フィリピンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
フィリピン移住を将来検討中です(ペットと一緒に)
将来的に海外移住をしたいと考えており、移住先の候補としてフィリピンを検討しています。
そこで、現地の皆さんにフィリピンの移住に関する情報をお伺いしたいです。
特に以下の点について教えていただけると嬉しいです。
===============================
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)
治安(地域ごとの安全性)
物価(最新の生活費や食費など)
英語力(どの程度の英語力が必要か)
仕事(現地での仕事の探し方)
ビザ(取得されているビザの種類)
移住までにかかった期間
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
===============================
すべての質問に回答いただかなくても大丈夫です。
抽象的な質問が多く恐縮ですが、現地の皆さんからのリアルな情報をぜひ教えていただきたいです!
どうぞよろしくお願いします。
2025年3月14日 9時2分
ポギーさんの回答
フィリピンに移住を考えているということなんですね。
まず、フィリピンに1度でも来たことがあるでしょうか。
フィリピンは、日本と全く異なる治安状況なので、フィリピンに一度いらしてから考えたほうが良いでしょう。
質問の内容ですが、フィリピンに実情をもとにできるだけ正確にお答えいたしますが、住む地域によって差があることをご理解してください。
1.おすすめの地域
移住するなら、地方のほうが良いでしょう。マニラに住む日本人は多くいますが、物価がかなり高い事と、治安にも問題があります。邦人が銃撃されて死亡するのもマニラが多いです。
ということで、地方が良いですが、それでもルソン島が交通の便もよくよいでしょう。
おすすめは、パンパンガ州のクラーク周辺か、海側になりますがスービック周辺です。ただし、クラーク経済特区内は、誰も家の購入ができません。全て賃貸になります。しかし多くの外国人が暮らし、日本人も住んでいます。
この2つの地域は非常に治安もよく、フィリピンのローカルの移動手段であるジープニーやトライシクルの進入も禁止されているので、交通渋滞もなく安心して暮らせるでしょう。
物価にかんしては、電気代は1家4人暮らしで1か月日本円で25000円以上です。暑いのでエアコンをフル稼働させたくなりますが、もしフル稼働させると5万円近くなります。電気代は日本より高いかもしれません。
ガスはプロパンですが、小さいタンクが一般的で1本3千円前後。ガス屋さんにもよります。だいたい1本で家族4人で1か月程度です。
水は、水道水が飲めませんが、シャワーや庭の木々や芝生に水やりをすると、1か月1万円はかかります。飲み水は1ガロン60円程度なので、かなりお得。
食材については、パレンケと呼ばれるローカルの市場なら少し安いですが、環境が悪く腹痛になるかもしれません。そこでモールでの買い物が推奨されますが、かなり日本の食材の値段に近いでしょう。
肉類は、ベーコンスライスした豚肉が、100gで150円程度します。特に野菜が高く、あまりよい商品ではないのに日本よりかなり高い。キャベツのような高原野菜は、涼しいバギオ産が多いですが、1玉の大きさが大人の握りこぶし2個分ぐらいで500円もします。
現地の野菜で調理するのが無難ですが、日本にはない食材なので、使い方や味に慣れるまでは、かなり大変かもしれません。
英語力ですが、皆さんが思っているほど英語できません。一般的に、日常会話で英語ができるのは、プライベートスクール卒業の高校生以上であり、ほとんどのフィリピン人はパブリックの高校卒業なので、基本的にタガログ語です。
英語が通じるのは、銀行、政府機関ていど。英語が堪能なフィリピン人は、街で3人に一人程度と思ったほうが良いです。さらに、かなりタガログ語を混ぜた英語も使います。逮捕されたドテルテも英語とタガログ語を混ぜて話します。
また、英語が喋れても、かなりタガログ語の鉛が強いので、ネイティブな英語をしゃべる方は不快に感じるかも。
仕事を探すのは、安易ではありません。どのような仕事に就きたいのかわかりませんが、日本人が現地でいきなり仕事を見つけるのは困難です。基本的に紹介が安心です。
フィリピンでは、誰かの紹介で何でも進めることが多く、紹介する人の地位が高いと優遇される文化です。
