サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emy

返信率
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

Ma & Emyさんが回答したサンパウロの質問

ボニート旅行に関する質問です。

2歳と5歳の子連れでボニートへ?!

こんにちは!
家族4人で南米旅行予定です。
2歳半と5歳半の女の子と一緒です。

パラグアイのアスンシオン に滞在するので、せっかくなら憧れのボニートへ行こうか。どうしようか。と話しています。

そこで相談なのですが、
ツアーなどは小さな子ども連れでも参加出来るのでしょうか?

川を汚さないために足をつけてはいけない。というのは聞きました。
夫は、子供は浮き輪だから大丈夫といいます。

5歳の子供を連れて参加された日本人のブログは発見しました。

最悪、小さい子はボニートの宿に残して、交代で日帰りツアーに参加かなあとも思っています。

よくご存知の方、アドバイス頂けると幸いです。

ボニート滞在の日程についても5日間くらいで大丈夫そうでしょうか?

皆さんお忙しいと思いますが、ご返信どうぞよろしくお願いします!

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ボニートへ最後に行ったのは、かれこれ約15年前なのでなんとも言えませんが、環境対策も厳しくなり、ある程度のお子様でないと体験できないようなアクティビティーばかりになっているのではないかと認識して...

ボニートへ最後に行ったのは、かれこれ約15年前なのでなんとも言えませんが、環境対策も厳しくなり、ある程度のお子様でないと体験できないようなアクティビティーばかりになっているのではないかと認識しています。2歳半のお子様間が,おむつを使っておらず、泳げる(顔を水につけるのが平気)のであれば、ライフジャケットを着けて参加できるものもあると思います。何歳以上だったら参加可能なのか、ツアー会社とよくご相談されることをお勧めいたします。昔より小さいお子様が参加できるものも増えているとも聞きますけれど・・・。

すべて読む

mercado livreの代行購入依頼

はじめまして。mercado livreで下記の商品を代行購入いただき、日本に送付頂けないでしょうか。

https://produto.mercadolivre.com.br/MLB-1098081789-tagima-k1-edicao-limitada-silver-promoco-_JM

また、売主様にこの商品が新品なのかどうか問い合わせも合わせてお願いできればと思っています。

このサイトを使うのがはじめてであるため、不慣れでご迷惑をおかけしるかもしれませんが、思い入れがある商品なのでこの機会になんとか入手したいと考えております。
何卒、よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

メルカードリブレでは、注文時に品物があって振り込んだ後になってから品切れとなり、返金もままならない事態(返金できない、同額以上の他の品を購入しなければならない、返金に高額な手数料がかかる等のトラ...

メルカードリブレでは、注文時に品物があって振り込んだ後になってから品切れとなり、返金もままならない事態(返金できない、同額以上の他の品を購入しなければならない、返金に高額な手数料がかかる等のトラブルあり)となったり、異なる商品が送られてきて返品交換の対応に難があったりと、なかなか安心して使えない面もあるため,リスク承知でないと利用できません。代行となるとこのリスクの許容範囲も難しく、また当方では特に最近、日本の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もありますので対応しかねますが、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。なお、商品について,当地でのこの値段そして、掲載されている画像を拝見すると、新品ではないようですが、大事に使われてきたもののように感じます。しかし、当地では中古であっても良い楽器となるかなりの高額(電気/電子的な楽器は日本の相場よりもかなり高価な取引がされています。)であるため、この値段での提示(約4千レアル=現在のレートだと約12万円)は演奏上では何かしらの問題を抱えている可能性もあるのでは・・・と推察します。とはいうものの、4千レアルはサンパウロの普通のサラリーマンの月収をはるかに超えておりますので、骨董品として観賞用にであればともかく、演奏されるための購入をお考えであれば、実物を手にとって確認出来ないため私だったらかなり躊躇します。

ハルさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
最初に返事をいただいた方に、依頼をして進めております。

