tnkさん
tnkさん

バンコク移住をサポートいただける方とつながりたい

8月にバンコク移住します。
部屋探し〜賃貸契約,銀行口座開設,ビザ(NON-O RETIREMENT)取得など、必要な作業はすべて自力で実施する予定です。
ただ、渡泰から短期間ですべてを完了させる必要があるため、何かでつまずいた際の相談や場合によっては同行をお願いできる方とあらかじめつながっておきたいと考えています。
もし何も問題がなければ依頼は発生しませんのでご了承ください。
ちなみに、当方の語学力はカタコト英語のみです。タイ語は全くできません。
8月1日に渡泰し翌2日から行動開始予定です。1週間ですべてを完了できればと考えています。

依頼するかもしれない事
・賃貸契約のサポート
・銀行口座開設のサポート
・ビザ取得のサポート
・もろもろ相談

2023年7月7日 15時56分

キヨさんの回答

こんにちは
東南アジアに仕事で関わり30年、バンコクに拠点を移し18年になります。

自力で行おうというご意思は素晴らしいのですが、同時に「渡泰から短期間ですべてを完了させる必要がある」というのが少し気になります。
ご自分でやられるのであればもう少し余裕を持った日程で行動された方が良いですね。ちなみに8月1-2日は祝日なので官公庁や銀行は休みのはず。

何らかの理由でスケジュール厳守なのであれば銀行口座開設やビザ取得などについては今の時点から業者に相談し依頼した方が良いように思います。
おすすめはシンダイかな。http://www.shindaibus.com/visa/index11.shtml
他にもたくさんありますが、信頼するに足らないところが多い印象。

また住居についても言葉に不安があるのであれば、まず移住一軒目は日系不動産屋を介して契約されることを強くお勧めします。
借りた後に不具合があった際や、退去時のデポジットの回収などに手間取るケースも多く、大家がめんどくさいタイプだった場合はすべてを自分で賄おうとすると時間的にも精神的にも疲弊しますので。
ただし不動産屋も小規模な低予算物件推しの店などはある日突然飛んだりするケースも往々にしてある(実際、先月もそこそこ名の知れた不動産屋が預かり金を持ったまま失踪したようです)ので、ある程度歴史のある規模大き目の店を選んだ方が良いです。
例えば下記など。
https://www.bangkok-suzuki.jp/home.php
こちらで地域ごとの相場感などを確認されると良いと思います。

居住エリアについてですが、何か余程の理由が無い限り極端にローカルなエリアは避け、ある程度日本人を含む外国人が住んでいるようなエリアにされた方がベターですよ。
様々な外人向けインフラが整っているという便利さも勿論ですが、ローカルエリアは治安の悪い場所もありますし、外国人が悪目立ちしますので確実に犯罪に巻き込まれやすくなります。

不動産について契約に先駆けて知識を得るには日本語ベースでは地域も物件にも非常に偏りがあるので、英語サイトでいろいろ検索してみるのがおススメです。
例えば下記。
https://www.thailand-property.com/

あと、別の方へのコメントでも書いたのですが、残念ながらタイに不慣れな日本人を在タイ日本人が騙すケースが非常に多いです。親切そうに近寄ってくる日本人はまずは疑ってかかった方が良いです。
また悪意はなくとも金銭が絡んでくると結果的にトラブルに発展することも少なくありません。
ですのでこういった形でWEB経由で広く情報収集されるのは非常に良いと思うのですが、実際の手続きなどは面識のない個人を頼るのではなくある程度実績のある会社に頼まれた方が良いですよ。

余談ですが、一昔前と違い円安と物価上昇で円建てでのバンコク生活は非常~にハイコストですよ~。
電気代も日本の数倍かかりますし、生鮮食品なども普通にスーパーで買うと円換算すると日本より高い場合が多いと思います。例えば卵10個で240円~、生食できるような卵は更に100円増しですね。
タイ飯でも一昔前は40バーツ=120円(1B=3円くらい)くらいで食べられたものが今は60バーツ=240円(1バーツ=4円以上)くらいします…つまり円建てだと倍になりました。

何かあればまたご相談ください。
では。

では。

追記:

