lavender01さん
lavender01さん

バンコクからインドへ行く際の情報

こちらで質問させていただいて良いのかどうか分からず、しかし、周りでインドへ行った友達もいないので、どなたに質問して良いか分からず、こちらに質問投稿させていただきました。

質問内容は、バンコク在住者のインドのビザ取得についてです。
アソークで、インドのビザを取得できるとの情報をネットで手に入れましたが、そこでは、平日のみの対応とのことなので、諦めています。

そこで、デリーの空港で取れるアライバルビザというのを考えておりますが、こちらのビザは、バンコク在住者(労働者ビザや配偶者ビザでタイに滞在している日本人⇒今回、夫婦で行く予定ですので)にも、適用可能かどうか知りたく、バンコク在住のロコ様で最近、インドに行かれた方がおりましたら、情報を教えて頂きたいと思い、こちらに、質問をさせていただきました。

ただ、タイに関する質問ではないので、カテゴリー違いかもしれず・・・申し訳ありません。何か知っている方がいましたら、情報を下さい。宜しくお願いいたします。

2018年7月31日 16時32分

キヨさんの回答

こんにちは。
インドには年に数回行っています。

在住地等関係なく日本国籍所有者はニューデリー空港を含む主要空港にてアライバルビザ(VOA)取得しインド滞在が可能です。

ただし…このVOAは”世界中の国々で日本国籍所有者だけに適用される特権”(!)ですので、タイでは空港職員や航空会社担当者等に周知されているとは言えません。
なのでバンコクでのフライトチェックイン時やボーディング時に、「インドはVISA無しでは入国できませんカァ!」と軽くトラブルになることがあります。

そのため在日インド大使館のHPの”Visa on Arrival for Japanese Nationals”のページをプリントアウトして持参することをお勧めします。
これを見せれば現場担当者がその場でどこかに連絡して、結果OKとなりますので。(何回か実体験アリ)
口頭で説明していると多分埒が明かなくなります(^_^;).

ニューデリー空港到着後、イミグレに着いたら順番を待つ人波を左手に見ながら直行、e-visaカウンターを越えた更に先に人気もまばらなVOAカウンターがあります。
バンコクからインド入りする日本人は少ないので係官もいない場合もあり、その際はその辺に居る空港関係者に声をかけるか、奥のガラス窓をコンコンすれば誰か出てきてくれます。

書類等はその場で出されますのでそれに記入。申請料2000ルピーは外貨を含む現金でもクレカでも支払い可能でした。

良い旅を!

2018年7月31日 18時9分

バンコク在住のロコ、キヨさん

キヨさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2005年4月〜
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★★

実際に行かれた方の情報を得られて、とても心強いです!在住地は関係ないとのことで、安心しました。色々と詳しい情報もありがとうございます!!

2018年7月31日 18時14分

Shiさんの回答

はじめまして。
直接のお答えとはならないかも知れませんが、私の知っている情報でもし参考になればとお伝えします。

アライバルビザの要件(60日以内の滞在とか、日本国籍でパスポートの残存期間が6か月以上とか、帰国便のチケット取得済とか・・・)を満たしていれば、特にバンコク在住者であることは関係なくアライバルビザ発給の対象となり空港で取得できると思います。

ただ、去年、私がインドへ行ったときは、アライバルビザではなく、事前にe-VISAを取得して行きました。
というのは、このアライバルビザは日本人だけが対象の特別措置のため、もしかしたら現地職員が慣れておらず時間がかかったり、バンコクを出発するときのチェックインカウンターで航空会社職員がその特別ルールを知らず「あらかじめビザがない人は飛行機に乗せることはできません」などと言われたり、確認に手間取ったりする可能性があるという噂を聞いたことがあったからです。
(もっとも、去年は日本人向けアライバルビザが開始されたばかりで混乱があっただけで、今はそのような心配もないかも知れませんが)

その点、e-VISAなら事前にインタネットから申請及び取得が可能(出発の4日前までに申請する必要あり)です。申請に当たって、オンラインサイトでいろいろ情報を入力したりしなければいけない手間はありますが、インターネット環境さえあれば自宅で手続きが完了するし、事前にビザを取得しているという安心感もあるので、選択の一つとしてお考えになってはいかがかと思いました。

ちなみに、「インド e-VISA」とか「インド アライバルビザ」とかで検索するといろいろ情報が出てくるので参考になさるといいと思います。
(https://5star-traveler.com/india-evisa ←このサイトもその中の一例です)

ご質問のアライバルビザからはちょっと外れた内容を長々と書いてしまい、失礼しました。

2018年7月31日 19時57分

バンコク在住のロコ、Shiさん

Shiさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2001年4月〜
詳しくみる

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★★

オンラインビザを実際に取得された情報をいただき、ありがとうございます。大変参考になりました!

