ハナハナさん
ハナハナさん

VNでの日本語教師について

首都圏在住です。現在勤務中の会社にも20名以上の技能実習生の方が働いており毎日一生懸命お仕事してくれていますが、そんな若いベトナムの方々の熱意を日々感じて、是非これから日本語を教えられたら‼️と思い、日々、仕事以外の時間を使って420時間修了後、現在もみん日や教え方を勉強しています。VN内にて日本語を教えたご経験のある方や、今も教えておられる方がいらっしゃいましたら(ベトナムの方々に日本語を教えてみての感想や生徒さんの雰囲気、日本語学校の様子、また可能であればベトナム内での日本語教師)について直接お話しを伺えたら幸いです。
(ちなみに当方‥首都圏在住の還暦すぎ(女性)になります。6回目のベトナム旅行でこの夏ホーチミンに短期訪問予定です)タイミングが合わない際にはzoomでも・・・。もしもどなたかいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

2023年8月3日 22時8分

SilkMonkさんの回答

こんにちは。
初めまして私はベトナムのハノイの送り出し機関で6年、その前は中国の大学で6年スタートは日本で2年程日本語教師をしております。
そうですか、それぞれ送り出し機関ではみん日(使用率が最大)の教案があり少しづつ教え方が違います。
私は個人的には、みん日は文型積み上げ型の文法テキストなので、実習生に必要な聴解・会話量の養成に最適解を提供していないと思っています。残念ながら気づきを利用した教育は中々することができません。
ここ最近は実習生の募集が上手く出来ない送り出し機関も散見されています。給料は米ドル支払いとVND支払いの所があります。
現在はまだ教えていらっしゃらないのでしょうか?

追記:

でき日もそうですが、つなぐ日本語等の話せるようになるための教科書があります。
つなぐ日本語などは絵を見て場面会話を出来なければ母語で作らせてその後で日本語会話を導入して違いを感じさせてから、文型・単語の導入というみん日とまったく逆の方法の物も出ています。ベトナムでみん日が多いのはベトナム人教師がそれしか経験もなく出来ないせいも大きと考えます。本当に実習生が必要な日本語教育に目を瞑っている送り出し機関が多いのも事実です。

2023年8月5日 21時0分

ハノイ在住のロコ、SilkMonkさん

SilkMonkさん

男性/60代
居住地:ハノイ
現地在住歴:2017年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

SilkMonkさん、ご丁寧なご連絡をくださいまして有難うございます。ハノイの送り出し機関で6年と中国の大学で6年、日本で2年日本語教師のご経験とは、本当に大大先輩でおられるのですね。またSilkMonkさんのメッセージの中のご記載にございましたが、それぞれの送り出し機関の教案があることは初めて伺って、とてもびっくり致しました。
実は現在、仕事に朝向かう際、毎日【みん日の各課の教案を作れる動画】を各課ごとに聞きながら通勤しているのですが、各単元を聞きながらやはり場面設定やその場面に従っての使える日常会話例が大事なのかな?と思ったりしています。←合っていないようでしたらお恥ずかしい限りです。まだ私自身420時間の模擬授業以降、1回も実際には教えてはおりませんのですが、この通勤時のみん日の各課の内容を聞いていると勝手に、こんな楽しい授業はどうかな?、こんな場面なら生徒が日本の生活での会話を想像しやすそう!、、等、頭で考えているばかりです・・。加えて(できる日本語)というのも良くその動画に登場するので先日三省堂で中身を見てみましたら、教えるのに役立ちそうな教科書のようでしたが、やはりベトナム全体では(みん日)が中心になっておられますでしょうか?
また、私自身いつか本当に、日本語を学びたいベトナムの方々に機会があれば教えてみたい!と思っている限りですが、今回はホーチミンのみの短期訪問でハノイには参りませんため恐縮でございますが、折をみてSilkMonkさんのお話を直接伺うことが出来ましたら幸いです。長々失礼いたしました。どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

