せきさん
せきさん

シングルファーザーです

タイ、バンコクに3歳の息子と、ノービザで渡航し、30日延長し、仕事を探すつもりです。
むちゃくちゃですが、英語も挨拶程度しかできません
無謀は承知ですが、タイで息子と頑張るつもりです。
後から僕のようなお父さんが、二組ほど来ます。
どうか、託児所、家を探す手伝いをしていただけませんか?
ラチャプラロップタワーマンションは、避けた方が良いんですかね?

2020年1月15日 23時44分

Kishow.coさんの回答

はじめまして。
余計なお世話な話になりますが、
タイでの現地採用は平均良くて5万バーツで最低は3万バーツ位だそうです。英語やタイ語の言葉が出来ないと技術者や特殊な資格の職業でない限りその最低賃金になりそうです。
タイ全土では不況で企業の倒産が相次ぎ生き残りの為には最低賃金で雇用できるミャンマーやラオス、カンボジアの出稼ぎを雇用してる状況です。その上インフレで日本の方が物価が安いものが多いかもしれません。毎日100均を利用すればタイより安く生活できるはずです。
光熱費も日本と同額に近いし水道代は日本の方が安全で安いです。

1番高いのは医療費で保険がないと全額負担です。また言葉が出来ないと治療も合わず帰って悪くなり帰国して再治療を受けるケースがよくあります。外国人向けの医療設備の整っている通訳の居る病院は入院費だけでも5つ星ホテル以上の金額を請求してきます。

お子様の学校の問題も発生します。日本人学校の学費は日本の私立と変わらないかそれ以上の学費を取るインターナショナルスクールがあります。
公立学校は中学校までは学費は無料です。

今はタイの国としてはお金持ちウエルカムで法律を変え年金の少ない預貯金のないリタイヤは追い出そうとしているくらいですから生活しずらい国になりました。
いい条件で現地採用になれても外国人まして日本人となるとそれなりに見栄を張った生活を送らないと周りの親御さんや大人からお子様も含めて認めて貰えずイジメや偏見の扱いを受けることがあります。微笑みの国は大昔の話です。

裏ワザではありませんが現地の方と結婚が出来れば上記の条件も変わってきてそれなりに生活はできると思います。

追記:

すみません色々厳しいこと言いました。
タイにどうしても住まなければならない事情がおありなのですね。

それでしたら相談だけでも是非協力させて下さい。法律と建設業が専門ですのでビザのやリーズナブルな部屋探しのお役に立てるかもしれません。

遠慮なくご相談してください。

2020年1月17日 21時48分

バンコク在住のロコ、Kishow.coさん

Kishow.coさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2006年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

いろいろ、御指南ありがとうございます。
タイはそんなに悪くなってしまったんですね。
見栄をはらないと生きていけないのも大変ですね。

2020年1月16日 10時52分

ジェンさんの回答

現在日本にいますが、バンコクには借りっぱなしのアパートがあります。

6x4m位のワンルームにトイレ+シャワールームがあり、ベランダで調理もできます。
チャラン13駅から歩いて30分。(バンワ駅からだと歩いて50分)
家賃は月3000バーツ エアコンも付いてますが、扇風機があれば十分です。
タイでは託児所に預ける風習はあまりなく親戚知人の仕事がない人が面倒を見ます。
ビザの延長はチャンワッタナ地区のラムイントラ道路脇にある管理局に行き900バーツで30日延長できます。
入国から90日たつたら一度タイを出なくてはなりません。
ウォンエンヤイからカンボジアのポイペトにあるカジノ行の無料ロットゥーが出ていますので、カンボジアに行ってくれば新規で30日の滞在ができます。
50万バーツ払えばタイエリート。ビザが貰えて5年滞在できますが、50万バーツはネーーー
賃金が安くてよければ(3万バーツ)日本語だけでできる仕事(電話の応対)も有りますが、現在バンコクで日本人の需要はとても少ないです。
タイで安く生活するにはどうしてもタイ語が離せないと難しいです。

追記:

