がくさん
がくさん

タイの盆栽事情についてお教えいただきたいです。

お世話になります。

日本より、盆栽園を経営しているものです。
今までタイに輸出をおこなったことはないのですが、新しいターゲットとして検討を進めています。

ただ、なかなかタイの盆栽事情はつかめておりません。

・あなたの身近に盆栽はあるのか
・ネット等で調べていただき、どこの盆栽園が有名そうか

お調べいただくことはできますでしょうか ?
月末もしくは来月の初めに訪問予定です。
もし良い回答をいただければ、現地サポートもお願いしたいです。

よろしくお願いいたします。

2018年5月15日 21時12分

ヒロさんの回答

がく様

タイ在住の渡部と申します。
盆栽に関しては詳しくないのですが私の知る限りで
ご質問にお答えいたします。
・あなたの身近に盆栽はあるのか
  身近にはありませんが妻の親類(タイ人)に愛好家が居ます。
  まだ一般的ではないようです。ですが、バンコク近郊の草木等を売る店が
  多く集まっているエリアにはBONSAIの看板を見かけるようになりました。
  (ノンタブリー県バンヤイ、パトゥムターニー県ナコンナヨック方面)
  親戚曰く、「中国の潮州から移住してきた中華系の中上流家庭に今、流行りだしているから
  ねらい目として良いのでは」と言っております。

・ネット等で調べていただき、どこの盆栽園が有名そうか
  盆栽好きのタイ人に聞きました
  1 ボンサイハンター
    バンコク市内バンコクノイ バンコク中心から車で20分
     ホームページ https://www.bonsaihuntergallery.com/
  2 ボンサイランシット
    ランシットエリア  バンコクから車で40分
    ホームページなし グーグルマップに写真有 
https://www.google.com/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x311d7f7ea19af47f:0xc892db1362c4b600!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4shttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipP5cDqedVr7FVYmmnKMZwr7Kecpx1LyOupQ1_ZC%3Dw86-h87-n-k-no!5z4LiC4Liy4Lii4Lia4Lit4LiZ4LmE4LiLIC0gR29vZ2xlIOaknOe0og&imagekey=!1e10!2sAF1QipP5cDqedVr7FVYmmnKMZwr7Kecpx1LyOupQ1_ZC

  3 ボンサイピニッ(個人)
    ドンムアンエリア 市内から車で30分
    フェイスブック有 https://www.facebook.com/pg/BonzaiPinij/photos/?ref=page_internal
  4 ボンサイショップ ร้าน บอนไซ
    チャチェンサオエリア 市内から車で40分
    ホームページなし グーグルマップに写真有
https://www.google.com/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x311d15f74a88a42f:0x78906f49b7cbf5c7!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4shttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipNAcr7XXdnDUvZfB3qUD1JVUhQ4vjTmPireBJMB%3Dw86-h87-n-k-no!5z4LiC4Liy4Lii4Lia4Lit4LiZ4LmE4LiLIC0gR29vZ2xlIOaknOe0og&imagekey=!1e10!2sAF1QipNAcr7XXdnDUvZfB3qUD1JVUhQ4vjTmPireBJMB
  あとは 
    ガタンボンサイ กระถางบอนไซ 造園土木業
    プーボンサイ  ปู บอนไซ 造園土木業

おそらく上記がバンコクと近郊でのボンサイを扱っている業者・店となります。

私事ですが
一昨年に盆栽好きの父が他界して、父の盆栽をタイに持ち込みました。
日本での検疫証明、原産地証明にかなり手間が掛かりました。また、タイの輸入税関で
個人での輸入が認められずに私の会社の輸入許可証(グリーンカード)を提出して企業として
輸入を致しました。(手入れが悪くて枯れてしまいました。泣)
取引先の開拓として上記の盆栽園等が輸入許可書を持っているかどうかも
重要になるかもしれません。