2018年7月31日 20時11分

Reyさんの回答

はじめまして、4年前にインド、コルカタへ行きました。その時にアソウクのビザセンターに行き3時間くらい並んで受付まで行きましたら、1週間くらい時間がかかるということで、出発日に間に合わないのであきらめアライバルビザで入国しました。はっきりした情報がその時になかったのですがビザセンターでコルカタはアライバルビザで大丈夫と言われたのでそれで結局入国しました。ただ、アライバルビザはインドの主要都市4か所のみの空港のみとその時にはいわれました。
一番確実なのは日本のインド大使館に問い合わせをしたらいいと思います。
後USドルのみでお釣りをくれないので金額をぴったり用意されたらいいと思います。

追記:

日本のインド大使館への確認は到着される空港でアライバルビザが発給されるのは確実かということと、写真など必要か、必要なものは何かを確認してください。インド大使館のサイトで確認されるのもいいと思います。
お気を付けて行ってきてください。

2018年8月1日 5時7分

バンコク在住のロコ、Reyさん

Reyさん

女性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:2013年8月から
詳しくみる

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★★

実体験の情報をありがとうございます。とても、参考になりました!

2018年7月31日 18時16分

台南7号さんの回答

適用可能です。但し:
時間がかかる(担当官がいない、人が大勢並ぶ、用紙が無いなどの理由)
クレジットカードしかビザ手数料支払が出来ない
といった点に注意が必要です。

2018年7月31日 21時48分

バンコク在住のロコ、台南7号さん

台南7号さん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2016年3月から
詳しくみる

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★★

情報ありがとうございます!!

2018年7月31日 22時59分

退会済みユーザーの回答

ビザってどこに住んでいるとか基本的に関係ないですよ。
今回のインドのアライバルビザは日本のパスポートを持った日本人なら、
タイに住んでいようが、日本に住んでいようが、どこに住んでいてもとれるものです。

因みに、インドのe-ツーリストビザはご存知でしょうか?
インド入国4日前までにオンラインで取得可能のビザです。
手数料も25ドルなのでアライバルビザよりも安価ですし、
わざわざ空港でビザを取る時間が必要ありません。
一度、検討してみては如何でしょう。
尚、
https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html
がURLとなっています。

2018年7月31日 17時9分

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★

ありがとうございます。E-vizaも検討済みでしたが、E-vizaの申請に、「パスポート発給国に住んでいるかどうか」を問う質問があるらしく、そこで、「No」と回答してしまうと、下りなかったらどうしよう・・と思い、躊躇しております。E-vizaの場合は、申請が下りなかったら、代金が無駄になってしまうようなので。
ただ、在住国は関係ないという情報を知れて、良かったです。ありがとうございます。

2018年7月31日 17時17分

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答

lavender01さん、ご質問ありがとうございます。

インドのビザの件ですので、インドのスレもありですが、在外邦人の在住国でのビザ取得は、訪問国よりも在住国の方が情報を持っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。

私は、インドに行ったことがないので、詳細は別のロコさんに譲るとして、ネットで調べましたら、E-VISAがあるようですね。

https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

今年の初めに、タイ人の家内を連れて、オーストラリアに行った時に、日本人の私は、このE-VISAだけで済みました。ちなみに家内は、ネットで登録した上で、VISAセンターまで出向いてVISAを取得しましたけど。

ということで、日本人の方であれば、このE-VISAでのVISA取得ができるような気がします。

他の方の回答をご参考ください。

杉山

追記:

ご評価ありがとうございます。
検討済みでしたね。失礼しました。
住んでいないことで、はねられるようには思えませんが(特に日本のパスポートですし)。
安全第一で、ご検討ください。
でも、バンコクの空港で見かけるVISA on Arrivalの行列を想像すると何かしら、手を打ってから旅に出る方が良さそうに思いますね。
楽しいインドの旅になりますように。

2018年7月31日 17時21分

バンコク在住のロコ、スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

男性/50代
居住地:シラチャー/タイ、バンコク/タイ
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★

ありがとうございます。E-vizaも検討済みでしたが、E-vizaの申請に、「パスポート発給国に住んでいるかどうか」を問う質問があるらしく、そこで、「No」と回答してしまうと、下りなかったらどうしよう・・と思い、躊躇しております。E-vizaの場合は、申請が下りなかったら、代金が無駄になってしまうようなので。とりあえず、情報ありがとうございました。

2018年7月31日 17時16分

Akiさんの回答

lavender 01 さん

ロコのあきです。

少し宜しいでしょうか?
査証は行かれる目的によって違いますのでご夫婦で行かれる目的を教えてくれませんか?