建築関係の仕事だったので、工具類とかがたくさんあり、昨年9月に日本に戻るときに置く場所がないので、アパートを借りました。

車はホンダのフィット+本田のバイク500cc+ヤマハのスクーター155㏄冷蔵庫にTV+電子レンジ+オーブン+電磁プレート+調理道具+衣類。

バンコクの前は名護市に半年ほどいて、バンコクへは飛行機で3回(約200k)荷物を運びました。
年金があるので、日本に仕事がない時はバンコクで暮らしています。
日本だと食費だけでも6-7万円+住宅10万円かかりますが、万国だと1か月1.5-2万バーツで生活できます。

バンコクへの行き来はお土産がなければ、着の身着のまま+パスポートのみで移動しています。

階段(エレベーター無し)+エアコン無しでよければ、2500バーツで部屋が借りられます。
私のアパートにも空き部屋があるので、そこに暮らしていれば、私の部屋で調理もできるし、車もスクーターも使えますよ。

タパーに引っ越す前はラムカムヘンに居てエレベーター+エアコン+駐車場(+200バーツ)で月に5000バーツでした、そこでは3人で暮らしていました。
移動は10分ほどのところに運河があるので船でマッカサン駅まで行けばどこにでも行けるし、裏道もいろいろあるのでスクーターさえあれば最高の場所でしたけどね。
今は日本暮らしなので、今のアパートは物置代わりです。

近くに15年来の友達がいて日本語が話せますから、不自由は無いです。
まあ私は1人で生活できますけどね。

いろいろ依頼するのであれば最低料金で依頼していただければ、今後は細かい説明ができるし、援助できます。

ご検討ください!!!!!!

2020年1月17日 12時41分

バンコク在住のロコ、ジェンさん

ジェンさん

男性/70代
居住地:Don Muang Bangkok
現地在住歴:2018年4月
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

ありがとうございます。
ぜひとも、お願いするかもしれません。
借りっぱなしとはもったいない!

2020年1月16日 23時2分

Thakさんの回答

初めまして。
家探しなどは、職場にもよるかと思いますが、可能であれば、お手伝いいたします。
懸念事項などあれば、わかる範囲でお手伝いいたします。

追記:

ラチャプラロップ・タワー・マンションは、
・立地を見ると、公共交通機関(電車)から少し距離がある
・バンコクの中心ではあるものの、ローカル色が強いエリア
・バンコクの中心なので、空気汚染(PM2.5など)も良くない
の印象があります。
一度、立地、部屋、契約条件など、見学してみるのもいいかと思います。

バンコク中心街で、電車交通機関アクセス(徒歩10分ほど)、24時間スーパー、月額1万バーツ程、屋台やリーズナブルな和食など外食(定食200バーツ前後)が揃っているエリアもあります。
職場や子供の学校の都合で、住む場所を決めるのがいいかと思います。

2020年1月16日 3時32分

バンコク在住のロコ、Thakさん

Thakさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2012年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

冷静な、回答、ありがとうございます。
仕事は、何でも良いです。
ラチャプラロップタワーマンションを考えていたのですが、ハードルが高いと言われ、こちらに頼った次第です

2020年1月16日 2時40分

シンさんさんの回答

無謀は承知の上とのこと。
お力になれるかもしれません。
託児所より、住まいを見つけてアヤさんを雇う方が手っ取り早いと思いますよ。

追記:

BKKに来られる時期が決まれば、ご連絡下さい。何らかお役に立てると思います。

2020年1月20日 21時51分

バンコク在住のロコ、シンさんさん

シンさんさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイランド
現地在住歴:1997年から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

ありがとうございます
藁をもすがる想いなんです

2020年1月20日 21時42分

Shoさんの回答

希望予算で対応します。
是非、何でも聞いてください。
応援いたします。

2020年1月16日 2時24分

バンコク在住のロコ、Shoさん

Shoさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:20010年~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

