サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emy

返信率
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

Ma & Emyさんが回答したサンパウロの質問

Mercado livreでの購入代行

Mercado livreでの購入代行
をしていただける方はいませんか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金お...

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こっていますので申し訳ないのですが私は対応しかねます。特に最近、日本在住の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もあります。また、日本からブラジルへの国際郵便ではありますが、ニッケイ新聞にも掲載された記事にもあるような問題(https://www.nikkeyshimbun.jp/2018/181114-23brasil.html)も起きています。
とはいえ、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

すべて読む

レンソイスの絶景動画と写真撮影

今年6月にサンルイスに空路で向かいレンソイスに数泊します。出来ればレンソイスでドローン撮影をしたくその様なサービスを頂けるツアーなど可能でしたらご相談したく思っています。そのようなサービスが無ければ日本より持ち込みする事も検討しておりますがドローン持ち込みおよび撮影について規制などご存知でしたらお教えください。またレンソイスでは4から5泊の予定ですがオススメの過ごし方などもお聞き出来れば幸いです。よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

まず、ブラジルでのドローン運用には免許が必要です。従って、持ち込んで自分で・・・というのは難しいかもしれません。レンソイスでは小型飛行機による観光もされていますので、ドローンの運用は許可制かもし...

まず、ブラジルでのドローン運用には免許が必要です。従って、持ち込んで自分で・・・というのは難しいかもしれません。レンソイスでは小型飛行機による観光もされていますので、ドローンの運用は許可制かもしれません。レンソイスそのものはとても広いので,ぶつかる可能性は低いと思いますけれどね。また、撮影業者があるかは・・・???ですが、外国人観光客がけっこういますから,商業的にはバギー観光会社などが並行して行うサービスとしては成り立っているのではないかと思います。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。なかなか情報が錯綜していて正しい情報が難しいですね。

すべて読む

イエローカードの提示の有無

今回サンパウロ発パナマ経由でメキシコ行きの便を検討していました。事情がありイエローカードの取得は考えておりません。
コパ航空の便ですが、乗り継ぎであればパナマではイエローカードの提示はいらないとのことですが、サンパウロでチェックインをする際、本来なら必要ないイエローカードをコパ航空のスタッフが提示を求めてなければ搭乗拒否される可能性があるとコパ航空で聞きました。この場合現地での言葉も分からず対応出来ないと困り、帰路の便でのメキシコを断念するしかないかと考えています。何か情報をお持ちかご対応頂ける方がいらっしゃればと思います。よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

サンパウロでは今のところイエローカードの提示が必須というわけではあリませんが、サンパウロ州でも黄熱病がすでに発生しており自分の身をまもるためにも予防接種はしたほうが良いです。今後の状況にもよると...

サンパウロでは今のところイエローカードの提示が必須というわけではあリませんが、サンパウロ州でも黄熱病がすでに発生しており自分の身をまもるためにも予防接種はしたほうが良いです。今後の状況にもよると思いますが、ご心配されている事態が起きるかもしれません。そういった事態が発生するとメキシコ便に限らず、イエローカードのない人の出国も難しくなると言われており、私はサンパウロに限らずブラジルを訪れる全ての方に来伯以前の予防接種を受けてくることを強くお勧めしています。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。イエローカードも検討していますが出来れば避けたいとも思っています。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの追記