2023年8月4日 23時4分

xyz2cvさんの回答

こんにちは! xyz2cv 鶴崎と申します。
私たちは日本人とベトナム人の混合で日本からの要望、依頼のお手伝いをしています。
個人的には小ロットのオンデマンド縫製工房をHCM郊外で運営しています。
メンバーの一人が実習生、エンジニア、特能技術者の派遣業務をしていてホーチミンとハノイの日本語学校と連携していますので授業視察など案内できます。
私も朝礼の時間を使ってスタッフに教えていますが何かノウハウがあるなら教えてください。
よろしくお願いします。

追記:

おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
こちらに来られるような事がありましたら、是非ご連絡ください。
ご連絡ありがとうございました。

2023年8月5日 9時45分

ホーチミン在住のロコ、xyz2cvさん

xyz2cvさん

男性/60代
居住地:ベトナム ホーチミン
現地在住歴:2014年9月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

xyz2cv鶴崎さん、お忙しい中ご連絡を下さり有難うございます。縫製工房の運営も素晴らしいですね!ベトナムの多くの縫製物、私も大好きです。また、メッセージにご記載くださった授業視察のご案内も可能とのこと情報も有難く読ませていただきました。
実は昨日から私の会社にも技能実習生がさらに5名働き始めてくれています。日本は今かなりの猛暑の上、日本のなれない場所にもかかわらず、その5名の実習生の方々は立ち止まって深々と頭を下げて【おはようございます!!】と挨拶してくれました。xin chao!と私が答えましたら、こぼれるような笑顔で答えてくれました。私はまだチャンスがなく、ベトナムの方々に(や別の国の方々にも)日本語を教えてはおりませんので恥ずかしい限りですが、420時間の模擬授業の際、アジア系の方々にレアリア(模型等)を使って会話練習に繋げたり、自分の手作りの絵の入った会話練習プリントを作ってペア練習してもらったり、大き目の単語カードをペラペラ見せながら順に言ってもらいましたら、生徒さんからの感想に【わかりやすくて面白かった!】と書いてもらいそれだけで嬉しい気持ちになった次第です。 此方のページにいらっしゃる方々は、日本語教師の大先輩と思いますので、私などは参考にならないか・・・ですが、xyz2cv鶴崎さん、ご機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

2023年8月4日 22時6分

退会済みユーザーの回答

今私の妻は送り出し機関で日本語教師としています。
是非話したかったらLINE等をお教え下さい。

追記:

了解しました。
今のところホーチミンへ行く予定がないので
zoom等でご気軽にご連絡ください。

2023年8月6日 9時21分

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

タンさんお忙しい中ご返信をくださいましてありがとうございます!また御礼返信が遅くなり申し訳ございません。
ダナンの送り出し機関で奥様が日本語教師をされておられるのですね。私も一度ダナンには是非行ってみたいと思っております。(実は今年ダナンマラソンに参加を予定しておりましたが、今回は仕事の関係で難しくなってしまいました。)タンさんの奥様が
お仕事されていらっしゃる送り出し機関のこともとても興味があります。改めて、タンさんに個別に連絡させていただくかと思いますので、その際にはすみませんが、何卒宜しくお願い致します。

2023年8月5日 22時25分

たおさんの回答

私は420時間の勉強も、教員の免許もないのですが、ハノイ在住ということもあり、日本語学校や今日の仕事を始めました。一週間に2回です。
実際の、生徒さんはとても、一生懸命学ばれています。
そこには、有意義な時間だと思いますが
技能実習制度自体はとても、終わっていると感じており、この学生の笑顔が、日本でもあるのかなとおもってしまいます

2023年8月3日 22時34分

ハノイ在住のロコ、たおさん

たおさん

男性/40代
居住地:ハノイ ベトナム
現地在住歴:2020/2/14
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

