ASKAさん
ASKAさん

来年6月トルコ・ブルガリア旅行検討中

お世話になっております。
下記スケジュールでトルコ・ブルガリアの旅行を検討しています。

できるだけマイルで航空券を取りたいと思っているので、7月に航空券を取る予定です。
それまでにざっとしたスケジュールを決めて、目当ての時間で往復できるようにしたいです。
そのため、自分で情報収集して、スケジューリングした内容で、アドバイスがあればお願いしたいです。

金曜午後出発の日曜戻りは確定したいので、優先順位は日数。
費用に関しては、多少のことなら・・と思っています。
バスも当日でスムーズに取れるのか、バス時間は予定通りなのか・・、現地のことがはっきりわからなかったので・・。
当日や日本で手配するのと、変わらない・もしくはお値打ちになる・・ということであれば、お任せしたい部分もあります。

まだ先ですが、色々とご相談にのって頂ける方はお返事下さいませ。
どうぞよろしくお願い致します。

1日目:日本発イスタンブール着⇒ギョロメ カッパドキア泊
2日目:カッドキア朝日⇒夜行バス パムッカレ バス泊
3日目:パムッカレ日帰り観光⇒バス セルチュク泊
4日目:エフェス⇒夜行イスタンブール バス泊
5日目:イスタンブール観光・泊
6日目:イスタンブール観光⇒夜行バス ソフィア バス泊
7日目:リラ僧院日帰り⇒夜行電車 ブルカス 電車泊 
8日目:ネセガル⇒イスタンブール泊
9日目:イスタンブール発
10日目:日本着

①イスタンブールからギョロメまで、飛行機・アンカラ経由電車バス・夜行バスどれがオススメか・・
航空券手配未のため時間はこれから

②スケジュール的に無理がないか・・

③この中で日本で手配するよりもそちらでお任せできるものの提案・アドバイスをお願いします。

2018年6月29日 13時54分

さっちさんの回答

こんにちは

高速バス(長距離バス)は、当日に買っても前もって買っても知っている限りでは値段は変わらないです。インターネットのバス会社サイトで購入すると直接買うより安くなる(大幅には変わりません)ことが多いです。

①旅行期間が短期間の為、日本からの便でイスタンブルへ入り、ギョレメ(ネヴシェヒール空港)へのフライト待ち時間が最低限であれば飛行機をオススメします。
イスタンブルを日中出来るだけ観光して、夜にイスタンブルを出発しギョレメに朝到着のハードプランで良いのなら高速バスが良いかと思われます。所要時間10〜11時間 120TLくらいのようです。

ギョレメからパムッカレ 高速バス 所要時間約10時間 80TLくらい

パムッカレ(デニズリ)から電車でセルチュクも可能です。3時間ちょっと
約17TL
http://www.trensaat.com/2017/08/12/denizli-selcuk-tren-saatleri/

エフェスからイスタンブル 高速バス 所要時間約10時間 110TLくらい

イスタンブルを最初に観光し終え、その後カッパドキア、パムッカレ、エフェスを観光し、その後イズミールよりソフィア行きの高速バスに乗る、もしくは飛行機を使用するとか・・・もしかしたら直行便があるかも(いくつかの航空会社をチェックしたけれどイスタンブル経由でした。)

https://www.metroturizm.com.tr/otobus-bileti/IZMIR-SOFYA?date=02.07.2018&tw=0#

②スケジュールには無理がないようにも思いますが、すごいハードだと思います。夏場は日の入りが遅いので、体力さえあれば1日を存分に使えるので可能かとも思われます。

トルコ国内の航空チケット代は、日本に比べると破格値です。

https://www.turkishairlines.com/tr-tr/
LCC:
https://www.flypgs.com
https://www.onurair.com/tr/
https://www.anadolujet.com/tr

回答の足りないところがあればおっしゃってください。
出来ることはお手伝いします。

2018年6月29日 18時9分

フェティエ在住のロコ、さっちさん

さっちさん

女性/50代
居住地:フェティエ / トルコ
現地在住歴:2014年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