そもそも本件は私も博打と思って買うつもりですが、お話を聞くと恐ろしいですね。。。

またの機会がありましたら是非お願いします。

すべて読む

ブラジル楽器個人輸入

 ブラジルの楽器(主にカバキニョ、サンバパーカッション)の個人輸入を考えております。いくつかオンラインショップでの購入をチャレンジしたのですが、英語版ページの無いサイトばかりで、海外発送が可能かどうかの確認をしてもいまいち返信の意味がわからなかったり、試しに購入手続きしてみても納税者番号のようなものの入力が合ったりしてどうして良いかわからず、難航しております。
 ショップの選定から、購入手続きまでサポートいただける方はいらっしゃいませんでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルではまず英語は通じません。そして、国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変...

ブラジルではまず英語は通じません。そして、国民総番号的な納税者番号であるCPFがなければ購入することができません。従って、多くの方が様々な商品について購入代行をお願いされておりますが、レートの変動や送金方法、梱包状況や配達料金および配達の時間、安全性、税金が途中で発生し受け取り側で払わなければならなかったりなどなど、様々なトラブルが起こりえますので、私は対応しかねます。個人的にはスルド(大型3種類,ほぼ新品)を昔購入し日本まで運び、現在ある楽器店に預けております。{小型の楽器は知人がすべて引き取ってしまいました。)ブラジルの打楽器で有名なGOPEやCONTEMPORANEAの正規代理店は日本に既にありますし、個人輸入するより安いかもしれませんし、一応専門的なアドバイスを致しますと打楽器に限らず楽器は一つ一つ選んで買うべきだと思います。

カンパパさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のご回答ありがとうございます!
検討して依頼させていただきます。
そうですね、日本でも大手メーカーのスルドや、パンデイロなら入手しやすいのですが、カバキニョやその他の打楽器になると入手のハードルが上がるように思います。それこそバンジョーカバコなどはどこで買ったらいいものか、、
おっしゃることはごもっともで、実物を選んで買うのが一番ですね。

すべて読む

サンパウロ、リオ、ブラジリアの建築について

今月末から2週間ほどブラジルの建築を見て回ろうと考えています。(一人です)
調べれば調べるほどブラジルの建築の魅力に触れる一方で、とても治安が不安です。

・サンパウロ、リオデジャネイロ、ブラジリアでこれは見た方が良い、という建築、ありますか?
オスカーニーマイヤー以外の情報だとより嬉しいです。古いものから新しいものまで大歓迎です。

・一人での行動は現地で危険でしょうか。。?何に気をつければ良いですか?
持ち歩くものはカメラ、スケッチができる手帳、が入ったリュックくらいです。時計等装飾品はしません。
移動はタクシーが一番安全と聞きました。

いろいろとアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

まず、カメラをぶら下げてのお一人観光はお勧めできません。カメラを構えるとき周囲にサポートする人がいた方が良いです。特に、最近のリオデジャネイロは危険です。建築物では,もちろんオスカー・ニーマイヤ...

まず、カメラをぶら下げてのお一人観光はお勧めできません。カメラを構えるとき周囲にサポートする人がいた方が良いです。特に、最近のリオデジャネイロは危険です。建築物では,もちろんオスカー・ニーマイヤーが中心となりますが、サンパウロなら、日系人の建築家ルイ・オオタケの作品もあります。新しいものでは、美術家でもあったお母様の名前をとったトミエ・オオタケ文化センターがあります。また日本からの援助もあって完成したオリベイラ橋もあります。タクシーでの移動を中心に考えているとのこと、タクシーでもワザと遠回りする人、現金のやりとりで手品師のようにすり替える人、クレジットカードを巧みにコピーしてしまう人などもおります。十分お気をつけ下さい。ある意味、サンパウロではウーバーの方が安心だという人すらいます。リュックも開けやすいものだとスリに狙われます。でも、是非いらしてください。十分に気をつけることと、ある程度の覚悟があれば面白い都市です。サンパウロもリオも、ブラジリアも!!

