インドネシアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インドネシアの雷おこしのようなお菓子
インドネシアの空港で見かけた雷おこしにそっくりのお菓子の詰め合わせが懐かしいのですが、どなたか商品名やメーカーなどご存じないでしょうか?お心当たりのある方、よろしくお願い致します。
2016年9月3日 14時41分
ともさんの回答
XD_02SR 様
はじめまして。
中部ジャワのボロブドゥールに住んでいる中辻と申します。
インドネシアには意外に日本と似たようなお米のお菓子があるんですよね。私もときどき懐かしいな~と思いながら食べています。
XD_02SR様が見かけられたのはどの空港だったんでしょうか?
中辻
追記:
XD_02SR様
ご回答、ありがとうございます。
仕事柄、ジョグジャカルタの空港にはよく行きますので、今も置いているか今度行った際に見てみますね。
あとは、お土産屋さんにもお米のお菓子が置かれているので、今度立ち寄った際に見てみます。
続報は来週あたりになると思いますが、またご連絡させていただきます。
中辻
2016年9月3日 15時17分
この回答へのお礼

こんなに早くお返事が頂けるとは感激です!ちなみにこのお菓子は2006年~09年、津波の復興支援で滞在した時スマトラ島のメダンやジャカルタの国内線でよく売っていました。30㎝四方ぐらいの紙箱に6種類ぐらいの拍子木型の雷おこしそっくりのお菓子が入っていました。
ご迷惑にならない範囲で、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年9月3日 15時8分
退会済みユーザーの回答
重複質問ですね〜? 詳細ご希望の場合は、回答に追加で書き足します?
2016年9月3日 15時11分
この回答へのお礼

初めて利用するので、記入方法がよくわからずすみませんでした。
2016年9月3日 15時22分
megumoonbaliさんの回答
はじめまして。
空港で売ってる物だと、結構お高いですよね?
私の住んでいる村の市場でも売ってますよ。
味も食感も、まさに雷おこしそのものです。
先日、家に来られたバリ島在住の日本人ご夫婦が絶賛されてましたよ。
2016年9月3日 15時17分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。どうやらGibangという名前らしいです。
2016年9月3日 15時24分
退会済みユーザーの回答
XD_02SRさんへ
お問い合わせありがとうございます。GOです。
それって、Rengginangというインドネシアの伝統お菓子でしょうか?
以下、ネットの写真をいくつか送ります。
https://www.tokopedia.com/garisputih/rengginang
http://mbcteam4.blogspot.co.id/2014/12/rangginang-baraya-cemilan-enak.html
https://www.bukalapak.com/p/food/cemilan-snack/1iivxg-jual-rengginang-ikan-tengiri?from=similar-unavailable-product
お役に立てれば幸いです。
以上
2016年9月3日 18時12分
まささんの回答
返信遅くなり申し訳ございません。
私もよく見ますし、食べていますがメーカー名といわれると??になります。
米を主としたもので、チョコレートでコーティングしたものは、または、キャラメルも挟んだものは色んなメーカーから駄菓子のように出ています。
伝統的な家庭ものでは、ヤシからつくる砂糖を絡めて、カリントウのようなもので食べることもありますし、私はスラバヤの空港のお土産店で、米をポン菓子のようにしたお菓子もあります。。
すみません。ご質問に直接回答することが出来ないのですが、インドネシアは雷おこしのようなものは、私のイメージではいっぱいあります。そして甘すぎですが、美味しいです
2016年9月28日 20時44分
rob2meさんの回答
インドネシアのスラバヤに住んでいるハンともうします。
ご質問について現地の方に聞いてみた結果似ているような食べ物が見つかりましたので
答えさせて頂きます。
googleでmakanan brondongと検索して頂ければ雷おこしと似ているのが出てきますので
ご覧ください。
2016年9月22日 8時25分
rob2meさん
男性/30代
居住地:スラバヤ・インドネシア
現地在住歴:2016年2月から
詳しくみる
Tomyさん
男性/70代
居住地:バンドン(インドネシア)
現地在住歴:2004年1月から
詳しくみる
Jimmyさん
男性/50代
居住地:インドネシア スマラン
現地在住歴:2915/1
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
メーカーが製造と言うより、スーパーなどで何処でも売っています。
名前は、インドネシア語でGibang(ギバング)と言います。
追記:
どういたしまして。合っていて良かったです。
2016年9月3日 16時1分
この回答へのお礼

早速のお返事、深謝いたします。写真を検索しましたが、確かにこのお菓子だと思います。これをお土産用に拍子木型に成型して詰め合わせた物が空港で売られていたのだと思います。
良い手がかりが得られました。どうもありがとうございました!
2016年9月3日 15時16分
退会済みユーザーの回答
XD_02SRさん
ごめんなさい、分からないです。
インドネシアは、島が多く空港は、
沢山あるのでどこの空港だと分かると
知っている人が居るかもしれませんね。
Baliko
2016年9月6日 20時10分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。ちなみによく買っていたのはジャカルタとスマトラのメダン空港で、国内線ロビーに売っていることが多かったです。
2016年9月7日 7時53分
退会済みユーザーの回答
以前もご回答させて頂いておりますので、今回はご質問をして下さった事へのお礼のみとさせて頂きます。
ありがとうございました
2016年10月14日 12時27分
退会済みユーザーの回答
見かけた事が無いまで分かりませんが、見かけたらご連絡しますね。
2016年9月4日 8時41分