返信ありがとうございます。多少なりともお役に立てているようで良かったです。

前回すずき不動産は紹介しましたが、下記2社も低賃料物件では実績があるようです。
最終的にその物件を借りるかどうかは別として、タイで住居を借りるときの注意点などを実際に物件を見ながら話を聞くのは後々の生活にプラスになると思うので問い合わせてみると良いと思います。
https://www.sukliving.com/
https://bkk-lydex.com/

バーツ/円レートは本当にヤバいですね。
2021年9月以降、短期的に多少の上下はあってもトレンドとしてはずっと下がり続けており、この1年間では過去十年の最低レートを更新し続けています。
いつまでも下がり続けるとは思いませんが中期的な視点で見ると、尚且つ今後の支出がバーツであると考えると「できるだけ早く替えておいた方がベター」と言えるのかもしれません。(あくまで私見です。)

更に言うまでもなくタイの消費者物価指数上昇率はインフレ基調。
ここ数年はコロナの影響もあって下がっていましたが昨年はその反動もあって6%、今年はまだ何とも言えませんがおそらくコロナ以前の状況に戻り年3-4%程度の上昇で当分推移すると予想します。
よって円をそのまま、あるいはバーツに変えてそのまま持っていても確実に目減りしていく勘定になりますので、タイの定期預金(3年満期で利息2%位)などで保有するようにして目減りを少しでも防いだ方が良いように思います。流動性リスクを取っても構わない資産をお持ちなら例えば香港の貯蓄型生命保険(USD建てになりますが)という選択もあります。(こちらもあくまで私見です。)

まぁいずれにせよこのところのバンコクでの生活費上昇は凄まじく、為替リスクを考えると生活コストを抑えるために地方在住も検討された方が良いかもしれません。
住居費と食費を半分程度に抑える事は十分可能ですし、風通しのいい場所や冷涼な時期が長い地域を選ばれるとクーラーを使わずに済むことから電気代も抑えられます。
以前と違いバンコクに住まなくても日本食材や生活用品などは通販で買えますし、テレビなどもネット経由で視聴可能。
パタヤやチェンマイなど便利な地方都市でもバンコク在住よりは固定費をぐっと低く抑えられます。

自分も仕事などの都合がつくのであれば地方で生活したいのですが…。

2023年7月10日 13時29分

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2005年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

ヨキさま、長文のご回答ありがとうございます。ものすごく参考になります!
そうですね、自分でも住居まわりがいちばんの心配事でした。銀行もイミグレもそれなりの組織なので酷い事にはならなそうですが、賃貸契約についてはその限りではありませんし。
ただ、日系の不動産屋は自分が考えてる低賃料の物件は扱わないようだったので自分でやるしかないと判断したのでした。でもダメ元でも問い合わせだけでもしてみようと思いました。
スケジュールについても、もう少し余裕目にみておく必要があるかもしれませんね。
あと、バーツ円レートについてはずっとヒヤヒヤし通しです。多額の日本円を一気に両替することになるので、その一瞬だけでもレートが良くなるよう神頼みする日々です笑。

2023年7月7日 21時38分

しんちゃんさんの回答

O-ビザを取得という事はタイ人の奥様がおられるのでサポート受けれるのではないでしょうか?賃貸契約、銀行開設のサポートなどは片言の英語でできてもビザの手配は素人では無理と思いますよ。また先にVISAを所得してからでないと銀行口座が開設できません。
日本でOビザの申請をして3ヶ月滞在のVISAを取得ししてタイに来られるのでしょうか?
それなら銀行開設は可能と思います。
たとえそうだとしても最低限タイの銀行に預金残高50万THB(200万円)を入れて、
一切出金しないで保管していなければなりません。
これを1年以上置いておかなければ、翌年のVISA更新で因縁をつけて
入管は賄賂を要求されます。何度も書類不備で入管に赴き手間時間を取るのであれば、
専門業者に任せた方が確実で早いです。とても貴殿の考えている1週間では時間的にも
難しいのではないでしょうか?

