サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emy

返信率
本人確認済
インタビュー
Facebook 確認済

Ma & Emyさんが回答したサンパウロの質問

リオカーニバルについて

2017年のリオカーニバルに行きたいと思っています。南米は治安があまりよろしくないと聞くので本当に心配です。リオカーニバルの観光案内やチケットの手配、送迎などをして下さる方いらっしゃいますか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

雑誌「ブンバ」の編集長Tamiko Hosokawaさんが宿泊から当日の送迎、衣装の事前手配などまとめてご案内していると思います。http://www.bumba.com.br/nossaequ...

雑誌「ブンバ」の編集長Tamiko Hosokawaさんが宿泊から当日の送迎、衣装の事前手配などまとめてご案内していると思います。http://www.bumba.com.br/nossaequipe# を参照してみてください。費用も良心的だと思いますよ!

ぽんさん

★★★★★
この回答のお礼

Ma&Emyさん
ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

すべて読む

グアルーリョス空港での乗継について

はじめまして。
グアルーリョス国際空港での乗り継ぎについてお教えください。
グアルーリョス国際空港での国際線から国内線の最低乗り継ぎ時間が1時間半なのですが、今到着時間から2時間半後のゴル航空のイグアス行きチケットをとるか悩んでいます。
チケットは国際線から通しではなく、国際線、国内線と別々になります。
不安視しているのは乗り継ぎ時間と荷物です。
一応最低乗り継ぎ時間はクリアしているので可能かとは思いますが、入国審査、ターミナル移動、再度チェックインと2時間半で足りるでしょうか。
また日本から移動のではなく留学先から保有する荷物をすべて持って移動(スーツケース1個と手荷物2つの予定)のため時間もかかるかと。
難しければ別の日に身軽にしてイグアスに行こうと考えているのですが、ロコの皆さんの意見をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

まず、2時間半のトランジット時間は予定通り到着できたとしてギリギリだと思います。国際線から通しで乗り換えられる場合で1時間半最低じゃないでしょうか。上手くいけば快適な乗り換えとなりますが、グァリ...

まず、2時間半のトランジット時間は予定通り到着できたとしてギリギリだと思います。国際線から通しで乗り換えられる場合で1時間半最低じゃないでしょうか。上手くいけば快適な乗り換えとなりますが、グァリューロス空港はいつも渋滞しており到着便が旋回待機することもしばしば、出発便においては滑走路手前で何機も並んで待つことが多いです。また、入国審査は外国人レーンがあるとはいえ結構並びます。到着便が重なるとその後の荷物受け取りにも時間がかかります。さらに、その後の税関で引っ掛かることもあり、そうなると到着から1時間以上かかることもあります。出発手続きも意外と時間がかかりますが、ぎりぎりであれば職員にその旨を伝えれば優先的に手続きしてくれるます。ターミナル移動は徒歩移動となり第1および第2ターミナル間は近いですが、新しい第3ターミナルへは少々長い廊下を歩くことになります。荷物の料としては酢津ケース1個に手に持つ2つならそれ程多くありませんので、そのままイグアスに行かれても良いかと思いますよ。サンパウロでもイグアスでもホテル内に残しておく荷物についてはあまり信用しない方が良いと思います。

ゆうこさん

★★★★
この回答のお礼

Ma&Emy様
ご意見ありがとうございます。
やはりぎりぎりという印象ですよね。
そしてホテルに荷物を残すのは信用しないほうがいいのですね。
全部持っていった場合は荷物をチェックインした後どうしようかと考えていました。
サンパウロには友人もいるので、そちらに預けさせてもらおうかとは思うので、ホテルよりは安全かと思っています。
やはり身軽で時間に余裕をもった方がよさそうですね。
ありがとうございます。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの追記

楽しくかつ安全な旅をされてくださいね! イグアスも何度か行きましたから多少はアドバイスできますよ!

すべて読む

次に住んでみたい国・都市とその理由を教えてください!