もし自分で仕事を探すのであれば、まずはマニラ新聞を購読して、そこにある広告の求人に応募してみましょう。さらに日本大使館でも職員を応募する時期もありますので、日本大使館のHPをチェックするのもよいです。
ビザですが、フィリピンにいる日本人を含めた外国人の多くは、婚姻ビザです。13avisaです。1年経つと確か永住権に変わります。毎年、生存確認をしなければならず、その時に数千円手数料を取られます。さらにそれを忘れると、ペナルティとして高額の手数料が発生するので注意が必要です。
さらに日本でいう在留カードのACR-I-CARDを取得しなければなりません。この費用も様々ですが平均10,000円かかります。
また、永住権を取得すると、フィリピンと日本を往復する度に、八千円程度(為替で変動)の税金が取られます。kの税金を払わないとフィリピンを出国できません。
フィリピンは永住権が散りやすい国と知られていて、Quota Immigrant Visa(通称・クオータービザ)などもあります。こほか、住む地域は限られますが、APECO特別永住権(ASRV)もよいでしょう。詳しくは、それぞれをググってみて下さい。
移住までにかかった期間は、私の場合は家探しから始めて1年程度でした。
ペットの持ち込みはかなり大変です。マイクロチップ埋込と狂犬病の注射2回と検査。時間とお金がかかります。
2025年3月14日 10時57分
リリーパパさんの回答
はじめまして。最初にお伝えしたいのがロコタビでは複数回のやり取りができません。お伝えしたいことが多数ありますのでメールアドレスまたはFacebookメッセンジャーのIDを教えていただければやり取りがスムーズになると思います。わたしのメッセンジャーIDは kouichi ueno lilyです。
-----
まず私のことから
私は2007年に8か月間セブ島で生活していました。
愛犬キャバリア・リリーと2人だけの生活でした。現地会社直接の雇用でコンドミニアムと会社の往復だけでしたが精神的にもつらく、リリーに沢山癒されました。
これがその時の日記です。 http://lilylove.jp/index2007.html
2007年に紹介された普通の女子大学生としりあい2008年に日本に招待して結婚しました。
そして2008年12月にミンダナオ島オサミスという街に移住して家を建てて現在16年目です。
---
1)おすすめの地域
多くの移住者が言っていますが、いきなり移住をするのではなく最初は1週間、そして1か月、3か月とそれも各地を巡ってお試し移住をしてください。 私はセブ島とミンダナオ島しか知りませんのでアドバイスができかねます。オサミスは小さな町ですが必要なインフラはすべてそろっていて快適な街です。
2)治安
フィリピン人である妻も首都圏マニラだけは避けたいと言っています。日本から帰国するときもセブ島経由で2日かけてオサミスに戻ってきます。
3)物価
フィリピンもマルコスジュニア大統領になってから近年物価が上昇しています。
私の生活費は25000ペソ(約66000)です。
家は持ち家なので家賃は発生しませんが、電気代が6000ペソ程度、PLDTインターネット1400ペソ、車の燃料費(異常に高い)
4)英語力
日常の会話ができる程度の語学力は必要ですね。という私は16年も住んでいるのに一向に上達しません。また日本語英語の発音では全く通じないことがありGoogle翻訳を多用しています。
またローカルな場面では英語は通じずにビザヤ語しか話せない人が沢山いることも忘れてはなりません。
5)仕事
私が最初にセブ島で仕事を得たのは日本での会社の同僚だった人から現地ソフト会社での面接をすすめられました。都市部ではそれなりに仕事はあると思いますが少し地方へ行くと日本人的仕事を探すのは大変だと思います。
オサミスエリアの最低日収入は405ペソ、月収で10,500ペソ、日本円で約31,000円にも満たないのです。
そして日本と違って試用期間3か月は簡単に首を切られます。
6)ビサ
私は結婚ビザ13Aで永住権を取得しています。
最初のお試し移住の時は観光ビザを延長するスタイルでよいでしょう。
フィリピンに観光目的で訪れる日本国籍の方は、到着時に30日間のビザなし滞在が認められます。
この30日間の滞在を超える場合は、フィリピン移民局(Bureau of Immigration, BI)での延長手続きが必要です。 延長手続きにより、最長で36ヶ月間の滞在が可能となります。
7)移住までにかかった期間
先に説明したお試し移住を考えれば半年ほど見るのが良いでしょう
8)ペットについて
まず日本から出国するための日本での動物検疫が大変です。3か月から半年を見ておくのが良いでしょう。
・マイクロチップの注射