追記:

何事もまずは自分で経験されるのは良い事です。無事に滞りなく手配が予定通りできるとよいですね。
こちらの業者は簡単な事になんでも簡単なので事に費用をかなり取りますので、
ただ、入管の対応は事前に資料を揃えていても何か不備を指摘して金を取ろうとする職員が余りにも多くて💢イライラしました。私は会社が使う業者でいつも10,000でお願いしています。
楽しいタイランドライフが実現する事を
お祈りします。

2023年7月7日 18時17分

バンコク在住のロコ、しんちゃんさん

しんちゃんさん

男性/40代
居住地:バンコク郊外 
現地在住歴:7年になります。
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

しんちゃんさま、ご回答いただきありがとうございます。
質問にも書きましたが、NON-Oリタイアメントビザを取得します。80万バーツの銀行残高が条件となるビザです。タイ人妻はおりません。
そのための銀行口座はまずは非居住者用口座を作ります。
日本で事前に取得するNON-OAはタイで取得するNON-Oより条件が厳しく、更新時のハードルも上げてしまうため考えておりません。
また、専門業者に依頼するのはあくまでも最終手段と考えています。まずは自分で経験したく。

2023年7月7日 17時26分

ニックさんの回答

リタイアして移住は小生も夢でしたが、軟弱なので結局行ったり来たりの生活になってしまいました。小生6年前にバンコク銀行で口座を開設しました。細かいところは忘れましたが、ノービザなのでルンピニ公園の向かいの日本大使館領事部で免許証の英語版の証明書を作り、シーロムのバンコク銀行本店の日本語カウンターに行きました。結局混んでいて英語対応で作りました。スマホのネットバンキングも使用できるようにしてもらいましたがうまくいかず2回ぐらい行ったと思います。引越ししたときも行かないと定期的に確認の郵便が来て不在で銀行に戻ると口座が凍結されます。また電気代の自動引き落としも頼みましたが、先に銀行で書類を作ってもらい、電気公社に持って行きました。リタイアメントビザの場合、全体の手順としてはまず住まいを決めて、銀行口座を作り、電気代等の自動引き落としを依頼です。80万バーツの定期預金をして、必要な書類を揃えてリタイアメントビザの申請の順番かと思います。今は口座開設時に残り30日以上の在留パスポートが必要らしいので、一度ノービザで入って延長するか、できれば日本で60日の観光ビザを取ると良さそうです。アパートは小生自分で周りましたが、今ネットでかなり探せるので、目星をつけて日系不動産屋に連れていってもらうと良いでしょう。良い物件があったら直接事務所に行くと不動産屋が依頼されていない他の物件や別の不動産屋を紹介してくれることもあります。契約は通常1年ですが、2年契約なら安くすると言われたら気をつけて下さい。必ずいわく付きの物件です。他に気になることがあればどしどしロコタビに問合せして下さい。参考になれば幸いです。

追記:

時間が結構タイトですね、あらかじめネットで検索して住みたいエリア、ロケーション、広さ、築年数、予算等で絞り込み、日系不動産3社程度に連絡して物件を見せてもらうと良いと思います。一般的にはオーナーの言い値から10〜20%は下がりますが、駆け引きをしている時間は無さそうですね。銀行口座はホテルの住所でも作れます。ただしアパートが決まったら必ず銀行に住所変更して下さい。ご健闘を祈ります。

2023年7月8日 23時5分

バンコク在住のロコ、ニックさん

ニックさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2017年9月から18年振り
詳しくみる

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

ニックさま、ご回答いただきありがとうございます。
銀行によっては非居住者用口座でなくフルサービスの口座が作れることもあるようなので、トライすることも考えています。口座開設時に30日以上の滞在日数が必要というのは初耳です。やはりノービザ+滞在延長か観光ビザを考えておいた方が良さそうですね。
ビザ取得手順についてはおっしゃる通りの手順を自分も考えています。
賃貸契約はやはり落とし穴が多そうですね。日系の不動産屋に相談してみることにします。

2023年7月7日 21時39分

Andy" yoshidaさんの回答

初めまして。私はあなたの賃貸契約、ビザ申請、口座開設など全てをサポートできます。
しかし1週間で予定の作業を全て終わらせるのは物理的に不可能です。役所や銀行は土曜日、日曜日、祝日は営業していません。
タイの祝日などを確認して再度予定された方が良いかと思います。

追記:

これに電話番号を書いてもいいのでしょうか?
062-531-8570

2023年7月7日 17時28分

バンコク在住のロコ、Andy" yoshidaさん

Andy" yoshidaさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:通算10年間
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

coco yoshidaさま、アドバイスありがとうございます。
NON-Oビザ申請時(90日の暫定ビザ取得時)に滞在期間が21日残っている必要があるとのことなので1週間を目標にしています。
どうしても無理そうなら、滞在期間延長申請をすることになると思います。
もし困った場合はご相談させていただくかもしれません。よろしくお願いします。