Aki 拝

一般的な入国目的であれば、年2回まで到着時イミグレーションでアライバルビザを取得できます。
ただし、到着時の手続きは日本人のみです。楽なのがメリットですが、反面アライバルカウンターが並びますので、時間がかかります。また、事前にevisaというもので申請もできますが、確か入国日の4日前までに申請が必要です。
私が行く場合は、後者の事前申請を利用します。インドは法律の運用がコロコロ変わったり、担当官のさじ加減で。。ということもありますので、事前申請にしています。
このアライバルやevisaはライトビジネス、いわゆる簡単な打ち合わせまでは大丈夫です。

その他は、ビジネスビザ、観光ビザ、就労ビザなどが必要。インビテーションレターの発行やアソークのインド大使館への事前申請などが必要です。
客先からお金をもらうような場合、たとえば、出張の労務費をもらうようなケースは、ビジネスビザが必要なケースが殆どで、送金時にビザのコピーやイミグレーションのスタンプが必要だったりします。
あとは、渡航目的、滞在地、父、母の名前などを記入、最後にクレジットカード決済となります。パスポートコピーと写真をアップロードしますので、ご準備が必要です。

https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

インド大使館のウェブです。
ご参考にして下さい。

Aki 拝

2018年8月1日 8時58分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

Silkyさんの回答

観光で行く時はアライバルVISAは難しいです。
インドにお友達がいて召喚状が有れば別ですが、VISAをオンライン申請です。観光ビザの取得にのみ認められている制度で、「e-Tourist Visa(eTV)で検索してみて下さい。
インド入国の4日前までにウェブサイトを通じて申請し、申請費用をクレジットカードかデビットカードで支払って、メールでeTVを受け取れば、現地の空港でVISAが発行されるというもの。ただし、この方法が使えるのはデリーやムンバイなど16の空港のみですが、デリーなので大丈夫です。

通常の観光ビザの申請費用は2,156円で有効期間が6カ月なのに対し、eTVは62USドルで有効期限は30日間です。

2018年7月31日 17時21分

バンコク在住のロコ、Silkyさん

Silkyさん

女性/50代
居住地:バンコクとチョンブリ
現地在住歴:2011
詳しくみる

のりレオさんの回答

仕事でインドに行きました。
会社にビザを任せていましたが、
空港で乗務員全員足留めを喰らい、6時間程待たされた挙句、ホテルまで渋滞でコルコタのホテルの部屋まで2時間掛かり、グッタリです。
インドのアライバルビザは審査が厳しいかも知れません。
同様な事が、出国の際にも起こり、出国の要件を満たすのに、バンガロールからは出られず、ムンバイ、デリーで日本大使館の助けを借りて、1週間かかってやっと出られました。
私の場合は特殊ケースでは有りますが
平日でも、タイでビザを取ってから入国されるのを切にお勧めします。

2018年8月2日 8時24分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

クリームママさんの回答

基本ビザは居住国でなく国籍で取得の有無が決まります。
今のところ日本のパスポートをお持ちでしたらアライバルビザが取れるようですが
政情その他により前触れもなしに変わることは良くありますので
訪問前に最新の情報を入手してください。
https://indianvisaonline.gov.in/evisa/tvoa.html

2018年8月5日 18時5分

バンコク在住のロコ、クリームママさん

クリームママさん

女性/40代
居住地:東京(大田区)バンコク(ラチャダムリ)ローマ(コロンナ)のどこかに生息
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

シゲハルさんの回答

インドには、日本人向けのアライバルビザの制度が有ります。「https://www.indembassy-tokyo.gov.in/jp/visa_on_arrival_jp.html」これを見て下さい。 但し、相当に英語が堪能でないとインド人のなまりのキツイ英語は理解できなくて入国出来ない可能性が有るので、注意!注意!です。

2018年8月7日 21時52分

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさん

男性/60代
居住地:バンコク(プロンポン駅近く)
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

みっこさんの回答

どうもこんにちは。
私の持っている情報では1ヶ月以内の旅なら、日本人はあらかじめビザを作らなくてもアライバル入国できるききました。
心配なようなら、インターネットのe−ビザを取得していってはどうでしょうか?
3ヶ月以上行く予定でしたら、大使館でビザを取る必要があります。

2018年7月31日 19時1分

バイロンベイ在住のロコ、みっこさん

みっこさん

女性/30代
居住地:オーシャン シャアーズ
現地在住歴:1年
詳しくみる

相談・依頼する

マリアさんの回答

マリアと申します。
バンコクでロコをしております。
よろしくお願いします。
お尋ねの件は解決しましたか?
よかったらお手伝いいたしますよ。
遠慮なくご依頼ください。

また調査や通訳もしております。
他にもありましたら遠慮なくお問い合わせください。

2019年10月19日 1時25分

バンコク在住のロコ、マリアさん

マリアさん

女性/30代
居住地:バンコク
現地在住歴:11年
詳しくみる

みほさんの回答

lavender01様、
ロコのみほですが、もう終わってしまっていますね。
ご質問の件いかがでしたか?