助かります

2020年1月16日 2時55分

クリームママさんの回答

こんにちは

ご予算とご希望を教えていただければ
家やナーサリーを探すお手伝いはさせていただきます。

その前に老婆心から書き込みます。
なぜ3歳のお子さんを連れてタイで働かなければいけないんでしょうか。
日本でですが、働きながら子育てをしてきました。

語学は苦手とのことですが、他にITのスキルがあるとか、税理士など資格があるとか強みをお持ちですか?
何もなければコールセンターの仕事か、日系の居酒屋などでワークビザを発給なしでこそこそ生きていく可能性が高いです。
(仕事を探すなら、タイに行ってからでなく、日本にいるうちからタイの人材バンクに登録するなど早いうちから準備することをお勧めします。先に職場が見つかれば、職住接近で便利ですし)
または、仕事をしないでも暮らしていける潤沢な貯えがありますか?

何かしらのスキルなく、タイで仕事をするなら
日本で半年頑張れば、節約してタイで2年暮らすことも可能です。
仕事をしてストレスフルにもならず、お子さんも託児所に行って苦労せずお父さんとずっと一緒にいられます。

お子さんがまだ3才なら衛生面にも十分気を配る必要があります。
例に出されたコンドに限らず、格安な場所は麻薬をやっている住人がいたり、治安が悪かったりするのでお勧めできません。
(病気になって保険が効かないと英語や日本語の通じる病院だと医療費も高いです。うちの息子は喘息で通院した時24000バーツかかりました。日本に往復できる値段です。既往症なので保険の適応外です)
お父さんもお子さんもタイ語が出来ればインターナショナルでなく、ローカルの安いナーサリーに入ることが出来ます。
最近のタイ人は3Kの仕事を嫌がりますが、ミャンマー人のお手伝いさんを雇っても2万バーツくらいかかります。
(お母様もご一緒に来タイして、というのが一番いいかもしれません)

「息子と頑張るつもり」というのは息子さんもそう思っているのでしょうか。
言葉も通じず、お友達もいない異国での生活はハードです。

タイで暮らしたいというお気持ちはわかりますが
滞在期間を延長してもお仕事が見つからないかもしれません。
その場合
タイでの滞在は人生のリフレッシュ期間にして
日本に帰ってから頑張ろうというパワーをもらう旅にすることも
考えてみてください。

追記:

そうでしたか。
よろしければ個別にメッセージ下さい。
お役に立てるかどうかはわかりませんが、できる範囲でお答えさせて頂きます。

2020年1月16日 8時58分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ごもっともな意見、ありがとうございます。
訳があり、タイでしか、息子と生活することが出来ません。
息子を一番に考えた末の渡航です

2020年1月16日 2時29分

シゲハルさんの回答

 初めまして、これからタイに来られるつもりなら、渡航費用も掛かるので、一旦中止して、日本でリクルートの会社に登録することをお勧めします。
 小生も現役時代に何十人も現地採用で日本人を採用しましたが、手順を下記しますので、参考にして下さい。
①日本で勤務地が「タイ希望」でJACリクルートとかアデコジャパンなどタイに支店があるリクルート系の会社に登録します。
②タイ側で日本人を現地採用したい会社は、タイにある上記の日系リクルート会社に問い合わせをします。
③リクルート会社は、登録している日本人の履歴書をこちらに送って来ます。書類選考で数人に絞り、スカイプなどでタイ側と日本側で電話面接して、双方が同意すれば、その場で契約 or タイに来て最終面談となります。
※従って、就職活動でタイに来るメリットは、余りありません。
下記のように日本で労働ビザを取る必要が有るので、どちらにしても日本へ戻るはめになります。
【タイの法律】
①タイでアパートを借りる場合(原則1年契約・保証金2カ月)は、労働許可証と労働ビザの提示を求められます。
②労働ビザと労働許可証は、タイでの就職先が決まらないとゲット出来ません。
③英語がビジネスクラスでないと言うことなら労働ビザは、日本にあるタイ大使館(or 領事館)で取得するしか有りません。
 詳しくは、ネットでタイ大使館のHPを見れば日本語で書いて有りますが、タイの会社からの労働契約書(給料・役職など)・インビテーションレター・会社の登記簿謄本のコピーに社長の署名が有るものを送付して頂く必要があります。
④労働ビザを取得後にタイに来て、タイの労働局で労働許可証を申請⇒発行してもらいやっとこさ働ける訳です。
※一般的なアパートの家賃(1カ月)ですが、日系の不動産屋は、2万バーツ以下は扱っていません。駐在員の家賃の予算は、3.5万~6万バーツが中心です。1年契約で2か月分の保証金+当月分を先払いする必要があります。タイ人レベルの家賃は、1万バーツぐらいが相場です。
※託児所ですが、グーグって見ましたら、1日(10時間)で1100Bでした。
※タイにおける日本人の現地採用価格は、5万バーツ(最低)からです。これをベースにタイ語がペラペラ・営業経験がある・手に職がある(料理人など)・経理業務の経験・会社経営が出来るなどが加算されて行きます。