2023年7月7日 17時24分

wacazさんの回答

はじめまして、コンサルタントの近藤です。
まずご確認ですが、ご自分で一通りされるとなってますが、ビザ取得はビザイミグレーションにいけば、必要書類をそろえればできます。部屋探しは通常不動産を通すか自分でアパートに行って
直接交渉できます。
銀行口座開設は最近厳しくなってますが、リタイヤメントビザをとれば、解説は直接銀行に行きできます。
あとは、皆さんエージェントにお金を払ってやってる方が大半ですが、自分自身でもできますので
ご検討してみて下さい。

近藤

2023年7月7日 18時49分

バンコク在住のロコ、wacazさん

wacazさん

女性/50代
居住地:タイ、バンコク
現地在住歴:1996
詳しくみる

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

wacazさま、ご回答いただきありがとうございます。
自分でできそうなことはまずはやってみる、無理そうならロコの皆さんやエージェントに助けてもらう、というやり方を考えています。
相談させていただくことがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いいたします。

2023年7月7日 21時38分

あっきーさんの回答

はじめまして、
バンコクに30年住んでいます。依頼者の年齢不明ですが
各種のビザカテゴリーがあり、銀行口座という相談なので
口座残高での滞在許可だと思います。
 ビザ等の申請代行業者もあって、どの手順が良いか
依頼者の懐具合によるところがあります。
無料の相談ができますので、相談/依頼をしてください。
お待ちしています。

追記:

預金口座開設で、3つの要件が必要です。
1.パスポート
2.滞在ビサ ビサなし入国では30日なので無理で
  ノンーイミグラントビサ(非移民ビサ)要求
3.住所です
民間なので、担当者によって経験あり/なし 銀行の
規定が違うこともあります
リタイヤビサ 銀行が先でないとビザは
 ビサなし入国ですと、入管手続きは 暫定ビザ(30日)の抹消
ノンイミグラントビサの発行とUSED処理、ビサカテゴリーの
変更 などなど 入管の内部セクションが変わります
 相談をください。無料/有料 依頼される方の考え、予定、が
個々に違うので それに合ったアドバイスは可能です

2023年7月7日 17時57分

バンコク在住のロコ、あっきーさん

あっきーさん

男性/70代
居住地:バンコク 最寄り駅は 地下鉄スティサン駅、BTSプロンポン駅までは自宅から30分です
現地在住歴:1992年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

あっきーさま、ご回答ありがとうございます。
質問にも書きましたが、NON-Oリタイアメントビザを取得します。80万バーツの銀行残高が条件となるビザです。
もし困った場合はご相談させていただくかもしれません。よろしくお願いします。

2023年7月7日 17時25分

のりレオさんの回答

対応可能です。
就労VISA取得には、会社のWORKパーミットが必要です。大変時間が掛かるので観光ビザが切れる90日毎に空路で出入国した後入国管理事務所でVISA延長している人が多いです。

追記:

何なりとオーダーされて下さい。7年移住しておりますので、お役に立てるかと存じます。

2023年7月7日 23時37分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

のりレオさま、早々のご回答ありがとうございます。
ちなみに、当方は就労ビザではなくリタイアメントビザを取得する予定です。つまずかなければ30日以内に取得できると思いますが、場合によっては延長申請する必要があるかもしれませんね。

2023年7月7日 16時8分

月さんの回答

はじめまして。
ビザを取得してからのタイ入国でしょうか?

追記:

観光ビザがあれば、多少融通は利くかと思いますので、
観光ビザの取得をした方がいいですね。

ビザ取得に関しましては、コンサルタントの力が必要になるかと思います。
でもお住まい(住所)を先に決めるないと、進められないと思います。

2023年7月7日 17時53分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

月さま、ご回答ありがとうございます。
ノービザ入国で、もし期間が足りなければ30日の滞在延長を申請する予定です。
銀行口座開設のために観光ビザを取得しておいた方が良いとの情報もありますので、もう少し調べようと思っています。

2023年7月7日 17時23分

すこたいさんの回答

私、不動産仲介業を営んでおります。
住居の契約関係はもちろんのこと、他のご相談内容もご対応可能でございます。
thk様と同じようにリタイヤメントビザで在タイされている他の方(元々は私のお客様だった方)を既にサポートしている実績もございます。

