東京の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
九州の旅行 3月19日~26日
はじめまして、お世話になります。
3月19日~26日、九州各県を巡って一週間旅行したいと思います。
普通の観光地以外、この時期って何か面白いイベントや自然風土がありますでしょうか。(^^)
予めありがとうございます!
2025年3月12日 17時15分
リンリーさんの回答
今年の予報ではちょうど桜の満開に時期になります(25日ごろ)。
桜、九州で検索して計画を立てると良いでしょう。
鹿児島の指宿の砂蒸し風呂、宮崎綾町の吊り橋、熊本と宮崎の高千穂も捨てがたい(滝)です。(まだ寒いかもですが)。
阿蘇もいいです。
時間があれば長崎、軍艦島にも。長崎はグラバー邸など歴史ある建物が多いので楽しめると思います。
別府か湯布院は是非泊まりましょう。
車があれば問題ありませんが、鉄道で行けるところも多いので頑張ってください。
(私は過去に九州は一周してます)
追記:
時期が違うとか、ご趣味があるなら、その方面のオススメもあります。
有田の陶器市(5月)、唐津くんち(お祭り)、福岡のお祭りなども。
福岡の小京都と呼ばれる秋月も紅葉と桜の名所だったと思いますが、、、
あと筑豊も炭鉱跡地の記念館あります。
日本の歴史にご興味があれば・・・
2025年3月13日 16時59分
YUKIさん
女性/50代
居住地:日本
現地在住歴:1968年から
詳しくみる
Roiさんの回答
のび太くん様
おススメのスポット
その1「八幡製鉄所 旧本事務所」
その2「転法輪寺」
その3「さざれ石」
その1について
場所は、福岡県-北九州市八幡区にあります。
明治時代の、事務所です。大げさに言えば日本の会社事務所の原型みたいな事務所です。
重厚な建築家屋、司令塔としての雰囲気のある建物の真骨頂が見れます。
また時間があり、タイミングが合えば 工場見学もおすすめです。
ダイナミックなモノづくりの工場現場は”相当に”見応えがあります。
例 鉄鉱石を溶かしてドロドロの真っ赤な鉄を造る高炉工場
(溶鉱炉です~溶岩が流れるような現場です)
例 鉄板が高速で走る 圧延工場
★非日常の世界は圧巻です!
その2について
「転法輪寺」鹿児島県姶良市(あいらし)加治木町お寺です。
空海様の広めた真言宗のお寺です。
な~んだ、お寺か!
お寺と言うよりは、構えは 一般家屋的で、ご住職皆さんが家族的な方たち。
お寺が身近に感じるお寺。
ご住職の「説教」と「護摩行」がすごい!
日常の生活に密着した役に立つお話、面白い話法
そして、護摩行の迫力は一見、二見に値します。
もし、護摩行に興味がおありでしたら、近傍にある「最福寺」のご住職の護摩行を
体験されることもおすすめですー真言護摩行のトップのお寺、ご住職独特の声、
しぐさは印象的です。ここのご住職の一番お弟子様のお寺が先の「転法輪寺」です。
その3について
君が代の国歌に出てくる「さざれ石」です。場所は、宮崎ー日向です。
海の間際にある神社で雰囲気も良いです。自然風土を実感させてくれます。
Net検索―大御(おおみ)神社/日本最大級のさざれ石が広がる神社(日向)
以上にご興味があり訪問をお考えでありましたら、お声かけください。
更なるアドバイスを差し上げます。
返事が今頃になり、失礼しました。
Roi 3月17日
2025年3月17日 0時47分