追記:

ワークパーミットは、貴方を雇用するタイの会社が事前ネゴから本登録までするのが通常です。雇用される側は、労働局にアプローチ出来ません。貴方は、署名しにタイの会社の総務の方と一緒に労働局or BOIに行くのみです。

2020年1月17日 0時51分

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさん

男性/60代
居住地:バンコク(プロンポン駅近く)
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

非常に、細かく教えていただき、ありがとうございます。
登録をすませました。
ワークパーミッド等は、知り合いに頼むつもりです。

2020年1月16日 22時59分

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答

Amukun1031さん、ご質問ありがとうございます。

子育て、何かと大変なことも多いと思いますが、タイでの生活と子育てが楽しめるといいですね。

さて、お仕事を探すときに便利な日系の人材紹介会社は、スクムビット、シーロムが多いと思います。また、日系の託児所や幼稚園などは、スクムビットエリアにありますので、その近くの方が便利かなと感じました。

お仕事は、お子様がいらっしゃる状態では、バンコクから車で通う工業団地への通勤とかも、できれば避けた方がいいのかな?なんて、思いました。

日本からもインターネットでアクセスできる人材紹介会社がありますので、そちらで面接できる段取りができてから来タイされるのはいかがですか?ある程度、仕事の目処が立ってからの方が、お子様にもストレスがかからないように思います。

日本からオンラインで、ご相談して頂き、タイでの仕事、生活、子育てなどのお話をすることもできます。

素敵な出会いがありますことを祈念しております。

追記:

そうですか。
タイにある日系のエージェントでしょうか?
タイにある人材紹介会社でも、登録されたらいいかと。あとは、タイに会社のある日本本社での就職→タイに駐在前提での募集という手もあるかと思います。
ご健闘を祈念しております。

杉山

2020年1月16日 22時53分

バンコク在住のロコ、スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

男性/50代
居住地:シラチャー/タイ、バンコク/タイ
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます。
日本のエージェントは昨日、ご指摘をもらい、登録いたしました。
連絡させていただきたいと思っています。

2020年1月16日 22時47分

ケンジさんの回答

こんにちわ
はじめましてスエマサといいます
確かにかなり厳しい生活になるとは思いますが最初はみんなそうです
私も同じようなものでした
アパートの手助けはアドバイス程度しかできませんが仕事探しや生活の面でサポートできることがあればお手伝いします
遠慮なく言ってください
ちなみに私は在タイ5年、妻と息子の3人でラマ4通り沿いのコンドーに住んでいます
駅で言うと「エカマイ」という駅です
来た当初は日本人はほとんどいないところでしたが少しづつ日本人の数も増えてきています
最初は不安も多いと思います、遠慮なく連絡いただければと思っています
よろしくお願いします

追記:

現地採用の場合、いろいろな事情で来られる方が多いです
定期的に集まってるので私以外からもたくさんの人からいろいろと意見が聞ければと思います
まずは住居探しが一番です、仕事探しについてはいくつか知っていますので協力させていただきます
ちなみに…塾講師とか興味ありますか?
私の知っているとことは託児所も兼ねているので子供も預かってくれるしオーナーも理解のある方です
いまは特に「理系」「そろばん」ができる人であれば一発でOKだと思います
でも一番大切なのは「熱意」です
連絡いただければ紹介します
よろしくお願いします