以上となります。
参考になれば幸いです。
来タイした際に上記の場所へご案内、通訳等のリクエストがありましたら
声を掛けてください。

渡部弘人  

2018年5月16日 1時37分

バンコク在住のロコ、ヒロさん

ヒロさん

男性/60代
居住地:タイ国 バンコク近郊
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

かげさんの回答

こんにちは。
わたしの個人的な見解です。

BigC(ホームセンター)やチャトチャ市場(バンコク市内の有名なマーケット)ではよく植物の販売を見かけます。
盆栽というよりはガーデニング屋さんに近いでしょうか。
小さい鉢に植えられ吊り下げられたものもよく目にします。

ネットで少し検索しました。
↓↓↓盆栽に魅了されたタイ人による、タイでの盆栽ビジネスについて
http://www.stib.jp/mogitate/2017/04/thaibonsai.html
↓↓↓Facebook BONSAI KOEN
https://www.facebook.com/Bonsai-Koen-Thailand-633289190029750
↓↓↓『Thai bonsai』Google検索
https://www.google.co.th/searchq=thailand+bonsai&oq=thailand+bonsai&aqs=chrome..69i57j0l5.1808j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

それほど盛んに行われてる印象はありませんが、最近、タイ人の最低賃金も上昇したり、VISAの緩和から日本に旅行するタイ人は多くなっています。
日本に対する憧れはあいかわらず強い傾向にあると思います。
上記のページにも書かれていましたが、富裕層につながりがあれば商売として成立するかと思います。

あくまでも個人的な感想ですが、タイでの盆栽ビジネスを行っていくうえで
・内容の充実したHP(タイ語、日本語、英語)
※育て方、販売PR、日本の盆栽情報など
・富裕層との人脈

あとは動植物の輸出入はなかなかうるさいと思うので、そのあたりに注意が必要でしょうか。
わたしのタイ人の知人にもタイでの盆栽事情を聞いてみます。

英語もタイ語も苦手なので現地サポートまでは難しいですが…もし、何かお役に立てるような情報があれば、また書込みます。

お気をつけてお越しください。

2018年5月16日 11時57分

バンコク在住のロコ、かげさん

かげさん

男性/40代
居住地:バンコク / タイ
現地在住歴:2017年4月から
詳しくみる

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さんの回答

がくさん、ご質問ありがとうございます。返信が遅くなり、申し訳ございません。

タイでの盆栽事情ですね。下記のように回答させていただきます。

1.あなたの身近に盆栽はあるのか ?
・タイのデパートの催事スペースで、盆栽展が開催されているのを見たことがあります。
・自宅近くでは、盆栽をやっている人はいませんが、知人の大学教授宅で見たことがあります。
・記憶がおぼろげなのですが、バンコクで盆栽を売っているお店を見たことがあります。
・タイ盆栽協会 http://www.thaibonsaiassociation.com
(タイ語のウェブサイト、ニュースの最終アップデートが2016年7月8日でした)こんな協会もあります。

2.ネット等で調べていただき、どこの盆栽園が有名そうか?
ネットで出てきたショップです。
◇ANGKARB
http://www.angkarb.com
1980年開業の盆栽ショップ、チャトチャックにあるよう。
◇盆栽公園
http://www.bonsai-thailand.com/index.php
オーナーが盆栽を輸入販売しているようです。

ビジネスを考えると、一度、タイに訪問していただき、その際に、日本で盆栽店を経営されていることを伝えて上で、訪問先に事前アポを入れ、面談されるといいかと思います。その時に、貴社の盆栽カタログや価格表、あるいは、日本からの輸出に関する質問事項、疑問点などの質問票を作って面談に臨まれるといいかと思います。現地で、直接お会いして話することで、何かアイデアやヒントが浮かんでくるかもしれません。

私も、ビジネス訪問での同行・通訳をさせて頂くことがございますので、がくさんの訪タイ日程によりますが、対応することも可能ですので、よろしければ直接相談していただけますとうれしいです。

では、素敵なロコさんとの出会いと貴社のタイとのビジネスのスタートアップができますように祈念しております。

杉山

2018年5月16日 14時37分

バンコク在住のロコ、スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

スッキー:タイでビジネス26年目うちシラチャー11年さん

男性/50代
居住地:シラチャー/タイ、バンコク/タイ
現地在住歴:1998年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