・狂犬病ワクチン注射2回(マイクロチップの注射前の注射は無効)
・病院で血清を採取して指定機関で抗体値検査
検疫についてはこちら http://lilylove.jp/index2006.html
そして大事なのがフィリピンから日本に帰国するとき、日本での抗体値検査から2年を経過するともう一度日本での検査が必要になり、血清を日本へ送る必要があります。しかし血清をおくる手段がないのです。(当時)そのため血清をもって日本へ一時帰国する必要が出てきます。
海外から犬と共に日本へ帰国する際、必要な手続きや書類に不備がある場合、動物検疫所での係留検査が最長で180日間必要となることがあります。
例えば、狂犬病抗体検査の採血日から180日以上待機せずに日本に到着した場合、不足する日数分を動物検疫所で係留されることになります。
フィリピンのホテルも原則ペット持ち込み禁止です。ただしローカルなホテルは黙認という所もありました。
私が住んでいたセブのコンドミニアムも原則ペット全面禁止でしたが沢山のワンちゃんが居ました。
------
文字数制限でここまで
2025年3月14日 12時4分
クヤさんさんの回答
フィリピン駐在17年目です。
貴方様の年齢、資金力にも拠りますので的確な回答ではない場合があるかも知れませんが一般的な答えになります事ご承知下さい。
【治安】
フィリピンは銃社会です。日常的にガードマン等が拳銃を所持しています。成人のフィリピン人ならモールでも3万円程度から拳銃を買えます。なので銃を使った強盗はよく聞きます。最近では比較的安全と言われていた首都マカティ市内でも事件が多発しています。しかしながらほとんどのケースは夜間の人目の少ない通りで起こっており、日本人同士で深夜飲み歩き気が緩んでいる所を狙われるようです。彼らは周到で逃走用バイクと銃を所持していますので腕に自信があっても闘わない方が賢明です。もし運悪く遭遇してしまったら抵抗せずお金を差し出しましょう(笑)。一文無し回避の為に所持品は分散して持っておきましょう。地域によっては多少は有りますが一般的には貧困層の方が多い地区(バラック屋根の密集している様なエリア)は特に要注意でしょう。
【物価】
最近は円安で日本円換算すると日本より高いケースが多くなってきました。もちろんそれはグロリエッタやアヤラモールで買い物、食事をする時です。外の屋台でフィリピン人達に混じって立ち食いすれば1食200円位で済むでしょう。明らかに安いのはタバコ一箱が400円、缶ビール350mlが120円、床屋(モール内)で800円くらいでしょうか?ウチは家族4人(子供2人)で暮らしてますが光熱費で月2万円ほどかかってます。家賃は日系の会社が運営するコンドで月12万円(58m2:2LDK)です。いずれにせよ生活スタイルによって大きく違ってきます。
【英語】
フィリピンは英語が公用語なのですがメインはタガログ語(ルソン島)とビサヤ語(セブ等など)になります。なので田舎に行くと英語の話せないフィリピン人も多いです。首都圏では8割位の方は話せると思います。日本人の多くは片言英語なので卑屈にならず堂々と話せれば多少文法が違ってようがあまり気にする必要はないでしょう。とはいえ中学英語(英検3級)程度は必要かと思います。
【仕事】
現地で仕事を見つけるにはインターネットで事前に探して目処を付けておく事をおすすめします。日本人であれば日系企業や英語が得意なら外資系企業が良いでしょう。フィリピンには多数の人材紹介会社があります。中にはビザ取得費用や渡航費も出してくれる企業もあります。ただし特別な資格をお持ちでない限り、お給料は日本でコンビニでアルバイトする程度かそれ以下になる事は覚悟して下さい。また日本では義務化されている社会保険もこちらのルールが適用される為、日本の厚生年金や健康保険も除外になるかもしれません。注意してください。
【ビザ】
私から説明するより以下のサイトから確認して頂いた方が的確ですね。
https://www.tokutenryoko.com/service/visa/175
私は駐在員として日本から派遣されましたので渡航後現地にて投資家ビザを取得しました。他にも9Gビザ(雇用ビザ)等もあります。
【移住期間】
滞在場所の決定→航空券取得→ビザ取得→渡航の流れが普通です。期間はケースバイケースです。むしろ日本側での出国前手続きに要する時間が大半でしょう。引越し準備、車の売却、住民票の移転届け、自動車保険の中途解約、各種公共サービスの停止等たくさんありますね。私は一カ月位要しました。義務ではないでしょうが予防接種(狂犬病、破傷風、B型肝炎等)が推奨されています。ビザ取得は渡航後でも出来ますがサポートしてくれる現地スタッフが居ないと難しいと思います。またノービザで出国する場合は帰国用のチケットの予約も必要ですのでお忘れなく。
