドイツで滞在を開始した後、ワーホリへ切替えた方はいますか?
可能でも、一度日本に帰国してから申請が必要、のような決まりはありますか

日本で学部卒業、日系企業就職、その後ドイツの大学院に正規留学に来ましたが(エンジニア系)、海外での就業経験もないので、時間がかかってもドイツの学位は取得すべきですが、現実的に卒業するのが難しそうです。。ので奨学金等も厳しいです

最終的には管轄の外国人局の対応によると思うのですが、在独の先輩方々からも総合的にアドバイスいただけると嬉しいです(>人<)

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

モモさん、 こんにちは。ドイツでの就職活動に関するご相談、詳しく拝読しました。学生ビザでの就活、特にフルタイムの仕事探しについては複雑で、様々な規制があることが心配の種となっているようです...

モモさん、

こんにちは。ドイツでの就職活動に関するご相談、詳しく拝読しました。学生ビザでの就活、特にフルタイムの仕事探しについては複雑で、様々な規制があることが心配の種となっているようですね。以下、具体的な情報とアドバイスをご紹介します。

学生ビザでのフルタイム就職活動:

学生ビザでは、通常、週に20時間までの労働が許可されています。フルタイムでの仕事は学生ビザの条件に合わないため、これを超える労働を希望する場合は、就労ビザへの切り替えが必要です。

「Make it in Germany」(https://www.make-it-in-germany.com/ja/)などの公式サイトで、具体的なビザ条件や必要な手続きについて詳細を確認できます。

ビザの切り替えと就労の可能性:

大学に在籍している間は学生ビザでの就労が基本ですが、フルタイムの職を見つけた場合、雇用主のサポートを得て就労ビザへ切り替えることが一般的です。

就労ビザへの切り替えには、雇用契約が必要ですし、職種によっては特定の資格が求められることもあります。

ワーキングホリデー(ワーホリ)ビザへの切り替え:

ドイツにはワーホリプログラムがありますが、すでにドイツに学生ビザで滞在している場合、通常、日本に帰国してからワーホリビザを申請する必要があります。

ワーホリビザは通常、一定の条件を満たす必要があり、それには年齢制限や初めての申請であることなどが含まれます。

具体的なステップと提案:

現在の学生ビザを維持しつつ、アルバイトやインターンからキャリアをスタートすると良いでしょう。

ドイツの職場で実績を積み、将来的にフルタイムの職に就くためのネットワークを築くことが重要です。

就労ビザへの切り替えやワーホリビザへの移行については、ドイツの大使館や現地の外国人局で正確な情報を得ることが最も確実です。

モモさんが現在直面している課題を乗り越え、目標を達成されることを心より願っています。ドイツでの成功をお祈りしております。何か他に質問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

リチャード 参考リンク:

ドイツ連邦共和国大使館・総領事館: https://japan.diplo.de/ja-ja
ドイツ連邦雇用庁(Bundesagentur für Arbeit): https://www.arbeitsagentur.de/

すべて読む

ドイツへの輸出について

ドイツへ日本産のマスクを輸出しようと考えております。
ターゲットは一般ユーザー若しくは医療機関です。
医療機関に卸している会社様などに卸したり、直接医療機関様とやり取りが可能な方を探しております。
オンライン面談等で商品の詳細をお話いたします。
また、資料もございますのでメールでのやり取りになります。

よろしくお願いいたします。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

アオさん、こんにちは。ドイツからのご連絡、ありがとうございます。お問い合わせ内容に大変興味を持ちました。 私はヨーロッパ市場へのビジネス進出を専門としており、日本のお客様や企業様を支援して...