とってもありがたいアドバイスありがとうございます。
個別でご連絡致します。

2018年7月2日 11時38分

ベヤズさんの回答

ASKA さん

こんにちは

バスに関してですがトルコでは比較的時間通りに出発します、
ただバスターミナルによってはぼったくりもいるので(イスタンブールのエセンレルターミナル)
注意してください。事前にネットでも購入できるのでここで時間とか確認しておくのもありです。
https://www.obilet.com/
国内便は頻繁に出てるので当日でも大丈夫です、ソフィア行きはあんまり本数多くないのでネットで早めに買うか早めにターミナル行くことをお勧めします。
あとイスタンブールーソフィア間は国境で結構待たされるのでその覚悟で、、

①イスタンブールからギョロメまで、飛行機・アンカラ経由電車バス・夜行バスどれがオススメか・・
航空券手配未のため時間はこれから

→イスタンブールからバスだと多分8時間以上かかります。日本から長時間飛んでバスきついと思います。飛行機そんなに高くないので、できれば飛行機がいいと思います。
電車はイスタンブル市内、アンカラ市内の移動とかあるのでもっと大変です。。

②スケジュール的に無理がないか・・

→ブルガリア正直ソフィアしか行ってないのでよくわかんないですが、トルコ国内は結構
いいプランだと思います。バスそれなりに快適なので体力あれば全然大丈夫です。
ブルガリアーイスタンブールの電車も通関に結構時間かかると思うので、その辺は考慮したほうがいいです。

③この中で日本で手配するよりもそちらでお任せできるものの提案・アドバイスをお願いします。

→全部トルコで手配できます。航空券だけ事前に日本で手配して
可能なら事前にバスチケットもネットで購入していいと思います。

何かご質問あれば、お気軽にお申しつけください。

2018年7月11日 21時54分

イスタンブール在住のロコ、ベヤズさん

ベヤズさん

男性/30代
居住地:イスタンブール/トルコ
現地在住歴:2013年9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます☆
個別で送らせて頂きますね\(^o^)/

2018年7月12日 9時57分

Kenさんの回答

少し体力が必要ですが、記述された日程は可能です。

イスタンブール⇒ギョロメ カッパドキアは、飛行機でイスタンブール⇒カイセリ空港、バスでカイセリ空港⇒ギョロメがお薦めです。ペガサス航空を利用すれば、季節や時間によってバスより安く行くことができる場合もあります。カイセリ空港⇒ギョロメのバスは、カッパドキアで滞在されるホテルが手配するものが一番安く、確実です。

後の行程は空港や便の関係でバスでよいと思います。
バスは事前に予約すると安くなります。お薦めのバス会社は、

カミルコチ https://www.kamilkoc.com.tr/
パムッカレ https://www.pamukkale.com.tr/

が大手で、安心して利用できます。
トルコ語のサイトですがGoogle翻訳を利用して予約することができると思います。

その他にもバス会社がありますので、当日でもバスの手配が可能ですが、観光シーズンに入ると席が埋まってしまうこともありますので、事前に予約しておいた方が安心かと思います。

2018年7月3日 18時53分

アンタルヤ在住のロコ、Kenさん

Kenさん

男性/50代
居住地:トルコ・アンタルヤ
現地在住歴:2017年6月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

誠にありがとうございます☆
とても助かりました!

2018年7月4日 9時24分

freebirdさんの回答

ASKAさん

6月に質問されているので、すでに多くの回答を得られているかもしれませんが、
スケジュールにざっと目を通したところ、かなりの弾丸ツアーです。
せっかくツアーに参加せず、自分で旅行されるなら、もう少しゆったりと日程を取られた方が
訪問される場所をじっくり楽しめるのではないかと思います。
もちろん、急ぎでもいいからなるべくたくさんの場所を見たい、というのではあれば
このスケジュールがダメというわけではありませんが。

質問1)かなり忙しいスケジュールですので、イスタンブルからカイセリ(カッパドキア地方の玄関口となる空港です。ギョレメまでバスで1時間ほど)、またはネヴシェヒル(カッパドキア地方に近い空港。ただ就航本数はカイセリよりすくないと思われます)に飛行機で飛ぶのが一番楽で、時間も節約できると思います。最近は飛行機のチケット代も下がっているので、バスよりおすすめです。