追記:

承知いたしました。
引き続きよろしくお願いいたします。

2023年7月9日 14時56分

バンコク在住のロコ、すこたいさん

すこたいさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2010年7月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

すこたいさま、ご返信ありがとうございます。
他のロコの方のアドバイスに従い、住居賃貸契約は不動産屋に相談しようと考えています。
それ以外の諸々についてはお願いするかもしれません。その際にはよろしくお願いします。

2023年7月9日 8時52分

ジェンさんの回答

生活するには、バイクが必要です。
日本の国際運転免許証から、タイの免許証に切り替え可能です。タイエリートだと最初2年の免許証で、申請時に住居証明が、必要なので、イミグレーションで登録をしておきます。
ついでに、日本領事館にも住居登録をしておくと、何かと便利です。
ワークパミット以外のビザ(90日以上)取得には、80万バーツ以上の預金がないと駄目ですが、口座開設にはビザ取得済みでないとだめなので、苦労すると思う。

追記:

バンコク市内も遠くに行くにも必ず車は必要です。
バンコク市内では、デパートなどに駐車場がありますが、空きスペースを探して階を行ったりきたりして。たまたま車が出る瞬間には、駐車できます。
駐車方法でタイ独特なのは、髪をとかす櫛のように駐車してある前に自分の車を止めます。
前に車を止められると、先に止めた車は出れないので、後から停めた車を押し出して隙間から出庫します。
そのため後から駐車する車はサイドブレーキを掛けてはダメです。必ずニュートラルにしてサイドブレーキは使いません。
不通の車はキーオフにすると(AT車)パーキングからニュートラルに出来ないので、リバーを動かす為に、根元に穴があり其処にキーを押し込むとレバーが動かせるようになっています。
タイのAT車は全てその様な構造になっています。
デパートや公共施設には必ずバイク用の広大な駐輪場が有ります。

道路事情は、信号待ちが長いと270秒あり、交差点は大渋滞となります。
バイクは車の間をすり抜けて最前列に停車します。
交通状況や駐輪場状況より、タイでは車よりバイクの方が使い勝手が良いわけです。

タイの鉄道はほんの僅かしかなく、殆どの移動でマイカー以外は長距離バスになります。
買い物などでも日本以上に遠くまで行くので、バイクは絶対必要です。

タイのバイクやスクーターの殆どは125ccです。
タイの免許証は車(乗用車、トラック、バス、牽引)とバイクと2枚必要です。
バイクには日本のように別れていず、一種類のみで、排気量にも制限は有りません。

日本の(多分)原付2種以上の免許から国際免許を取得すると、タイでは不通に大型バイクに乗れます。  が、自動車専用道路をバイクは走れません。一般道路でもバイクの通行禁止区間や、橋などには通行不可の場所があります。

タイの場合 ちょっとした買い物でも50K位先まで行くことは日常茶飯事です。
タイの雨はスコールで短いと30分くらいだし、雨が上がれば服は直ぐに乾くので、バイクに乗るときも雨具の必要は有りません。まあビニールのジャンパーを常に携行していれば便利です。

タイの場合100K位の移動はむしろ自動車よりバイクの方が早いです。
150ccクラスのスクーターが使い勝手が良いです。

タイの生活では車が無くても何とかなりますが、バイクがないとどうにもなりません。

2023年7月11日 13時3分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

ジェンさま、アドバイスありがとうございます。
バンコク暮らしでもバイクは必須でしょうか?
国際免許は取得していく予定ですので、必要そうならタイの免許への切り替えも考えます。

2023年7月9日 8時52分

ヒロさんの回答

tnkさん
はじめまして。
バンコク在住のひろと申します。
ご連絡ありがとうございます。
同行等のサポートの対応は可能ですので、いつでもお気軽にお声がけ下さい。
よろしくお願いいたします。

2023年7月7日 18時21分

バンコク在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/60代
居住地:バンコク都バンナー区
現地在住歴:1991年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

ヒロさま、ご回答いただきありがとうございます。
相談したいことができましたらご連絡致しますので、その時は何卒よろしくお願いします。

2023年7月7日 21時37分

Kaitoさんの回答

tnkさん
初めまして。タイ在住は7年ほど、タイ語と英語は日常会話程度なら問題ありません。
8月に移住されるんですね。
賃貸契約やVISA、口座開設など全てサポートする事が出来ます。
必要であればぜひご連絡ください。

