ペキン(北京)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
近日の天候が熱波と、PM2.5がかなり悪い予報に対して
こんにちは。近々北京旅行を考えていますが、ちょうど私が観光するときは、気温が40℃そしてPM2.5の数値が、濃い赤や紫色ということで、かなり健康に悪いようです。
行きたいのはやまやまですが、このような状況の中での観光は危険かどうか、また市内はこれだけ悪いときには、外出禁止令等出たりするのか、またツアーが中止になる等市内の動きや、場合によっては旅行を取り止めたほうがよいのか皆さんに伺いたいです。申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
PM2.5の予報が濃い赤の時は、市内観光(地下鉄を主に使った自力での観光)紫色の時はツアーで万里の長城等の郊外へ、そして最終日の赤は故宮をツアーで回る予定です。どちらも最高気温が40℃位のようです…マスクはN95のマスクをつける予定です。少し喘息を持っています。
2019年7月1日 22時25分
JJBeijingさんの回答
まず、ちょっと先の週間予報は外れる可能性があります。
また、もし当たってもツアーがキャンセルになることはまずありません。
そして、万里の長城がある北方面の郊外は市内よりずっと空気が良いです。
市内も最近は、全般に以前より空気は良くなっています。
勿論、個別に良くない日は有りますが、これは一日、二日ですぐに症状が出る質のものではありません。
ですから、あまり心配はいらないと思います。
マスクがあれば、あとは、うがいと手洗いを良くする程度でしのげるはずです。
どうぞ、旅を楽しんでください。
天気予報が外れることを祈りつつ。
2019年7月1日 22時56分
この回答へのお礼

ありがとうございます。数値が良い日も出てきていたので、思いきって申し込みをしたのですが…地上に出たときはマスクをして地下鉄に乗っているときは、外して、そしてこまめに水分補給していれば、大丈夫ですかね…色々なキャンセルのリミットが明日なんで、どうしたものか…と考えています。参考にさせて頂きますね。
2019年7月1日 23時5分
konichiwaさんの回答
じゅんさん
ご心配無用 北京の空気がそれほど悪くありません 今北京のPM2.5は64です PM2.5は基本的に冬の暖房のために大量に石炭を燃やして出来た排気ですので 夏にはしない 外出禁止令が一回も出ませんでした 念のためマスク着用すれば良い
北京の気温は夏にめったに40度まで上がらない 北京の空気は割合に乾燥で ねばねば感じしない しかも地下鉄、バス、博物館に冷房が効いてます
室内見学なら 北京博物館、中国国家博物館がお勧めです
前田
追記:
北京に来たらきっと思ったよりいいと実感します 旅をお楽しみにしてください
2019年7月2日 15時16分
konichiwaさん
男性/60代
居住地:北京市朝陽区西垻河瑞景家園
現地在住歴:2000年
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。数値が良い日も出てきていたので、思いきって申し込みをしたのですが…地上に出たときはマスクをして地下鉄に乗っているときは、外して、そしてこまめに水分補給していれば、大丈夫ですかね…色々なキャンセルのリミットが近いので、どうしたものか…と考えています。参考にさせて頂きますね。
2019年7月2日 12時43分
この回答へのお礼

ありがとうございます。数値が良い日も出てきていたので、思いきって申し込みをしたのですが…地上に出たときはマスクをして地下鉄に乗っているときは、外して、そしてこまめに水分補給していれば、大丈夫ですかね…。参考にさせて頂きますね。
2019年7月3日 16時49分
りーふいさんの回答
じゅんさん
こんにちは。
空気が悪い日も、普通の日です。
よっぽど本当にめちゃくちゃ酷いと、工場が停止になったり学校が休校になった事がありましたが、ここ数年は随分マシになって、そういった事もなくなりました。赤の日も基準が変わってるのか、昔よりマシですよ。よっぽど呼吸器の弱い人でない限り、私達はそこに住んでても大丈夫なので、旅行の数日で危険は及ばないと思いますが…。
交通機関は全く普通です。地下鉄もバスも普通に乗れます。
気になるのならマスクを、それでも心配なら厳重なマスクを、どうしても駄目だと思うなら中止にされたらいいと思います。そこは個人の判断ですので。喘息には悪いと思います、お薬とかお持ちだと安心かも知れませんね。
本当にここ数年は空気は随分良くなっています。
それでもちょっと悪い日は、現地の人は観光に行かないので観光客だけで、少し人が少なくなってラッキーかも知れません。(暑い日も同じく。)長城は景色がビミョーかも知れませんが、それは予報がどうあれ、行ってみないと分からないと思います。
気温については暑いですが、日傘とか帽子、ネッククーラーやカフェなどで対処し、水分をしっかり取られるようお気をつけください。
北海道から来られるなら酷暑でしょうが、関西なら同じです。
参考まで。
素敵な旅行になりますように。
又はリベンジ出来ますように。
りーふい
2019年7月2日 17時57分
りーふいさん
女性/40代
居住地:中国 北京( コロナで戻れず日本に滞在中で、しばらくサービス出来ません)
現地在住歴:2005年9月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。数値が良い日も出てきていたので、思いきって申し込みをしたのですが…地上に出たときはマスクをして地下鉄に乗っているときは、外して、そしてこまめに水分補給していれば、大丈夫ですかね…参考にさせて頂きますね。
2019年7月3日 16時46分
Centrumさんの回答
じゅんさん、はじめまして。
私は花粉症で他にもアレルギーがあります。
日常的にマスクはしていませんが、たまに変な咳をすることがあります。
ぜんそくであれば、お勧めしません。
どうしても旅行したいのであれば、先ずはかかりつけのDrとご相談されることをお勧めします。
真夏のマスクは、とても暑くなり、息が苦しいです。
2019年7月2日 9時1分
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。そうなんですよね、熱波のなかでのマスクですよね…参考にさせて頂きます。
2019年7月2日 9時24分
退会済みユーザーの回答
じゅんさん
中国では、PM2.5の数値による外出禁止令はないです。発展途上国です、人々は皆ずいぶん頑張ります。現地政府は、空気汚染の注意を出します。外出かどうか、皆の自由意志です。旅行社が空気汚染でツアー中止するのは、おかしいです。
何年間、空気汚染取り締まりを強化している北京では、PM2.5の数値が濃い赤や紫色という日数は、最近は少なくて、ひどい汚染は、夏より冬によく出ます。
空気汚染より、高温が怖いです。空気汚染でその場ですぐ倒れて死ぬ人は少ないほうです。高温でその場で死ぬ人は多いほうです。
中国にも、喘息(気管支喘息)を持つ人が多いです。汚染の日、外出回避したほうがいいです。
九月と十月上旬中旬、気候が良くて、汚染する日も少ないです。
以上、ご参考まで。
2019年7月2日 9時53分
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですよね、あとは本人次第ですね。…参考にさせて頂きます。
2019年7月2日 12時41分
のぞみさんの回答
はじめまして。
PMの数値が悪くてもよっぽどのことがない限り外出禁止にはなりません。
赤色警報の日でもツアーがキャンセルになる可能性はかなり低いと思います。
空気の悪い日に外出をしてもすぐ身体に影響が出る訳ではありませんが、
喘息持ちの方はとても心配です…
のぞみ
2019年7月18日 2時33分
のぞみさん
女性/30代
居住地:日本(東京)
現地在住歴:1年
詳しくみる