当地、ニッケイ新聞社の記事を転載しますので参考にしてください。

《ブラジル》黄熱病=ブラジリアで新たな感染者
=南東部の感染はまだ拡大中
" 2018年3月1日
 連邦直轄区保健局が2月27日、1月にブラジリアで黄熱病の症状を呈し、現在は回復した男性が黄熱
病に感染していた事が確認されたと発表したと2月28日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。
 男性は大統領公邸もあるグランジャ・トルト区で働いており、1月8~10日に最初の症状が出た。そ
の前の15日間は連邦直轄区から出ておらず、域内感染例だ。黄熱病への感染は、連邦直轄区の中央研究
所とサンパウロ市のアドウフ・ルッツ研究所での検査で確認された。
 連邦直轄区保健局によると、同直轄区内では、1月1日から2月27日までに黄熱病感染が疑われた患
者が29人出ており、26人は感染していない事が判明したが、ブラジリアの男性1人の感染が確認され
た。残る2人はまだ検査中だ。
 なお、昨年からの統計では、連邦直轄区での黄熱病患者は4人で、域内感染者は2人。昨年12月に死
亡した男性はジャルジン・ボタニコで感染した域内感染者だった。
 他方、サンパウロ州保健局は2月23日、17年1月以降の同州の域内感染者は246人で、死者は9
3人と発表した(サンパウロ市の域内感染者は5人で3人死亡)。同州の黄熱病感染者の半数はマイリポ
ラン市、17%はアチバイア市で感染している。
 また、ミナス州保健局は2月27日、同州の黄熱病患者は264人、死者は96人と発表した。
 リオ州の情報は、2月21日現在の患者82人で死者37人以降、更新されてないようだ。
 南東部3州の患者数や死者数は連邦直轄区のそれを大きく上回っているが、2000年に黄熱病が流行
した連邦直轄区では、予防接種率が86%で、南東部3州より格段に高い。ここ10年間に連邦直轄区で
黄熱病感染が疑われた人は245人で、その前の10年間の268人より8・5%減少。予防接種を受け
た人は、1997~2006年が240万人、2007~2016年は280万人で、16%増えてい
る。
 黄熱病の予防接種の有効率は95~98%と高く、保健省は2月22日に、現在は義務化されていない
南東部や南部、北東部の一部も含め、全国的な予防接種実施を提唱した。サンパウロ州の場合、昨年1月
以降、黄熱病の予防接種による死亡例は3件報告されているが、予防接種による致死率は45万分の1
だ。保健省は1月24日、ブラジルでの黄熱病による致死率は40・8%と高いから、ぜひ予防接種をと
呼びかけている。

すべて読む

深夜にサンパウロ到着

6月にサンパウロのグアルーリョス国際空港にパナマ経由で到着しますが、夜中の1時となります。
候補として第2ターミナルのウィングDにある国内線到着口の東側の便利な場所にありますのAST SLEEP Guarulhos by Slaviero Hotéisを考えていますが、国際線到着ロビーから国内線到着口までの移動は深夜帯徒歩で行けるものでしようか?
又は24時間ホテル送迎付きホテルでおススメなどかがあればお聞きできれば嬉しいです。よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

深夜のグァリューロス空港周辺の徒歩移動はおススメしません。第3ターミナルと第2ターミナル間は明るい通路で繋がっていますが、一歩外に出るとかなり暗いところも多く、とにかく空港周辺はほとんど何もない...

深夜のグァリューロス空港周辺の徒歩移動はおススメしません。第3ターミナルと第2ターミナル間は明るい通路で繋がっていますが、一歩外に出るとかなり暗いところも多く、とにかく空港周辺はほとんど何もないところです。たとえ短い距離でも空港タクシーを利用したほうが良いです。空港周辺のホテルでは送迎サービスを行なっているところもあるようですよ。

CLUBMANさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
そうなんですね。気をつけます

すべて読む

自動車の個人輸入について

VW の旧車なのですが、個人輸入したいと考えております。その前にブラジル国内から車の輸出が可能なのかが分かりません。どなたかご存知、若しくは知恵を貸して頂ける方を探しております。どうぞよろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

車の輸出・・・のまえに、ブラジルで車を買うことができるのかどうかがまず重要だと思います。というのも、ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。その後...