バスの場合、イスタンブルの空港からバスステーションまで大きな荷物を抱えて移動しなければならず、しかも土地勘がないとかなりしんどいと思われます。*イスタンブルからメトロ一本で行くことはできます。利用にはイスタンブルカードというデポジット式のカードが必要です。*イスタンブルの交通はこのカードにお金をデポジットして利用します。日本のICOCAやPASMOと同じ。
バスの本数自体は多いですが、長時間フライトの後に利用するにはおすすめできません。
SkyScannerで見ると、朝イスタンブル・アタチュルク6時半発でネヴシェヒル行きが、6時40分発でカイセリ行きの飛行機があるようです。
これに間に合わなくても、カイセリ便なら12時20分発でもあるようです。

イスタンブル到着後、1日イスタンブルでゆっくりされてからなら、バスもおすすめしますが、到着後すぐにカッパドキア方面に向かわれるなら飛行機がおすすめです。バスの場合長時間なので夜に出発する便が多いと思われます。

トルコで電車はかなり時間にルーズなのでまったくおすすめできません。イスタンブルーアンカラ間はエキスプレスが走っていて、それなりに便利ですが、アンカラーギョレメ間はバスで6時間かかります。
イスタンブルから夜行バスもありますが12時間かかります。12時間フライトのあと、夜までスーツケースを持ってぶらぶらしてまた12時間のバスはかなり疲れますし、旅行の最初からこれではずっと疲れを引きずったままの旅行になると思います。

2)個人的にはこのスケジュールはかなりタイトだと思います。わたしには無理です。
  これは、日本からツアーに入って、すべて用意されたフライト、専用のバスがあるツアー以上にタイトです。カッパドキアは少なくとも3日とってほしい観光地です。朝から夜までのスケジュールではカッパドキアの「カ」だけちらっと見て通り過ぎて行くようなものだと思います。

ブルガリアのことはよくわかりませんが、ソフィアからブルガスは電車で約8時間。
ブルガスーネセバルは近いですが、ネセバルからイスタンブルまで自家用車で5〜6時間なので、バスだとおそらく8〜10時間かかると思われます。国境も超えますし。

個人的には、トルコとブルガリアの旅行を2回に分けられるのが最良の方法かと。
あるいは、イスタンブル+ブルガリア各地だけにする。
せっかく来られるのに、このスケジュールではかなりのものを見逃したまま、「行って来た」という事実だけが残るように思います。

ところで来年6月とおっしゃってますが、来年6月5日〜おそらく9日日曜日まで、トルコはラマザン・バイラムになります。この時期は飛行機、バス、電車すべて非常に混み合い、チケットもとりにくくなります。ご注意ください。

追記:

ASKAさん

了解しました。
弾丸に慣れておられる、ということであれば時間的なものに関しては口出ししないようにします。

13時45分にサビハ到着、ということは日本からの直行便ではなく、ヨーロッパ経由でいらっしゃるんでしょうか?

飛んでる日が限られるのかもしれませんが(曜日によって飛ぶ日と飛ばない日がある)サビハからネヴシェヒルに飛ぶ飛行機が15時40分であることはあるようですね。わたしが見たのは木曜日です。
トランジット2時間なんで、パスポートコントロール通って、と考えると2時間はギリギリっぽい気もしますが。

イズミルに飛んで、エフェスとパムッカレを先に見て、それからカッパドキアに回るのもひとつの手ですね。

わたしは以前イズミルに住んでいたので、土地勘あります。
イズミルのアドナン・メンデレス空港からセルチュクへは、空港に乗り入れているIZBAN イズバンというイズミルの電車で行くことができます。
*イズミルカードが必要。旅行者用の3回用とかもあるはず。
 トルコは残念ながら同じシステムだけど、都市間で違うカードを使用しているため、移動するたびに新しいカードが必要になります。

まず、空港からTepeköy / テペキョイ(空港から7つめ)まで行き、そこからセルチュク行きの電車に乗り換えて行きます。(二駅)
これが一番簡単です。

エフェスは非常に巨大ですし、ゆっくり巡ればゆうに3時間かかります。
車で行く距離ですが、近くにマリアの家もありますし、シリンジェというワインで有名な村もあります。マリアの家は興味がないなら別にいいと思いますが、シリンジェはぜひ見ていただきたい場所です。果物も有名で、フルーツワインもあります。
旅の始まりでワインのような重いものはなかなかお土産にできませんが、ご自分で飲まれるぶんには良いと思いますよ。

