インドネシアの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
インドネシアの雷おこし?
インドネシアの空港で見かけた雷おこしにそっくりのお菓子の詰め合わせが懐かしいのですが、どなたか商品名やメーカーなどご存じないでしょうか?お心当たりのある方、よろしくお願い致します。
2016年9月3日 14時40分
退会済みユーザーの回答
空港だと確認が難しいのですが、スーパーなどで売っているか、見てみますね?
2016年9月3日 14時54分
この回答へのお礼

こんなに早くお返事が頂けるとは感激です!ちなみにこのお菓子は2006年~09年、津波の復興支援で滞在した時スマトラ島のメダンやジャカルタの国内線でよく売っていました。30㎝四方ぐらいの紙箱に6種類ぐらいの拍子木型の雷おこしそっくりのお菓子が入っていました。
ご迷惑にならない範囲で、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年9月3日 15時8分
Yukiさんの回答
Jipang というお菓子(Kue) だと思います。伝統食品で、モチコメからできているようです。メーカーは知りませんが、最近では、人気が落ちてきているようです。
若者は、スナック菓子の方へ流れているようです。
名前がジパングですので、オリジンが日本くさい気がしますが、不明です。
2016年9月3日 15時25分
Yukiさん
男性/60代
居住地:Gading serpong, near SMS
現地在住歴:2013月6月より
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございました。gibang というご回答もあったので、併せて探してみます。素朴ななおかしで好きだったんですが、若者受けはしないのででょうね。
2016年9月3日 15時36分
退会済みユーザーの回答
はじめまして、お菓子の名前はRengginang レンギナン
という名前です( ´ ▽ ` )ノ
大型スーパーにないときはローカルコンビニ=ワルンで探してみてくださいね。
2016年9月3日 15時42分
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。ご指摘の物かGibangというお菓子のいずれかのようです。今は日本に帰国しているので、輸入されていないか探してみます!
2016年9月3日 15時51分
退会済みユーザーの回答
XD_02SRさんへ
お問い合わせありがとうございます。GOです。
それって、Rengginangというインドネシアの伝統お菓子でしょうか?
以下、ネットの写真をいくつか送ります。
https://www.tokopedia.com/garisputih/rengginang
http://mbcteam4.blogspot.co.id/2014/12/rangginang-baraya-cemilan-enak.html
https://www.bukalapak.com/p/food/cemilan-snack/1iivxg-jual-rengginang-ikan-tengiri?from=similar-unavailable-product
お役に立てれば幸いです。
以上
2016年9月3日 18時15分
この回答へのお礼

情報ありがとうございました!
2016年9月4日 7時33分
SKさんの回答
http://pds.exblog.jp/pds/1/201101/08/22/d0159822_20593516.jpg
こういうのでしょうか?テンペと呼ばれる食べ物です
一般的な食べ物で、ありふれており、作り方の
パターンも色々あるようです。
ご質問者様のがイメージに残っているメーカーそのものの特
定は難しいかもしれません。。
2016年9月3日 22時6分
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。探しているのはテンペではなく雷おこしにそっくりの甘いお菓子でGibangというものらしいと分かりました。
2016年9月4日 7時32分
退会済みユーザーの回答
こんばんは
私の妻は日本人でつい最近雷おこしを市場で見つけ、話をしたばかりです!
ジパンブラスというお菓子で地元の市場でも簡単に買うことが出来ます。
空港で買うのは高いので地元で買うほうが安くておいしいのでお勧めです。
下記参照
https://www.bukalapak.com/p/food/jomf-jual-makanan-ringan-tradisonal-jipang-beras-brondong-jagung
マーティン
2018年4月22日 23時12分
rob2meさんの回答
インドネシアのスラバヤに住んでいるハンともうします。
ご質問について現地の方に聞いてみた結果似ているような食べ物が見つかりましたので
答えさせて頂きます。
googleでmakanan brondongと検索して頂ければ雷おこしと似ているのが出てきますので
ご覧ください。
2016年9月23日 16時15分
rob2meさん
男性/30代
居住地:スラバヤ・インドネシア
現地在住歴:2016年2月から
詳しくみる
Tomyさんの回答
残念ながら存じ上げません。米、もち米を原料とした、お菓子やスナックの類は沢山有り、甘いもの、塩味、
辛いものなど様様です。機会がお有りでしたら、ご自身でお買い求めになり、チェックされたら宜しいかと思います。
Timy
2016年9月4日 13時1分
Tomyさん
男性/70代
居住地:バンドン(インドネシア)
現地在住歴:2004年1月から
詳しくみる
hiroshiさんの回答
そのままズバリ日本の雷おこしをまねた商品だと思われます。
その手の商品は現地では、数多く顕在していますが、空港で売られているとなると日本の雷お越しでしょう。
2018年5月18日 16時22分
hiroshiさん
男性/60代
居住地:indonesia kemplong
現地在住歴:2017年12月
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
雷おこしに似た食べ物が有ります。
インドネシア語でGibang(ギバング)と言います。
色は雷おこしよりカラフルですよ。
2016年9月3日 15時5分
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
2016年9月4日 7時33分
退会済みユーザーの回答
ローカルで販売しているお菓子なら知っているのですが…
空港でお見かけしたものとは同じかどうか…。
因みに私も好きでよく購入しますが
個人で製造されており、不定期で我が家の自宅近くで販売しておりますので
いつ購入できるか?と言う事もはっきりとは申し上げる事が出来ません。
ただ、出来立てはおっしゃっていらっしゃるように雷おこしそのままで、阿応えもあり
結構美味しい。1個が1000ルピアと格安なのでお勧めはお勧めですが
好きでよく購入する私でもなかなか巡り会えません…
答えにならない答えで申し訳ございません。。
2016年9月12日 14時19分
退会済みユーザーの回答
同じ質問が2回来ていましたので、
同じ返答を送らせて頂きます。
XD_02SRさん
ごめんなさい、分からないです。
インドネシアは、島が多く空港は、
沢山あるのでどこの空港だと分かると
知っている人が居るかもしれませんね。
Baliko
2016年9月6日 20時12分
退会済みユーザーの回答
見かけた事が無いので分かりませんが、見かけたらご連絡致しますね。
2016年9月4日 8時54分