ヘルシンキの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ヘルシンキで、日本へのお土産に「チーズ」ってありですか?
以前パリに行った時、日本では考えられない値段で、びっくりするほど美味しいチーズやバターを山ほど買って帰り、おおいに喜ばれ、自分も楽しみました。(真空パックしてもらい、預け荷物に入れれば、無事に持って帰れました)
フィンランドでも、チーズやバターは(日本より)美味しく安いですか?(「自国の乳価が高く、安い商品は作れないが、高品質・高付加価値商品をブランド化している」、という記事は読みましたが‥‥)
ヘルシンキ中心部に、チーズやバターを日本へお土産に持って帰るために、真空パックしてくれるようなチーズ専門店、あるいは売り場はあるでしょうか。
おわかりになる方があれば、教えていただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
2017年7月27日 11時30分
Hideさんの回答
satomiさん、こんにちわ。
私が日本へ一時帰国する時は、真空パックされているチーズと生燻製のサーモンを、出発間際にスーパーで買い込んで預け荷物にいれてお土産にします。日本に比べたら格段に安いです。
今の時期、バターは解けるので考えてしまいますが。
にほんでは非常に喜ばれますが、詳細な日本の法律を知らないので自己責任でお願いします。
お勧めはストックマンデパートの地下スーパーマーケットです。
40ユーロ以上買うとタックスフリーの手続きもしてくれます。
Hide
2017年7月27日 14時22分
この回答へのお礼

Hideさん、早々にご回答、ありがとうございます! もともと真空パックされているものがあるのですね。お勧めのマーケットまで教えていただき、嬉しいです☆ ぜひ行ってみたいと思います☆ ありがとうございました!(≧▽≦)
※ちなみにパリの日本人チーズ熟成師が経営しているお店でチーズとバターを買ったときは、バターも真空パックしてくれ、「一度溶けても、そのまま冷凍庫に入れれば大丈夫」と言われ、そのようにして問題無しでした。そのまま冷凍庫保存し、数か月後まで楽しみました。 今回もトライしてみたいと思います☆
2017年7月27日 14時47分
Rieさんの回答
こんにちは。
私は実家へ行く時に必ずValio社の1kgチーズと500gバターを幾つか買って行きます。
保冷パックがスーパーに売っているので、その中に保冷剤(こちらもスーパーで購入可)を買って、スーツケースに入れて持って帰っています。
あくまでも実家からの意見ですが、チーズはEdamチーズとKermaJuustoというチーズを買って行ったのですが、Kermajuustoの方が好評でした。チーズとバターだけで数キロ買って行く為、1つのスーツケースはほとんどそれだけでいっぱいになります。
バターは一時期品薄だったらしく喜んでいました。
2017年8月2日 3時44分
この回答へのお礼

Riesさん、ありがとうございます!
具体的にチーズのブランドや種類まで教えていただき、イメージが湧いてきました☆ 行くのは10月なので、それまでにいろいろ調べようと思っていましたが、とっかかりが出来て助かりました。
私もパリからチーズとバターで7キロくらい持って帰ったことがありますが(笑)、みんなが喜んでくれるので嬉しいですよね☆
ありがとうございました!(≧▽≦)
2017年8月2日 14時42分
退会済みユーザーの回答
フィンランドでもヨーロッパ各国のチーズが豊富に、かつ日本より安く手に入ります。
おすすめのチーズ屋さんは、エテラ港にあるオールドマーケットの中に入っているチーズ屋さんです。
名前を失念してしまいましたが、マーケット広場側から入って右の通路の左側にあるチーズ屋さんです。
オールドマーケット内のチーズ屋専門店は一つしかないのですぐわかると思います。
真空パックにもしてもらえますよ。
追記:
はい。
カウッパトリです。
屋外にあるマーケットではなくて、屋外マーケットの隣にある赤いレンガの建物がオールドマーケットです。
オールドマーケット内には有名なスープ屋さんやカフェなども入っているのでおすすめです。
2017年7月29日 12時9分
この回答へのお礼

peacesmileさん、ありがとうございます!
チーズ屋さん、チーズ専門店があるのですね☆
「エテラ港、オールドマーケット」で検索したら、市役所の前の「カウッパトリ」というところが出てきました。ここのことでしょうか。いっぱいテントの屋台の写真が出て来て、楽しそう! 情報ありがとうございます。ぜひ行ってみたいと思います☆☆☆
2017年7月29日 10時37分
かおりさんの回答
フィンランドの乳製品は安くておいしいですよ。ヨーグルト製品を始め、旅行中に乳製品をいろいろ試してみてください。
チーズ専門店があるのかは知りません。ストックマンの地下食料品コーナーだったらある程度種類が揃っています。その他のスーパーでも、Valioというメーカーのものなど、既にパッケージに入っているものが売っています。
バターは、紙に包んだだけの無塩のものが多いような気がします。こちらの一般家庭ではマーガリンとバターを混ぜた製品や、植物油からできたマーガリンをいただいていることもよくあります。これが意外とおいくて安いです。パックに入って溶けても漏れないようになっていて持ち帰りやすいですし、個人的にはマーガリンもお勧めします。先日、日本から訪ねてきていた家族がマーガリンと真空パック入りスモークサーモンを保冷バッグに入れてお土産として持ち帰りましたが、だいぶ喜ばれたようです。
2017年7月27日 16時36分
この回答へのお礼

かおりさん、早々にありがとうございます! 乳製品は安くて美味しいのですね♡ ヨーグルトも好きなので、滞在中に試してみたいと思います。
真空パック入りのスモークサーモンも、すごく惹かれます。(笑)保冷バッグは用意しておくと便利そうですね。
いろいろアドバイス、ありがとうございました☆☆☆
2017年7月27日 18時34分