そこから一泊して早朝にパムッカレに向かい、夜行バスでカッパドキア方面に向かわれるのも良いでしょう。パムッカレーギョレメ間はバスで8〜10時間かかるでしょう。
調べたら、デニズリのオトガルからかなりの数でギョレメまでバスがあるようです。
夜10時に乗れば、翌朝7時すぎにギョレメに到着します。

カッパドキアではツアーに参加されることをオススメします。
かなり広い地域なので、自力で移動しようとするとかなり時間と体力を無駄に消耗します。
カッパドキアには green, red, blue という3つのツアーが用意されています。
レッドツアーが、いわゆる定番のカッパドキアツアー。
ブルーツアーが、地下都市、古いギリシャやローマの町などを巡るツアー。
グリーンツアーが、ウフララ渓谷を歩いたり、ギョレメの景観地を訪れたり。地下都市にも行くツアーです。
レッドツアーは外せないツアー。もうひとつ選ぶならウフララ渓谷歩きと、地下都市に行けるグリーンツアーですが、どちらも1日ツアーです。
あと、せっかくカッパドキアに行くなら、少々高くても気球ツアーに参加することをオススメします。
わたしはこれまで3度カッパドキアに行ったことがありますが、最初の2回は高いし、と思って敬遠していました。でも、3度目に乗ってみて料金のぶんの価値はあると思いました。
カッパドキアの奇妙な景観を上空から見るのも格別ですし、気球の眺めも非常に素晴らしいです。もし参加されない場合でも、この気球ツアーを地上から眺められるポイントに足を伸ばしていただきたいです。本当に綺麗です。

トルコ到着当日、イズミルまで飛んで、電車でセルチュクに向かっても、その日のうちに巨大なエフェスを回りきるのは、ちょっと無理があるかと思うので、到着当日はセルチュクの街中をぶらぶらするか、シリンジェに行くか。

2日目にエフェス観光と、近隣観光をして、

3日目にパムッカレへ。
夜行バスに乗って
4日目、カッパドキア到着。
1泊すれば、気球ツアーもいけますし、カッパドキアに2日とるのがおすすめ。
5日目の夜、カッパドキアからイスタンブルに向けて夜行バス(夜8時ごろ出発すると、翌日朝8時ごろに到着します)か、もう一泊しておいて、飛行機でイスタンブルに飛ぶ。
いずれにしても6日目の午前中にイスタンブルには到着します。

ご存知かと思いますが、イスタンブル自体も1週間あっても足りないぐらいの観光スポットがあります。
スルタンアフメットだけでなく、(観光用ではなく、ふつうの)フェリーに乗って対岸に行くのもおすすめです。
少なくとも2〜3日欲しいところです。
となると、ブルガリアに行くのは難しいですが、それはもうASKAさんの選択です。

カッパドキアもイスタンブルも1日で良い、というなら、ブルガリアに行ってくることもできると思います。

2018年8月16日 19時12分

イズミル在住のロコ、freebirdさん

freebirdさん

女性/50代
居住地:イズミル
現地在住歴:2010年11月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

ご丁寧にありがとうございます☆
日数を増やすのは無理で、日本発着込でトルコは確定です!
ただ、トルコがちょっと余るかなと思ったので、ブルガリアをかじってみたいな・・くらいです。
ブルガリヤにめっちゃ行きたいわけではないですが、せっかくだから行っておこうくらいです。

やっぱり時間があまりなさそうなので、飛べるところは飛ぼうと思っています!

ただ、13:45にサビハギョクチェン着するのですが、そこからカイセリまで飛ぶ便が 19:45しか今のところ見受けられず、待っているのがもったいないから先にイズミールに飛んで逆回りするか、先にイスタンブール観光してから飛ぶか、カイセリまでの飛行機をそのまま待つか、迷っています・・

ラマダンの時期ははずして、チケットは予約しました!

休める日数も10日くらいが限界ですし、同じ方面に飛ぶことも少ないので、できるだけ両方行きたいなと思っています。
弾丸旅行ばかりなので、これくらいの弾丸は慣れていて、その分うまく周れる方法や情報収集を徹底的にしようと思っています!