たおさんお忙しい中ご返信をくださいましてありがとうございます!また御礼返信が遅くなり申し訳ございません。たおさんのメールを何度も読み返しておりました。というのも私が現在勤務している金属関連の会社にさらに5名のベトナムからの技能実習生の方々はもちろんですが、コロナ禍の中でも祖国に帰れずに頑張って仕事をしてくれていた実習生約20名の方々の朝・仕事後の【笑顔☺と元気な挨拶】に、私自身もとても救われています。
彼らがふと見せる笑顔や挨拶のときの日本語に、きっとベトナムでたおさんのような先生から一生懸命日本語を教わって、きっと自分の将来や家族の為にこの異国・日本で頑張っているのではと想像するだけでいつも尊敬の気持ちと心から応援したい気持ちでいっぱいになってしまいます。
実は会社の隣に実習生用の寮があるのですが、(現在勤務している会社にはベトナムからの技能実習生専用の寮が3つあり、2つが男子用、1つが女子用です)私も彼らにお菓子やクリスマス時期にはケーキ類、ときどきフォーの乾麺等を個人的に差し上げることがあるのですが、その時のこぼれるような笑顔と少しの会話をしていると本当に疲れが吹き飛ぶようです。
実際に技能実習制度が近い将来変わってしまうこともあるかもしれませんが、現在勤務中の会社ではベトナムからの実習生が欠かせない状況になっております。(本当に熱心に仕事を覚えてくれている旨、会社役員もいつも褒めておりまして・・・)
お話がずれてしまい、また長くなり申し訳ございませんでした。
もしハノイに参ります際には、ご機会がございましたら何卒宜しくお願い致します。

2023年8月5日 22時55分

Kotetsu_2260さんの回答

ハナハナさん、こんばんは。420時間修了されたのですか、すばらしいですね。私はホーチミンに駐在しておりますが、協力会社に数人希望者がおり、1年ほど無資格で日本語を教えておりました。
今は、生徒が退職して人数が減ってしまい、やっておりません。
こちらの本屋に売っていたベトナム語説明のついた教科書で教えておりました。生徒は1年でやっとひらがなをおって読むところまででした。また、詳細が必要な場合、お話できます。
お声がけください。

2023年8月3日 22時21分

ホーチミン在住のロコ、Kotetsu_2260さん

Kotetsu_2260さん

男性/50代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2019年10月~
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

Kotetsu_2260さんお忙しいところご丁寧なご返信をくださいましてありがとうございます!また御礼返信が遅くなり申し訳ございません。ホーチミン駐在なのでいらっしゃるのですね。また実際にベトナム語説明のついた教科書等で教えられておられたとのこと、それもわかりやすいのでは、、と想像しておりました。
日本語はひらがなだけでなくカタカナ漢字もあるので、420時間の勉強中の時にも講義の先生から【漢字圏の方々には、やはり難しい点がたくさんあると思いますのであせらずひとつひとつ進めていきましょう】と常々言われましたので本当に外国の方々にとって文字ひとつ覚えるのにも大変な言語だと感じる次第です。
私は日本語教師として全くの未経験で、大変お恥ずかしい限りですが何とか夢の実現に繋げていけるように日々努力を続けていきたいと思っているところです。
Kotetsu_2260さん、もしもご機会がまたありましたら宜しくお願い致します。 

2023年8月5日 23時10分

Nishiさんの回答

ハナハナさん

20名以上の技能実習生がいらっしゃるのですね、それは凄いですね。
私は会社のスタッフに日本語を教えたことはありますが、日本語教師としては教えたことありません。
養成講座修了とのことですから、日本語教育は日本語でしか教えてはいけない直説法ですよね。
私はある意味邪道ですけど、ベトナム人の日本語の発音の悪さをどうにも気に入らなくて、どうしたら彼らの日本語をネイティブなみにきれいな発音に出来るのか、をずっと考えていました。

結論としては、ベトナム語という言語の持つ発音のクセが日本語に悪さをすることから、ベトナム語で日本語の発音・発声のメカニズムを伝えてやれば出来るようになるのでは?と思い立ってこの視点から教えていました。
※私はこれを妻に日本語を教える際にやっていて、成果があったので会社のスタッフにも教えこんでました(笑)。

文法や語彙は後からでもついてきますが、”きれいな発音”、にこだわった結果私はこの「日本語教師」とされる人たちとは違いますが、この教え方に効果があるなということを実感しました。

やっぱり”きれいな発音”で日本語を話してきたら、すごい!もっと日本語で会話したい!って思わされますよね、残念ながらベトナム人の日本語スピーカーできれいなネイティブばりに話す人をみたことがありません(どこかにはいるのでしょうけど笑)。

長文失礼しました~

ハナハナさんの前途良きことをお祈りします!