2020年1月16日 11時0分

バンコク在住のロコ、ケンジさん

ケンジさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2015年7月
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます
再考しろとの意見をたくさん頂いておりますが、渡航しか道がなく…
情報ありがとうございます

2020年1月16日 10時46分

raumoothさんの回答

こんにちは。
息子さんと二人で暮らす場所に、なぜタイを選ばれたのでしょうか?
別に責めているわけではなく、悪い選択ではないと思いますが、気になったので。

仕事が見つかるまでの間の当面の生活費、そしてその中から割ける住居費、託児所代を伺ってもいいですか?

実際にお手伝いできるかは渡航される時期にもよるので分かりませんが、情報提供はします。

2020年1月16日 0時45分

バンコク在住のロコ、raumoothさん

raumoothさん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク近郊
現地在住歴:2006年1月から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ある問題から、息子を、守るためです。
ここでは、あかせませんが、理解していただけるかと思います

2020年1月16日 2時55分

kenpoohさんの回答

タイには仕事探しの会社が10社以上あります。
現在超不景気ですので、全部に登録することをお勧めします。
タイにくる前に登録できます。

住む場所は職場との距離もありますので、まずは仮住まいを探すことになるでしょうか。
となると、バンコクが無難でしょうか。
3歳なら幼稚園に通えますからその近くが良いでしょう。

仕事探し、家探し、幼稚園探し、いずれも、現在進行形ですので対応可能です。

追記:

私も仕事探し中ですが、現在は、非常に厳しい状況です。
ということで、タイの仕事あっせん会社全部に登録しましょう。
Personnel Consultant
Carieer Link
Kamome Asia
JAC Reclutment
RGF
TW
PA&CA
ADECCO
A-LINK
ABROADERS CAREER
PASONA
これ全部にです。
すべて日本人担当者がいますので対応できるかと思います。
ネットで探せない場合は連絡ください。
仕事がない時は放っておかれますので、ご注意ください。

幼稚園と住居はその後ですね。

2020年1月16日 21時28分

バンコク在住のロコ、kenpoohさん

kenpoohさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:12年
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます。
現在、仕事を、探し中です。
お手伝いしていただければ幸いです

2020年1月16日 2時51分

クマさんの回答

どのレベルの生活を目指してるのかによってかなり変わります。タイで日本の生活をするつもりなら移住自体を進めませんし、自分と子供にローカル環境での生活ができるなら十分にやっていけます。ただし、タイ語必須になります。
日本でもタイでの就活は出来ますしタイ語の勉強もできます。十分な給料を貰い不自由なく生活出来るように最低タイ語の読み書き位は出来るようになってから移住した方が良いかと思います。

2020年1月16日 1時21分

バンコク在住のロコ、クマさん

クマさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2013年 8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます。
そのとおりです。
どんな生活になろうが、必死に勉強します。

2020年1月16日 2時41分

pukpuiさんの回答

初めまして。

仕事が決まってない状況でしたら決まるまでの仮住まいを探して、職場が決まってから本住まいを探した方が良いと思います→サポート可

いきなり本住まいと思って探すと引っ越しが難しくなるので日払い、週払いのできるアパートをお勧めします→サポート可

お仕事探しの間の息子さんの面倒をみるお手伝いさんも紹介可→最短1日のお試しからご紹介できます

他にも何かあればお気軽にご質問くださいませ

追記:

こんばんは。

無事にお仕事も託児所も見つかったんですね。

あれからどうなったのか気になってたので本当によかったです。

連絡先がわからないのはどこのですか?
もし良ければお探ししますのでいつでもお気軽に声をかけてくださいませ。

2020年2月29日 21時2分

バンコク在住のロコ、pukpuiさん

pukpuiさん

女性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2012年2月から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

こんにちは、なんとか、仕事、託児所を見つけれました。
連絡先がわかりません!

