バンコクの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
【コロナウイルス】タイへの渡航について(皆んな気になってますので、極力多くの方に回答して頂ければ幸いです)
タイへの渡航についてご質問させて頂きます。
今は厳しいですが、3.4.5.6月のどれかの月に1ヶ月間程タイへ渡航したいと考えています。
どうなりそうでしょうか?(現地滞在の方から現状を見ての予想等)
ニュースで見たのですが、去年12月の日本人観光客の人数が111人と記載されてましたが、2週間の隔離を受け入れれば入国出来るのでしょうか?
観光客と書いてあったので、外交官等は含まれないと思います。
また、ビザ無しでギリギリの30日間滞在するか、観光ビザが出されるのであれば2ヶ月ほど滞在したいと考えていますが、現在はどうなんでしょうか?
①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
④現在は新規ビザの発行はしているのか?
⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?
お店が閉まってるのも治安が少し悪くなっているのも全て承知済みです。
宜しくお願い致します。
2021年1月28日 16時37分
キヨさんの回答
こんにちは。
①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
可能です。
ただし、それ以外にも様々な入国条件が設定されていますので在京タイ大使館HPなどでご確認を。
②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
指定ホテルのみです。
「タイ 隔離ホテル おすすめ」などで検索すれば費用も含め一覧できます。
費用は安いところで15日間一人30000バーツ位から。
中心価格帯は50000-60000Bあたりかと思います。
食費などのサービスを含みますので、安いところは当然安いなりのクオリティーとご理解を。
④現在は新規ビザの発行はしているのか?
発行しています。
在京タイ大使館HPなどでご確認を。
ビザなし入国での滞在可能期間については隔離の2週間分を勘案し、従来の30日から現在45日に延長中です。
⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?
検疫に伴う日程ロスと入国にまつわる通常よりはるかに煩雑な準備やそれにかかる費用に納得できれば渡航は今でも可能です。
入国費用についてチャーター便のみ就航している時は総額60万円以上とも言われていましたが、現在は営業便も一部就航しているはずなので安い組み合わせができれば30万円で収まるのではないでしょうか。
ワクチン接種者に隔離検疫なしでタイ旅行を認める“ワクチンパスポート”の提案が行われていますが、早くても3月。いずれにせよ現時点では提案段階ですので、実施される保証はありません。
いつどのくらい規制が緩和されるかは、現時点では誰にもわかりません。
>お店が閉まってるのも治安が少し悪くなっているのも全て承知済みです。
バンコクにおいて普通の生活圏は概ね通常営業。
ただし現時点では飲食店が21時閉店で店内飲酒禁止など規制がかかっています。
とはいえ学校も2月頭から再開が決まりましたし、今の調子だとそう遠くない未来に解除されると期待していますが。
一方ナナ周辺、あるいはカオサンなど観光客に頼っていたエリアは文字通り壊滅的な状態です。
バンコク以外の地域ももちろん例外ではありません。
また多分まだ現時点では第2波の際に敷かれた県ごとの移動規制は解かれていないはず。
パタヤのあるチョンブリ県などへの出入りは検問の際に提示できる、行き先や出入りの理由などを記した事業者発行など身元証明書を準備する必要があり、通常の観光はできないはず。
チェンマイやコラートなども県に入る際に14日検疫を求めるなどの規制をしています。
これらも今の調子であれば2月に入れば徐々に緩和されていくと思われますが、保証はありません。
マハチャイのあるサムットサコーン県はいまだ多くの新規患者が出ており、当分ロックダウンが続くでしょう。
年末に始まった第2波も予想していなかったものであり、今後第3波が来ない保証もありません。
個人的にはこのまま収束すると思ってはいますが、願いを込めた希望的観測の域を出るものではありません。
以上、まだまだ気軽に旅行を進められる状況にはないですがご参考まで。
2021年1月28日 18時19分
スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答