2023年8月4日 9時24分

ハノイ在住のロコ、Nishiさん

Nishiさん

男性/50代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2006年3月26日から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

Nishiさん、お忙しい中ご丁寧なご連絡を下さり有難うございました。また細かくいろいろな日本語の発音の教え方もNishiさん独自の工夫をされておられて、感心しながら何度も読み返しておりました。やはり言語のもつ特徴をよくつかんでおられると思うとすごいことだと思いますし、加えて文法や言い回しの練習等だけでなく、通じるような日本語の発音も重要なことをNishiさんの文を読みながら感じています。日本語を教えるということは、やはり奥が深いことを痛感するばかりです。
私のほうは、恥ずかしながらまだ日本語教師としてまだ1回も教えておりませんのですが💦、大好きなベトナムの方々の為に、楽しく日本語を教えてみたい!!!と夢を見ながら、日々努力し頑張ろうと思っております。有難うございました。

2023年8月4日 22時28分

バンメトートくんさんの回答

私は2016年から2020年の5年間、ベトナムの中部高原の都市バンメトートで日本語を教えて来ました。現在は日本に帰国していますが、今月の10日から友人を連れてベトナムに行き、14日の夕方にはホーチミン空港に着きます。

2023年8月4日 12時10分

バンメトート在住のロコ、バンメトートくんさん

バンメトートくんさん

男性/70代
居住地:バンメトート市内
現地在住歴:2016年2月~
詳しくみる

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

バンメトートさん、ご丁寧なご連絡を有難うございます!今は日本に帰国されておられるとのこと、承知させていただいた次第です。また、バンメトートさんが都市でなく、中部高原の都市で日本語を教えていらっしゃるのは本当に貴重なことですね。私はバンメトートを訪問したことがございませんのですが、もし訪問の際には日本語の教え方やどんな感じなのか直接伺えましたら嬉しいです。また、すみませんが、バンメトートさんがホーチミンにいらっしゃる時期と、私の日本への帰国と入れ違いになってしまいますため、今回はお会いができそうになく残念なのですが、ご機会がございましたら、どうか今後とも宜しくお願い致します。

2023年8月4日 22時14分

渋澤怜さんの回答

はじめまして。渋澤怜と申します。ホーチミン在住歴5年で、日本語教師の仕事をしていました。
現在は日本帰国中ですが、ZOOMの相談ならぜひおねがいいたします。
ただし私は厳密には人材派遣会社の社員としてベトナムに行っており、日本語教師の資格は持っていません。日本語を教える仕事(会話練習メイン)が8割、ベトナム人学生に日本の求人をマッチングする業務が2割ぐらいでした。
教える対象は、ベトナムの理系の大学生でした。みんにちをつかっていました。

よろしければ、
https://locotabi.jp/hochiminh/services/24839
このリンクからお問い合わせ下さいませ。

2023年8月4日 17時56分

ホーチミン在住のロコ、渋澤怜さん

渋澤怜さん

女性/30代
居住地:ホーチミン/ベトナム
現地在住歴:2018年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

渋澤怜さん、ご返信を下さり有難うございます!実は日本語教師、、と検索させていただいた際に以前から渋澤さんのページを何度も拝見しておりました。日本語の会話練習や、ベトナム人学生に日本の求人をマッチングする業務とは、素敵ですね。実は昨日からうちの会社に、新たにベトナムからの20代技能実習生の男子5名の方が加わって下さり、ベトナムで教わってきたであろう礼儀正しい【お辞儀】と【おはようございます!】の挨拶に朝から、感激しておりました。また、改めまして渋澤さんのリンクを後ほど拝見させていただきますのでご機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

2023年8月4日 21時38分

よしさんの回答

はじめまして。
過去にアルバイトで日本語教師をしてました。現在、妻は現役で十数年日本語教師です。
実習生のセンターですが、数十年前とは結構変わってきました。
ハノイでしたら、友人のセンターなど見学や訪問、紹介可能です。
見てみるのが一番いいと思います。
今、日本人の先生の募集も多いので紹介も出来ます。

2023年8月4日 0時28分

ハノイ在住のロコ、よしさん

よしさん

男性/40代
居住地:ベトナム ハノイ
現地在住歴:2008年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

よしさんご丁寧にメッセージを有難うございます。回答の御礼返信が遅くなり申し訳ございません。
日本語教師をされておられたよしさん、そして奥様は現在も長く日本語教師をされていらっしゃるのですね。素晴らしいですね。メッセージにご記載くださっているすこしずつ実習生のセンターもかわりつつあるとのことですが、どのように変化していっているのかということや、今のハノイの日本語学校にも大変興味がありますので、是非、今度改めまして一度お話を伺えましたら有難く存じます。何卒宜しくお願い致します。

2023年8月5日 22時8分

Kanamitsu Toshinobuさんの回答

ベトナムにて日本語を教えていた経験が有ります。ハノイで宜しければ会ってお話し可能ですよ!