はじめまして!kasaoと申します。

「トラベロコブログ」(https://blog.traveloco.jp/)での記事執筆のため、
ご質問させていただきたいと思います。

皆さまの多くが現地にお住まいかと思われますが、もしあれば、
次に住んでみたい(興味のある)国や都市、その理由を教えてください。

たとえば…

・行先:シンガポールからベトナムに住みたい。
 理由:周囲に移住者が増えており、仕事があるようだから。

・行先:ベトナムからフランスに住みたい。
 理由:フランス文化の影響を感じ、ルーツを知りたくなったから。

・行先:タイからアイルランドに住みたい。
 理由:暑い気候が苦手だと分かったから。

・行先:アメリカからインドに住みたい。
 理由:ブロガーをしているが、ネタが豊富そうだから。

あくまで例として簡単に書いたもので、決まったフォーマットはありません。ご投稿いただいた内容は、全文または抜粋してトラベロコブログ上にて掲載させていただく場合があります。

どうぞよろしくお願いいたします!

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

ブラジルのサンパウロから,リオ・デ・ジャネイロに移ってみたい。 理由は、ボサノヴァの生まれた都市であり、その雰囲気を肌で感じてみなければわからないことが多々あるため。もちろん、ポルトガル語の方...

ブラジルのサンパウロから,リオ・デ・ジャネイロに移ってみたい。
理由は、ボサノヴァの生まれた都市であり、その雰囲気を肌で感じてみなければわからないことが多々あるため。もちろん、ポルトガル語の方言も異なるため、耳から発音を学習するには移り住まないと身につかない。

すべて読む

個人輸入代行について

ブラジルから日本へDVDの輸入を代行して欲しいのですが可能でしょうか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

まず、ブラジルのDVDはリージョンコードが、日本(コード2)とブラジル(コード4)で異なりますので、ブラジルのDVDを日本に送ったとしても、そのまま日本の機械では見るることができません。もちろん...

まず、ブラジルのDVDはリージョンコードが、日本(コード2)とブラジル(コード4)で異なりますので、ブラジルのDVDを日本に送ったとしても、そのまま日本の機械では見るることができません。もちろん、ALL(コード0)のものは見ることができます。ちなみに、ブルーレイは日本もブラジルも同じ「A」ですから双方のものを見ることができます。さて、本題に入ります・・・代行してあげたいところですが、最近ブラジルではCDやDVDの輸出入が厳しく、しっかりとした業者登録と税金を納めていないと、個人レベルではリスクが高いのが実情です。特にブラジルでは日本や他国からの荷物を税関が開封調査することがあり、特にCDやDVD、ブルーレイが入っていると、税関にて開封調査される確率が高くなります。この場合、荷物を受け取るときに多額の税金を納めなければ受け取れないといった事象が起きています。逆に荷物をブラジル国外に送るときは、原則開封状態でいわゆる郵便局に持ち込み、中身の検査をしてからでないと送ることができません。もし、自宅で荷物をつくって封をしたまま郵便局にもちこみ、CD等入っていることを伏せて出した場合、やはり税関で開封調査されることがあります。ブラジルではかなり海賊版が出回っており、国際的にも問題となっているようですから、見つかるとなぜ記載していなかったのかを問われるだけでなく、様々な問題が起きます。お手伝いしたいところなのですが・・・すみません。

すべて読む

障子や襖(ふすま)といった和風建築部材について

こんにちは。はじめまして。
私は現在、パラグアイに在住しているのですが、ブラジルの方にお聞きしたいことがあります。
知り合いから和風建築に関わる相談を受けたのですが、障子や襖(ふすま)、日本風瓦、畳といった部材等はパラグアイでは簡単に手に入りません。
ブラジルではこれらを入手することは可能でしょうか。
また、可能な場合はどのようなルートで手にいれることが可能でしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

少なくとも畳に関しては、サンパウロのあちこちで見かけますし手に入るようです。日本の畳と異なり、サイズがまちまちですから、輸入品ではなく現地で作られているのが明確です。サンパウロの日本食レストラン...