車の輸出・・・のまえに、ブラジルで車を買うことができるのかどうかがまず重要だと思います。というのも、ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。その後で輸出が可能かどうかという話になると思いますが、これについては当方詳しくありません。

bananaore1093さん

★★★★★
この回答のお礼

早速の返信ありがとうございます!そういうシステムがあるんですね。知りませんでした…代行業者の方がブラジルを渋る理由の一つが分かりました。

すべて読む

日本への転送サ-ビス

ブラジルのサイトで購入したものを日本に転送して頂きたいのですが
可能な方はいますでしょうか?

住所を指定していただければそちらに送るので
それから日本に送ってください。

お値段は一回3000円ほどで考えております。

頻繁に利用すると思うのでよろしくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。従って、日本の方がブラジルのサイトで購入することは難しいと思われます。従って、多くの方が様々な商品について...

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。従って、日本の方がブラジルのサイトで購入することは難しいと思われます。従って、多くの方が様々な商品について購入を含む代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こっていますので申し訳ないのですが私は対応しかねます。特に最近、日本在住の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もあります。また、日本からブラジルへの国際郵便ではありますが、ニッケイ新聞にも掲載された記事にもあるような問題(https://www.nikkeyshimbun.jp/2018/181114-23brasil.html)も起きています。
とはいえ、サンパウロのロコの中で購入および郵送代行されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

すべて読む

ゲームグッズ購入代行のお願いです

購入代行と日本へ商品を発送していただける方を探しています。
その際にかかる手数料を含めた総料金をあらかじめお教え頂けますと幸いです。

こちらのサイトを使うのは初めてなのでご迷惑をおかけしてしまうかと存じますが 何卒よろしくお願いします。

商品は下記のURLの後にbox-rainbow-six-pro-league-hibanaを追加してください
https://www.ubistore.com.br/

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配...

ブラジルでは国民総番号的な納税者番号である「CPF」がなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こっていますので申し訳ないのですが私は対応しかねます。特に最近、日本在住の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もあります。また、日本からブラジルへの国際郵便ではありますが、ニッケイ新聞にも掲載された記事にもあるような問題(https://www.nikkeyshimbun.jp/2018/181114-23brasil.html)も起きています。
とはいえ、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

ひばさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

すべて読む

ブランド品の購入代行と日本発送をお願い致します!

こんにちは!
この度、ルイヴィトン等のブランド品を買付及び日本発送して下さる方を探しております。

ブランド直営店舗、その他デパートでの買付、検品、梱包後、日本発送
◆1件 3000円
ご自宅配送商品の日本発送
◆1件 2000円

ぜひどなたかお願いできませんでしょうか?
継続的にお手伝いして下さる方がいらっしゃると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルでの購入には国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況...

ブラジルでの購入には国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こりえますので、私は対応しかねます。当方では特に最近、日本の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もあります。また、日本からブラジルへの国際郵便ではありますが、ニッケイ新聞にも掲載された記事にもあるような問題(https://www.nikkeyshimbun.jp/2018/181114-23brasil.html)も起きています。
とはいえ、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

chiiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!

すべて読む

mercado livre購入代行をご依頼したいです。

こんにちは。初めて質問させていただきます。ブラジル音楽が好きでレコードを集めております。
mercado livreにて、探していたレコード(7,8枚 LP,EP)が出品されており、
購入を試みましたが、現地に住んでいないと登録ができないようでして、私個人での登録利用を断念いたしました。

そこでどなたか現地の方に購入代行をお願いできないかと思い、質問させていただきました。
送金はpaypalを希望いたしますが、代行いただける方の意見も伺いながらできればと考えております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

音楽関係なのでお手伝いしたいところなのですが・・・国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レ...

音楽関係なのでお手伝いしたいところなのですが・・・国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こりえますので、私は対応しかねます。当方では特に最近、日本の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もあります。また、日本からブラジルへの国際郵便ではありますが、ニッケイ新聞にも掲載された記事にもあるような問題(https://www.nikkeyshimbun.jp/2018/181114-23brasil.html)も起きています。
とはいえ、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

すべて読む