2020年2月29日 20時56分

wacazさんの回答

始めまして、シングルマザーしてました、いろいろお手伝いは出来るかもしれませんが、、条件などありますか?

追記:

学校選びやVISAは、重要です。

2020年1月21日 9時49分

バンコク在住のロコ、wacazさん

wacazさん

女性/50代
居住地:タイ、バンコク
現地在住歴:1996
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ホントに何か手助けしていただければ、助かります。お礼もさせていただきます

2020年1月20日 21時32分

Hiroさんの回答

無茶苦茶な事はしない方が良いですよ。まして, 子供ずれとなると
大変です。奥さんも一緒ですか? 職はそう簡単には行きません。
ましては, ローカル採用となると, 給料も良くないです。
止めた方が良いです。苦労するのは目に見えています。
考え直して下さい。

2020年1月16日 14時58分

バンコク在住のロコ、Hiroさん

Hiroさん

男性/80代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:1980
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます
わかっています
そのご意見が普通かと思います

2020年1月16日 23時8分

バンコク26年生さんの回答

せめて、英語やタイ語ができなくてもこう言う資格があるとか書けばもう少し前向きなアドバイスが増えると思うのですが。
親の無謀な計画に巻き込まれる3歳の息子さんが不憫でなりません。
無理だと思ったらすぐに息子さんのためにも帰国してください。日本でならちゃんと申請すれば保育所にも入れてもらえる制度があります。
また、住むだけで助成金がもらえる地方の離島なども検討事項に入れてはいかがでしょうか?

2020年1月16日 2時12分

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さん

女性/50代
居住地:タイ国、バンコク市、ディンデン区スティサン駅近く
現地在住歴:1997年4月より現在に至る
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ごもっとも、考えに考えた末の渡航なんです。
ありがとうございます。

2020年1月16日 2時31分

カイさんの回答

こんにちは!
大変ですね。私も駐在員ではありますが、来た当初はシングルファーザーでした。
(小学生でしたのでむしろ日本より環境が整って助かりましたが)
ここでは仕入れ代行、買い物代行を主にしてますのでご依頼の内容には手助けにはなりませんが
何か他人事とは思えずメッセージ送りました。私で回答できることならご質問いただければと思います。海外は日本人が日本人を騙すところです。用心してください。

2020年1月16日 10時38分

バンコク在住のロコ、カイさん

カイさん

男性/50代
居住地:バンコク タイ
現地在住歴:2016
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

そのようですね
ですが、行ってなんとかしないと
頑張ります

2020年1月16日 13時11分

アキさんの回答

はじめまして、質問者様の必要どする回答にならない事ですが、お子様連れとの事で、少々心配になり、コメントを入れさせて頂きました。
現在PM2.5の汚染がひどく、
大人の私でさえ、頭痛、喉の痛み、など症状が、出ています。
もし、お子様にアレルギーや、喘息気味など、少しでも既往症をお持ちなら、深刻な問題になるかもしれません。
「バンコク PM2.5」のワードで検索して頂くと、直近の数値が地域ごとにでていますので、毎日いかに深刻な数値が続いているか、わかるかと思います。
今からどんどん更に悪くなり、
3月4月は、一番暑くなりますので、雨季スタートをおすすめします。(一日一回雨が降ると、数値はだいふんましになるかと、、)

2020年1月16日 1時11分

バンコク在住のロコ、アキさん

アキさん

女性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2018年から (行き来は2015年より)
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます。
参考にいたします。

2020年1月16日 2時49分

愚か者さんの回答

ラチャパロップは避けて安いコンドミニアムを託児所の近くに借りてください。
アパートは電気、水道代が高めの設定ですがコンドミニアムは実費の請求です。
探せば1カ月で4000バーツぐらいからあります。

2020年1月17日 6時14分

バンコク在住のロコ、愚か者さん

愚か者さん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:15年
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