2023年8月3日 22時55分

ハノイ在住のロコ、Kanamitsu Toshinobuさん

Kanamitsu Toshinobuさん

男性/40代
居住地:ハノイ/ベトナム
現地在住歴:2016年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

Kanamitsu Toshinobuさんご返信をくださいましてありがとうございます!また御礼返信が遅くなり申し訳ございません。ハノイなのですね。かしこまりました。今回のホーチミン訪問後は日本に帰国いたしてしまいますのですが、是非、今度ハノイに直接行ってみたいと思っております。(1度だけハノイには旅行でいったことはあるのですが。。)
またよろしければKanamitsu さん実際に教えておられたときの様子等も、その際に是非お話を伺えましたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。

2023年8月5日 22時18分

退会済みユーザーの回答

ハナハナさん

こんにちは。

ハノイで日本語の家庭教師をしておりました、RiLyenと申します。

そのため、日本語学校での教鞭の経験はございませんが、ベトナム人の学習態度に関して記載いたします。

まず、ベトナム人の文化として、先生を敬うということが挙げられます。
そのため、「先生の日」という日があり、生徒から先生に贈り物をするそうです。
そういった文化があるため、学習態度は真面目です。

また、日本の漫画ブームもありますので、日本語の原文でコミックを読みたいといった子もいます。多くのベトナム人の日本語学習者は目的を持って日本語を勉強しますので、授業中に寝るといったことは聞いたことがありません。

日本語学校での経験がありませんので、ベトナム人に関して参考になりましたら幸いです。

RiLyen

2023年8月9日 17時49分

葉子さんの回答

ご連絡ありがとうございました。返事遅くなって申し訳ないでした。
日本語教師まださがしていますか。日本語教えるためにもっと聞きたいこといくつあります
1。日本語を勉強しよう方の日本語レベルを聞きたい。
2。日本語の勉強したい分野はなんですか。
3。勉強できる時間。スケジュール決まりますか。
4。時給いくら払えますか。
返事まっております。

2023年8月6日 19時12分

ホーチミン在住のロコ、葉子さん

葉子さん

女性/40代
居住地:ホーチミン市
現地在住歴:1999年
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

ハナハナ様

初めまして。ユーキと申します。私は中学生の頃からダナンに住んでいて、ダナン大学を卒業しました。学生時代から日本語学校の経営やビジネスをしていました。 ダナンで育ったからこそ、ガイドブックに載っていないこと💡も知っています。

2014年から現在はダナンで日本語の教室を運営しております。一つのクラスで最大10人までのクラスです。学生の人数よりクオリティ(質)を重視しています。私のクラスを卒業した学生は他の日本語センターの学生と比べて日本語能力試験を受かる確率が高いです。2011~2014年までは経験を求めるため、家庭教師とドンズー日本語学校で教えていました。その頃は「みんなのにほんご」という本で教えていましたが、現在は自分で教科書と教材、宿題の本(回答付き)などを作っています。一応日本の武田塾と同じ形で運営しています。

現在は教材と教科書などはほぼ完成していますので、ガイドと日本語司会もしております。

ご希望がありましたら、次回の旅行はダナンをお勧めいたします。私もガイドをしておりますので、ガイドとともに日本語の教え方・学び方などについてご相談できたらいいなと思います。また、私が作った宿題の本や読解・聴解の本などを広めてくれる方も探しています。