【ペットについて】
各航空会社サイトにてご確認ください。各種検疫の証明が必要かと思います。
https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/support/pet/
マニラ市内のコンドホテルにはペット不可のところも多く存在します。事前に確認される事をお勧めします。
2025年3月16日 17時8分
クヤさんさん
男性/50代
居住地:スービック/フィリピン
現地在住歴:2008年5月から
詳しくみる
Takakoさんの回答
hamtarouさん
初めまして。Takakoと申します。
フィリピン移住はダバオをおすすめします。
移住にあたり、マニラ、セブの都市と比較しましたが
治安が全然違います。
女性一人でも夜中歩けます。(もちろんオススメはしないですが)
物価もマニラ、セブと比べて安いのでダバオに決めました。
ちなみに、フィリピンで大きな都市の順番で言えば
1.マニラ、2.セブ、3.ダバオとなります。
では、下記回答となります。
===============================
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)・・・ダバオ市
治安(地域ごとの安全性)・・・ダバオは問題ないです。タクシーに乗れば一番わかります。マニラ、セブはトラブル多いです。メーター倒さないとか。ダバオは全車メーターついており、もしメーター倒さない場合、警察に通報したら運転手は逮捕されます。
物価(最新の生活費や食費など)・・・全世界物価が上がっているので、フィリピンも同じように上がってます。今ではマニラは日本より高いと思います。例えばマニラはラーメン一杯1500〜2000円程度します。ダバオは3〜4割程度安いと思います。
ちなみに、私の1ヶ月の生活費は3万ペソ前後です。(家賃、光熱費、インターネット、食費全部含め)
英語力(どの程度の英語力が必要か)・・・話せた方がもちろんいいですが、日本人移住者で全然話せない方もいらっしゃいます。ちなみに私も最初は全く話せませんでした。5年目でようやくフィリピン人とコミニュケーション取れるくらいの英語力になりました。
仕事(現地での仕事の探し方)・・・ダバオで就職して働くのは難しいと思います。フィリピン人のビジネスパートナーがいれば別ですが、、、
あとは、日本語教師という選択肢が一番手っ取り早いかもしれません。
ビザ(取得されているビザの種類)・・・私はリタイヤメントビザ(SRRV)を持っています。このビザは働けます。働かなくても良いなら、ツーリストビザの延長が一番いいです。(安い)
移住までにかかった期間・・・私の場合は、日本の引越しと同じ感じでした。1〜2ヶ月程度。ある程度貯金があれば、すぐにでも大丈夫かと思います。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)・・・詳しくはわかりませんが、おそらく大丈夫かと思います。ちなみに賃貸で家を借りる際、ペットokの物件を選べばいいです。
===============================
以上となります。
2025年3月14日 10時36分
Chickenjoyさんの回答
治安
マニラに比べればセブの治安はだいぶ良いです。
ですがセブシティは都会なので気を引き締めてないといけないレベルです。
都会なので渋滞もあるし、空気は悪いし、暑いです。
空港のあるマクタン島のリゾートエリアは外国人観光客多いので治安に関しては此処が1番安心して生活できますし海が近いので気候も良く快適に過ごせます。
例えばマクタンニュータウンに住み通販活用すればタウン内と向かいのLG Gardenだけで生活には事足ります。
物価(最新の生活費や食費など)
物価は日本よりも安いですが、日本と遜色ない生活をしようとすると生活費はかなり掛かり最低でも50,000₱≒135,000円くらい掛かります。
家賃は20,000₱≒54,000円くらいから
食事は外食360円/人くらいからで高いレストランで4,000円/2人
自炊20,000円/月くらい 日本食毎食なら60,000円くらい
電気代やガソリン代は日本並み
水道代は2,000円/月くらい
飲料水代270円/月
携帯・ネットの通信費5,000円/月くらい
英語力(どの程度の英語力が必要か)
高校生レベルの英語力あれば最低限の生活に困ることはありません。
ただ、耳が慣れないと聞き取れないので、ある程度英語できる方でも最初は困る事あると思います。