gi540さん、ご質問ありがとうございます。
厳しいと考えます。
1.タイ国内のコロナ陽性者の増加。
一時期、一日当たりの感染者数が一けたという状況もありましたが、昨年末からタイ国内でも、コロナ陽性者が大幅に増加し、夜間営業中止をしたり、県をまたぐ移動の自粛要請が出ていたりと、一時期から比べると厳しくなっています。ただ、その厳しさも少し緩和される(営業停止されていた商業施設や業態がオープンした)ことはありますが、渡航希望時期の状況が読めないです。ちなみに、日本人の方も陽性になっています。
2.VISAの取得。
現在は、就労目的でVISAや労働許可証を取得している方の渡航が主になっているのかと思います。そのようなVISAをお持ちであれば動ける可能性もありますがお持ちではないようですね。特別観光VISAなどもありましたが、在日タイ大使館での情報収集が必要になるかと考えます。このあたりは、状況次第で変わっていくのでタイ大使館で確認されるといいかと思います。
3.14日間の隔離期間。
タイでは、日本と違い政府指定の隔離宿泊施設にて隔離やPCR検査を受けています。隔離宿泊施設は初めの頃と比べて多くなってきています。隔離期間の費用は、3万バーツ~10万バーツといったところでしょうか。基本的にホテルの部屋での生活が中心となり、PCR検査の結果と日数により、生活の自由度が増してくるという話です(知り合いが何人も隔離期間を経て、入国していますが、その期間を楽しめるように工夫されていました)。
4.日本の陽性者数の増加。
さきほど、EUが日本からの渡航を基本的に禁止というニュースが出ていました。世界的にこの流れが拡大すると、タイもいつ渡航禁止をするかわかりません。今までも、タイへは入るのが難しいが、日本へは行けるという状況でしたので、その状態は続くのではないかと考えます。
gi540さんのご質問に、的確に回答できていないかもしれませんが、ほかの方の回答も含めてご検討され、いつのひかタイにいらっしゃることができますことを祈念しております。
タイ国内は、観光産業が大打撃を受けておりますが、それぞれ、稼ぐ場所を探し、作り、なんとか日常を過ごすようになっていると思います。セブンイレブンなどの商業施設の入り口には、体温検査用モニター、消毒用アルコールが設置され、マスク着用義務となっています。私の家の近くの豚肉屋さんは、店員さんはもちろんですが、マスクを忘れた方用に、無料でマスクを配布しています。先日、タイ人の家内がマスクをするのが日常の風景になったと言っていました。本当にそう思います。
以上、タイ国シラチャーからでした。
2021年1月29日 9時39分
micky55さんの回答
①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
依然と厳しい入国制限が続いていますので単なる観光目的での入国は難しいでしょう。
特にビザなし入国は可能性は0です。
仮にビザ取得での入国にしても事前に日本在タイ大使館で入国に必要な諸処の申請が
厳しいと思いますし特に日本国内での非感染証明書など、また高額の医療保険の加入も
義務付けられています。
昨年末、ミャンマー人労働者を発端とする大量のクラスター発生も外国人のタイ入国を
更に厳しくしています。現在、タイ国に入国を認められているのはタイ人配偶者、
タイ滞在者の配偶者及びその家族、就労ビザ所有者などなどで制限がかけられています。
外交官であっても基本、2週間の隔離処置は必須です。ある国の外交官家族がその制限を無視してタイ国内を動き回って大きな問題となりタイ政府に大きな非難がおきました。そのとばっちりを受けてその家族が滞在したコンドミニアムも一時閉鎖となったりで大混乱でしたし。
②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
到着時は指定されたホテルのみでの滞在しか認められていません。
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
基本的に通常の三つ星級ホテルに2週間とお考えください。最低20万円からでしょう。
自身で登録ホテルから’選べますが、格安ホテルはありません。
④現在は新規ビザの発行はしているのか?
どのビザを指していらっしゃるのかわかりませんがビザ取得以前の問題で外国人の入国制限で
引っかかると思いますよ。また、昨今の日本国内での大量の感染者が出ている日本人の入国制限をより厳しくするのは当たり前です。
⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?