少なくとも畳に関しては、サンパウロのあちこちで見かけますし手に入るようです。日本の畳と異なり、サイズがまちまちですから、輸入品ではなく現地で作られているのが明確です。サンパウロの日本食レストランでは、襖や日本瓦っぽいものが使われていますので、どこかで特注すれば日本的建築部材は手に入ると思います。サンパウロは世界最大の日系社会がある街ですから、何とかなると思います。サンパウロ在住の日系人建築家に相談されたらいかがでしょうか?

アスンシオン在住のロコ、Kotaさん

★★★★
この回答のお礼

Ma & Emy様、初めまして。ご回答ありがとうございます。
たまたまパラグアイの知り合いがサンパウロに行く機会があり、いろいろと調べてもらいました。
瓦についてはやはり難しいのですが、襖や障子を作っている職人さんをみつけることができました。
たしかしに現地の日系人建築家と連絡とるのもひとつですね。探してみます。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの追記

畳については、戸田建設さんが取り扱ったことがあるはずです。問い合わせてみてください。

すべて読む

ベレンのナザレ際について調べている

ブラジルのパラー州の方はいませんか?

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

スミマセン、この件に関しては詳しくありません。

スミマセン、この件に関しては詳しくありません。

すべて読む

空港から市内への移動について

はじめまして。
夏にサンパウロに行く予定です。空港からパウリスタ通りのホテルまでリムジンバスを利用しようかと思っております。調べが足りなのかもしれませんが、時刻表や発着場所の情報がありません。ご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

リムジンバスは行き先も多数あります。次のサイトに行き先と時刻表、そして値段がまとめられていますよ。地図もありますから、行き先もわかりやすいと思います。 http://www.airportbu...

リムジンバスは行き先も多数あります。次のサイトに行き先と時刻表、そして値段がまとめられていますよ。地図もありますから、行き先もわかりやすいと思います。
http://www.airportbusservice.com.br/br/linhas

サトーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

サンパウロ市内でアートや映像系の施設やお店について

近い内にサンパウロにいくのですが

ブラジルでの美術館などのアート系や
映画など映像系の施設などを回ってみたいと考えています。

とくに歴史があるものだけじゃなく、流行の映画や海外からの作品で何が
流行ってるのかわかる施設でも、よいです。

よろしくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、Ma & Emyさん

Ma & Emyさんの回答

アート系では、まず、サンパウロ美術館(MASP)があります。南米屈指の西洋美術を展示しています。建物そのものも奇抜です。ここは毎週火曜日は無料公開されています。日曜日には建物の下で青空市も開かれ...

アート系では、まず、サンパウロ美術館(MASP)があります。南米屈指の西洋美術を展示しています。建物そのものも奇抜です。ここは毎週火曜日は無料公開されています。日曜日には建物の下で青空市も開かれています。そして、サンパウロ市内を歩くと、あちらこちらに巨大な壁画があります。最近特に壁画で有名となったコブラ氏の作品です。近代アートなら、ルース駅そばにある州立のピナコテッカ美術館もお勧めです。ここは手で触れられる美術品が多いです。毎週土曜日に無料公開日と変更となりました。そのすぐそばにはポルトガル語博物館(12月21日に火災のため閉館となりましたが、いつか修復するとのことです。)もありますから是非立ち寄って下さい。さらに、落書き通りで有名なベコ・ド・バットマン路地もあります。ここは行くたびに描かれている絵が更新されて面白い路地です。サッカーがお好きならサッカー博物館というものもあります。これはパカエンブー球技場に併設されています。映画館は近代的な3D,4Dのものから、こだわりのものを上映する小さなところまで様々あります。最近、日本のジブリ映画「思い出のマーニー」のポルトガル語版の上映が始まりました。さnンパウロには数多くの美術館がアリ、演劇やら音楽も多彩にあります。こういった情報は毎週日曜日の新聞にポルトガル語ですが小さな冊子で沢山紹介されていますよ。また、サンパウロでは日本語で書かれている日系新聞が2社あります。東洋人街のバンカ(キオスクみたいな販売所)で手に入れられるといいでしょう。

すべて読む