ベトナムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
長距離バスのブッキング
Baolau のサイトで長距離バスを予約したのですが、何故か名前が間違ってeticketが来ました。変更などは72時間以上前でないとBaulauで出来ないと書いてあったのですが、長距離バスでも名前の確認はするのでしょうか?極端な話、席を2つ予約して確認は、取れているので、別に名前はどうでもいいかなとか思っているのですが。一応名字はあっているのですが、主人と私の名前になるべきところが私の名前と私の名前Jrになっていました。
現地のバス会社に行って名前の変更するのに変更手数料とか取られるなら、変更せずに乗れればそれで良いかなとか色々な思っています。
何かご存じの方いらっしゃたら教えてください。
2024年4月8日 21時53分
Keiさんの回答
べんでぃさん
お世話になります。ホーチミン在住のKeiです。
Baolau を利用したことないですが、普段旅行や出張でバスを使用するのでご回答等の参考になれば幸いです。
ーーー
》極端な話、席を2つ予約して確認は、取れている
→ここが確認が取れていれば問題かと思います。
あとは、外国人としてチケット見せて押し切ってください。
》主人と私の名前になるべきところが私の名前と私の名前Jr
→ベトナムの長距離バスの場合(子供膝の上の場合あり)
Jrだからと指摘された場合、先ほどのチケット2つ見せればOK
ーーー
■バス乗車で(大体の長距離バス)
◎聞かれるもの
乗車したあと、名前と生年月日を記入します。
間髪入れずに行先と運賃も聞かれるでチケットを見せてください。
二重で払うことになってしまうため。
◎まれにある席の配置(本当に稀です。会社によって違いあり)
女性がバス前列、男性がバス後列というパターンがあります。
ご夫婦で行って、突然別席案内されると驚かれるかと思いますが、
そういったケースがある旨だけ頭の片隅に持っていただけると良いかと。
◎持って行ったほうがいいもの
物凄いクーラーの冷たさと乾燥です(日本以上です)
フードありパーカーとマスクは必須です。
Baolau の回答になっておらず大変申し訳ないです。
ベトナムの旅行が良い思い出になることを願っております。
2024年4月9日 10時20分
Keiさん
男性/30代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2017年4月
詳しくみる
Dai chanさんの回答
Hello, I am Dai, currently living in Ho Chi Minh City. I am ready to assist you with everything while you are here. Please contact me through the information below.
こにちは、直接のサポートが必要な場合は、私に連絡してくださいね!
Google map: https://maps.app.goo.gl/YVXPY16DCD6z9ZLo7
Contact:📞 Dai chan
💬 LINE QR code: https://line.me/ti/p/LI5jV38ylJ
Line ID: daichubby123
Locotabi: https://locotabi.jp/loco/daichanbeto
2024年11月6日 17時56分
CAO HOANG LANさんの回答
Baolauのサイトが使ったことなくて、正確な答えを答えられません、申し訳ございません。
実はBaolauのサイトを使うベトナム人が少なすぎです、
昨日Baolauに問い合わせしたら、ブッキングナンバーを出さないと、回答かねますっていう返信が来ました。
実際長距離バスを利用するとき、予約する人のした名前と電話番号(またはブッキングナンバー)があったら乗車できると思いますが、Baolauのシステムが特別かもしれませんので、何も言えません。
心配ならばブッキングナンバーを教えていただいて私が聞きましょうか。
2024年4月9日 15時51分
Kiyoさんの回答
名前は関係ない(見ない)と思います。
2月に長距離バスを利用した際のチケットの画像が残っていたので、再確認しました。
<バスターミナルで当日購入>
(記載内容)
・バス会社の情報
・乗車するバスの車番(ナンバープレート)
・日付と出発時刻
・座席番号
・行き先
・購入金額
※私の名前は記載されていない
通常、バスの運転手と補助(車掌?)の2名体制で、乗るときに上記の情報確認と「どこで降りるか」を聞かれます。⇒ 途中、停留所以外での乗り降りが可なので。
降りる場所が近づくと声掛けしてくれます。(たまに通り過ぎる)
座席タイプのバスだと指定された席に座る人が多いですが、寝台タイプだと勝手に場所移動して居座る(寝てる)人がいるので、補助(車掌?)に言ったほうが良いです。
2024年4月9日 12時8分
退会済みユーザーの回答
お世話になっております。
私は新たにダナンのロコとして加わりました。
現在、ダナンでプライベートガイドのサービスを提供しております。
次回、お客様がご希望される際には、どうぞご連絡くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年4月8日 23時39分
退会済みユーザーの回答
お世話になっております。
私は新たにダナンのロコとして加わりました。
現在、ダナンでプライベートガイドのサービスを提供しております。
次回、お客様がご希望される際には、どうぞご連絡くださいませ。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2024年4月8日 23時39分