シゲハルさんの回答

日本式の「盆栽」は、街中で見たことは有りません。タイは貧富の差が激しく富裕層ならお金に糸目はつけませんが、日本式「盆栽」が流行しているというニュースは見てないです。又、タイには独自の観賞用の鉢植え文化があり、その名はชวนชม(チュワンチョム)、英語でアデニウムと言うものです。日本式のわびさびでは無くて、花が咲いたりしています。恐らく、これを見学してもタイでの「盆栽」の事業化の参考になるかは、?ですね。 バンコクには、富裕層が多く、親日の国なので、可能性は有ると思いますが、タイ人に日本のわびさび文化を教えるところから始める必要が有ると思います。後、少し気になるのが植物検疫です。 土の付いた植物をタイに輸入出来るのか調べる必要があると思います。もし、タイに来られるならバンコクのJETRO事務所にアポイントを取って行くことをお勧めします。無料で相談に乗ってくれます。残念ながら小生は経営コンサルなので、タイでの同行サポートは出来ませんが、情報まで。

2018年5月16日 11時33分

バンコク在住のロコ、シゲハルさん

シゲハルさん

男性/60代
居住地:バンコク(プロンポン駅近く)
現地在住歴:2009年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

Mr guideさんの回答

植物の輸出は難しいですね。
特にタイ側から受け取る際の税金は、かなり高いですね。

例)新品の電化製品をタイで日本から受け取る場合は20ー30%の課税。
例)中古の物をタイで日本から受け取る場合200%の課税。

盆栽はどの分野に入るかは、不明ですが相当難しいですね。
既に顧客がいるのであれば、輸出で受け取りを顧客にしてもらうのであればいけるかも知れないですね。

桜、梅、松などは知名度も高いので、富裕層は興味を示す可能性はあると思う。

取り扱っている植物は、種から育てている物か陸続きで運んで来た物だと考えられますね。

参考にURLつけときました。
http://www.wendytour.com/blog/thailand/2017/05/adenium/

2018年5月17日 0時29分

バンコク在住のロコ、Mr guideさん

Mr guideさん

男性/30代
居住地:タイ
現地在住歴:2010年
詳しくみる

Shiさんの回答

こんにちは。
私は最近盆栽に興味を持ち始めたばかりの素人で詳しくはないのですが、知っている範囲で。
タイで本格的な盆栽をやっている店や会社は知りませんが、チャトチャック・ウィークエンドマーケットの一角や、BTSサイアム駅の近くのサイアム・ディスカバリーの上(4階?5階?)や、スクンビット26通りにあるKビレッジというショッピングモールの一角に盆栽のコーナー(いずれも小さいブースです)があるのを見かけました。
また、インスタグラムの中に「lamorgarden」というタイの方がやっている盆栽ショップ(?)があります。
参考になるかはわかりませんが、よかったら見てみてはどうかと。
大した情報でなくてすみません。

2018年5月17日 22時11分

バンコク在住のロコ、Shiさん

Shiさん

男性/50代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2001年4月〜
詳しくみる

コテツさんの回答

当方バンコク郊外に仕事の関係で約1年前から在住中です。
私の近くに盆栽を扱っている小さな観葉植物店はあります。
日本のような黒松とかは扱っていませんが、店主は日本へも行かれて盆栽の勉強をされてるそうです。

その他、ネットで下記を調べました。
http://www.stib.jp/mogitate/2017/04/thaibonsai.html
http://www.bonsai-thailand.com/index.php
上は日本のサイト(タイの盆栽園経営者へのインタビュー)
下はそのタイ人経営者のサイト

参考になるか分かりませんが確認されたらいいと思います。

2018年5月16日 9時53分

バンコク在住のロコ、コテツさん

コテツさん

男性/60代
居住地:タイ(バンコク近郊)
現地在住歴:7か月
詳しくみる

Shoさんの回答

日本のような盆栽というのは、タイでは、あまり見ませんが、ガーデニングは、昨今盛んになっております。
チャトチャクウィークエンドマーケットは、平日の水木は植木市です。
そして、そのすぐ近くに、オートコーというところに植物のマーケットがあります。
小さいところでは、チェンワタナもあります。
ただし、日本からタイに輸出となると、どうでしょうかね^^価格が合いますかどうか?
日本から、タイが輸入してる植物を聞いたことが無いですね^^
アテンドも、随時受け付けてます。
御用の向きありましたら、いつでもどうぞ!