まだ質問などありましたらご遠慮なくお申し付けください。
よろしくお願いいたします。

📌 自分はベトナム語と日本語 🗾 をネイティブで話せます。ガイドの途中で、もしベトナム人とのトラブルがあったとしても、簡単にトラブルが解決できます。
 
📌 ガイドの仕事が大好きで、お客様と一緒に楽しみながらダナンをご案内したいと思っていますので、聞きにくいこともお気軽に質問してください。どんな相談にも乗りま~す。😍
 
📌 ダナンでガイド、通訳、会社設立など代行しています。✌️
普段はベトナム人に日本語を教えています。🏫
 
📌 小学校は日本🗾(四国・高知)に通っていました。中学生の頃からダナンに住んでいて、ダナン大学を卒業しました。学生時代から日本語学校の経営やビジネスをしていました。
 
📌 ダナンで育ったからこそ、ガイドブックに載っていないこと💡も知っています。ダナンでは学生時代から様々なお客様をご案内してきました。聞きにくいことでも、お気軽にお尋ねください。

追記:

ハナハナ様

ご返信とご評価ありがとうございます。

ダナンでお待ちしております。いつかダナンでお会いできるのを楽しみにしております。

よろしくお願いします。

2023年8月4日 22時21分

この回答へのお礼

ハナハナさん
★★★★

ユーキさんこんにちは。ご丁寧なご連絡を下さり有難うございます。実は今日から本来であればマラソン参加でダナンに行こうと思っておりましたが仕事の関係でどうしても難しくなってしまい今年は断念してしまいました。是非、マラソンだけでなくともダナンに行ってみたい一人です。ユーキさんが書いておられた10名❶クラスでのご指導で、質の高い授業とは頭が下がる思いです。教材、宿題の本(回答付き)などを作られていることもびっくりして拝読させていただきました。すごいですね。まだ420時間勉強中の模擬授業しか行ったことのない自分からしますと、ユーキさんは大先輩と思います。また日本語の教え方等につきましても、ダナンに参ります際には、是非ご相談させていただけましたら有難く存じます。何卒宜しくお願い致します。

2023年8月4日 21時46分

退会済みユーザーの回答

ハナハナ様

初めまして。ユーキと申します。私は中学生の頃からダナンに住んでいて、ダナン大学を卒業しました。学生時代から日本語学校の経営やビジネスをしていました。 ダナンで育ったからこそ、ガイドブックに載っていないこと💡も知っています。

2014年から現在はダナンで日本語の教室を運営しております。一つのクラスで最大10人までのクラスです。学生の人数よりクオリティ(質)を重視しています。私のクラスを卒業した学生は他の日本語センターの学生と比べて日本語能力試験を受かる確率が高いです。2011~2014年までは経験を求めるため、家庭教師とドンズー日本語学校で教えていました。その頃は「みんなのにほんご」という本で教えていましたが、現在は自分で教科書と教材、宿題の本(回答付き)などを作っています。一応日本の武田塾と同じ形で運営しています。

現在は教材と教科書などはほぼ完成していますので、ガイドと日本語司会もしております。

ご希望がありましたら、次回の旅行はダナンをお勧めいたします。私もガイドをしておりますので、ガイドとともに日本語の教え方・学び方などについてご相談できたらいいなと思います。また、私が作った宿題の本や読解・聴解の本などを広めてくれる方も探しています。

まだ質問などありましたらご遠慮なくお申し付けください。
よろしくお願いいたします。

📌 自分はベトナム語と日本語 🗾 をネイティブで話せます。ガイドの途中で、もしベトナム人とのトラブルがあったとしても、簡単にトラブルが解決できます。
 
📌 ガイドの仕事が大好きで、お客様と一緒に楽しみながらダナンをご案内したいと思っていますので、聞きにくいこともお気軽に質問してください。どんな相談にも乗りま~す。😍
 
📌 ダナンでガイド、通訳、会社設立など代行しています。✌️
普段はベトナム人に日本語を教えています。🏫
 
📌 小学校は日本🗾(四国・高知)に通っていました。中学生の頃からダナンに住んでいて、ダナン大学を卒業しました。学生時代から日本語学校の経営やビジネスをしていました。
 
📌 ダナンで育ったからこそ、ガイドブックに載っていないこと💡も知っています。ダナンでは学生時代から様々なお客様をご案内してきました。聞きにくいことでも、お気軽にお尋ねください。

2023年8月3日 22時20分