トルコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
カッパドキアでのズルタナイトの購入
カッパドキアでズルタナイトを購入できたらと思っています。
天然のズルタナイトの価格はいくらくらいでしょうか?
また信頼できるお店があれば教えていただきたいです。
2025年2月14日 1時24分
SUさんの回答
suzuuu様
こんにちは。
ズルタナイト(Zultanite)はわたしも以前にトルコで初めて知った鉱石です。
光に当てるとガラリと色味が変わるので、とても奇麗ですよね。
しかし、天然(ルース)のズルタナイトはあまり出回っておらず、
色味も透明や薄い黄色などで大きく変色しないようです。
わたしが気になった鉱石もルースではなく、恐らく合成石だったのだろうと思います。その時に私の知り合いの更に知り合いの石の加工屋さん
に聞きましたら、流通している9割くらいは合成石だと言われました。
色味が大きく変わるのは基本合成石と思って間違いないとのことです。
ルースは加工も割れやすく、品質的に良いものが本当に無いとその時
言われました。ですので、本当に信頼できるお店を見つけませんと
難しいと思います。ちなみに3年前でルースのズルタナイトは1ctで
7万円程度でわたしは購入を諦めました。(笑)
情報提供のみになってしまい、すみませんが ルースをお探しでしたら
カッパドキアよりもイスタンブルでしっかりした宝石屋さんを訪ねて
鑑定保証書も出せるお店で購入したほうが良い様に感じます。
(カッパドキアでも保証の付けれるお店があるかもですが)
SU@IST
2025年2月18日 16時20分
CAPPADOCIA_TRIPさんの回答
はじめまして!CAPPADOCIA TRIPです。
ズルタナイト(スルタンアイ)のお値段はピンキリです。
そして、天然石は1社が独占しいているため、一般市場には出回ることは少ないです。
通常、販売されているものは、人工のものですが、実は人工の方が光の変わり具合が大きく、天然物よりもキレイですよ。
サイズやデザイン、台座の素材によってもお値段変わります。
お店では、ギョレメの町の中心にある「ギョレメ ジュエリー」さんで、
人工ものですが、サイズやデザインもいろいろ販売されています。工房も持っており、海外にも色々なジュエリーを輸出しているお店です。
CAPPADOCIA TRIP
2025年2月14日 2時51分