アオさん、こんにちは。ドイツからのご連絡、ありがとうございます。お問い合わせ内容に大変興味を持ちました。

私はヨーロッパ市場へのビジネス進出を専門としており、日本のお客様や企業様を支援しています。アオさんが提案されているプロジェクトについて、より詳細をお伺いし、両者の合意が得られれば具体的な支援を進めていくことを楽しみにしております。

商品に関するオンライン面談や資料交換についても、メールでのやり取りを含めて対応可能です。ぜひとも詳しい情報をお聞かせください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

リチャード・モート

すべて読む

ライン川クルーズについて

ライン川をKDラインの船で観光したいと思います。一日に何度か乗り降りしたいのですが、一日券はあるのでしょうか?あるなら、どこから買えますか?ご存じの方教えてください。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

まゆたんさん、こんにちは! ご質問の「ライン川をKDラインの船で観光したいと思います。一日に何度か乗り降りしたいのですが、一日券はあるのでしょうか?」に関して、KD Kombiticket...

まゆたんさん、こんにちは!

ご質問の「ライン川をKDラインの船で観光したいと思います。一日に何度か乗り降りしたいのですが、一日券はあるのでしょうか?」に関して、KD Kombiticket Hop-On Hop-Off Düsseldorfがぴったりのチケットです。このチケットは、バスと船の両方を利用してデュッセルドルフを探索するためのもので、パノラマ船遊びとオープンバスでの市内観光を含んでいます。一日中、自由に乗り降りが可能なので、都市のさまざまな観光地を自分のペースで楽しむことができます。

【チケットの詳細】

有効期間:2024年3月30日から10月20日まで
KD船の出発時間:10:30、12:00、13:30、15:00、16:30、18:00
内容:KDパノラマデュッセルドルフクルーズとカブリオバスによる市内観光
提携先:Willms Touristik GmbH & Co. KG
価格:大人29ユーロ、子供12ユーロ

このチケットは、ライン川と市街地の両方を組み合わせた観光を希望する方に最適です。一日中、興味のあるポイントで自由に降りて、再び乗船や乗車ができるので、デュッセルドルフの魅力をじっくりと発見できます。

https://www.k-d.com/de/schiffstouren/kombiticket-hop-on-hop-off-duesseldorf

Richard

すべて読む

デュッセルドルフ駅周辺のレストラン

5月の末から1週間程、出張でデュッセルドルフを訪問します。リーズナブルで美味しいドイツ料理、イタリア料理と日本食のレストランを教えて下さい。宜しくお願いします。滞在予定のホテルがデュッセルドルフ駅周辺です。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

おはようございます Samさん。初めまして。おいしいレストランについて、まずイタリアのおすすめ: Aldo Genovese アルド・ジェノヴェーゼは、イタリアの温かみと本格的なイタ...

おはようございます Samさん。初めまして。おいしいレストランについて、まずイタリアのおすすめ:

Aldo Genovese

アルド・ジェノヴェーゼは、イタリアの温かみと本格的なイタリア・地中海の家庭料理が自慢のレストランです。限定されたメニューは非常にリーズナブルで、どれをとっても満足できます。ミックスアンティパストの盛り合わせから、黒トリュフ入りトルテローニのパルミジャーノソース、そしてバターとセージで調理した仔牛のレバーまで、全てが味わい深いです。カジュアルで居心地の良い雰囲気と完璧なさりげないサービスが、長いイタリアの夜を楽しむための最適な場所です。日替わりメニューも要チェックです。

Aldo Genovese | Schirmerstraße 17 | 40211 Düsseldorf

Antichi Sapori

ヴェーアハーン近くにある小さなイタリアンレストラン、アンティキ・サポリは、サルディニア料理に特化した家族経営のお店です。ここでは市内でも最高級と言えるスパゲッティ・ヴォンゴレを味わうことができます。毎回、料理の質と味が納得のいくものです。家族経営で本格的なこの店は、日替わりのアンティパストや毎週変わる限定メニューが自慢です。パスタから肉料理、魚料理まで、選び抜かれた料理を楽しめます。

Antichi Sapori | Am Wehrhahn 71 | 40211 Düsseldorf

Aurora & Vito’s

デュッセルドルフ・デレンドルフにあるピッツェリア、アウロラ&ヴィトのは、純粋なナポリピザの幸せを提供します。伝統的なナポリのピザをデュッセルドルフで味わえるこの店は、私にとって市内最高のピッツェリアの一つです。店内はカラフルでネオンライトや吊り植物が特徴的です。カラフルな木製テーブルで、ユニークな味わいと創造的なピザを楽しめます。エロス・ラマゾッティピザ(チェリートマト、辛いオリーブ、バジル入り)やアル・カポネピザ(フィオル・ディ・ラッテ、ゴルゴンゾーラ、モッツァレラ・ディ・ブッファラ、ハニー、松の実、バジル入り)など、いつ訪れても美味しいです。