そうですか、やはり、避けた方がよいですか

2020年1月18日 10時22分

sugiyantoさんの回答

仮に身の丈に見合う託児所が見つかったとしても、お子さんの送迎だけでも大変です。
加えて、円為替も安く、物価も高く、求職も少なく、環境も悪い。
親子で地獄を見るようになると思います。
再考され、日本で頑張られることを心底よりご忠告します。

追記:

コメ主殿の意趣に反するコメをしたのにも関わらず、星をたくさん頂き恐縮です。
もう、ググられたと思いますが、バカ高いですが日本人用の託児所。
https://www.bangkok-pukuko.com/entry/nursery-bangkok
https://up-to-you.me/article/816

どのような構想か知りませんが、乗り込み資金が限定されているなら、託児所に預けお父さんが送迎で苦労するより、BTS終点駅ちかの安アパートをベースにし、そこに居住するマゴの面倒を見ているローカルの有閑おばあちゃんに、部屋でお子さんを見てもらい、その様子をみて、ローカル、日本人用の託児所を検討されるのが、安全で、経済的だと思います。
これならお父さんはお子さんの送迎を気にせず、求職に時間をさけます。
これでも、衣食住を含めて、最低、月30,000Bの費用が必要です。

具体的なアイディアがあれば、できる限りお答えします。

2020年1月16日 23時41分

バンコク在住のロコ、sugiyantoさん

sugiyantoさん

男性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます
ごもっとも

2020年1月16日 23時8分

月さんの回答

先ずは仕事の手はずを整えてから訪タイした方が良いです。

追記:

1次面接は日本からSkypeで面接し、ある程度めどがたったら
訪タイして2次面接した方がリスクは軽減されます。

2020年1月16日 10時11分

バンコク在住のロコ、月さん

月さん

男性/40代
居住地:タイ・バンコク・スクンビット地区
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

相ですか。ありがとうございました

2020年1月16日 2時37分

トンチャイさんの回答

お言葉ですが、
早速中止をお勧めします。
まず、タイのシチュエーションがわからず、仕事も決まってないで、ビザもないのに、生活するというのは無謀です。さらに、子供さんがいるのに、子供さんの責任能力がないのに、
タイで、一緒に生活するというのも、無謀です。もし、あなたの身に何かあって、警察に、
拘留あるいは、強制送還される時に、託児所にかかる迷惑や、子供さんに、対して、誰が、
どう責任を持つのですか?
また、分からない言葉で、子供さんが、あっちの施設こっちの施設に、たらい回しにされたりすることを考えないで、このような生活をするのですか?
無謀としか言いようがありません。日本の国内で、生活保護を使ってしばらく生活しながら、タイの習慣や生活などを勉強し、あるいは、日本国内で、信頼のできるタイ人と友達になるなりして、自分なりに、準備の努力をしてからいらっしゃるべきだとは思いませんか?大人の考えることとは言いがたいです。非常に、無責任で、
真面目な、他の日本人の方にも、大きな迷惑をかけるでしょう。お言葉ですが、
あなたのような方が、少しでも少なくなるように、私は、望んでおります。もう少し、自分の人生を着実に、真剣にお考えになって、改めてやり直すべきだと思いますので、ご連絡いたします。

2020年1月16日 0時38分

バンコク在住のロコ、トンチャイさん

トンチャイさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:1995年頃
詳しくみる

この回答へのお礼

せきさん
★★

ありがとうございます

2020年1月16日 2時56分

Taroさんの回答

いつごろ来られますか?日程次第でお手伝いできるかもしれません。2月15日かた4週間ほど東京なので、それ以外だとよいのですが。ご検討よろしくお願い致します。

2020年2月6日 1時38分

バンコク在住のロコ、Taroさん

Taroさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2008年2月から
詳しくみる

rsatooonさんの回答

はじめまして佐藤と申します。
お手伝いできることはあると思いますが、色々と既にお決まりになりましたでしょうか?