仕事(現地での仕事の探し方)
在住先輩の紹介 自力ならFacebook
ビザ
観光ビザでも延長繰り返せば最長3年滞在できます。
働くなら就労ビザ会社が手続きしてくれます。
観光ビザでは運転免許取得も銀行口座開設もできませんので不便です。
移住までにかかる期間
事前に準備しておけば1週間もあれば済みます
こちらの物件は家具・家電・生活用品付きの部屋も多くあります。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
ペットは各施設での許容は日本より良いです。
ペットを連れてくる際には、 マイクロチップの装着⇒ 狂犬病の予防注射⇒抗体検査⇒輸出検査と書類提出と複雑な手続きが必要です。
3か月前からの準備になります。
2025年3月14日 12時36分
Chickenjoyさん
男性/50代
居住地:Jパーク近くとオスロブ
現地在住歴:8年目
詳しくみる
Shin さんの回答
年齢、お子さんの就学状況により移住先は異なると思います。
私はダバオ市のコンドミニアムに昨年12月から住んでおります。
子供は、フィリピン人妻との間に生まれた日系2世で、日系人会国際学校に通っております。
ダバオ市の治安は安定しており、学校へは子供だけで通っています。(ジプニーを利用)
物価については、パンデミック以降、高くなりました。紙類、洗剤などは日本と変わらないかそれ以上です。
ファミレス、外資系フランチャイズ店で外食されるなら、日本と価格は変わりません。
食材は、スーパーで買うと日本とあまり変わらず、市場で買えば日本より安いです。(肉類、野菜)日本の食材は買えますが、2倍から3倍します。
大根、キャベツ、レタスは新鮮なものが手に入ります。魚介類は日本よりずっと安いです。但しサーモンはマグロより高いです。
英語力は、日常会話レベルであれば、OKだと思います。(買い物、交通移動、病院など)
但し、法律的な話になると事前にインターネットなどで、調べてからでないと難しいかも知れません。
私は現在仕事はしていません。
日本人が現地で就職するのは難しいでしょう。
ご自身で仕事を始めるなら、日本人相手の観光業くらいしかないのでは?
フィリピン人は、仕事の定着率は非常に悪いので、人を雇うのは大変だと思います。
私のVISAはSRRVを10年以上保有しておりましたが、預託金がもったいないので、退職を機にキャンセルし、結婚VISAに切り替え中です。
日本人だけで、移住されるなら、SRRVがお勧めです。(預託金は20,000USD)
銀行残高証明、無犯罪証明、健康診断結果などが必要になるかと思います。
マニラのPASCOの志賀さんに相談されると良いと思います。
申請期間は1カ月から3カ月だと思います。
ペットは良く分かりませんが、問題があったとは聞いていません。狂犬病の予防注射の証明は必要かもしれません。
鶴島紳一郎
2025年3月14日 10時59分
オーケーさんの回答
hamtarouさん 初めまして。
フィリピン移住18年です。
●おすすめの地域
これは個人的な主観になりますが、マニラ首都圏近郊でしたら、Cavite州をお勧めします。Caviteの南部が自然が多く、標高が高く涼しいです。
●治安(地域ごとの安全性)
都会はやや治安が悪く、田舎は日本と同じとしか言えません。セキュリティの良いサブディビジョンかコンドミニアムが安心です。治安の良い田舎で庶民的な暮らしも魅力的です。
●物価(最新の生活費や食費など)
この10年物価はかなり上がっていて、日本よりも高い物も増えています。物を選んで節約すれば、日本の半額で生活できます。
●英語力(どの程度の英語力が必要か)
住むだけでしたら、高卒程度で充分です。仕事をする場合には、仕事内容で高い英語力が求められる場合もあります。
●仕事(現地での仕事の探し方)
たくさんある日本人のコミュニティで探せます。
●ビザ(取得されているビザの種類)
私はクオータービザです。ビザなしで3年居住できますが、仕事をする場合にはビザは必須となります。
●移住までにかかった期間
私は半年も掛かっていないと思います。とにかく日本を脱出して全く違った暮らしをしたかったので決断は早かったです。
●ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
私はあまり詳しくありませんが、ネット上に情報がたくさんあります。フェイスブックの日本人コミュニティでも多くの情報があります。
まずはお試しの仮移住が良いですが、ペットと仕事用のビザをクリアする必要があります。ペット、仕事無しで3ヶ月間仮移住されたらいかがでしょうか?