お手伝いできず申し訳ありませんでした。
インドのビザはタイ在住者でないと取得できないようですね。
また何かございましたらぜひお問い合わせください。

2019年7月10日 11時37分

品川区在住のロコ、みほさん

みほさん

女性/30代
居住地:東京都品川区
現地在住歴:2011
詳しくみる

相談・依頼する

wakaponさんの回答

日本のパスポートをお持ちでしたら、インドの主要空港でアライバルが取得できます。(デリーも含めて)

詳しくは大使館のWEBサイトに情報が載っています。

ご不安でしたら旅行代理店にお客さんのふりをして訪ねてみてはいかがでしょうか。

2019年10月29日 5時16分

バンコク在住のロコ、wakaponさん

wakaponさん

女性/40代
居住地:タイ・バンコク
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

盤谷写真家さんの回答

こんにちは、
バンコクでではタイの居住者しか出来ないようです。

居住している証明書か労働許可証が必要です。

https://unusual-web.com/?p=10988

2019年3月10日 18時24分

練馬区在住のロコ、盤谷写真家さん

盤谷写真家さん

男性/50代
居住地:東京都 新宿区
現地在住歴:2008年~2020年バンコク→東京
詳しくみる

相談・依頼する

バンコク26年生さんの回答

インドのロコさんにも聞いてみてください。
あとは、旅のサイト、フォートラベルの質問コーナーでインドに強い人に尋ねてみることです。

2018年7月31日 18時12分

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さん

女性/50代
居住地:タイ国、バンコク市、ディンデン区スティサン駅近く
現地在住歴:1997年4月より現在に至る
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

日本人なら問題なく行けますよ

2018年7月31日 22時35分

この回答へのお礼

lavender01さん
★★★★★

情報ありがとうございます!!

2018年7月31日 22時59分

退会済みユーザーの回答

インドのビザいかがでしたか?
在住者しか取れないと聞いたことがあります。

次回バンコクに来られる際には是非お声をお掛けください。
よろしくお願いいたします。

バンコクでコーディネーターをしています。KAZです。
今後いろいろと新しい仕事を始めて行きたいと思っております。
製造業、アテンド、観光、買付けなども得意です。
時間、なにかありましたら
当方でお手伝いさせて頂きます。お申込みお願いします。

2019年3月13日 14時53分

退会済みユーザーの回答

日本人ならアライバルビザ取れるでしょう。タイ在住だとダメな理由がわかりません。たとえば日本人がバンコク経由でインドに行くのは問題なし、バンコク在住の日本人は許可されないという根拠はなんでしょうか?

インド大使館のHPには日本人向け到着プログラムの条件に日本国籍を有していることとあり、海外在住に関して不可とは書いていません。

何にしろビザに関することならまずその国の大使館に問い合わせるべきだと思います。

2018年7月31日 17時45分

退会済みユーザーの回答

パスポート発給国に住んでいるかどうかが結構関係あると聞いたのですが、ただの噂かもしれません。
観光で行く時はアライバルVISAは難しいです。
VISAをオンライン申請です。観光ビザの取得にのみ認められている制度で、「e-Tourist Visa(eTV)で検索してみて下さい。
通常の観光ビザの申請費用は2,156円で有効期間が6カ月なのに対し、eTVは62USドルで有効期限は30日間です。

2019年10月3日 22時44分

退会済みユーザーの回答

日本国籍所有者はデリーの空港を含む主要空港にてアライバルビザを取得しインド滞在が可能です。在タイ日本大使館で新規・更新発給されたパスポートでも問題ありません。

料金、必要な書類等その他の細かい情報はネットでお調べいただければ情報がでてきますよ。

インド訪問までにお時間があるようでしたらオンラインでe-Visaを取得されれば宜しいかと思います。

2019年10月27日 4時44分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、ロコをしておりますかりぶといいます。
お問い合わせの件いかがでしたか?

こういうサービスも行いたいので今後勉強しておきます。
参考までに価格とか連絡した先の対応など感想などお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

2018年10月25日 1時50分

退会済みユーザーの回答

はじめまして、バンコクのアスティです。
バンコクでのインドビザ取りはタイ在住者でないと取れないと聞いたことがあります。

無事とれればいいですね。

2019年3月9日 20時10分

退会済みユーザーの回答

インドビザは時間がかかることもあり難しいです。在住者は在住証明を提出する義務があるので旅行者にはできません。

2018年12月28日 19時18分

退会済みユーザーの回答

ここで聞くより在バンコクインド大使館に聞かれる方が確実ですよ。

2018年7月31日 17時26分