2020年1月27日 10時40分

バンコク在住のロコ、rsatooonさん

rsatooonさん

男性/30代
居住地:タイ/ バンコク
現地在住歴:2016年5月から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
バンコク在住のモリと申します。
私も3歳の息子が居るので、すこしでもお役に立てたらと思い以下回答します。

まず、ラチャプラロップタワーマンションですが短期でも借りられますので仮住まいをして、その間に本住まいを探せすという手もあります。
ただ、BTSやMRTの駅からは少し遠いので駅傍で同じような短期貸しアパートのほうが良いと思います。
タイ自由ランドというフリーペーパーのHPで下記ページにあるSKタワーが立地的に便利で割安です。
https://www.jiyuland3.com/%E8%B3%83%E8%B2%B8-%E8%B2%B8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99/
また、ここのフリーペーパーで過去記事を読むとタイの労働事情や経済状況の雰囲気が少しわかると思います。

仕事のほうは既にエージェント会社に登録されたということなので、スキルに応じた仕事を紹介してきますので、どんどん面接を受けてみて下さい。
そうすると、タイで日本人を求人していている会社の傾向やどんな条件なのか相場が見えてくると思います。
タイ語が出来るに越したことは有りませんが、多くの企業で英語が日常会話程度は最低求められます。またタイ人マネージャークラスは日本人なら英語が出来て当然と考えてますので、英語が出来ないとマネジメントが上手く回りません。
ただ、飲食店系やタイローカル企業相手に商売している会社では、英語は逆に必要ではなくてタイ語が求められます。が、そちら系はサラリーもあまり多くないしブラック傾向なので子育てとの両立は難しいと思います。

英語もタイ語も出来ないまま就職しなければいけない状況であれば、日本人相手に営業している 日系不動産営業職・機械部品等の営業職・建築会社や設備会社の営業職 といったところがけっこう随時求人しています。
日本人経営でも正直、日本以上にブラックな条件の会社が多いです。出来れば日本に本社がある会社のタイ拠点に入ることをお勧めします。
また、ワーパミ支給は当然なので求人票にそのことを謳っている会社はブラック系多いです。

サラリーについてですが、よく日本人の最低月収は5万バーツという話がありますが、それは間違っていてタイの法律ではその地域の最低賃金が決まっており、タイ人でも外国人でも同じです。
ただ、タイの税務当局が日本人であれば最低給料を5万バーツとみなして税金を納めなければいけないだけです。
しかし、実際には5万バーツでも生活にギリギリだと思います。
特にお子さんがいるならサラリー8万バーツ、民間保険加入費、年一回の一時帰国費用、出来れば住居費会社負担等を目安に探すことをお勧めします。

首尾よく就職出来ましたら、仕事と育児の両立で大変だと思いますが英語習得に励んで下さい。
タイに限らず海外で仕事するなら必須です(私は、英語はからきしで物凄く後悔してます)
そして、スキルを上げていけば日本で仕事しているよりもずっと稼げる可能性が出てきます。

では、ハッピーなタイ生活が送れるようになることを願っています。

2020年1月24日 15時2分

この回答へのお礼

せきさん
★★★★★

モリさん、ありがとうございます。
実は訪タイし、仕事も決まり、現在準備中です。
お礼が遅くなりすみません

2020年2月24日 13時51分

退会済みユーザーの回答

当方20年近くタイに住んでおります。
数回タイにての転職活動も経験しております。
知り合いで便利な場所で手ごろな価格での短期宿泊を提供している友達もおります。
その他日常生活において色々と相談していただくことも可能です。
よろしければご連絡下さい

2020年1月16日 9時31分

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

ありがとうございます
たよらさせていただくかもしれません。

2020年1月16日 23時7分

退会済みユーザーの回答

こんばんは、是非お手伝いさせていただきたいのですが、現在トラベロコはサービス休止中です。お申し込みや約束などをすることが出来ません。

サービス再開が待たれるところです。

2020年1月16日 0時3分

この回答へのお礼

せきさん
★★★★

困りました

2020年1月16日 2時53分

退会済みユーザーの回答

このご依頼もう終わったと思うのですが、ラチャプラロップは不便であまりいい場所にあるとは言えません。また一見安いように思いますが、後から後から次々と追加を取られます。ご注意ください。

2021年4月10日 9時51分