フィリピンは、人によって好き嫌いがはっきり出る国ですので、自分がどちらなのか知ることが大切です。私の知り合いの半分以上は日本へ帰国しました。
会話でのサービスも安く行っていますので必要でしたらご利用ください。
2025年3月14日 10時45分
ミネさんの回答
はじめまして。
先ず情報が不足しており的確な助言が難しいのですが、移住は単身でしょうか。それとも奥さまやご家族帯同でしょうか。もしくは単身で移住後フィリピンにてパートナーを探されるのでしょうか。
こちらで仕事を探す件ですが、御本人の専門や年齢が不明ですので何とも言えませんが、求職は可能です。しかし、職につかれるので有れば、それに伴い住む場所が決まって参りますので、住む場所を決めた後に職探しをするにはリスクが伴います。こちらでの通勤はとても大変です。
物価は安く有りません。自炊されるであれば食材のみですので市場で手頃な値段で買えますが、外食メインですとかなりの出費になります。
英語は出来るに越した事はないです。賃貸契約等や役所の書類は全て英語ですし、会話も英語かタガログ語です。また地方に住めばビサヤ語や地方の多様な言葉が使われ、田舎の方では英語が通じないとこもございます。発音の良し悪しも影響するでしょう。
外国人は土地を買えません。従いコンドミニアムは購入できますが、土地付きの戸建ては購入出来ません。フィリピン人名義で買ってたら転売されるトラブルが後をたちませんので気を付けて下さい。
ビザは就職されてるのであれば就労ビザを取ってくれるところもございます。でなければ、ご自身で投資ビザやリタイアメントビザを申請する方法も有りますが、手続きは業者は任せないと困難ですし、費用も掛かります。
ペットに関しましては私にはわかりません。
以上になりますが、順番を決めるのが重要だと思います。私だと、先ずフィリピンで職を探す。そして現地にて情報を集め次のステップに移行すると思います。一度住めば状況が理解出来ると思います。では、失礼します。
2025年3月14日 9時49分
Pepperさんの回答
フィリピンには19年ほど住んでおりますので、お役に立てるかわかりませんが、移住を検討とのことで、下記回答させていただきます。
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか):生活面が便利なことと安全面でもまだ良いということで、BGCエリアが良いと思います。
治安(地域ごとの安全性):どこの地域にも治安が悪いところは存在するので、行かない近寄らないに越したことはないです。
物価(最新の生活費や食費など):電気代は夫婦二人で月1万円前後です。生活費・食費などは外食を控えても20万円ぐらいはかかるかと思います。
英語力(どの程度の英語力が必要か):一般会話ができれば問題無いです。
仕事(現地での仕事の探し方):日系の人材紹介会社が幾つかございます。
ビザ(取得されているビザの種類):働く会社がPEZA企業であればPEZAのVISAがもらえます。それ以外は一般就労VISAになります。PEZA VISAの方が更新にかかる期間が短いです。
移住までにかかった期間:日本での住民税を払いたくないので市役所で手続きしました。家財道具を海上で運ぶのであれば2ヶ月は見ておいたほうが良いと思います。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況):動物病院でICチップを入れれば大丈夫です。空港でも搭乗前に検査など必要です。当時は人間と同じ客室に連れていけましたが、おそらく今は貨物室と聞いていますので、ちょっとかわいそうな気もします。ホテルはGoogleなどで検索するとペット可のホテルも結構あります。
動物病院は結構高いです。
まだまだございますが、取り敢えずはこれくらいです。
ご参考になればと思います。
2025年3月14日 10時9分
Pepperさん
男性/50代
居住地:アラバン(フィリピン)
現地在住歴:2006年2月
詳しくみる
セブパラダイスさんの回答
セブのマクタン島のマクタンニュータウンに住んでいます。
いわゆる高級リゾートですすでに17年ほど住んでいます。
質問にお答えいたします。
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)➡セブ、マクタンの高級住宅地。コンドミニアム。エリアに門があって銃を持ったガードがいるところ一択です。
治安(地域ごとの安全性)➡高級住宅地だと全く治安は問題なしです。日本と同じで危ないと言われるところにはいかなければいいだけです。
物価(最新の生活費や食費など)➡日本レベルで生活しようとすると日本と同じ、現地レベルだと半額ぐらい。
英語力(どの程度の英語力が必要か)➡私は全くできません。中学レベルでOK.