まず、無理だと思います。こちらで噂されているのは早くて年末か年明け以降でしょう。
店が閉まっているのは単に観光客がいなくてこれまで観光客頼みで成り立っていたお店などが閉めている状態であって普通の店は普通に開いてます。バンコクを含め多くの県ではほぼ平常時に戻ってますが先に書いたクラスター発生近隣県では移動禁止令が出ていたりします。
2021年1月28日 19時43分
micky55さん
男性/70代
居住地:Bangkok Silom
現地在住歴:2007年3月〜2012年2月、2015年3月〜
詳しくみる
ジェンさんの回答
21年12月20日バンコク入り。
出発前に用意する物。
1-ワクチン接種済み証明書(英語版)費用はかからず。
2-搭乗72時間前PCR検査証 (検査結果をメイルで受け取る場合は入国時メイル画面を提示なので、スクリーンショットで保存しておく)22000円でした。
3-帰りの航空券のコピー、到着時政府指定ホテルの宿泊予約と支払い済み証、旅行中の医療保険契約済み証。
3の航空券以外のPCR検査込みパックが有り、HISで84000円でした。
4-出発前にタイパスの登録が必要で、登録が終わると返信メールでQRコードを送って来るので、プリントアウトしておいて、入国審査時 全ての書類と同時に提出。
5-空港到着後イミグレーションまでの通路に椅子が並んで居て、書類の事前審査後イミグレーションに並ぶ。
コロナのご時世、指定ホテル1泊後の予定を厳しく聞かれます。
イミグレーションで前のアメリカ人2人合わせて20分程掛かった。
私の番の時ホテル1泊後何処に行くのか訊かれたので、用意して置いた在バンコク日本大使館発行の住所証明+同住所の持ち主(タイ人)のIDカードのコピーを見せたらそれをコピー撮ってニコニコ 元気でねーと言われてほぼフリーパス。
所要時間30秒程 笑い
バックパッカーでカオサンに泊まるのは難しそうです。
旅行会社のパックツアーが無難みたいですね。
2021年12月28日 19時52分
ジェンさん
男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる
武さんさんの回答
質問に答えられるだけになりますのでご了承下さい。
まずタイに入国が可能か?の回答です。
現在は観光客も受け入れてます。
日本出発72時間前にPCR陰性証明書を病院に発行して下さい。
二週間隔離が大前提になりますが、隔離後は30日ノービザで滞在可能です。
その後のVISA延長の事は分かりませんが30日延長は可能だと思いますが詳しく知りたいのであれば日系のVISA専門業者さんが幾つかありますのでメールで問い合わせしてお聞きになられた方が確実かと思います。
又賃貸なども可能ですが短期間だとホテルの方が宜しくかと思います。
コンドミニアムは短期レンタルは中々ないかと思われます。
日本人がバンコクに入国は現在の段階では可能です。
隔離ホテルはピンキリで日本円で最低知る限りですと150,000円位になります。
僕が隔離したホテルその位で三食付きPCR検査2回のセット内容でした。
個人的意見ですが今の時期高額な料金を支払ってまでバンコクに来られる意味があるのか?と思います。
急ぎでないのであればもう少し両国の陽性者などの様子を見てからでも良いかと思います。
バンコクは突然状況が変わるので駐在してる人間さえ全く読めない状況です。
2021年1月28日 17時14分
武さんさん
男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2015年11月
詳しくみる
盤谷写真家さんの回答
それは誰にもわかりません。例えば同じ質問を日本を対象にした場合どうでしょうか?go to~や緊急事態宣言など突然解除になったり発表されたりしました。日本がどうなるかもわからないのとまったくおなじです。もっともらしく回答する方もいるでしょうが、所詮憶測に過ぎず信頼に値するものではありません。
①2週間の隔離を受け入れればタイへ入国できるのか?
誰にもわかりません。理由は誰も知らないからです。
②Airbnbでアパートメントを借りる予定ですが、隔離の間は指定されたホテルのみでしょうか?
その時にならないとわかりません。
③指定したホテルのみであれば費用はどのぐらいになりそうか(おおよそ)
それは幅がありすぎます。
④現在は新規ビザの発行はしているのか?
していますが、その時にされているかどうかは誰にもわかりません。
⑤今厳しい場合、3.4.5.6月どれかで渡航は可能そうか?