2018年8月16日 17時37分

YoshinagaEriさんの回答

YoshinagaEri より返答させていただきます。
回答:
①私は夜行バス移動で1回、航空機移動で7回でした。
②旅の上級者なら大丈夫です。健康に自信あれば心配なし。
③旅行代理店は日本&トルコどちらでも手配できます。
お休み10日間素敵ですね。良い旅行をお祈りします。

追記:

トルコへお越しくださるのがいよいよ実現ですね
③を参考に思い出を沢山作ってください。

2019年4月15日 23時34分

イスタンブール在住のロコ、YoshinagaEriさん

YoshinagaEriさん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

ありがとうございます。
ほとんど手配は終わっていて、今手配したいのは、イスタンブールからブルカスの夜行バス、ブルカスからソフィアまでの夜行電車ですが、そちらの手配は可能ですか?

2019年4月15日 9時32分

YoshinagaEriさんの回答

YoshinagaEri より返答させていただきます。
回答:
①私は夜行バス移動で1回、航空機移動で7回でした。
②旅の上級者なら大丈夫です。健康に自信あれば心配なし。
③旅行代理店は日本&トルコどちらでも手配できます。
お休み10日間素敵ですね。良い旅行をお祈りします。

追記:

トルコへお越しくださるのがいよいよ実現ですね
③を参考に思い出を沢山作ってください。

2019年4月15日 23時34分

イスタンブール在住のロコ、YoshinagaEriさん

YoshinagaEriさん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2009年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

ありがとうございます。
ほとんど手配は終わっていて、今手配したいのは、イスタンブールからブルカスの夜行バス、ブルカスからソフィアまでの夜行電車ですが、そちらの手配は可能ですか?

2019年4月15日 9時32分

退会済みユーザーの回答

トルコの中の旅程について言いますと、イスタンブールからカッパドキアは飛行機が良いです。そのあとはパスで良いですが、エフェスからイズミル空港までバスで1時間なので、飛行機でイスタンブールに戻ったほうが楽です。
イズミル-イスタンブール間は1時間に一本フライトがあります。
フライトは日本で抑えてもらったほうが良いです。バスもこの時期は混んでますので、インターネットで予約をお勧めします。

2018年8月21日 23時56分

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

コメントありがとうございます☆

イスタンブールから、カッパドキアとイズミールは飛行機で飛ぶことにします(*^_^*)

ありがとうございます♪

2018年8月22日 9時9分

Yukaringo55さんの回答

来年のご旅行の予定との事ですね。まだまだお時間が有りますので ご質問のお返事をさせていただきます。

①イスタンブールからギョロメまで、飛行機・アンカラ経由電車バス・夜行バスどれがオススメか・・
個人的には 飛行機がおススメです。イスタンブールからネブシェヒルまで714kmあります。
飛行機で1時間ちょっと、
バスで約8時間程度かかります。
エフェス

②スケジュール的に無理がないか・
無理があるように思います。
イスタンブール観光1-2日、
カッパドキア2ー3日、
パムッカレ1日、エフェス1日
ブルガリア、リラ僧院1日
ツボを抑えた観光をしていただくには、このぐらいの時間が
あった方が宜しいかと思います。
カッパドキア、エフェス、パムッカレは イスタンブールから又は、現地発の英語ツアーなどの入って頂くと効率よく周れると思います。
手配、同行、ご相談、代行予約など ご要望ありましたら 直接ご依頼下さい。
良いご旅行になりますように!

2018年6月30日 22時16分

イスタンブール在住のロコ、Yukaringo55さん

Yukaringo55さん

女性/50代
居住地:イスタンブール
現地在住歴:2001年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

ありがとうございます☆
もう少し詳細をつめてみますね♪
日数はあまり増やせないので、どう行くか・・が問題かなと。

2018年7月2日 11時52分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。
私はデニズリ(パムッカレの近く)に住んでます。
トルコへ来られるのは来年6月ですか?トルコはイスラムの国で来年の6月上旬はラマダンバイラムという宗教上の祝日で連休になります。その時期だとホテルなども割高になるのと、みなさん旅行に行くので観光地行きのバスだと予約なしだとチケットが取れないこともあります。

もし連休に重なってなければチケット購入に関する問題はないと思います。
トルコでは長距離バスがすごく発達してるので、バスでの移動は費用を抑えられて良いと思います。ただほとんど毎晩バス泊を計画されているようなので体力的に大丈夫かな?肝心の観光地を楽しめる余裕があるのかな?と思いました。
私はデニズリーイスタンブールのバスに何度か乗りましたが、翌日はやはりヘトヘトで、それが何日も続くかと思うと旅行どころではないです。
あとバスは夜発だと早朝に着いたり、夜中発のこともあるのでもし女性の一人旅なら治安の面でも少し心配です。