仕事(現地での仕事の探し方)➡代理店があって、日本人向けのヘルプデスクがあるようですが、ビザがいります。私は日本に住民票があるので、通信で日本の仕事をしています。
ビザ(取得されているビザの種類)➡観光ビザで3年入れるので、まずはそこから始めたほうがいいです。私はいまだに観光ビザw
移住までにかかった期間➡観光ビザなので2週間w。延長で3年いれます。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)➡私も小型犬飼っています。コンドはだいたい大丈夫です。申請もいりません。騒音でのご近所迷惑という言葉がない文化の地域です。食関連はだめなところもありますが、ショッピングモールも連れて歩いたりしています。近所の金持ちがトラ買ってました。w
2025年3月14日 9時47分
新作さんの回答
まず、移住の目的がわからないので、どこが最適か?は答えようがありません。
治安については都会ではダバオがダントツで良く家賃も安いので暮らしやすいでしょう、田舎の治安は良好かと思います。
現地の料理が口に合えば食費は抑えられますが日本食でないと…って方は割高になります。
英語力
食べたい物が食べれる、行きたいところに行ける、相手の言っていることがわかる…この程度で生活はできます。
仕事
仕事しなければならないなら…やめた方が良いでしょう。
マニラの職業紹介会社に登録をする。
日本の海外勤務募集に応募する。
すると住みたい場所には住めなくなるわけです。
観光ビザの延長で約3年間滞在できます。
仕事をすれば会社からビザがでます。
英会話学校に入学すれば学生ビザが取れます。
フィリピン人と結婚すれば結婚ビザが取れます。
永住権付き不動産を取得すれば永住権が得られます。約1,000万円物件込み
会社を経営しておりビザの取得は可能ですが、出国の度に高額の出国税がかかるので1か月半くらいで日本に行ったり来たりする場合は観光ビザで入国しています。無料なので…
ペット同伴のホテルはありません。
飛行機も貨物室で到着後も一緒には入国できません。検疫があります。
後に迎えに空港に来る感じです。
ペット可の不動産はあります。
特に猫を飼育するには困りません。
2025年3月14日 10時30分
seiziさんの回答
海外移住ですね。
それには、ご年齢とか、何かしたいことがあるのか、ないのか、残りの時間がどれくらいなのか、色々お聞きして、ご案内したいところですが、私の住んでるとこをご紹介いたします。
ネグロス島で一番大きい市でバコロド市です。
マニラ経由50分でバコロド空港バコロド市中心へ車で20分
おすすめの地域(移住するならバコロド市)
治安(地域ごとの安全性)フィリピンの中で良いところです。
物価(最新の生活費や食費など)マニラと比べると低い。
英語力(どの程度の英語力が必要か)専門用語以外は、中学英語でいけます。
仕事(現地での仕事の探し方)現状経験なし
ビザ(取得されているビザの種類)APECOビザ
移住までにかかった期間 状況による
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)現状経験なし、問題なし
日本から4時間でマニラ、暖かくて、人間も明るい、私は、移住先としては、良いと思います。
日本に帰りたい時に近い方が、気候も暖かい方が私は、良いと考えています。
また、ご相談ください。
宜しく、お願いいたします。
2025年3月15日 11時28分
JUNさんの回答
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)
仕事をするならセブよりマニラ首都圏の方が良いです。
治安(地域ごとの安全性)
マカティに住んだこともありますがマニラに比べ治安は良いです。
物価(最新の生活費や食費など)
移住前は東京でしたが家賃はフィリピンの方が安いです。
食費はドローカルの食堂を使わないなら日本の方が安いです。
英語力(どの程度の英語力が必要か)
日系法人に勤めるなら高校までの英語力で暮らせ殆ど困ることはありません。