2018年5月16日 11時47分

バンコク在住のロコ、Shoさん

Shoさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:20010年~
詳しくみる

相談・依頼する

Hanaさんの回答

定期的に開かれているマーケットで盆栽業者を良く見かけます。また以前、日本人の業者から盆栽を購入したことがあります。その方は盆栽専門ではなく、ブティックを経営されていますが、盆栽の知識もお持ちの様でした。
また以前、デパートのイベントで、日本の業者の指導で苔玉?を作った事があります。
ネットでは、Bonsai Momijiというのがありましたが、有名かどうかは分かりません。

2018年5月15日 21時47分

バンコク在住のロコ、Hanaさん

Hanaさん

女性/70代
居住地:バンコク
現地在住歴:1989年4月から
詳しくみる

rachadaさんの回答

はじめまして、吉田と申します。
タイの盆栽市場はまだそんなに大きくなく、まだまだ成長中といった感じです。
基本的に入門用の価格の低いものが主流として売れているかとおもいます。
タイ人の友人も盆栽の販売を行なっておりますので、販路拡大のご協力ができるかも知れません。またある程度の年数やっている有名な盆栽園も何軒かありますので調査のご協力もさせて頂けるかと思います。

2018年5月15日 21時20分

バンコク在住のロコ、rachadaさん

rachadaさん

男性/40代
居住地:ラチャブリー/タイ
現地在住歴:2013年12月から
詳しくみる

Akiさんの回答

がくさん

こんにちわ ロコのあきです。

もう既に一昨年より日本の数軒の業者さんと一緒にタイ国内の市場や農業省主催の見本市など頻繁に同行させて頂いておりますのでお役に立てると思います。

リサーチはご自身の目で見て頂いた方が実態がつかめ易いと思います。

情報は既にございますので月末のサポートを含めてお見積依頼を下さいね。

あき 拝

2018年5月15日 21時34分

バンコク在住のロコ、Akiさん

Akiさん

男性/60代
居住地:バンコック・チェンマイ・ウドンタニ /タイランド
現地在住歴:1984年4月
詳しくみる

相談・依頼する

NAO28さんの回答

がくさん、
はじめまして。盆栽についてですが身近なものではないですが、ちょっと調べただけでも結構な愛好家がいるようですね。タイ人は非常にコレクターが多くて特に稀少性のあるものに対しては結構な金額を費やします。
タイ語で盆栽は บอนไซ これでネット検索すればかなり情報が出てきますよ。
もうお試しになったかもしれませんがご参考までに。

2018年6月5日 17時9分

バンコク在住のロコ、NAO28さん

NAO28さん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2010年から
詳しくみる

ヤギ チャンさんの回答

中々面白い話ですね。中華系の金持ちはお客になると思います。
ADENIUMの盆栽園はあります。この販売ルートに乗せれば、
販売は可能かもしれません。しかし、気候温暖故樹木の成長は著しく早いので、ちゃんと手入れができるかどうか。他の国での経験は如何ですか?一方輸入通関、検疫について別途調査が必要ですね。

以上 八木

2018年5月16日 15時2分

バンコク在住のロコ、ヤギ チャンさん

ヤギ チャンさん

男性/70代
居住地:タイ王国 バンコク
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる

ケンさんの回答

面白そうなトピックですね。
現時点で タイの盆栽事情を把握しておりませんが
大変興味はそそられます。

日本からタイ向けに 盆栽の輸出をお考え ということですよね?
タイ以外の 海外への輸出経験はございますか?
植物検疫のご経験などは?