イスタンブールには何時に着く予定ですか?バスでギョレメまで移動となると空港からバスターミナルへ移動し、さらにバスで十数時間かかりますので、カッパドキア自体の観光をする時間が確保できるのかなと思いました。
なのでせめてここは飛行機での移動が良いのではないでしょうか?もしホテルを予約されるならだいたいホテルの人が空港まで迎えに来てくれますよ。

ギョレメーパムッカレの移動はバスが一番効率良いです。(飛行機だとイスタンブールを経由しなければならないため)ただツアー会社を通してバスチケットを買わないと、一般の長距離バスはデニズリのバスターミナルへ行くので、そこからローカルバスかミニバスに乗らなければならないので荷物が多いと大変です。バスターミナルからパムッカレまではだいたい30分ぐらいです。

エフェスとセルチュクには行ったことないのでアドバイスできませんが、パムッカレには何社かツアー会社があるのでそこでバスの手配などしてもらえると思います。
基本的ツアー会社では英語が通じますが、長距離バス会社だと英語は通じないことが多いです。

バスの手配については日本からでもインターネットで予約できると思います。
トルコリラ安すごいのでトルコを豪遊できますよ!

2018年6月29日 22時12分

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます☆
とってもわかりやすいです!!
個別でご連絡させて頂きます。

2018年7月2日 11時51分

退会済みユーザーの回答

お問合せありがとうございます。

①イスタンブールからギョロメまで、飛行機・アンカラ経由電車バス・夜行バスどれがオススメか・・
航空券手配未のため時間はこれから
お勧めなのは夜行バスと飛行機ですね。アンカラ経由電車は絶対にお勧めできません。その理由は高速鉄道がイスタンブールのアジア側郊外までしか開通しておらず、そこに行くのがまず非常に大変なことです。
バスの場合、最寄りのバスチケット販売所からバスターミナルまで無料のシャトルサービスがあり便利ですし、バス会社にもよりますが、カッパドキア着後も、ギョレメまで無料シャトルサービスが出ている場合が多いです。

②スケジュール的に無理がないか・・
かなり強行ですね。トルコではあまり英語が通じないため、バスに乗り遅れると厳しいかもしれません。またバスターミナルは市内中心部から若干外れていますので、ホテルのチョイスなどもきちんとロケーション重視でされた方が良いと思います。また、観光日数も全て1日ずつしかなく、各町をじっくり楽しむ時間は無いと思います。
カッパドキアは広大な範囲に広がっており、自力観光は不可能です。公共交通機関も発展しておらず、ホップオン・ホップオフ・バスなどもないため、タクシーなどを使うと大変なことになります。現地発の混乗ツアーに参加されることを強力にお勧めします。

③この中で日本で手配するよりもそちらでお任せできるものの提案・アドバイスをお願いします。
バスや電車、ホテル、現地ツアーの手配などが可能です。トルコ国内線も日本で手配するより安価に手配できます。お気軽にご相談ください。