バイリンガルになれば仕事の幅は広がるし現地では可也高額なお給料の仕事にも就けます。
仕事(現地での仕事の探し方)
現地採用だと給料安いので日本採用でフィリピン駐在員になるのが理想です。
ビザ(取得されているビザの種類)
9G 9A
移住までにかかった期間
2ヵ月
日本での処分や準備の方が時間も掛かりました。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
経験ないので詳細解りません
2025年3月23日 4時37分
ヒロさんの回答
治安(地域ごとの安全性)
物価(最新の生活費や食費など)
英語力(どの程度の英語力が必要か)
仕事(現地での仕事の探し方)
ビザ(取得されているビザの種類)
移住までにかかった期間
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
結論、hamtarouさんが、どういう生活を目指しているかに寄ります。
治安は日本よりは悪い
物価特に外食日本食は日本方が安い
英語力はどのようなローカル層と接するかで変わる
仕事はオンライン、エージェントでいくらでも探せます
ビザ、永住含めやり方いくつかあります
移住をどれくらいの期間住むことから移住とするのかにも寄る
ペットの件も飛行機会社、ホテル、民泊物件の対応で変わるかと思います
もう少し、具体的なプラン、方向性があれば、絞ってアドバイスできます。
良ければ、お話また聞くことも可能です。
2025年3月16日 23時14分
ケンさんの回答
おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)
海が好きならボラカイやセブ島
都会が良いならマニラ近辺
治安(地域ごとの安全性)
特に悪いとは思いませんが、現地人の友達が居れば大丈夫だと思います
安全かどうかはその人の感受性によると思います
物価(最新の生活費や食費など)
日本よりは安いですが、ローカルな生活出来るなら10万もあれば余裕で生活出来ます
娯楽をすればそれなりにどこの国でもお金は掛かると思います
英語力(どの程度の英語力が必要か)
どこまで求めるかだと思います
生活していれば覚えていくと思いますが
仕事(現地での仕事の探し方)
携帯あればいくらでも探せますよ
ビザ(取得されているビザの種類)
結婚が1番早いですが、その他諸々あります
移住までにかかった期間
1ヶ月
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
分かりません
2025年3月14日 9時51分
Hiro Bayani さんの回答
マニラ在住20年のHiro です。①単身ならMakati , お子さんがいらっしゃるならBGC. 郊外でもいいんですが、治安や利便性を考えると上記の2つです。②昨年まで治安は良かったのですが、この半年でMakati でも邦人が被害にあっています。③日本食も十分あり不自由はしませんが、円環算すると日本より高くなりました。④まあ簡単な会話ができる程度でいいですが、マニラにいってから英語を勉強した方がいいですね。⑤Job Street やPasolなどもありますが、まず働けるVISAの取得が優先です。retirement visa がinvestment Visa ですね。VISAの種類はJETRO Manila のHPにでています。⑥労働VISAをとるのに半年くらいでしょうか。⑦ペットはいないので詳しくはないですが、フィリピンはペットには寛容です。
2025年3月14日 11時38分
ヒロさんの回答
おすすめの地域 ルソン島
治安 余り変わらないと思う
物価 10万以上 4万ペソ以上
英語力 中学生以上
仕事 ないと思う。貴方の事を知らないと
ビザ 観光VISAでも良い。
移住までにかかった期間 人それぞれ。
ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)私のマンションペット可。
2025年3月15日 1時10分
ヒロさん
男性/50代
居住地:メトロマニラ,パサイ-シテー
現地在住歴:2013年2月から
詳しくみる