その時にならないとわかりません。理由はその直前に変更されることがほとんどだからです。
未来のことは誰にもわかりませんので、直前に確認するのが最善です。飛行機がキャンセルになる可能性もあります。
2021年2月28日 7時34分
ケンジさんの回答
こんにちは
タイ在住のものです
質問に対しての回答ですが、、、
2週間の滞在はマストですし、指定のホテルしかダメと聞いています
予算は…一泊2,000~3,000THB(7,000~10,000円)
14日間だとそこそこ金額いきます(結構いいホテルしか指定され指定されていません)
私の友人も日本に行って帰ってこれないですが…VISAやワークパミット、あと診断証明など諸々こみだと60万円って聞いています
観光もしくはショートステイだけであれば待機期間のホテル(安いとこ)とVisa、診断証明で20~30万円くらいでこれるのでは…
タイの感染状況としては…サムットサコーン(バンコクからすぐ南)で感染者が急増していますが他は比較的安全かと思います
ただ、タイ人は非常に注意しているし、政府からの規制もまだまだキツいです
今、新規で入ってこれる人は会社からの駐在者(会社側が費用負担)がほとんどです
6月までに入れるか…については微妙です
全世界の感染状況を考えると、入国時は最低でも2週間の隔離はマストだと思います
2021年2月7日 21時39分
ケンジさん
男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる
ボナーさんの回答
入国は可能ですがかなり厳しい制約があります。詳細は下記にてご確認ください。いつになれば、入国が緩和されかについては現在見通しが付きません。
タイは約3か月間国内感染者ほぼ0で推移していましたが、海外からの入国者は毎日10名前後空港で陽性者が確認されています。
また、国境が陸続きであるため、ミャンマーからの密入国不法労働者1名からあっという間に62県に感染が広がりました。
したがって、いつ何が起こるか予測困難です。
よほど重要な案件でない限り、あるいは、もし何かあった場合、会社が全責任を負うという担保がなければ、莫大な費用が発生します。
渡航は控えたほうが無難です。
2週間の隔離後タイでもし感染すれば、テレビなどで行動範囲が放映されます。
タイ国内にも無症状者がかなりいると推定されています。無症状者からの感染は避けることが難しいのが実情です。
https://adc-japan.com/thailand/corporate/5283.html
2021年1月28日 18時48分
ボナーさん
男性/80代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:279/28 P.B. PENTHOUSE 2, 9F., SOI PRIDI PHNOMYONG 14, SUKHUMVIT 71 RD., BANGKOK 10110
詳しくみる
シゲハルさんの回答
①Yes,2週間の隔離(強制)で入国可能です。
②Yes,隔離期間は政府指定のホテルのみです。
③3食込みで6万Bぐらいです。→※参照
④元々観光なら30日までノービザです。それ以上の長期滞在の観光ビザは現在禁止されています。
但し、2週間の隔離がある為、現在はノービザ(観光)で45日まで滞在出来ます。
⑤2週間の隔離が不要になるのは、神のみぞ知るです。
※入国許可証(COE)を在日タイ大使館で事前に取得する必要があります。その流の中でホテルの予約やエアーチケット(往復)を事前に取るとかPCR検査(タイ政府指定)とか海外保険取得とかが説明されているので見て下さい。
現在、飲食店はOpenしていますが、お酒の提供は禁止されています。→カラオケクラブなどの接待を伴う店とか風俗は閉鎖されています。デパートやゴルフ場は平常運営です。治安は特に変化有りません(悪化してませんよ)。1月22日から普通のマッサージとかジムが営業再開しました。
2021年1月28日 17時10分
poko7zさんの回答
全部は回答できませんが、知ってる範囲で。
1. まわりの会社員さんで数名タイに入ってきてる方はいます。
2. 指定されたホテルだけのようです。外には出れず、知り合いは屋上には出してもらえたと言ってました。
3. ホテルだけでなく、食費、保険なんかも考えたほうが良いと思います。参考にならないかもしれませんが、去年10月ごろ入ってきた方はもろもろあわせて70万ぐらいかかったといっていました。おそらく検査費用等々含みです。
4 発行していると思いますが、大使館に問い合わせたほうが良いと思います。
5. 1月まつごろから感染が広がり、バンコク近郊では自宅で仕事という企業が増えてきました。ワクチンが2月頃からと聞いていますが、行き渡るのにはまだまだ時間がかかるとおもいます。後半に再検討されてはいかがでしょうか
2021年1月28日 21時8分
poko7zさん
男性/40代
居住地:バンコク バンナ地区
現地在住歴:2005年
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
このご依頼もう終わったと思うのですが、現時点でもタイへの入国はかなり厳しい状況です。アドバイスもできますのでいつか来られることがあればぜひご依頼ください。
2021年4月10日 13時27分