ヘルシンキの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
日本でみかけるような小さな公園
コペンハーゲンへの乗り継ぎでヘルシンキに立ち寄れると旅行会社にいわれ、検討してみようかなと思っています。大きな観光はいろいろ情報があるのですが、3歳、6歳が日常活用できる公園(日本で言う団地にある公園のような物)は町中にあるのでしょうか?公園と検索すると当り前ですが国立公園のような観光地がでてきます。日本だと歩いているだけでミニ公園が至る所にあるのですがヘルシンキはどうなのかなと。
2016年12月17日 20時47分
けいさんの回答
公園は至る所にありますよ。
観光客がよく行くストックマン周辺ではエスプラナーディがありますし、住宅街ではそれこそミニ公園がこれでもかというほどあります。
google map で日本語で「公園」ではなく「helsinki park」「helsinki puisto」など検索してみてください。
2017年3月3日 18時50分
この回答へのお礼

けいさんこんばんは。コメントぐっとタイミングでした。ありがとうございます。
ちょうど今、航空券の手配が完了し、宿泊先(アパート希望)を探していたところでした。子どもが小さいので、早朝散歩→帰宅朝食→ちょっと公園→また帰宅、お昼を食べて、夕方スーパーへ。という具合にアパートへ戻る回数が多いのでLastenlehdon 公園のまわりに絞って探していましたが、アパートがなかなかなく。
helsinki puistoの方が出てきますね。公園にリスがいました!また植物園があるところもあり、これは散歩がいがありそうです。遊具があるところとない物とありますね。ある方がいいかなー。とおもったり、ないほうがいいかなーとおもったり。後でもう一度ゆっくりみてみますね。
ところで7、8月、ちらほら予約が埋まっているアパートがあります。この時期もう予約した方がいいのでしょうか。滞在は15泊ですが、ヘルシンキと近隣の郊外を検討しています。子供たちと列車の旅やフェリーの旅に発展するかもしれませんが、まだ一昨日チケットの席が取れたばかりでそこまでは・・。
取り急ぎ初日〜数日はヘルシンキ>公園近くのアパートでしょう。
K−スーパーのちかくもいいのかなあと。美味しいパン屋の近くもいいなあ。
やはりヘルシンキ中央駅付近はアクセスがよくても公園はすくないかな。
どうしてもイメージが中央駅=日本でいえば都内になってしまい・・。
トピックが異なるのでもう少し調べて煮詰まったらトピを上げるかもしれません。
ありがとうございました!
2017年3月3日 19時16分
ハナさんの回答
こちらにミニ公園があります。
日本の公園とは少し違いますが。
Baana通りです。
https://www.google.fi/maps/@60.1653905,24.9220201,211m/data=!3m1!1e3?hl=ja
2016年12月17日 23時38分
この回答へのお礼

ハナさん
こんにちは、面白い情報有り難うございます!道路に遊具があるんですね、よく拡大すると脇に小さい子どもも遊べるものがありました。また,右一本わたると、Lastenlehdon puistoという子ども向きの遊具があるところを見つけました。メトロの目の前ですね。日本のイメージよりよかったです!東南アジアに子どもと旅行に行ったときはなかなかこのような公園がなく,困っていたのであらかじめ聞いておいてよかったです。ありがとうございました!
2016年12月18日 15時35分
かおりさんの回答
街なかにも、子どもが遊べるような遊具のある公園はあります。
中心地に近いところですと、Kamppi駅近くのLastenlehdon Puistoなどです。
ほかにも大きな公園の一部に遊具があったり、子どもが遊べるスペースは
わりとあるのではないでしょうか。
あとは、レイッキプイストと呼ばれる現地子ども向けの施設があります。
観光で来ている方でも、外遊びのスペースで遊ぶことはできるはずです。
公園ではないですが、フィンランドのハンバーガー屋さん、ヘスバーガーは
店舗により子どもの遊び場が設けられています。ストックマンデパートの
6階か7階あたり(うろ覚えですみません)にもあります。
ショッピングセンターによっても、子ども向けの屋内遊戯場があります。
有料ですが、お天気が悪い時にはお勧めです。
カンッピにある自然史博物館も、お子さん連れにお勧めです。展示物が
触れるようになっている箇所があるので、楽しいと思います。
2016年12月17日 22時4分
この回答へのお礼

かおりさま
早速のご連絡ありがとうございます!いま、googlemapで画像にしてみました。そうです,こういうイメージでした。あるんですね。駅からも徒歩3分でした。レイッキプイストは日本の学童みたいですね。8月に東洋経済で記事がありました。おやつもでるんですね。こういう情報は本当に貴重です。ネットで何度検索しても出てこなかったので・・。有り難うございました!不安が1つ消えました。
2016年12月18日 15時5分
Hideさんの回答
89さん、こんにちは。
ヘルシンキの中心街にも遊具を設置した小公園がいくつかあります。
以下はその名前ですのでグーグルマップでご確認ください。
Hide
1. Lastenlehdon puistao
2. Vanha kirkkopuisto
3. Säätytalon puisto
4. Kaisaniemen puisto
追記:
お役に立てて幸いです。また何でもお気軽にお聞きください。
Hide
2016年12月18日 16時18分
この回答へのお礼

Hideさま
こんにちは!いま、googlemapですべておりてみました。そうです、そうです、そう言うイメージです。3、Säätytalon puistoはまわりにカフェがあり気にいりました。大学も除いてみたいですね。公園だけと思っていたけれどその他にも興味がわいてきました。子どもも小さいのでmapをみながらいろいろ決めて行こうかなと思います。ありがとうございました!
2016年12月18日 15時46分
退会済みユーザーの回答
ヘルシンキ市内は安全に配慮された遊具のある公園がいくつもあります。
また遊具がなくても楽しめるような広い公園もたくさん町中にあるので、小さなお子さんも楽しめると思います。
比較的大きな公園だとカイヴォプイスト、シベリウス公園など。
その他名もない公園がたくさんあります。
2017年4月27日 21時7分
この回答へのお礼

Peacesmileさま、お返事ありがとうございます!遊具のある公園があるということで安心しました。観光中出会えるといいな。6歳、3歳の子供を毎日1回はサクッと遊ばせたいので、この年齢は観光より公園。日本になさそうなプレイランドも教えていただきましたので行ってみようかとおもいます。
2017年4月28日 19時17分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
お問い合わせありがとうございます。
エリアにもよりますが3歳、6歳のお子様が遊べるところはどこにでもあります。ただ、冬は雪があり外で遊ぶのはかなり寒いのでそれなりの防寒服等が必要になります。
他に室内で遊べるところもあります。
私の子供達が小さい時はよく地下にある子供用のプレイグランドへ連れて行きました。
http://snadistadi.fi
http://www.hoplop.fi
↑よかったら参考にしてください。
団地の中にあるような公園も沢山あります。
宿泊先がもし決まっているようでしたら近くの公園もご案内できるとおもいます。
北欧はどこも子供と出かけるられることが前提で作られているので日本よりも不自由は感じないとおもいます。
2016年12月18日 4時43分
この回答へのお礼

Laylaさん
こんにちは!ここ、すごいですね!びっくり、子ども達のテンションがあがっています。ベビーシッターいらずかもしれない・・。訪問はまだまだ先で、小学校の夏休み期間(7〜8月)なので夏です。滞在先などは子どもの遊び場をおおよそ決めてから近いところと思っていたので公園と室内とmapで観てみようとお思います。長期滞在なら病院が近いところも入ってきますが今回はトランジットで何泊かなので病院は考えずに行こうと思います。
ありがとうございました!
2016年12月18日 16時1分