Aurora & Vito’s | Sommersstraße 19 | 40476 Düsseldorf

ドイツ食、日本食は後ほどお送り致します!
よろしくお願いいたします。
Richard

豊島区在住のロコ、Samさん

★★★★
この回答のお礼

行き当たりばったりの旅行も良いのですが、お客さんと一緒に訪問するので確度の高い情報をありがとうございます

すべて読む

ドイツ免許証書き換え申請中の日本滞在時の身分証明書

日本の運転免許証からドイツの免許証への書き換え手続きを申請予定ですが、日本の免許証が手元に戻ってくるまで1年以上かかる可能性があるとのことで、その間に日本に帰国した際の身分証明方法について、対処方法をお伺いしたいです。

どのくらいで日本の免許証が戻ってくるかはコントロールできないので、手持ちの身分証明書で何とかするしかないと思うのですが、下記懸念があります。

・マイナンバーカード:出国時に手続きしたため、海外出国のため返納、のような記載があります。やはり身分証明として使うのは厳しいでしょうか。

・パスポート:2020年2月4日以前発行の住所記載のものであっても、身分証明として使える場所が減ってきているとの情報を見ました。

・保険証はなく、その他身分証明に使えそうなものは思いつきません。

もしくは、ドイツの免許証があって事情を説明すれば認めてもらえる可能性はありそうでしょうか。
また、ドイツの免許証受領までどのくらい時間がかかるか、ご存じであればご教示いただけると助かります。
身分証明を認める機関の対応によって異なるとは思うのですが、もし経験談などご存じであれば共有いただけますと幸いです。

デュッセルドルフ在住のロコ、RichTeaさん

RichTeaさんの回答

Potatoさんへ ドイツの免許証への書き換え申請中に日本での身分証明方法に関するご質問に対し、以下の情報を基に詳細な回答をさせていただきます。 日本の運転免許証の返却期間: ...

Potatoさんへ

ドイツの免許証への書き換え申請中に日本での身分証明方法に関するご質問に対し、以下の情報を基に詳細な回答をさせていただきます。

日本の運転免許証の返却期間:

ドイツの免許証センターでの手続き完了後、日本の免許証は日本国大使館を経由して返却されます。このプロセスは通常3ヶ月程度を要しますが、場合によっては1年以上かかることもあり得ます。返却された免許証の受け取りについての詳細は、在デュッセルドルフ日本国総領事館のウェブサイトを参照してください:在デュッセルドルフ日本国総領事館。
マイナンバーカードの利用:

海外転出の記録があっても、マイナンバーカードは身分証明書として有効です。ただし、使用できる範囲については、利用予定の施設に事前に確認することをお勧めします。
パスポートの利用:

2020年2月4日以前に発行された住所記載のパスポートでも、身分証明書として有効です。ただし、一部で受け入れられなくなっていることがあるため、追加の身分証明を携帯することをお勧めします。
ドイツの免許証の利用可能性:

ドイツの運転免許証を身分証明書として使用する場合は、日本語の翻訳または国際運転免許証と併せて提示すると、一部の場合に日本で受け入れられる可能性があります。ただし、事前に受け入れを確認することが重要です。
ドイツ免許証の受領期間:

ドイツでの免許証の発行期間は地域によって異なります。正確な情報については、お住まいの地域を管轄する運転免許センターに直接お問い合わせください。
身分証明を求める機関の対応:

身分証明を求める機関によって対応は異なります。具体的な状況を説明し、どの身分証明が受け入れられるかを事前に確認してください。
ご案内した情報がPotatoさんの状況に対して有効な解決策となることを願っております。更に詳細な情報やサポートが必要な場合は、在デュッセルドルフ日本国総領事館にご連絡いただくことをお勧めします。

宜しくお願いいたします。

Richard Mort

すべて読む