すべて読む

Cámara購入依頼

初めまして。南と申します。ほしい商品がありまして、ブラジル在住のみなさんにご相談メールをさせていただきました。

購入サイトはmercado libreです。

商品はNuevo
Sony Dsc-tx30/b 18 Mp Cámara Digital Con 5 X Óptico De Imag
$298.700
または
Nuevo
Camara Sony Tx30 Sumergible 10metros,-20grados ,antigolpes
$139.000

のどちらか一つです。購入し日本国内へ追跡可能な便で発送してほしいです。

商品は同じものなのですが、出品車の値付け違いのようです。どちらの方が信用できるかわかりませんが、信用できる法で購入したいと考えています。
https://articulo.mercadolibre.cl/MLC-451751065-camara-sony-tx30-sumergible-10metros-20grados-antigolpes-_JM

https://articulo.mercadolibre.cl/MLC-442576487-sony-dsc-tx30b-18-mp-camara-digital-con-5-x-optico-de-imag-_JM

購入可能でしたら、お見積りをお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

サイトを拝見致しますと、チリのメルカードリブレのサイトのようですね。ブラジルではありません。チリのロコさんにお願いされてはいかがでしょうか。また、ブラジルでも同製品の販売があるようですが、この手...

サイトを拝見致しますと、チリのメルカードリブレのサイトのようですね。ブラジルではありません。チリのロコさんにお願いされてはいかがでしょうか。また、ブラジルでも同製品の販売があるようですが、この手の製品はブラジルでは高額となります。(日本と同じ製品で比較しても通常2倍以上しますし、1つの例としてAppleストアでのMac製品は世界一高いと言われています。)また、この手の商品を安全に国外発送できるかどうか・・・。

すべて読む

『なぜか有名な日本語』と『その理由』を調べています

こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。

たとえば…

メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。

上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。

※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

サンパウロでは、日系人が多いためかおかしな日本語はあまり聞きません。ポルトガル語に定着している日本語は、柿などありますが・・・ただ、日系人がよく使う間違った日本語はあります。例えば、車で歩く・バ...

サンパウロでは、日系人が多いためかおかしな日本語はあまり聞きません。ポルトガル語に定着している日本語は、柿などありますが・・・ただ、日系人がよく使う間違った日本語はあります。例えば、車で歩く・バスで歩く。でこれは、ポルトガル語を直訳したものです。そういえば、1つ思い出しました。HENTAIは日本の変態とは少々異なる感じがします。エロチックなマンガを特に刺した言葉になっていると思いますね。

ホーチミン在住のロコ、そそくささん

★★★★
この回答のお礼

>例えば、車で歩く・バスで歩く。でこれは、ポルトガル語を直訳したものです。
おもしろい!歩くが移動するになってるんですね。HENTAIはもはや国際語になっちゃってるようで…笑

すべて読む

mercado livre での購入代行について

はじめまして。
以前から日本国内、海外と探して見つからなかった音楽CDがmercado livreにて見つかったのですが、日本から購入するのは難しいと聞きました。
探しているCDはLIVE盤なのですが、検索をかけてもほぼヒットもしない状況ですので
これを機に何とか購入できないかと、調べていてトラベロコを知りました。
どなたかお手数ですが、購入・輸入代行をお願いできる方はおりますでしょうか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

音楽関係なのでお手伝いしたいところなのですが・・・当方では特に最近、日本の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方...

音楽関係なのでお手伝いしたいところなのですが・・・当方では特に最近、日本の親族との郵便物でちょくちょくトラブル(航空便の速達郵便でも3ヶ月待たされたり、中身を開封され高額な税金がかかったり、行方不明になったり等々)が起きており、また、昨年11月にサンパウロの職場からからブラジル国内向けに郵送したものが、宛先不明ということでつい先日、半年もかかって戻ってきた事例もありますので対応しかねますが、サンパウロのロコの中で代行対応されている方がいらっしゃいますから、直接お願いされたらいかがでしょうか。

すべて読む