
桜ちゃんのさんが回答したビエンチャンの質問
ラオス国立大学のピーキアムについて
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!問い合わせてみます!詳しくURLまで載せてくださって😭助かります。改めてありがとうございます!
桜ちゃんのさんの追記
Laos語はラオス国内だけではその話者は750万くらいといわれていますが、東北タイのラオ族もラオス語を喋ります、この人口は2300万くらいだったかな(私の記憶では)、その他に、TAI族として考えれば、北ベトナムや中国のシーサンパンナの人たちもラオス語に近い言語を喋っています。またラオス語を覚えるとタイ語も7割くらい同じですから、タイ語も勉強しやすいです。また世界にはラオス難民として定住した人たちが、アメリカ、カナダ、フランス、日本、オーストラリアなどにも住んでいます。
また、ラオス語の特徴として、
1.声調
2.末子音の発音
3.有気音・無気音
の発音が日本人には難しいですが、これらの基礎を
マスターすると、中国語、ベトナム語、カンボジア語、タイ語、韓国語などに同じような
要素があるので、こういった言語を習うのに役に立ちます。
残念ながら、ラオス語を勉強するのにはいい教材があまりありません、苦労しますが、日本人の中できちんとラオス語を勉強している人が少数なので、希少価値があります。頑張ってください。
ルアンパバーンでねかPDFの印象場所
桜ちゃんのさんの回答
ルアンパバンに住んでいないのでわかりませんが、町のフォトコピー屋さんでやってくれると思います。ホテルの人にコピー屋さんがどこにあるか聞いてみてください。学校のそばなどには必ずあると思います。また...- ★★★★★この回答のお礼
ホテルのフロントで対応してもらいました。ありがとうございます
桜ちゃんのさんの追記
良かったです。ルアンパバンをenjoyしてください。首都ビエンチャンと違ってのんびりしていると思います。ラオスを好きになってまた来てね。
ホテルの2箇所予約について
桜ちゃんのさんの回答
ホテルによって規則が違ってくると思います。直接ホテルに問い合わせたらいかがでしょうか。- ★★★この回答のお礼
早速のご回答ありがとうございます。
仰るとおりなのですが、それが可能なホテル等ご存知であれば教えていただきたかったです。
ラオスの伝統工芸に関するお問い合わせ
桜ちゃんのさんの回答
ルアンナムター県ですね。わたしは1990年に初めてルアンナムターに行って、その後、何回か通訳の仕事で行ったことはありますが、レンテン族の村などには行ったこともありません。織物などに詳しい日本人で...- ★★★★★この回答のお礼
ご連絡ありがとうございます。
ルアンナムター県についての情報、とても参考になります。1990年から通訳のお仕事で訪れていたとのことで、その長年の経験に基づくお話を伺い、大変興味深く感じました。レンテン族の村については、現地の織物に詳しい方に改めてお話を伺ってみようと思います。
また、高速鉄道が開通してアクセスが便利になった点も非常に魅力的ですね。いただいた情報を参考にさせていただき、検討を進めたいと思います。
桜ちゃんのさんの追記
手工芸については現在ビエンチャンに青年海外協力隊員で手工芸の隊員が活動しています。首都だけではなく地方にもいますので、JICA事務所でそういった情報をゲットされるのもいい方法だと思います。
ラオス(ビエンチャン、ルアンパバーン、バンビエン)の旅行会社
桜ちゃんのさんの回答
ルアンパバンにあるソークサイという日本人経営のゲストハウスでチケットの購入予約をされたらいいと思いますよ。https://sokmisay.amebaownd.com/- ★★★★★この回答のお礼
早速のご回答、本当にありがとうございます。ぜひ相談してみたいと思います。
また何かございましたら是非よろしくお願いいたします!! 桜ちゃんのさんの追記
どういたしまして。
ラオスのリサイクルショップ事情について
桜ちゃんのさんの回答
以前私の住んでいる場所の近くに日本製品のリサイクルショップがありました。現在はなくなりました。- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!
お店として経営するのは難しい環境なんですかね?
日本製品の受けが悪いとか... 桜ちゃんのさんの追記
以前あったリサイクルショップは品ぞろえも色々ありましたが、御皿や食器など、きちんと洗ったり、きれいに拭いたりしないでそのまま置きっぱなしでした。はっきりいって汚いかんじです。最近はミニソーといった100円ショップの中国版の店がチェーン店としてラオスに来ているので、安くても汚い商品なら、御金のある人はそっちに行きますよね。
ビエンチャンでの夜遊び
桜ちゃんのさんの回答
夜遊びについては御自分で探してくださいませ。1月は旅行シーズンでラオスは観光のシーズンです。
ビエンチャン トランジットの過ごし方
桜ちゃんのさんの回答
ビエンチャンの空港で5時間のトランジットでしたら、是非市内観光して下さい。ビエンチャンは小さな町なので上手く回れば結構市内観光が出来ます。国際線なので2時間前に空港に行くとしても空港から市街地は...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます
旅の最後のトランジットなので荷物がネックになっています。荷物預かりが空港に無いようなので悩みどころです... 桜ちゃんのさんの追記
タクシーなどを借り上げて
その時間は荷物とタクシーと一緒に動いて
最後に空港に戻ればいいと思いますよ。
狂犬病ワクチンの接種
桜ちゃんのさんの回答
注射はしていませんが、犬にかまれたら すぐにワクチンを打ったほうがいいですね。 犬は放し飼いがいっぱいいて怖いです。
ラオスの昆虫や爬虫類事情について
桜ちゃんのさんの回答
ラオスには日本人でWさんという民間の蝶の専門家が住んでいらっしゃいます。 養老孟子さんという有名な東大の先生もWさんに御世話になっているようなのですね。彼に聞いてみるのが一番でしょうね。 ...- ★★★この回答のお礼
こんにちは、研究している人となると販売などには非協力的な場合が多い傾向にあります。また蟻には詳しくても他にはうとい場合も多いですね。はなり業者が一番かと思っています。
桜ちゃんのさんの追記
URLをクリックされて
Wさんの経歴などを一度ご覧くださいませ。
おそらく販路などについても詳しい方だと思いますし、昆虫もやっておられます。
桜ちゃんのさんの回答
東京外国語大学のラオス語学科があるのでそこにアクセスされたらどうでしょうか。あそこは毎年ラオスの国立大学と交換留学をしていると思うので、何か教えてくれると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=KxcJmZXX-TI
ラオス語学科の紹介
それから
https://www.lji.edu.la/index.php/ja/
日本ラオス文化センター
に問い合わせるのもいいかもしれませんね。