2018年6月29日 17時36分

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます☆
個別でご連絡させて頂きますね(^^♪

2018年7月2日 11時14分

退会済みユーザーの回答

こんにちは。旅行は来年ですね。よいご旅行ができるといいですね。おそらくお仕事の関係で、日程が動かせないということですね。金曜日の午後出発たとえば成田発はだいたい夜です。日本からイスタンブルは直行便で10~12時間とすると、次の日土曜日の早朝にイスタンブルに到着することになりますが、仮にそのまま飛行機に乗り継いだとすれば、ネヴシェヒル空港がカパドキア、ギョレメに比較的近いですが、空港から移動して、ギョレメ(洞窟修道院や、有名な奇岩などがあるところですが)に到着は、やはりお昼ころではないかと思います。頑張ってその日のうちに、洞窟修道院や、奇岩見学などは可能だとは思います。6月だと日没が20時近くなので、きれいな夕日を見て、も可能ですし、日の出は5時ころなので、気球などは朝早くが多いですが、あるいは気球に乗って空中から奇岩を見物も面白いかもしれません。たいがいホテルなどで手配してくれると思います。もう一日時間があれば、地下都市とかウフララ渓谷などおすすめですが、ちょっと時間的に厳しそうですね。その日のうちに(土曜日=2日目)夜行バスというのは、不可能ではありませんが、かなり疲れるスケジュールのように思いますが。土曜日にホテル。カパドキアは宿泊施設はいくらでもありますから、どこでも宿泊は可能です。①つまり最初の質問ですが、イスタンブルからギョレメまでは、電車はありません。時間さえあればトルコ国内は夜行バス利用などが安くて便利です。バスは10時間以上かかるので、安いですが日程的には困難だと思うので、飛行機しか無いと思います。飛行機なら上述のような感じで、乗り継ぎの待合時間がありますが、お昼ころにはカパドキアまで来られるはずです。そうすると日曜日=3日目にたとえば早朝気球に乗ってみるなど楽しんで、そのあとネヴシェヒルのオトガルへ行って、パムッカレ行きのバスに乗るということになると思うのですが。(あるいはホテルに泊まらず土曜日の夜はバスにするかですが)だいたい10時間はかかります。なのでカパドキアで一泊するとなると、見るところはたくさんありますから、日曜日には夜行バスまでの時間、観光に使うこともできます。でも日程とはさらに一日ずれてしまいます。なので土曜日のうちに夜行バスということであると、日曜日つまり4日目の朝にはパムッカレ到着。半日パムッカレ観光して、午後にはバスで移動。そこからセルチュク=エフェソですが、記憶ではイズミールまでのバスの便はあってもエフェソ直行はあっても少なかった気がします。イズミールは頻繁にありますがセルチュクまで1時間かかりますから、夕方までに到着のためには、カパドキアからだいたい3時間ちょっと見たほうが良いので、半日かかると考えたほうが無難です。すると、パムッカレは半日くらいの観光になるかと思います。無事にエフェソに到着してホテルに落ち着いて(日曜日夜)。5日目の月曜日にエフェソ観光。主に有名な遺跡観光で、半日あればOKだと思います。ちなみに地中海沿岸は6月は日差しがとても暑いです。30度は軽く超えると思います。月曜日に観光して、夜行バスでイスタンブルですが、夜行バスの時間前までに、イズミールのオトガルに到着する必要があります。多くは21時22時発なので、18時か19時までにオトガル=バスターミナルについていれば、そこでチケットを買って、時間まで食事をしたり可能です。夜行バスはだいたい同じパターンのイメージです。イスタンブルまでのバスはたくさん出ているので、行き当たりばったりでも大丈夫です。夜行バスはたくさん出ています。イスタンブルへ火曜日6日目の朝には到着。オトガル=バスターミナルから市内まで1時間かからず、メトロいけますから、市内を一日観光で楽しめます。ただ、旧市街、新市街など見どころ満載なので1日では無理かと思います。旧市街のまとまったアヤソフィア、宮殿、エジプシャンバザールを見るだけでまる1日かかると思いますよ。市内の中心地の便利な場所で一泊したとして、次の日が7日目水曜日とすると質問の②ですが、スケジュールはゆとりがあったほうが、焦らず楽しめると思います。なので、イスタンブルに一泊するのはおすすめですが、そうなると、ブルガリアのスケジュールがきつくなります。もしも、イスタンブルで引き続き観光して、7日目水曜日の夜にオトガルから夜行バスでブルガリアへということになると、ソフィアにつくのは8日目の朝になると思いますが。そこで、バスではなく、イスタンブルから飛行機で1時間という選択もありです。ブルガリアまでも夜行バスはおすすめではありますが、バスの場合、8日目木曜日の朝に着いて、一日修道院の見学とかすると、夜の電車はきつそう。字数制限があるので、再度質問があれば続きをお伝えできると思います。乱文でごめんなさい。

2018年6月29日 21時43分

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます☆
個別でお送りさせて頂きますね!

2018年7月2日 11時43分

退会済みユーザーの回答

ご質問いただきまして、ありがとうございます。
来年のご旅行の計画、ステキでございますね!
お手伝いできることがございましたら、何なりとお申し付けださいませ。
現地で直接、電話問い合わせや行ってみて確認などもできますので、ぜひ、個別メッセージより、お気軽にご質問くださいませ。

2018年6月29日 17時55分

この回答へのお礼

ASKAさん
★★★★

ありがとうございます。
個別でご連絡させて頂きます☆

2018年7月2日 11時32分