追記:

ご返信ありがとうございます。
アカウント作成してから暫くそのままにしていた事もあり、回答率等は全然ですしサイトを使い慣れていないので、”このサイトでの経験”は浅く、相場?もあまりわからないのですが、プロフィールにある通り、海外移住経験やタイ歴自体は他者さんと比較してもある方だと思いますので、ご協力できる事はあるかと。お気軽にご連絡ください。

2023年7月7日 23時0分

バンコク在住のロコ、Kaitoさん

Kaitoさん

男性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2015年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

kaitoさま、ご回答いただきありがとうございます。
少し先になりますが、相談したいことがありましたら連絡させていただきます。

2023年7月7日 21時38分

タワンコさんの回答

tnk様

はじめまして。
投稿拝見しました。
バンコク在住18年のタイ移住のサポートをさせて頂いておりますタワンコと申します。

私も移住者で自分の経験等も踏まえて
お役に立てる事もあるかもしれませんのでよかったら相談してみてください。

zoomでのご相談等もご希望であれば賜ります。

先ずはご連絡まで。

バンコクおまかせコーディネーター
タワンコ

追記:

了解致しました。

それではtnk様の必要なタイミングでまたご連絡ください。

2023年7月7日 16時17分

バンコク在住のロコ、タワンコさん

タワンコさん

女性/40代
居住地:バンコク、スクンビットエリア/タイ
現地在住歴:2007年、1月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

タワンコさま、早々のご回答ありがとうございます。
少し先になりますが、相談事項など発生しましたらご連絡させていただきます!

2023年7月7日 16時10分

さえこさんの回答

夫が不動産業をしています。賃貸アパート
紹介出来ます。他も何でもご相談ください。
すべて相談に乗ります。

追記:

よろしくお願いいたします。

2023年7月7日 18時34分

バンコク在住のロコ、さえこさん

さえこさん

女性/60代
居住地:オンヌット/バンコク/タイランド
現地在住歴:29年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

さえこさま、ご回答ありがとうございます。
少し先になりますが、相談事項など発生しましたらご連絡させていただきます!

2023年7月7日 17時27分

Lomaさんの回答

自分のわかることならサポートします。

追記:

自力でやると、面倒面倒くさかったり、時間がかかったりしますが、移住されるのならそれも楽しんでやられる気持ちをもってやられるのがいいと思います。
日本みたいにスムーズには、いかなったりしますが、タイであることをしっかり頭にいれとかないと、ストレスを感じます。
1度でうまくいかない場合も出て来たりますが、ゆったり気持ちの余裕をもって一つずつクリアーしてみてください。

2023年7月9日 11時42分

バンコク在住のロコ、Lomaさん

Lomaさん

男性/50代
居住地:タイ/バンコク
現地在住歴:2022年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

Lomaさま、ご返信ありがとうございます。
ご相談することがあるかもしれませんが、その際にはよろしくお願いします。

2023年7月9日 8時53分

kunhide111さんの回答

初めまして。
鈴木と申します。

在タイ22年になり、こちらで会社経営をしております。
妻がタイ人弁護士ですので、何かしらご協力できることがあると思いますので、
何かございましたら、ご連絡ください。

追記:

こちらこそ、よろしくお願いいたします。

2023年7月10日 22時42分

バンコク在住のロコ、kunhide111さん

kunhide111さん

男性/50代
居住地:バンコク、チェンマイ/タイ
現地在住歴:2001年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

tnkさん
★★★★★

ご返信ありがとうございます。
ご相談させていただくことがあるかもしれません。その際はよろしくお願いいたします。

2023年7月10日 22時23分

クルンテープさんの回答

在タイ18年現地タイ人嫁と中3の子供がいます。現地採用で仕事をしています。何かお困りの場合は気兼ねなくご連絡ください。

2023年7月17日 9時33分

バンコク在住のロコ、クルンテープさん

クルンテープさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2006年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

STMORITAさんの回答

タイで勤務の駐在員です。
あなたはタイに何のために居住されるつもりですか?

2023年7月9日 4時30分

バンコク在住のロコ、STMORITAさん

STMORITAさん

男性/60代
居住地:タイ
現地在住歴:2008年3月
詳しくみる