ラオスの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ラオスの昆虫や爬虫類事情について
こんにちは、
タイから生物を輸入しているものです。
ラオスの昆虫や爬虫類(生体)について調べています。
日本に持ち込むことを前提にいろいろな生き物について知りたいのですが、
あまり情報がありません。
以前タイのビザ延長のためにビエンチャンに何度か行ったことが、
ショップなどは見た記憶がありませんでした。
どなたか情報がありましたらお知らせください。
フットワークの良い方には依頼をしたいと考えています。
2024年8月18日 10時43分
昭二48さん
男性/60代
居住地:日本 東京
現地在住歴:2022年5月から
詳しくみる
この回答へのお礼

いきなりワシントン条約ですか?私は普通の昆虫を輸入したいだけですし、CITES対象の生き物も熟知しております。必要なのは昆虫をお扱っている業者です。何が大変で何が大変でないかもよく知っています。
2024年8月19日 0時13分
桜ちゃんのさんの回答
ラオスには日本人でWさんという民間の蝶の専門家が住んでいらっしゃいます。
養老孟子さんという有名な東大の先生もWさんに御世話になっているようなのですね。彼に聞いてみるのが一番でしょうね。
https://www.ytv.co.jp/chikyubin/oa/article20230430.html
追記:
URLをクリックされて
Wさんの経歴などを一度ご覧くださいませ。
おそらく販路などについても詳しい方だと思いますし、昆虫もやっておられます。
2024年8月18日 12時32分
この回答へのお礼

こんにちは、研究している人となると販売などには非協力的な場合が多い傾向にあります。また蟻には詳しくても他にはうとい場合も多いですね。はなり業者が一番かと思っています。
2024年8月18日 10時55分