2018年5月17日 17時43分

バンコク在住のロコ、ケンさん

ケンさん

男性/50代
居住地:タイ・バンコク
現地在住歴:2000年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

バンコク26年生さんの回答

台湾の台南の市内に週末限定の植木市があり、そこの盆栽は大変見事でした。
台湾の方が需要は高いと思いますが。
でもタイ人も園芸好きな人はたくさんいます。
とりあえず、ウィークエンドマーケットで火曜日、水曜日が園芸市なので
覗いてみてはいかがですか?

2018年5月16日 3時30分

バンコク在住のロコ、バンコク26年生さん

バンコク26年生さん

女性/50代
居住地:タイ国、バンコク市、ディンデン区スティサン駅近く
現地在住歴:1997年4月より現在に至る
詳しくみる

相談・依頼する

ピンさんの回答

日本のウェブサイトですが、こんなのがありました。
http://www.stib.jp/mogitate/2017/04/thaibonsai.html

盆栽市場も所々にあるようです。
(私はバンコクで盆栽見たことはありませんが。。)

2018年5月17日 18時11分

バンコク在住のロコ、ピンさん

ピンさん

男性/40代
居住地:バンコク/タイ
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

TAKU-BNKさんの回答

http://www.bonsai-thailand.com/index.php?lay=show&ac=article&Id=538719311

この人が長年輸入している他は、展示会とかが無いので不明です

2018年5月16日 0時16分

バンコク在住のロコ、TAKU-BNKさん

TAKU-BNKさん

男性/60代
居住地:バンコク/タイ王国
現地在住歴:2007年4月より
詳しくみる

ヨッシーさんの回答

はじめまして。盆栽には関係のない事業をしていますがネットで調べた所1つありましたのでお送り致します。
http://www.angkarb.com/

2018年5月15日 21時45分

バンコク在住のロコ、ヨッシーさん

ヨッシーさん

女性/40代
居住地:バンコク
現地在住歴:1983年から
詳しくみる

よーじじいさんの回答

タイ人は盆栽ではなく、ミニサボテンみたいな物を買ってます。基本的に手間の掛からない物が好きみたいです。

2018年5月15日 22時16分

バンコク在住のロコ、よーじじいさん

よーじじいさん

男性/50代
居住地:バンコク
現地在住歴:2014
詳しくみる

のりレオさんの回答

お探し致します。
6/10以降であれば、同行対応可能です。

2018年5月15日 21時41分

バンコク在住のロコ、のりレオさん

のりレオさん

男性/60代
居住地:バンコク
現地在住歴:2011年から
詳しくみる

退会済みユーザーの回答

はじめまして、調査関係の依頼をよく受けております。

私は自身以外にタイ生まれの日本人と日本生まれのタイ人と共同で仕事をしておりますのでお役に立てると思います。

調査業務
気候がまったく違いますので本格的な盆栽は少ないのですが、観葉植物を販売しているところにそれっぽいものはあります。それら販売店と愛好家の調査
  
通訳 タイ訪問時の通訳業務
  
車の用意 乗用車でご案内いたします。
  
ホテルの紹介 (無料)
日本人の方は一見便利そうなところを選びますが、ほとんどの場合はそこは大渋滞にみまわれるところことが多いため便利で移動しやすいホテルを紹介します。
  
よろしくお願いいたします。

2018年5月15日 21時37分

退会済みユーザーの回答

私の友人(タイ人で日本の大学卒)が盆栽を日本から輸入しています。彼は直接、日本へ行って買付けをしています。近い内に会いますので輸入した盆栽をどこに売っているのか聞いてみます。弊社は日本から果物(三重県のみかん、長野県のりんごや北海道の長芋など)を輸入した事があります。現在はタイ製アパレル、雑貨の輸出がメインですが日本からの輸入もやりたいです。現在タイは日本食ブームです。それに関連して盆栽も今後伸びていくと思われます。盆栽の輸出する場合、土は落として梱包するのですか。
タイの盆栽を日本へ輸入するのも御一考下さい。

2018年5月17日 22時54分